並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ライフオーガナイザ―®の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会

    今や片づけ・整理収納関連資格は多種多様。 ライフオーガナイザーって何? はじめて当サイトを訪れた方は、まずこちらをご覧ください。

      一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会
    • 【達人が教える収納】100均も使える!靴の収納アイデア25選~ライフオーガナイザー直伝~ - 暮らしニスタ

      特集 【達人が教える収納】100均も使える!靴の収納アイデア25選~ライフオーガナイザー直伝~ 更新日:2022.03.23 靴は2足以上をローテーションで履いた方が長持ちするといいますが、よく履く靴の数が多いとそれだけ整理整頓も大変なもの。特に家族の人数が多いと、いつのまにか玄関がごちゃついていることがよくあるのでは? そこで今回は、家族みんなの靴をキレイに収納するアイデアをまとめてご紹介します。

        【達人が教える収納】100均も使える!靴の収納アイデア25選~ライフオーガナイザー直伝~ - 暮らしニスタ
      • ライフオーガナイザーさんとの片付け | 事前相談の準備 | となりのスミカ

        本当はここでブログにばーんと貼るためにもしっかり作ったんですが(自己整理がしやすかったというのは勿論)まさかの上書き保存でデータ消失…レイヤー分けたつもりだったのに間違ってた。泣ける。 でもそこで「長男は自由時間があまりない」「次男は時を無駄にしている」ということ、朝晩のワンオペ不可避…からの家事の効率化や動線強化などいろいろ課題が出てきました。 家事や片付けの時にストレスに感じること これ…この一言に尽きるの。 なんで私ばっかり!!! 長男は成長したはずなのにやれることが増えない。夫は大人だけど自ら考えて動いてくれない。 何かを考えるのも、何かを決めるのも、何かをするのも…何でもかんでも私ばっかり!!もう疲れた!もう考えたくない!!そんな環境が1番のストレスかも。 みんなは飲み物飲んで、ペットボトルでもコップでも置きっぱなし。 キッチンに置いておけば、勝手に中身洗って勝手に分別されて、勝

        • ライフオーガナイザー山本瑠実の素敵が溢れる暮らしの工夫

          108円(税抜) 108円のサバ缶、税抜きだとしても激安ですよね?これが最高に美味しいんです♩ お米2合と野菜室に残っている野菜を細かくカットしたもの、そしてこのサバ缶を1つ入れて炊飯器で炊くだけで、めちゃくちゃ美味しい炊き込みごはんができるんです。 私のオススメの野菜は人参と里芋!最後に枝豆や梅を混ぜても美味しい 今日は少し遅くまで起きているので、主人がお夜食としてこのサバ缶で作った炊き込みごはんのおにぎりを作ってくれているそうです。楽しみ! さばはダイエットにもいいってよく聞きます。たくさん買ったし、サバ缶を使ったサラダにも挑戦してみようと思っています。 にほんブログ村 #業務スーパー おすすめ #業務スーパー購入品 #業務スーパー 活用法 楽天マラソン始まったよ! HDMIケーブルの白、買います! ジュエリーケーブルが壊れたのでリピ買い! いつもの最安コンタクトレンズ買いました 度が

          • ライフオーガナイザーさんとの片付け【問い合わせ〜ヒアリング】 | となりのスミカ

            まずは問い合わせ!そこから全て始まる ライフオーガナイザーの方でも整理収納アドバイザーの方でも積極的に依頼を受けている方は問い合わせフォームが用意してあることが多いです。 そこにひたすら現状がどうで、どんなことに困っていて、こんな風になりたいから力を貸してください!と悲痛の叫びを打ち込みました。 ライフオーガナイザーの方は前回も1名問い合わせさせていただきましたが、とにかく返信が早くて親身です。 問合せ後のやりとりはヒアリングの前準備 今回私は依頼前提で問い合わせをしたので、問い合わせ後のやりとりはほぼヒアリングに近いものでした。 希望のメニューをどうするか、作業日程をいつにするか、具体的な片付けの要望などをやりとりしましたが、これはきっと決まった流れなどなく依頼者によって変わるものだと思います。 そこから道が開ける。そんな感じがしました! ヒアリングシートに答えながら、自分を見つめ直す

            • 隙間を使った片付け方法〜洗面所〜 - 福山・井原 片付けられない悩みをライフオーガナイザーが解決します!

              2015-06-02 隙間を使った片付け方法〜洗面所〜 こんにちは 片付けられない悩みを解決するライフオーガナイザー の山下真紀です。 「隙間収納」って話題になっていますが、 家のところどころに出来てしまう隙間。 どうしていますか? 私が前から気になっていた隙間は、洗面所にある洗濯機と壁との隙間。 微妙な幅で洗濯機を置いてしまったので、掃除をしようにも難しく、洗濯機の上に置いたものが落ちてしまったら、これまた取りにくい・・・。 何が問題なんでしょうね? 隙間の幅ですよね、きっと。 じゃ、いっそのことその幅広げてしまおう!と10㎝に満たない隙間を18㎝にしてみました。 なんで18㎝だったのか。 それは、無印良品のポリプロピレンストッカーが入れたかったから! 洗面所という場所だから、ポリプロピレンという素材がいいし、大きさが組み合わせられるのも嬉しい。  湿気に強くカビにくいし、洗剤を入れたか

                隙間を使った片付け方法〜洗面所〜 - 福山・井原 片付けられない悩みをライフオーガナイザーが解決します!
              • *子供が朝の準備を自分で出来る仕組み作り* | ライフオーガナイザー山本瑠実の素敵が溢れる暮らしの工夫

                ずっとずっと 『上手く行かないなぁ。。。』 と思っていたことがありました。 朝、子供達が学校へ行く準備。 1 ごはんを食べる 2 歯磨き・着替え・片付け 3 水筒・給食セットを準備する 4 ハンカチを持ってGO!! 1・2は必ず忘れずに 当たり前に出来ることですが 我が家の場合、問題は3・4 大人になると簡単なことですが どうしてもハンカチを忘れたり 給食セットをギリギリまで準備せずに 私が用意して渡したりと なんだかシンプルではない感じなのです。 いつも『持った?大丈夫?』 と聞いているし。。。

                  *子供が朝の準備を自分で出来る仕組み作り* | ライフオーガナイザー山本瑠実の素敵が溢れる暮らしの工夫
                • メタルラックのさび落とし - 福山・井原 片付けられない悩みをライフオーガナイザーが解決します!

                  2015-06-24 メタルラックのさび落とし こんばんは。 片付けられない悩みを解決するライフオーガナイザー の山下真紀です。 メタルラック使っているよって方、結構いらっしゃると思うんですけど、ちゃんとお掃除されてますか? うちにも、キッチンに置いています。 あんまり気に留めていなかったのですが、 はい、錆びていました・・・。 かれこれ15年は使っているので、 そこそこ疲れた感じになってきていたのは、 気付いていたんですけどね。 重い腰を上げ、やっとお手入れをしてあげることにしました。 まず、用意する物 さび落としのスプレー(5-56って書いてあるの) ステンレスタワシ 雑巾 液体のカーワックス どんな感じかというと、こんな感じです。 ははっ(・・;) 頑張らねば・・・。 作業は、スプレーを使うので、天気のいい日に屋外でして下さいね。 先ずは、さび落としのスプレーを吹きかけて、馴染む

                    メタルラックのさび落とし - 福山・井原 片付けられない悩みをライフオーガナイザーが解決します!
                  • 子供の靴は保育園方式でスッキリ! - ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ

                    4人の子どもと暮らす 名古屋在住ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこです。 前回の下駄箱のオーガナイズに引き続き、今回は下駄箱のスッキリを維持しやすい仕組みについてご紹介します。 kumikonakaya.hatenablog.com わが家の子どもは、上から小1長男、年少娘、2歳の双子息子の4人です。 賃貸の玄関なので、半畳ほどのスペース。 保育園や小学校に迎えにいって4人で帰ってくるので、順番に1人か2人が玄関に入り靴を脱いていき、最後に私が玄関に入って靴を脱ぐという流れになります。 私が玄関に入ると、たいてい双子が靴が脱げずに玄関でアタフタしていて、上の2人はさっさと家の中に。 脱ぎっぱなしの靴が残されている状況です……。 そこで、せめて靴を揃えてから家の中に入って欲しいなと、まずはよく目にする方法を試してみました。 靴の形のシートを床に貼る これは、試されている方も多いだけあり、結

                      子供の靴は保育園方式でスッキリ! - ライフオーガナイザー®︎ 中矢くみこのブログ
                    • 本当に困っていないなら片づけなくてもいいのではないか。 - ライフオーガナイザーつばめの「片づけ実践日記」

                      片づけって。 したほうがいいですよね。 そりゃ、しないよりはね。 したほうがいいよねぇ? ぜったい。 うち、散らかってるし。 キレイなほうが気持ちいいし。 したほうがいいですよね、ぜったい。 なんか人が来るときとか、 そのために片づけるのとか大変だし。 まぁそんなに人、来ないけどね。 でも、そういうこともあるし。 だから、 片づけは、したほうがいいですよね。 ・・・と思ってるうちは、 まぁ別にいいんじゃないんですか、 別に。 片づけなくても。 片づけて起こること 知って、決めたら、動くしかない 片づけは怖い せめて明確な理由をひとつ 片づけて起こること 片づけやって、自分と向き合うと。 いいことはもちろんいっぱいあるけど。 悪いこともありますよ。 自分の本当の希望とか、 やりたいこととか、 見えてくると、 今の生活が破綻するかもしれないんですよ。 例えば、 今やってる仕事を辞めるしかなくな

                        本当に困っていないなら片づけなくてもいいのではないか。 - ライフオーガナイザーつばめの「片づけ実践日記」
                      • 片付けられない!と悩んでいる方へ~お試し無料メール相談始めます〜 - 福山・井原 片付けられない悩みをライフオーガナイザーが解決します!

                        2015-06-06 片付けられない!と悩んでいる方へ~お試し無料メール相談始めます〜 こんばんわ。 片付けられない悩みを解決するライフオーガナイザー の山下真紀です。 片付けたいと思ってはいるけれど、どうしたらいいかわからない。 片付けたいと思って雑誌や本を買ってきたのに、見るだけでため息をついている。 3日もかけて頑張って片付けたのに、すぐリバウンドしてしまう。 「片付けられない」と悩む人は、あなただけではありません。 何度も何度もチャレンジして「今度こそはキープする!」と誓うのに、1週間で散らかり始め、結局リバウンド。 これは、片付けられないのではなく、片付け方が間違っているだけなのです。 とにかく収納しなくちゃ!といきなり収納用品を買ってきていませんか? ゴミ袋を持って歩いて、片っ端からモノを捨て、空いたスペースに綺麗に物を並べて、隙間無く綺麗に片付いたことで、満足していませんか?

                          片付けられない!と悩んでいる方へ~お試し無料メール相談始めます〜 - 福山・井原 片付けられない悩みをライフオーガナイザーが解決します!
                        1