並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

ファミリーフィッシングの検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 【2020年度版】釣った魚のお値段お見せします@知れば狙いが変わるかもっ‼ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

    普段私達が陸っぱりから釣っている魚。 たまに、スーパーで買ったら幾ら位するのかな?と思ったりしないですか? 私はよく考えます。(;^_^A この魚を釣るのに仕掛け代が幾らでエサ代が幾らで交通費が・・・とか。 本当の釣好きの方からすると大変邪道な考え方です。 我が家はブログタイトルにも有るようにファミリーフィッシングによく出掛けます。 行楽の一環として考えてますのでその時は考えないのですが一人で単独釣行をしてる時などはフッと考えてしまう。 そこでいつも釣っている魚が市場では幾ら位で取引されてるのか。 2年前に一度調べてみたのですが最近は魚種によっては漁獲量が少なくなってなっているみたいなのでかなり価値も違って来ているのではないかと改めて調べてみました。 【釣れる魚の種類】 【一年で漁獲量が多い魚ベスト5 】 ★第1位 ★ ★第2位★ ★第3位★ ★第4位★ ★第5位★ 【高値で取引されている

      【2020年度版】釣った魚のお値段お見せします@知れば狙いが変わるかもっ‼ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
    • ハゼ調査に行ったが結局キス釣りに @初釣りの外道が二種掛かって持ち帰りするか悩む - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

      10月に入りマイポイントのハゼがそろそろ掛かり始める頃となりました。 今回は息子は学校行事の自然学校で金曜日から二泊三日の旅に出ており嫁様と二人の釣行。 大体は毎年10月の2週目辺りに行くのですが今シーズンは何かと用事が立て込んでいて行くのが難しいため早めに様子を見に行く事に。 昨シーズンはハゼはダメでしたが今シーズンは何とか期待したい。 といいましても実は8月にそのポイントで早くも交通事故でハゼが掛かったのでかなり不安でもあります。 5時半着 仕掛けは毎度のちょい投げ仕掛け。 明るくなって来てるがまだ日の出ではない。 嫁様は薄暗い中早々とスタート。(^_^;) 私は日の出待ち。 北風がかなり寒い。 長袖を羽織って来たのだがそれでも寒い。 ジャンパー持って来れば良かった・・・(T_T)ハナミズデテルシ 私が鼻水すすっている間に嫁様にアタリ。 期待に胸が膨らむ。 結構いい引きしてるんじゃ

        ハゼ調査に行ったが結局キス釣りに @初釣りの外道が二種掛かって持ち帰りするか悩む - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
      • ついに兵庫突堤(兵突)が全面釣り禁止に - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

        兵庫突堤は色んな魚種が連れて尚且つ車も横付け出来る神戸屈指の人気スポットです。 2年前に護岸工事で表向きが釣り禁止になって工事が終わった現在もそのまま釣り禁止になってます。 その時の過去記事がありますのでご参考まで。 《兵庫突堤(兵突)が釣り禁止に?》 www.kobeakashi.net 工事が終われば最悪全面釣り禁止になるんじゃないかと当時は思ってましたが現在は表向き全面が釣り禁止で内向きは何とか釣り禁止ではなかったんですよね。 が 2019年12月末日 を以て 全面釣り禁止 になるようです。 この事は昨日Twitterにツイートしておりますのでブログでは簡単な内容にします。 当初は来年が目処になるはずだったのが前倒しで今年一杯になったらしい。 原因はやはりゴミ問題らしいですよ。 地元の方々がかなりご立腹だそうです。 それで一年前倒し。 先日にポートアイランド北公園の釣り禁止記事を書き

          ついに兵庫突堤(兵突)が全面釣り禁止に - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
        • 【自作】ロッドホルダー付きクーラーBOXをライトゲーム専用タックルBOXに改造してみよう - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

          皆さんはライトゲームの時にクーラーBOXを持ち歩ているのでしょうか。 持ち歩いてないとすればやはり掛けた魚はリリース? 思いがけない大物が掛かってもリリース? やはり持ち帰りますよね。 その時にはやはりクーラーBOXは必要となりますが、タックルなどのアイテムはどうやって持ち運びます? やはりタックルBOX? ロッドホルダーも付いているので有ると非常に便利ですよね。 ではクーラーBOXとタックルBOXを二つ持ち歩く? これだと両手が塞がりかさばってランガンには非常に不向きですよね。 簡単に考えるとクーラーBOXとタックルBOXが一つになれば問題解決なんですよ。 私が今使って居るのはクーラーBOX兼タックルBOXに改造した物を使っております。 これが非常に使い勝手が良く出来てます。 【今までのBOX】 【クーラーBOXの中身は】 【改良クーラーBOX】 【小物ポケット】 【エアーポンプ取り付け

            【自作】ロッドホルダー付きクーラーBOXをライトゲーム専用タックルBOXに改造してみよう - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
          • 津の海に、青き大物を見た ファミリーフィッシング大会前日譚 - 家族でたのしくフィッシング

            今年は色々と、変わったことが起こっていますね。Jackです。 今回のブログ記事は、前回ご紹介したファミリーフィッシング大会の前日譚ということで、大会前日の現地調査の模様をご紹介いたします。 この記事を書いている時にも、伊勢湾内では青物フィーバーが続いている模様です…まあ、たまにはこんなこともある、といった感じでご覧いただければ幸いです。 津の海に、青き大物を見た ファミリーフィッシング大会前日譚 イントロダクション 朝マズメの釣果は、フグの嵐!! 午後からは、船からのジギングへ そして、その瞬間はやってきた… 家に帰って、釣果の確認 津の海に、青き大物を見た ファミリーフィッシング大会前日譚 イントロダクション 前回は、長男&次男と一緒に釣具屋さん主催のファミリーフィッシング大会に参加した模様をご紹介しました。 www.familly-fishing.net で、この釣り大会の前日に、大会

              津の海に、青き大物を見た ファミリーフィッシング大会前日譚 - 家族でたのしくフィッシング
            • ファミリーフィッシング向け釣り場 の探し方♪ - 日々の暮らしの中でおススメしたいこと

              私たち家族は、時々ファミリーフィッシングに出かけます。 当初、困ったのは・・・ どこで釣ったらいいのか!? でした。 現在も釣り場探しの旅の途中ですが、 いくつか考えられる探し方を紹介します。 1.釣り場紹介の本を買う 2.有料の海釣り公園を探す 3.地元の釣り系ユーチューブを見る 最後、釣り場のマナーを守りましょう 1.釣り場紹介の本を買う リンク 最近、釣具屋で見つけて思わず購入した、 この「波止ガイドシリーズ」。 釣り場の駐車場やトイレの場所、 ファミリーフィッシング向けかどうか、 釣れる魚・・・などなど 各釣り場について記載されており、 大変見やすいです。 福岡版、大阪・和歌山版、高知版・・・ など全国各地のバージョンの本が出ています。 波止ガイドシリーズだけでなく、 釣り場紹介の本はいろいろ出ています。 本買うのが早道だったなと思っています。 釣具屋においているはず!です。 2.

                ファミリーフィッシング向け釣り場 の探し方♪ - 日々の暮らしの中でおススメしたいこと
              • 今年も参加してきました!! 2019ファミリーフィッシング大会参戦記 - 家族でたのしくフィッシング

                皆さんご無沙汰しています、Jackです。 最近はこの書き出しが多くなりましたね。(苦笑) それというのも、なかなかブログ記事のネタが入手できないからなのですが…でも、今回は久々に子供達とファミリーフィッシング大会に参戦してきたので、そちらの模様をご紹介できればと思います。どうぞよろしくお付き合い下さい。 今年も参加してきました!! 2019ファミリーフィッシング大会参戦記 イントロダクション 痛恨…まさかの朝寝坊!? 海岸からのキスの投げ釣り…その釣果はいかに? 検量…そして、結果発表!! 最後に 今年も参加してきました!! 2019ファミリーフィッシング大会参戦記 イントロダクション 今回ご紹介する釣り大会は、昨年も参加したフィッシング遊さん主催のファミリーフィッシング大会です。会場は津市の阿漕突堤と、そこに隣接している阿漕浦海岸一帯でした。 なお、昨年度の参戦の模様は、下記の過去記事も

                  今年も参加してきました!! 2019ファミリーフィッシング大会参戦記 - 家族でたのしくフィッシング
                • 神戸空港ベランダも釣り禁止になるのか⁉️ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                  神戸の三大聖地の内『ポートアイランド北公園』は釣り禁止になり『兵庫突堤』は年内一杯で釣り禁止になります。 残された唯一の聖地『神戸空港ベランダ』も釣り禁止に向かっているようです。 神戸空港ベランダの正式名は『神戸空港 親水護岸』と言う名前になります。 神戸空港島にある訳ですが、隣に関西ベイシャトルがあり周りは広大な空き地となります。 唯一裏手に神戸空港多目的広場がある位ですから他の釣り場と違い地域住民や漁港関係者などとのトラブルは皆無であり、駐車監視委員の見回りで路駐問題もなく、むしろ空港やベイシャトルのコインパーキングの売り上げに貢献してるものと思われ釣り禁止の可能性は低いかと思ってたのですが、釣り禁止になるとすれば原因はやはりゴミ問題だそうです。 この情報はYouTuberのまさきさんの動画で知りました。 ポーアイ北公園に続き2019年11月予定で兵庫突堤も釣り禁止に。神戸空港もまもな

                    神戸空港ベランダも釣り禁止になるのか⁉️ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                  • ポートアイランド北公園もやはり釣り禁止になりました - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                    少し前からポートアイランド北公園に『釣り禁止』の張り紙があるとの噂を耳にしており、かなり気にはなってたんですが見に行く時間が取れずなかなか確認に行く事が出来ませんでした。 ここの所、神戸のあちらこちらのポイントで『釣り禁止』の看板が立ち始めており、港に限らず、えっ⁉こんな所もっ⁉と言ったのも珍しくは無く、段々と神戸の至る所で釣りが難しくなって来ております。 このポートアイランド北公園も1年半前からヤバイかなと言う空気はあったんですけどね。 何とか耐えてくれと言う思いで見に行って参りました。 結果を先に言いますと 釣り禁止 になってますね。 しっかりとこの様なプレートが数枚柵に貼り付けられてます。 以前に撮った画像と見比べてみましょう。 こちらは1年半前の同じポイントの画像ですがご覧の様に柵にプレートはありませんでした。 プレートには何故に釣り禁止かと言う理由も記入されてます。 船舶航行の妨

                      ポートアイランド北公園もやはり釣り禁止になりました - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                    • 【ネックライト】高性能で実用的なHapyson(ハピソン) チェストライト INTIRAY‐インティレイ‐YF200B - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                      出典:ハピソン チェスライト 夜釣りに於いて無くてはならないものと言えばライトです。 これが無ければ真っ暗で何も見えないですから必須のアイテムとなります。 このライトも『ヘッドライト』タイプと『ネックライト』タイプがありますがどちらが良いかと言いますとどちらも一長一短になりますので使う用途や状況により使い分けると便利かと思います。 今回は最近使い始めたネックライトのハピソン『チェストライト インティレイ』がかなり使い勝手がいいんでご紹介致します。 【ハピソン チェストライト「INTIRAY‐インティレイ‐」】 【特徴】 《明るさ》 《電池寿命&サイズ》 《光源》 《付属品》 《その他》 【ここがポイント】 【実物概要】 【姉妹品の充電式】 まとめ 【ハピソン チェストライト「INTIRAY‐インティレイ‐」】 この商品はハピソンとサーティフォー34のコラボライト商品となってます。 サーティ

                        【ネックライト】高性能で実用的なHapyson(ハピソン) チェストライト INTIRAY‐インティレイ‐YF200B - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                      • 波止のちょい投げキス釣りでおかずゲット ファミリーフィッシングを満喫 | TSURINEWS

                        Tweet 内海でキス釣り 5月28日、早朝から次男を連れて愛知県・南知多町の内海へキス釣り釣行した。前日から釣りを楽しみにしていた長男は、学校の行事で筋肉痛となり残念ながら不参加。次男と2人の釣りは数えるほどしかなく、爆釣をまだ体験したことがなかった。5月中旬から私1人で内海に通っており、狙っているターゲットがたくさん釣れると確信していた。 早朝4時起床、眠たい目を擦りながら車に乗り込み、高ぶる気持ちを抑えながら内海へ向かう。40分で到着したが、すでに釣り場は大勢の釣り客でにぎわっていた。

                          波止のちょい投げキス釣りでおかずゲット ファミリーフィッシングを満喫 | TSURINEWS
                        • アオリイカ惨敗でアジングに逃げるも・・・こんな日もありますよ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                          台風やら雨やらで週末が潰れるこの頃ですが行ける内に行っておくと言うのは鉄則となりますね。 今回も飛び休は天気も今一の様子なので早めに出撃しました。 そろそろタチウオを狙いに行こうかと思ってたのですが我が家の嫁様からはアオリイカのご要望が強くタチウオは諦めて2週間振りにそちらの方で出撃です。 先に言いますとタイトルの通りで惨敗となるのですが、状況も含めてのご報告と言う感じにまとめます。 20時半着 周りは皆タチウオ狙いの餌師の方ばかり。 前回もタチウオ狙いの方は多数居たのですが全くダメとの事で結果的にはアオリイカの釣果が上がりました。 先ずはヤマシタ エギ王 LIVE サーチ 閃光アジ2.5号 ラトル音搭載のグローエギ。 今回からリニューアルしたエギ王のデビューです。 《詳しくはこちらの記事で⇩》 www.kobeakashi.net 取り敢えずラトル音でアオリを呼び寄せる作戦。 キャストし

                            アオリイカ惨敗でアジングに逃げるも・・・こんな日もありますよ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                          • 車横付け可能!日立港第5埠頭はトイレ・売店が港内にあるのでファミリーフィッシングに最適!

                            ■モットー 「休暇を制するサラリーマンは人生を制する」をモットーに、明日の仕事の活力のため、「海釣り」「ハイキング」「ソロキャンプ」など自然に癒やされる休日を過ごしています。 ■好きな言葉 タモリさんの「真剣にやれよ!仕事じゃねえんだぞ!」です。それぐらい休日のレジャーは真剣に取り組んでいますw ■将来の夢 ・車中泊で釣り&ハイキングで日本一周! ・海や川が近い山中に居を構え、自給自足の生活を送る! ※趣味もその延長線w 詳しいプロフィールはこちらから。 場所 車横付可能な場所 緑の箇所が車横付け可能な場所です。 赤い箇所は車横付けが出来ないだけで釣りはできます。 車から遠く離れているわけではないので便利です。 釣具店・トイレ ▼管理棟のような建物の中に釣具店とトイレがあります。 ▼トイレは非常にきれいで快適に使えます。 男性用トイレは、小便器2つ。大便器2つ。 個室には紙が無かったー😅

                              車横付け可能!日立港第5埠頭はトイレ・売店が港内にあるのでファミリーフィッシングに最適!
                            • 深日漁港でイワシとアジのサビキ釣り【ファミリーフィッシング】 | 釣りのネタ帳

                              どうもガチろっくんです。 今年は残暑の厳しさもそれほど感じることなく、気温的には過ごしやすい日が続く今日この頃です。 ただし、そのぶん台風の上陸は多く、各地で大きな被害が出ていることは、日々のニュースから伺い知れます。 今年はこうして記事中ながら、お悔やみを申し上げる機会が多く、本当に残念でなりませんが、被害を受けた方々には、一刻も早い復旧と、日々の穏やか生活を取り戻して頂けるようにお祈り申し上げます。 そして、タイトルの記事に戻りますが・・・ 管理人の住む大阪も、雨が多い不安定な天候は続いていますが、我が家では、この夏に車を購入したこともあり、管理人の最近の休日は専ら家族サービスに当てることが多くなっています。 先週の日曜日も、午前中の天気予報では大阪も和歌山も午後から雷を伴う雨予報で、親父殿からの釣りの誘いがあったのですが、やむなく断りました。 ところが、昼過ぎにレーダーで確認すると、

                                深日漁港でイワシとアジのサビキ釣り【ファミリーフィッシング】 | 釣りのネタ帳
                              • 久慈漁港は車横付け可能な場所が多数あるファミリーフィッシング向けの釣り場です

                                久慈漁港の場所 トイレは2か所 どの場所からも徒歩圏内で行けそうですね。 トイレ① トイレ② ここのトイレは足も洗えるので便利です。 釣り場は4箇所 釣り場① 車を横付け可能で人気NO1の場所です。 朝マズメ前には着いていないと釣り場を確保出来ないことが多いです。 釣り場② 基本釣り禁止な場所ですが車横付け可能です。 土日の昼頃から漁師さんたちの邪魔にならないように釣りをしている人が見られます。 釣り場③ 湾の外側はテトラ帯で4~5mぐらいの高さで釣りは困難です。 内側はランガンしている人がチラホラ。 車は停めることは可能ですが釣り船を利用する人で埋まっている場合が多いです。 場所によっては釣り船専用スペースもあるので注意。 釣り場④ 釣り場③あたりに車を停めることができて、カートで釣具を持ち運んで釣座を確保できます。 潮通りのいい場所なので人気の場所です。 テトラ帯で根魚も釣れますよ。

                                  久慈漁港は車横付け可能な場所が多数あるファミリーフィッシング向けの釣り場です
                                • 【釣り納め2】メバルは掛かったがガシラが爆釣 @これ位メバルが掛かってくれーっ‼ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                  明けましておめでとうございます。 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 さてさて、新年一発目の記事は昨年末に釣り納めで出撃したメバリングとなります。 我が家の釣り納めは2つありまして、一つはファミリーフィッシングでもう一つは私の単独ナイトゲームとなります。 なので題名は『釣り納め2』となっております。 ちなみに、ファミリーフィッシングが1で単独ナイトゲームが2と言う訳では無く、先に言った方が1で後に言った方が2となります・・・。 ・・・そんな事はどうだっていいっすね。 私の釣り納めはもう少し早く行く予定だったんですが急遽ファミリーフィッシングが入ってしまいズレて年末ギリギリの出撃となりました。 日にちは30日夜となります。 19時着 雨上がりとあって比較的暖かいのですが風が強く、しかもこの時期には珍しく南東とやや斜め前からのアゲンインストとなっております。 海面も風に煽られてテトラ際は打ち

                                    【釣り納め2】メバルは掛かったがガシラが爆釣 @これ位メバルが掛かってくれーっ‼ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                  • 今何を狙うって・・・やっぱりカワハギでしょっ‼ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                    今年は前年に比べて非常に魚種が少なく感じますね。 と言うより年々減少傾向にあり魚のシーズンらしいシーズンがない。 私が毎年行っているポイントではキスが釣れなかったりハゼが例年より早く釣れ出したかと思えば早くも釣れなくなりました。 今の時期はハゼがシーズンMAXを迎えるはずなんですがサッパリです。 サヨリに関しては夏と共に爆釣釣果がパッタリと途絶えました。 こればかりは自然現象ですから我々にはどうする事も出来ませんので時その時で狙える魚を狙うしかありません。 さてさて、前回のファミリーフィッシングに引き続き今回もカワハギ狙いに出撃しました。 このカワハギも今シーズンは例年になく、かなり早く掛かり始めたんですよね。 今回は前回とは違うポイントでカワハギを狙ってみようかと。 どの位のサイズのカワハギが掛かって来てくれるのか楽しみです。 5時着 取り敢えず日がまだ昇っておりませんのでそれまでは私の

                                      今何を狙うって・・・やっぱりカワハギでしょっ‼ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                    • 【サヨリ仕掛け】サヨリ針の種類と使い分け @サヨリ専用針を使い分けて釣果を伸ばそう - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                      サヨリは白身で美味しい魚ですね。 このサヨリと言うのはサイズによっては高級魚なんです。 特に30㎝を超えるジャンボサヨリと呼ばれるサイズはお店の店頭にはなかなか並ばない。高級料亭に納入されるそうですよ。 このサイズを我が物顔で堪能出来るのも釣り人の特権ではないでしょうか。 サヨリは年間で極寒の時期を除けば年間通して狙える魚種になります。 時期により狙えるサイズは様々となりますが釣り方は至って簡単なんです。 回遊魚となりますので回って来るとかなりの数釣りが出来ます。 釣り方のくくりから言うとサビキ釣りになりますね。 コマセを撒いて針に掛ける。 サビキ釣りの王道のアジやイワシと仕掛けは違えど同じ様な物ですので仕掛け次第では子供も楽しめるファミリーフィッシングの部類に入ると私は思ってます。 子供でも出来るサヨリ釣りの仕掛けをまとめた過去記事がありますので是非に参考にして頂きたい。 【サヨリ仕掛け

                                        【サヨリ仕掛け】サヨリ針の種類と使い分け @サヨリ専用針を使い分けて釣果を伸ばそう - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                      • 【ラインの結び方】簡単ノットは結束が苦手な人でも簡単に出来る‼ @ライトゲームには絶対にお勧めノットです - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                        PEラインを使うに当たってショックリーダーとPEラインの結束は避けて通れないものです。 これって得手不得手がハッキリとしないですか? 実の所を言うと私は苦手です。 理由は簡単。 面倒臭いし何処をどういう感じて通してとかね、もぅ訳わからんというのが理由。 ナイトゲームでは暗い所で場合により風が吹き付ける所でラインが吹けながらノットを組まなければならないんですよ。 特に冬場の極寒の中で指先の感覚が無い中での結束はもはや拷問に等しい。 何度もやり直してノットを組むのにどれだけの時間が掛かるんだと言う領域ではありません? 私はそうなんです。 やっと組んで最後の締め込みでブツッと切れたり、とてつもない団子になってしまって組み直しかよ・・・と言う事も頻繁にある。 ましてや時合中なら時間との闘いですからね。 ノットの結び方と言うのは幾らでもあるんですが求めるのは簡単スピーディーに組めて尚且つ強度が伴って

                                          【ラインの結び方】簡単ノットは結束が苦手な人でも簡単に出来る‼ @ライトゲームには絶対にお勧めノットです - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                        • メバルは駄目でもガシラは絶好調 - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                          今シーズンのメバルはどうしたんでしょうか。 全く以て開幕しませんね。 気温は日増しに低く寒くなって来ています。 極寒になる前に開幕して欲しい所ですよね。 今回はメバル狙い3回目となりました。 前回は何とか1匹の釣果がありましたが今回はどうなるのでしょうか。 19時50分着 いつみても明石大橋のネオンがキレイです。 明石大橋周辺のナイトゲームで便利なのは0時になると明石大橋のネオンが消えます。 これで0時を回ったと言うのが分かるんですね。 ナイトゲームをやっていると結構便利なんですよ。 今回はメバルの活性が悪いのであればワームはアピール系で攻めるしか無い訳です。 TWObyTWO レベロク ファインリトリーバー 青神バナナ TWObyTWO レベロク・マメアジヘッド 0.7g#14 このタックルで攻めます。 私的にはこのアピール系と言うのはどうしてもワームが長くなるのでショートバイトが多くな

                                            メバルは駄目でもガシラは絶好調 - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                          • 今シーズン初のカワハギ狙いでメバルのお土産付き - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                            今年はウマヅラハギが昨年に比べて絶不調なんですがカワハギに関してはワッペンサイズが先月頭から早くも掛かり始めましたね。 今シーズン初のカワハギの釣果から約1ヶ月半が経ち10月も終わりに近づき最近のカワハギはどんな感じかと気になっておりましたのでファミリーフィッシングでカワハギ狙いに出撃しました。 我が家のファミリーフィッシングと言うのは朝が非常に早い。 明け方前にポイントに到着して朝日が昇り始めると同時に開始となり遅くても昼前には終了して撤収となります。 ポイント到着で少しお遊び カワハギ仕掛け&タックル カワハギ狙い開始 まとめ ポイント到着で少しお遊び 6時着 まだ辺りは真っ暗です。 開始にはまだ早いので日が昇るまで私が少し遊んでみました。 朝マズメのタチウオでも狙おうかと。 時間にして30分程ですが掛かれば儲けもの。 シャクル・シャクル・シャクル・シャクル・シャク...ル・シャ...

                                              今シーズン初のカワハギ狙いでメバルのお土産付き - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                            • 東京都の住宅街でテナガエビ釣り!!新左近川親水公園でファミリーフィッシング! | 東北・関東釣り場情報!!

                                              東北・関東釣り場情報!! 宮城、福島、茨城、千葉、東京、神奈川の釣り場の情報をアップしていきます^^地元民しか知らない釣り場・釣り方の紹介をいたします^^ メニューとウィジェット 東京23区の東部を流れる荒川と旧江戸川を繋ぐ水路沿いに整備され、近隣住民の憩いの場となっている親水公園。 潮の干満によって海水が入り込むためハゼやテナガエビ、セイゴなど汽水を好む生物が豊かに生息している。 釣り場は石積みと安全柵付きの護岸の2種類あり、夏場を中心にハゼやテナガエビを狙う人でにぎわう。 竿下を狙う釣りになるため、2.4m~3mの渓流竿や万能竿(リールを用いないもの)があればOK。 近くには釣具店はないものの、スーパーマーケットやコンビニが近く、トイレや駐車場も完備。 電車&バスのアクセスも悪くなく、電車釣行派にもおすすめスポットとなっている。 親水公園へのアクセス 所在地:東京都江戸川区臨海町 新

                                              • 【初めてのライフジャケット】固形式と膨張式のどちらを選ぶ? 特徴を理解して購入しよう - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                                ライフジャケットと言うのは釣りに於いて無くてはならないアイテムの一つです。 名前の通り『命(ライフ)を守る服(ジャケット)』なんですよね。 周りを見渡すとこのライフジャケットを装着していない方が非常に多い。 特に夜釣などは海に落ちても周りが気付いてくれる事は非常に難しいです。 船釣りや磯釣りでは法律で義務付けられておりますが陸っぱりからでは今の所は義務付けはありませんが海に落ちるのは変わりがありません。 特にベランダならまだしもテトラ帯や防波堤での釣りは危険と紙一重での釣行となりますのでライフジャケットの装着はして頂きたい。 これは何か有った時にご自分自身の問題で済むものではありません。 何かとご家族にも多大な迷惑が掛かってしまう事もありますので、そこの所もご理解頂ければ宜しいかと思います。 【ライフジャケット購入にあたって】 【ここがポイント】 【ライフジャケットは2種類】 【固形式】

                                                  【初めてのライフジャケット】固形式と膨張式のどちらを選ぶ? 特徴を理解して購入しよう - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                                • 大阪府立青少年海洋センター【1dayファミリーフィッシング】に参加してきた!豆アジが爆釣! - Leon Blog

                                                  こんにちはLeonです。 今回は、大阪府立青少年海洋センターが主催する 「1dayファミリーフィッシング」に参加してきました。 参加費は大人6000円 小学生2000円 です。 結構いい値段を取るので期待していきましょう! 開催地は大阪府泉南群岬町にある海洋センターです。 天気にも恵まれ絶好の釣り日よりです! 数名の大学生ボランティアが中心になって活動を行っていきます。 「はじまりの式」 この日の予定は 【午前】 10:00 海洋センター集合 10:30 はじまりの式 釣り講座 昼食 【午後】 釣り 退所式 17時頃 となっています。 「釣り講座」 私も釣りは基本サビキしかしたことがないので、浮き釣り、投げ釣りの説明等を聞くことができ勉強になりました。 午前中釣りの講習を受け、待ちに待ったお昼ご飯です。 昼ご飯はというと、「カ・カレー・・・・」(-_-;) しかも、食堂丸出しのカレー(-_

                                                    大阪府立青少年海洋センター【1dayファミリーフィッシング】に参加してきた!豆アジが爆釣! - Leon Blog
                                                  • 【ダイソー】鉄板バイブが100円で手に入るっ!! ダイソーメタルバイブが超コスパっ!! - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                                    ダイソーで釣り具販売が始まって何年が経つんでしょうかね。 当初はかなり衝撃的な価格と出来事でしたがここ数年は原価高騰で内容量が少なくなったりパッケージリニューアルで見た目が貧祖になったり新作もいまいちパッとしませんでしたが、今回は久し振りに衝撃な出来事が。 鉄板バイブの発売っ!! 正直な所、ダイソージグが出た時点で何故に鉄板バイブが出ないのかと思ってた訳ですよ。 ダイソージグ発売から数年の時を経て待ちに待った鉄板バイブの発売。 長かったなぁ~。 【鉄板バイブとは】 【ダイソーメタルバイブ】 【概要】 【嬉しいスナップ付き】 【アイラインが3か所】 【目に生気を吹き込む】 【使用方法の説明】 【まとめ】 【鉄板バイブとは】 鉄板(アイアン)バイブ=鉄板(アイアン)バイブレーション 本体が振動して波長を生み出し魚を誘う鉄板ルアーです。 振動するかしないかが同じ鉄板でもジグとの差となります。 と

                                                      【ダイソー】鉄板バイブが100円で手に入るっ!! ダイソーメタルバイブが超コスパっ!! - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                                    • ロッドとリールを整理してると懐かしいものが - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                                      なかなかに釣りに行けない日々が続いております。 釣りに行けないと本当にやる事がない。 やる事と言うのは自分の趣味の範囲と言う意味で。 日夜仕事と私用と家族行事に&予定に追われる日々。 こんな時程空き時間に釣り具の整理でもするか。 嫁様にも普段からうるさく言われてるし。 普段は釣り道具&関係物は使ってない和室にこんな感じでまとめられております。 ロッドは近くにまとめて立て掛けております。 これね、非常に嫁様に嫌がられる。 掃除機が掛け辛いらしい。 私なりに一か所にまとめてるつもりですが邪魔らしい。 自分達も使うクセにと私はいつも思っております。 まず始めに持っているリールを全部出してみた。 これは家族全員のリール。 最近に嫁様の新しいリールも購入したので増えております。(中段右端) 中段と下段の5つは今も頻繁に使ってる物ですが上段の2つは全く出番なしの代物。 存在を忘れておりました。 この2

                                                        ロッドとリールを整理してると懐かしいものが - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                                      • 知多半島の釣り場12選!サビキ釣りやファミリーフィッシングの釣果♪駐車場の情報も

                                                        知多半島に釣りに行こう!名古屋から近い知多の釣果 知多半島は名古屋市の中心街から車で1時間程度で行ける自然豊かなポイントです。 魚釣りが出来る場所も多くて夏から秋にかけては多くの釣り人で賑わいます。 初心者や家族連れにはサビキ釣りでアジやイワシ、ちょい投げでキスが釣れる場所も多い。 ルアー釣りではシーバスやアジングや、アオリイカを狙ったエギングも楽しめます。 でも、具体的に知多半島のどこに行けば魚釣りが出来るの? そんな悩みを持つ人も多いでしょう。 そこで今回は知多半島の釣り場、ポイントを紹介したいとおもいます。 教えて!知多半島の釣りはどんな感じ? 知多半島の釣り場いったことありますか?

                                                        • 【料理初心者必見】ファミリーフィッシングで釣れる魚を捌く包丁は小出刃包丁1本で十分に対応出来る‼ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                                          釣りをやってて一番の楽しみとは何だろうか。 魚との勝負を楽しむ?家族との大切な時間を過ごす?海を見ながら解放感に浸る? 人それぞれに楽しみ方はあると思うが私が思うにやはり自分で釣った魚を食べる醍醐味は外せないだろう。 では誰に料理して貰う? 奥さん? いやいや、やはり自分で釣った魚は自分で捌いて料理する。 これに尽きると思う。 釣った魚を食す事は海の幸の小さい命の有り難さを実感出来るものだと私は思う。 特に捌くと言う作業はそれをとても実感出来る。 そして何より魚の骨格が分かるので煮魚や焼き魚などを食べる時に無駄なくキレイに身を残す事なく食べる事が出来るようになる。 無駄なくキレイに食すと言うのは釣り人として魚に対しての最低限のマナーだと私は思っており我が家の息子にも魚をキレイに食すと言うのは日頃から口うるさく言い聞かせております。 なので是非に持ち帰った魚を捌く作業は自分でやってキレイに食

                                                            【料理初心者必見】ファミリーフィッシングで釣れる魚を捌く包丁は小出刃包丁1本で十分に対応出来る‼ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                                          • 今シーズンのメバルは開幕が遅い?激渋で何とか・・・ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                                            いよいよ12月に入りましたが全体的にメバルの調子が上がらないようです。 前回の出撃でもメバルは撃沈でガジリングになりました。 去年の今頃はあちらこちらで釣果が上がってたんですがどうしたものなんでしょうね。 セオリー的には調子が良かった次のシーズンは調子が悪くなるとは言いますが今シーズンはそのセオリー通りになってしまうのでしょうか。 と言いましても行かなければ釣れない訳でどんな状況であろうと行くしかなんですよね。 19時半着 いやぁ~。 冷えますねぇ。 前回とうって変わってメチャ底冷えがする。 メバルの活性が低いのであればアピールするしかない。 TWO by TWO P-テイル55 神バナナ TWO BY TWOレベロク・マメアジヘッド 0.7g#14 キャストしてカウント7辺りから攻めてみる。 潮に乗せてゆっくりとスローリトリーブ。 数回繰り返すが返信なし。 それではと足下の沈みテトラを丁

                                                              今シーズンのメバルは開幕が遅い?激渋で何とか・・・ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                                            • 1年2か月振りのメバリングは珍しくガシラ無し - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                                              今回は久し振りのメバリングに出撃。 去年からのコロナ禍による緊急事態宣言に加えて体調不良や近年の釣り場環境悪化等々ありまして意欲減退で実に1年2か月振りのメバリングとなりました。 去年のファミリーフィッシングもほんの数回で終わってしまい我が家の嫁様もストレスが溜まっているようです。(^_^;) そんな中で何故に今回の出撃となったかと言うと『久し振りにメバルが食べたいっ‼』と言うしつこい我が家のリクエストにお答えするべく重い腰を上げたと言う訳です。 ほんとうるさいのよ・・・💧 20時20分着 1年2か月振りの出撃となると準備に手間取る。 何を用意すればいいか忘れてますね。 (; ̄ー ̄Aワスレモノナイカナ 海は若潮のド干潮でベタ潮の全く流れがない状態。 幽霊船でも浮かんでそうな雰囲気💧 久し振りのメバリングでこのコンディションは正直言って私のスキルではキツイが何とか釣果を出したい。 TWO

                                                                1年2か月振りのメバリングは珍しくガシラ無し - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                                              • 京都でファミリーフィッシング!家族で楽しむ初めての釣り場情報

                                                                いよいよ子どもと一緒に家族で釣りデビュー! だけど、いったいどこへ行けばらいいやら。。。 釣りを始めたいけれど、子どもと一緒で安心して釣りを楽しめるところはどこだろう? 初めての釣り体験なら、心配ごとも多いですよね。 そんな、子どもと一緒に初めて釣りを楽しみたい方にオススメの、京都のファミリーフィッシング、3つの厳選釣り場をご紹介します。 話題の釣り情報が読める無料アプリ スマートニュースはこちら>> 京都でファミリーフィッシングを楽しむための釣り場選びのポイント これはあくまでも想定ですが、多くの場合、お父さんが張り切って奥さんと子どもを連れていく。 もしくはお母さんも乗り気。 そんな傾向が多いのでは・・・という前提でお話します。 小さな子どもを連れて、家族で初めてファミリーフィッシングを楽しむ釣り場選びのポイントは です。 もう少し詳しく見てみましょう。 足場がよいこと これは安全な釣

                                                                  京都でファミリーフィッシング!家族で楽しむ初めての釣り場情報
                                                                • 【釣り道具修理】エアーポンプの不具合を修理してみよう ダメ元でやっても損は無い‼ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                                                  私が長年愛用しているエアーポンプがあるんですが、恐らく25年近く使っているです。 品名は【National PANAAIR SW】と言う代物。 何てったってナショナルですからねぇ。 使っていない時は乾電池を抜いてしまってるんですが先日に使おうと電池を入れた所スイッチがおかしい。 エアーポンプって大抵はエアーの強さを選べると思います。 『強』『弱』と二通りに。 今回の不具合と言うのは『強』のスイッチが入らない。 『弱』は入るんですですけどね。 物事態は古いし寿命かと買い替えを考えたんですけど、やはり長年使っている物なんで愛着があるんですよねぇ。 そこでどうせ買い替えるなら分解して出切る事なら修理してみようかと。 【エアーポンプの不具合】 【概要】 【分解】 【修理】 【まとめ】 【エアーポンプの不具合】 三通りの場合が考えられる。 ①モーターが壊れた ②配線の接触不良 ③基盤の腐食 ④基盤チ

                                                                    【釣り道具修理】エアーポンプの不具合を修理してみよう ダメ元でやっても損は無い‼ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                                                  • 【ダイソー】ダイソーサビキ浮きはダイソーコンボで夜釣り用にバージョンアップ‼ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                                                    サビキ浮きと言うのをご存知でしょうか。 大阪湾では投げサビキをするのでメジャーなアイテムになりますが通常の浮きは『固定式』になりますがサビキ浮きは『遊動式』です。 この『ダイソーサビキ浮き』はサビキ以外でも通常の浮きとして使用可能です。 しかも驚く事に夜釣用の浮きとして使う事が出来るんです。 そこの所も含めて『サビキ浮き』をご紹介。 【サビキ浮きと言うアイテムとは】 【サビキ浮き】 【概要】 【パワーアップしてみる】 まとめ 【サビキ浮きと言うアイテムとは】 この様に大阪湾ではサビキに浮きを付けて投げるんですね。 投げなくても足下に落としてもOKで浮きを付けるとタナを気にせずに楽なんです。 その仕掛けに使用するアイテムが『サビキ浮き』なんです。 【サビキ浮き】 このサビキ浮きはメーカーで安い物でも250円~300円はするアイテムです。 それが100円なんですねぇ。 浮きなんて浮けばいいんで

                                                                      【ダイソー】ダイソーサビキ浮きはダイソーコンボで夜釣り用にバージョンアップ‼ - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                                                    • 横須賀の海辺つり公園でファミリーフィッシング!360度写真付きでレポートします。

                                                                      2019年の台風15号による被害 2019年の台風15号による被害で、現在海辺つり公園は一度閉鎖されてしまったのですが、復旧工事も進み2020年9月11日より再開放されました。 ただし、2020年12月現在は電気設備がまだ復旧できていない影響で開園時間が「5時~17時」となっています。タチウオの時合となる夕マヅメの釣行が厳しいのが残念なところです。 早く完全復旧して夕マヅメも思う存分釣りが楽しめえるようになると良いですね。 (公式サイトに依ると、2020年12月29日~2021年1月3日の間に電気設備の復旧工事が行われるようです。この工事が完了したら開園時間が元通りになることが期待されます) 海辺つり公園の概要 今回紹介する海辺つり公園は、神奈川県横須賀市の海沿いに設けられた公園です。市が運営する公共の施設となっていて、誰でも無料で利用することができます。 「つり公園」という名前の通り釣り

                                                                        横須賀の海辺つり公園でファミリーフィッシング!360度写真付きでレポートします。
                                                                      • 【ハゼ仕掛け】ハゼをライトタックルで簡単に狙ってみよう @ファミリーフィッシングでは子供も狙える最適の釣り - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                                                        秋の釣りと言えば忘れてはならないのがハゼです。 初心者にも簡単に釣れる魚種だけあって小さなお子様連れのファミリーフィッシングでも楽しめる釣りになります。 又、身近の川の河口で釣れますし仕掛けも簡単な仕掛けて釣れますのでお散歩がてら釣りに出掛けてもいいのではないでしょうか。 釣ったハゼは天ぷらや刺身などは絶品です。 刺身などは生きたハゼでしか味わえないのでとても貴重な一品となってます。 シーズン 狙うポイント 兵庫県メジャーポイント 釣り方 ちょい投げ仕掛け 餌 ロッド リール ライン ショックリーダー 釣り方 アタリの合わせ方 刺し身で食べる 天婦羅で食べる ブクブク付きクーラーBOX まとめ シーズン ハゼと言う魚は年中釣れる魚ではありますがシーズンは夏~冬となっております。 夏のデキハゼ、秋の彼岸ハゼ、冬の落ちハゼと言いますがベストシーズンは秋。 彼岸ハゼは最も型の良いハゼを狙う事が出

                                                                          【ハゼ仕掛け】ハゼをライトタックルで簡単に狙ってみよう @ファミリーフィッシングでは子供も狙える最適の釣り - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                                                        • ファミリーフィッシング初のメバリングで厳しい洗礼 @相変わらず嫁様のミラクル発動 - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                                                          我が家の嫁様がメバリングに釣れて行けとやけに言う。 今までは、何も見えない手探りの夜釣りはやりたくないと言ってエギングにも行きたがらなかった嫁様が何故だかしつこい。 理由を聞くと日中のファミリーフィッシングになかなか行けないからこの際は夜でもいいから釣に行きたいとの事。 基本的に夜は私の領域だからファミリーフィッシングでは行きたくないのが本音。 暗い中での二人のアシストはかなりしんどい。 午前様に帰宅して三人分の道具の片付けをしなければいけないのもかなりしんどい。 息子にエギングやメバリングなどを教え込む為に連れて行く事は又別の話になりますが。 と言う訳でファミリーフィッシング初のメバリングとなりました。 20時半着 厳密に言えば嫁様とは3年前に息子がお泊りの時に二人で1度行ってるんですよ。 その時は爆風の中フロートで22.5㎝を嫁様は釣っております。 過去記事はこちらで↓↓↓↓ www.

                                                                            ファミリーフィッシング初のメバリングで厳しい洗礼 @相変わらず嫁様のミラクル発動 - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                                                          • 京都でファミリーフィッシング!車を横付けできる釣り場情報

                                                                            家族ができ、子どもができるとみんなで釣りに行く機会も増えると思います。 お父さんもお母さんも釣り好きな人もいれば、お父さんが昔から好きで…と奥さん、子どもを連れて行ったり。 はたまたお父さんもお母さんも初めてで、一体どこに行ってよいやら…。 今回は釣り初心者の方でも、安全安心で楽しい京都のファミリーフィッシングスポットをご紹介します。 しかも今回は、車を横付けして釣りができるファミリーフィッシングスポット! 車が横付けできる釣り場は、小さな子どもがいても、ゆっくり休憩しながら釣りができるので大人気! ぜひこれをきっかけに家族で釣りを楽しんでください! 話題の釣り情報が読める無料アプリ スマートニュースはこちら>> 車を横付けできるファミリーフィッシングスポットが人気の理由 車が横付けできる釣り場は、ファミリーフィッシングに人気の理由、それは といえます。 もう少し詳しく見てみましょう。 前

                                                                              京都でファミリーフィッシング!車を横付けできる釣り場情報
                                                                            • 7月、梅雨の合間の京都釣行!伊根・宮津・舞鶴のファミリーフィッシングにオススメの釣り場めぐり

                                                                              梅雨の時期は気持ちも憂鬱ですよね。 だって、釣りの計画を立てにくいから。 釣り好きにはモドカシイ時期です。 週末は晴れかなぁ、と期待していると雨模様になったり。 今週末は雨なので、釣りは諦めよう…と思っていらた晴天だったりと。 今回は後者。 まったくもって釣りの計画をしていませんでしたが、週末の天気がなんとか雨を逃れたので、急いで釣りに行ってきました。 この日は、伊根町・宮津市・舞鶴市の釣り場をまわってきましたので、その様子をご紹介します。 今回はたまたまファミリーフィッシングにおすすめの釣り場が多かったので、梅雨が明けてからの夏本番に向けて、家族でおでかけする方の参考になれば嬉しいです。 早朝の伊根網干場、アコウ狙いのはずが… まいどおなじみの釣り場です。 3:00に家を出発して、5:00に到着。 でも、もう明るかった…。 夏の朝は早いですね。 早朝から反省。 さて釣りはというと、アコウ

                                                                                7月、梅雨の合間の京都釣行!伊根・宮津・舞鶴のファミリーフィッシングにオススメの釣り場めぐり 
                                                                              • 【ライン交換アイテム】有ると便利な第一精工 高速リクライサーで時間短縮ライン交換 - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                                                                出典:第一精工 高速リクライサー ライン交換って色々なやり方がありますが結構な時間を要していませんか? 巻くだけで終わりならまだしもラインによっては下巻を入れなければなりません。 この作業をやるとかなりの時間を要します。 正直言って苦痛の一言。 そこでこの第一精工の高速リクライサーと言うアイテムはその膨大に掛かっている時間を一気に短縮出来て苦痛から解放されるんです。 しかも数千円でですよ。 これは絶対にお勧めしたいアイテムです。 【第一精工 高速リクライサー】 【リクライサーのセッティング】 【下巻計算の為の仮巻き】 【仮巻きの巻き取り】 【本巻き】 まとめ 【第一精工 高速リクライサー】 この高速リクライサーには2種類があり『高速リクライサー』と『高速リクライサー2.0』となります。 違いと言うと外見は微妙な部分となりますね。 詳しくは過去記事 【第一精工リサイクラーシリーズ】高速リサイ

                                                                                  【ライン交換アイテム】有ると便利な第一精工 高速リクライサーで時間短縮ライン交換 - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!
                                                                                • メバル開幕なるかっ⁉️のはずがやっぱりガジリング - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!

                                                                                  急に気温が下がりましたねぇ。 去年は今位の時期からメバルが掛かり始めてました。 今年もそろそろ掛かり始めてもおかしくはないんじゃないでしょうかね。 と言いましても、実は今月に入ってから数回メバル調査をしてはいたんですが、記事になってないと言う事は・・・全て撃沈なんですよ。 ガシラさえ掛かってこない。 更にその後アジに逃げて、それも又撃沈と散々な週末を送っておりました。 今回は何とか結果を出したい所です。 19時20分着 途中から雨が降り出してやんでおりません。 取り敢えず雨雲レーダーを調べてみると20時頃には過ぎ去る様子。 なので車で暫し待機。 翌日に朝早くから息子との約束があり早目に帰宅しなければ寝る時間がない。 何とか雨がやんでくれてポイントインしたのが20時40分 2時間の短時間勝負だね。 何とかメバルは掛かってくれるだろうか。 使うジグヘッドとワームはいつものやつ。 漁港ヘッド0.

                                                                                    メバル開幕なるかっ⁉️のはずがやっぱりガジリング - 神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記 | 関西の釣りをもっと手軽に楽しむ!!