並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ヘアドネーションの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 初めてのヘアドネーション | 31cmてどれくらい? - 平日腰掛けOLのメモ帳

    おつかれさまです。 わたくし、初めて ヘアドネーションをしてみました! ヘアドネーションとは、病気や不慮の事故等で髪の毛を失った子どもたちに対し、医療用ウィッグを無償で提供する活動のことです。 寄付に可能な髪の毛の長さは31cm以上! (31cm以上あれば、カラー・パーマ・ブリーチ・グレイヘアもOK) 15cm以上から寄付が可能な団体もありますが、その長さの髪の毛は帽子付きのウイッグなどに使われます。 医療用ウィッグ(フルウィッグ)を作る際は、髪の毛を半分に折り返してウィッグの地肌となる生地に植え付けるので31cm以上の長さが必要になります。 ところで、 31cmてどれくらいなの? 31cmはこれくらい。 わたしくらい長いと、31cm切ってもミディアムくらいの長さは残りそうです。 40cmだとこれくらい。 髪の毛を半分に折り返して使うので、31cmくらいの髪はショートのウィッグに、40cm

      初めてのヘアドネーション | 31cmてどれくらい? - 平日腰掛けOLのメモ帳
    • ヘアドネーション をしてきた - SIMPLE

      数年前から少しずつ伸ばしてきた髪。腰にかかるかかからないか…くらいまでの長さになりました。愛着もあるその髪ですが、ヘアドネーションするために切ってきました。 ヘアドネーションって? 実際に髪を切ってきた 髪を発送する どうしてヘアドネーションをしたのか これから ヘアドネーションって? 【ヘアドネーション】 切った髪を寄付すること。寄付された髪の毛から作ったウィッグを何らかの理由で髪に悩みを持つ子どもたちに無償で提供する活動のこと。 www.jhdac.org このヘアドネーションは年齢関係なく参加することができます。もちろん性別も関係ありません。寄付するために必要な長さは31㎝以上。カラーやパーマをしていないに越したことはないのでしょうが、してたとしても寄付することが可能です。ですので、白髪染めをしていても参加できるのがありがたいところ。 実際に髪を切ってきた ウエストより少し下くらいで

        ヘアドネーション をしてきた - SIMPLE
      1