並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 328 件 / 328件

新着順 人気順

フルマラソンの検索結果321 - 328 件 / 328件

  • フルマラソンのスタート前とレース中の補給|よくある失敗の予防と記録向上の方法

    この記事ではフルマラソンのスタート前とレース中の栄養補給についてご紹介します。 フルマラソンではエネルギー、水分、塩分など、多くの成分が体から消耗されていきます。 それらをきちんと補給できないとどれだけ体を鍛えても存分に力を発揮することができません。 この記事を読むことで、練習で鍛え上げた実力を100%発揮することができるようになるでしょう。 マラソンのスタート前に飲むサプリ カフェインはパフォーマンス向上のために最もおすすめ マラソンのスタート前で最もおすすめの成分をあげるとするなら、それはカフェインです。 持久力アップが期待できる成分はいくつかありますが、その中でもカフェインはエビデンスが豊富で確実性が高い成分です。 その効果は「そもそもカフェインは元々ドーピング対象だった」という事実からも明らかです。 カフェインは次のようなメカニズムでフルマラソンの記録向上に役立ちます。 脂肪の分解

    • #フルマラソン完走メダル - episode0

      021.たらま島一周マラソンオンライン大会 エンタープライズプランの詳細はこちら https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLFZP+B2WG36+348+6Q74Y 日本最南端の村、たらま村がある「多良間島」は周囲16kmの宮古島から約25分の平坦な島。沖縄では珍しい高低差のない走りやすいコース。防風林の隙間から見えるオーシャンビューは鮮やかな濃淡の景色ではじめて来島した人が感動するポイントです。マラソンの給食では黒糖ジェラートなどが味わえるほかマラソンが終わると島の方手作りの牛そば、ヤギそばが振る舞われます。 多良間島の特産品の入った詰め合わせのエントリー特典に惹かれて「たらま島一周マラソンオンライン大会」に参加しました!その他にもオンラインふれあいパーティや抽選大会もありすごく力が入っているな〜!と感じました。 d払いポイントGETモール https://w

        #フルマラソン完走メダル - episode0
      • 【フルマラソン参戦記】「踏切と峠走とサブ3」| 第2回にしおマラソン(2024年1月21日) | 山猿日誌

        【フルマラソン参戦記②結果報告】「惨敗と爆風とナナメ走りの記録」第1回西尾マラソン(2022年3月6日) 意気揚々とサブ3を宣言し、挑戦してきた「にしお(西尾)マラソン」から早一週間が経ちました。フルマラソンのダメージってゆっくり走るロングトレイルレースなどとも違... レース前日に会場に向かう途中のシーンではない。そんなありふれた日常シーンを動画に収めるほど暇ではないし、電車オタクでもない。 これはレース中の動画だ。しかも、32km地点。 「30km以降の壁」と言われるように、マラソンにおいて32km地点というのは、その壁に対して改めて気持ちを入れ替え、奮起し、立ち向かう決意をする地点といっていい。 大多数の人が同じだと思うが、30km過ぎまでは「10km通過・・・20km通過・・・30km通過」と「積み上げ」で走行距離を認識していく。 が、32km地点というのは、いよいよフィニッシュま

        • フルマラソンに向けて【2022/10/30午前ラン】 - お父さんが突然走りはじめた

          今日はゆるっとジョグ。 昨日のペース走の疲労もあるのでペースは気にせず。 シューズはBoston8 河川敷マイコースに向かうと、ナンバーカードを付けたランナーさんが走っています。 今日は金沢、水戸、横浜、島田と各地でフルマラソンが開催されましたが、実は愛知でもフルマラソンをやっていたのです。 名古屋市内では唯一の男性も走ることができるフルマラソン。 nagoya-adv.com (トップページの女の子なんなん・・・?) ちょうどサブ3.5くらいのランナーさんが30km前後を走っているタイミングだったので、4’30”/kmくらいで走り、追い抜きざまにエールを送りまくりました。 復路は少しペースを落とし、サブ4狙いくらいのランナーさんにエールを送ります。 狙い通りに走っているランナーさんはしっかりした足取り。残念ながら撃沈し、歩いていたり止まっているランナーさんも多かったですが、ゴールに向かい

            フルマラソンに向けて【2022/10/30午前ラン】 - お父さんが突然走りはじめた
          • 4月29日金曜日秋のフルマラソンは富山マラソン - 旅に出たり、走ったり、旅に出て走ったり

            今日からゴールデンウィーク。今年はカレンダー通りの予定です。 そんな初日は午後から雨なので朝のうちに走ります。長野マラソン後は中4日とか空けてつなぎジョグしかしてなかったので、再始動の今日はガーミンの乳酸閾値テストをやります。 朝6時スタート。シューズはだいぶ距離が伸びてきたズームフライ3。 genmaigenmai.hatenablog.com アップジョグ15分走った後に、心拍ゾーン2〜4ごとに4分ずつ、最後のゾーン5だけ3分走って計測します。ゾーン5は3分だから我慢できるけど、やっぱりしんどいです。 今回の計測は171bpmでキロ4分49秒。 半年前は4分51秒の170bpmだったので、あんまり変わってない。成長していないってことか。 前後のジョグを含めて12kmくらい走りました。その後天気予報どおりお昼頃から雨が降ってきました。なので、午後からはずっと引きこもりでした。 ☆★☆ 秋

              4月29日金曜日秋のフルマラソンは富山マラソン - 旅に出たり、走ったり、旅に出て走ったり
            • フルマラソンでサブ3.5を達成できた唯一の方法 - get ready(30代男の物欲と服ログ)

              ギックリ腰になり、2年半。それまで私はかなり真面目にフルマラソンに向けての走り込みをしてきました。帰宅後のランはもちろん、帰宅時間がもったいないと感じることもあり、荷物を背負って真冬の会社から自宅まで12キロほどをランで帰宅するほどでした。帰宅ランは荷物も重く疲労が腰に溜まり、それが臨界点に達してギックリ腰になってしまったのでした。 その後はランをしても腰が痛くなり、フルマラソンや長距離ランは断念するに至ります。 それまでの私は、1kmを4:30-4:40で15キロ走る特訓をしていました。インターバル走やスロウジョグなどメニューは「岩本式」に徹底的にこだわりました。 限界突破マラソン練習帳 「サブ4」「サブ3.5」「サブ315」「サブ3」書き込み式10週間完全メニュー 作者:岩本 能史 講談社エディトリアル Amazon おかげでフルマラソン3.5をギリギリで達成、この本に忠実になれば、サ

                フルマラソンでサブ3.5を達成できた唯一の方法 - get ready(30代男の物欲と服ログ)
              • 12/29 三ツ池フルマラソン大会 2024 - わたなべのトレイルラン頑張ろう日記

                三ツ池公園のクロカンコースをぐるぐるするだけの大会です! フルの距離走ると累積上昇が1000m近くなるらしい。 が!制限時間は4時間!と 厳しい設定の元、開催されています。 過去どうだったっけ?と振り返りました。 2022/12/30 練習ログ 12/23-31 - わたなべのトレイルラン頑張ろう日記 2023/12/29 謹賀新年 練習ログ 12/26-1/3 - わたなべのトレイルラン頑張ろう日記 今年は10周(18K)走ろうと参加しました。 三ツ池も冬のカモ類がたくさん来ていて賑やかです。 公園はほんと空いてる、駐車場も無料です。 エイド地点、スタート前は寒くて 霜柱ありました。 今年の勇気ある挑戦者は5人です。 (私は10周はします!と宣言し、その後は応援枠です、そもそもここでフル走ったとしても4時間は絶対に無理) 皆さんがキロ400-600位で走って下さるので、キロ700-800

                  12/29 三ツ池フルマラソン大会 2024 - わたなべのトレイルラン頑張ろう日記
                • フルマラソン経験15回目 - 走って泳いでどこまでも

                  2016 初フルマラソン12月 湘南国際 3:43 ⇧初フルマラソン!タイツ履いてた!靴はダイナフライト。 2017 はなもも3月 3:21 つくば11月 3:11 (故障!) 2018 (はてなブログ開始) つくば11月 3:15 ⇧この頃の勝負ウェア!!ww今着れない。。。 2019 板橋 3月 3:08 かすみがうら4月 3:13(時計見ずfunrun) 北海道8月 3:01 水戸10月 2:58 2020 大阪国際初出場 1月 3:04 (故障!) 荒川葛飾ランナーズフル11月 3:02 2021 名古屋wm3月、初エリート 2:58PB (腰痛が出始める) 北千住マラソン11月 3:05 2022 大阪国際1月 DNF RFC板橋4月 3:04 つくば11月 3:05 ←今ここ! **** 初フルマラソンから、初サブ3までが 3年で、フルマラソン8戦目でしたがその後 なかなかうま

                    フルマラソン経験15回目 - 走って泳いでどこまでも