並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

マシーネンクリーガー 塗装済みの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 「マシーネンクリーガー」の横山宏氏と「コイジャラス」のタケヤマ・ノリヤ氏がコラボ!新キャラクター「ケローネン」が千値練よりフィギュア化! | 電撃ホビーウェブ

    「マシーネンクリーガー」の横山宏氏と「コイジャラス」のタケヤマ・ノリヤ氏がコラボ! 新たなキャラクター「ケローネン」が誕生です。千値練よりソフビフィギュアが全4種で展開! ●ドリス ●フカス ●ケロス ●クロス DATA ケローネン ケロス/クロス/ドリス/フカス 塗装済み完成品ソフビフィギュア 全4種 素材:PVC 全高:約80mm 発売元:千値練 価格:ケロス/クロス…各4,500円(税別)、ドリス/フカス…各4,000円(税別) 2020年5月発売予定 (C)KOW YOKOYAMA 2019 / NORIYA TAKEYAMA 2019

      「マシーネンクリーガー」の横山宏氏と「コイジャラス」のタケヤマ・ノリヤ氏がコラボ!新キャラクター「ケローネン」が千値練よりフィギュア化! | 電撃ホビーウェブ
    • 二足歩行のガンダムは兵器ではなく現実ではロマン - あざなえるなわのごとし

      robotstart.info 可動するガンダムの話題に「兵器開発」なんてコメントがついてた。 それなら大きなロボットより小さいロボットの方が現実的。 大きなロボットはある種のロマン。 ちなみに「パトレイバー(イングラム)の方がガンダムより先では?」という意見も出ていたが、イングラムでも8mほどあるので10mのガンダムと難易度という意味ではそこまで大きく変わらない気もする。 どちらも実物大モックなら既に作られたことがある(どちらも見た)。 ※2019夏にお台場で撮影したユニコーンガンダム RX78ガンダムの場合、外部装甲によって内部の機構が見えないというのも作りやすいように見える(イングラムの場合、関節部がフレームを覆うラバーで細かったりするし、自重を支えることを考えるとフォルム的に難易度高そう)。 【スポンサーリンク】 自律型 兵器利用なら肉体拡張としての巨大ロボット(パワードスーツの延

        二足歩行のガンダムは兵器ではなく現実ではロマン - あざなえるなわのごとし
      1