並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

バーチャルマネーの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 数千人規模の自社イベントで顔認証活用サービスを作ってデリバリーした話 (ABECOIN) - ABEJA Tech Blog

    はじめに こんにちは、ABEJAの大田黒(おおたぐろ)です。最近は、一ヶ月100kmを目標にランニングしたり、POとユカイな仲間たちと一緒に小売店舗向けのIoTxAI活用サービスの開発を進めているエンジニアです。前回の記事からだいぶ間が空いてしまいましたが、久しぶりにTech Blogを執筆しようと思います! ちなみに前回は、IoTを活用したインフルエンザ注意報を作って社内展開をしていた様子等を書いてました。 tech-blog.abeja.asia 今私は、小売店舗向けのIoTxAI活用サービス であるABEJA Insight for retailの開発チームリーダーをさせていただいております。先日、我々のチームで研究&開発している技術を活用し、顔認証でマイニング&簡易決済が可能な仮想コイン(仮想通貨ではない)を個人の冬休みの自由研究として作りました。(詳しいコンセプトや仕組みは後述し

      数千人規模の自社イベントで顔認証活用サービスを作ってデリバリーした話 (ABECOIN) - ABEJA Tech Blog
    • VTuberに対して「バーチャル」「リアル」という表現をやめたという話|古月

      私はVTuberのファン/ライターの中でも、「バーチャル」だとか「リアル」だとかいう表現に敏感だと思う。 VTuberがより実写に体を晒せばファンの中には発狂する人間もいる。 だが、おめがシスターズなど様々なVTuberが体のあり方をより実写主義※になっている。 ※実写主義→写実主義とは異なって、実写に動画やライブ配信を実施することをよしとするVTuberを指す便宜上の言葉で特段定義づけはしない そういった視点は「VTuberアバター存在論」(今読むと大幅に書き直したい……。)やKAI-YOUさん、PANORAさんで書いてきた記事の中にも色濃く視点として残っていると思う。 今の私のポジションは、ある程度幅広くVTuberの情報を持ち、解析し、それを広めるべくいなくてはならない状況にある。 それは「Project Virtual History」というVTuber情報コミュニティの運営やライ

        VTuberに対して「バーチャル」「リアル」という表現をやめたという話|古月
      • 2020年、EC業界の展望と「中小事業者は何を考えるべきか」前編

        あけましておめでとうございます。坂本です。 年のはじめですので、今年の展望について書いてみます。去年は、EC業界再編の年でしたね。ECの大手プラットフォーマー(=ヤフーや楽天やアマゾン)にまつわる業界ニュースが沢山ありました。 しかも、昔はEC業界メディアを通して動向を知っていたのが、今では大手の新聞とかNHKとかNewspicks等を通して知るようになりました。 これは、ECが名実ともに「一般的に報じるニュース」としての市民権を得たということだと思います。 しかし、大きな話で語られてしまうと、 我々中小事業者が具体的にどうすればいいかがよく分からなくなりますよね。なので、一連の動きを、我々事業者の観点に引き寄せてまとめてみました。 この記事でお話しする順番としては、まず(1)「大手プラットフォームの動向」を解説し、そのあと(2)「今年、我々中小企業が何をすべきか」について書きます。私たち

          2020年、EC業界の展望と「中小事業者は何を考えるべきか」前編
        1