並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ローカル変数の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • OS徒然草 (1) - VA Linux エンジニアブログ

    はじめに コンピュータのアーキテクチャ プログラムの構造 あとがき 執筆者 : 小田 逸郎 はじめに 筆者は自分のことを OS 開発者 (OS屋) だと思ってます。最近は、OSにあまり深く関われていないのですが、筆者が若かりし頃に情熱を注いだものであり、筆者の基盤をなしているものであることには間違いないです。 筆者が OS (UNIX) の開発に携わり始めたのは、1986年のことなので、もう40年近く経ってしまいました。その間に OS の規模も随分大きくなってしまったようです。 筆者が始めた頃の UNIX は、デバイスドライバを除くと、20K行くらいだったと記憶しています。 全コードをラインプリンタで出力、コピー、製本し、皆で読み合わせて、勉強会をしたりしていました。そんなことができる分量だったのです。 今の Linux の規模はどれくらいでしょうか。筆者たちが「Linuxカーネル 2.6

      OS徒然草 (1) - VA Linux エンジニアブログ
    • 新Linuxカーネル解読室 - プロセスディスパッチャ(前編) - VA Linux エンジニアブログ

      「Linuxカーネル2.6解読室」(以降、旧版)出版後、Linuxには多くの機能が追加され、エンタープライズ領域をはじめとする様々な場所で使われるようになりました。 それに伴いコードが肥大かつ複雑化し、多くのエンジニアにとって解読不能なブラックボックスとなっています。 世界中のトップエンジニア達の傑作であるLinuxカーネルにメスを入れ、ブラックボックスをこじ開けて、時に好奇心の赴くままにカーネルの世界を解読する「新Linuxカーネル解読室」プロジェクト。 本稿では、旧版1章で解説されていた「プロセススケジューリング」の内、プロセスディスパッチャ(タスクの切り替え処理)について、カーネルv6.8/x86_64のコードをベースに解説します。 1. 前提知識 1.1 スタック 1.1.1 概要 1.1.2 PUSH/POP命令 1.1.3 CALL/RET命令 1.2 task_struct構

        新Linuxカーネル解読室 - プロセスディスパッチャ(前編) - VA Linux エンジニアブログ
      • Java の学習 (ローカル変数の型推論(var)) - Cou氏の徒然日記

        ◆ Java Java自体、仕事でも時々触れることはありますが、管理やドキュメント対応のほうが多くなってきて、コードを書く機会がかなり減ってきており、特にJavaについては、最近のコードは見ていても、「???」と思う書き方も結構出てきています。 自分がまともにJavaのコードを書いていたのは…正直、Java 1.5とかそういう時代。 今のように「Java SE〜」というような表記ではなく、「J2SE (*)」のような表記でしたね。 (*) J2SE:  Java 2 Platform, Standard Edition 最近はまたJavaに触れる機会も増えてきた…ということもあり、 そのため、久々にJavaの勉強でもしようかなと思いました。 ★ 型推論 (var)  :  Java SE 10〜? Javaといえば、当初は、型定義はしっかりとしていなければなりませんでした。 ただ、変数の初

          Java の学習 (ローカル変数の型推論(var)) - Cou氏の徒然日記
        1