並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

パワプロ2016 攻略の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • ゲームの感想 2020 - 当たり判定ゼロ

    今年もゲームの話をする時間だ! 長文感想書いたやつは、ゲームタイトルにリンク貼ってます。 三國志14(PS4) 極端な話、魏呉蜀が平等になるようなゲームバランスならば求めているシミュレーションになるのかというとそうではなくて、ファンが三國志ゲーに求めているのはそこに「三國志」の世界があること。そういう意味では本作は呂布が個性のおかげで強いのにクソ使いづらかったり、やたら固い剣閣を無視して山越えで直接成都に到達できるルート(ただし攻略に失敗すると引き返せない)があったりと、確かに三國志が感じられた。三國志14は確かに最高の戦略ゲームではないが、最高の三國志ゲームではあると思う。 仁王2(PS4) びっくりするくらい仁王1そのままだったんだけど、仁王はわりとシステムが完成されたところがあるので下手にいじると崩れてしまうのかも。好みはあれど主人公が前作のウイリアムからカスタムキャラになったのは残

      ゲームの感想 2020 - 当たり判定ゼロ
    • 栄冠ナイン攻略の為にセイバーメトリクスを持ち込みたくてデータベースアプリを作った話|しまゆ

      この記事は「個人開発 Advent Calendar 2019」20日目の記事および「ひとり開発 Advent Calendar 2019」11日目の記事です。ひとり開発の11日目がぽっかり空いてたので急遽差し込みました。 余計なお世話だったらごめんね。 はじめにここ1ヶ月くらいDjangoで個人的にアプリを作ってる非エンジニアの人です。なんとかこの日に間に合いました。 作ったアプリについてパワプロ2016、2018の栄冠ナインというゲームモードで利用できる、選手の個人記録データベース+一部のセイバーメトリクスを自動で計算できるDjangoアプリを開発しました。 https://github.com/shimayu22/Eikan-Database 環境Python 3.7.4 Django 2.2.6 SQLite3(Djangoのデフォルトをそのまま使用) Bootstrap4 なぜ作

        栄冠ナイン攻略の為にセイバーメトリクスを持ち込みたくてデータベースアプリを作った話|しまゆ
      • 全盲の僕でもパワプロをやりたくて試したこと

        目が見えないわたしとゲームの出会い 皆さん、はじめまして。北村直也と申します。生まれつき全盲の26歳男子です。私には野球観戦とゲームプレイという二つの趣味があります。今回は「全盲×ゲーム×野球」という視点で執筆させていただきました。どうぞお付き合いください。 全盲の私ですが、男3人兄弟だったこともあり、身近にゲームがありました。 戦って敵を倒すだけで秘密キャラクターや必殺技が解放されるゲームは、操作方法さえ分かればプレイできます。コンピュータ相手はもちろん、兄弟や同じゲームを持つ友達と互角に対戦していました。 その中でも、あるテニスのゲームに画面が見えなくても完璧にプレイできる理想的な機能が搭載されていたことを覚えています。相手がどんな球を打ったかキャラクターボイスが教えてくれる、勝手にボールを拾いに行ってくれる、キー操作が単純。このゲームでは見えないからという理由で悔しい思いをしたことは

          全盲の僕でもパワプロをやりたくて試したこと
        • パワプロ 2022|eBASEBALLパワフルプロ野球2022公式サイト|パワプロ前夜祭|KONAMI

          ペナント・プレイ年数無制限 コーン ディレクター プレイできる年数が最大30年から無制限になりましたね。 マーティ アシスタントディレクター この進化はものすごくインパクトが大きい。 実際に何年まで遊べるんですか? ぶらいあん ペナント&マイライフ担当 プログラマー 本当に無制限に遊べます。 100年でも200年でもずっと。 TOY 前夜祭 スーパーバイザー 200年後の世界がどうなっているか、とか気になるね。 ぶらいあん プレイ年数無制限については「パワプロ2016」ぐらいには将来的にその方向に進むと予想はしていましたが、そこに到達するには足りないものや整理が必要なシステムの課題が山ほどありました。 それらの課題を毎作少しずつ解消していって、ようやく機が熟して実現したという感じですかね。 今作で追加した「スカウト転身」「転生選手」「永久欠番設定」「チームデザイン・球場設定」「評価設定」な

            パワプロ 2022|eBASEBALLパワフルプロ野球2022公式サイト|パワプロ前夜祭|KONAMI
          1