並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

下げ振り 使い方の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 工具

    絶対に必要な工具/道具 ●ノコギリ (2005/09/09 改訂) ノコギリというと両刃式ノコギリを思い出す方が多いと思いますが、合理性では圧倒的に替刃式ノコギリ です。 刃物は使ってゆくうちに大なり小なり切れなくなってゆきますが、ノコギリの場合「目立て」という 刃研ぎが必要になります。 これを自分でやれない事はありませんが正確に総ての刃を研磨するのは大 変です。 また目立てを頼むと数千円は間違いなく掛ります。 一方替刃式のノコギリの場合には刃を新しいものに交換するだけでその交換費用は目立てよりも遥かに 格安です。 切れ味がいまいちなのでは?と思うかもしれませんが、そんな事は全くありません。 なにしろプロの大工さんが主力に使っているくらいです。 その替刃式のノコギリの代表は、「ゼットソー265」でしょう。  私自身も長年これを愛用してきました。 しかしmini-Shopを開設して以来使って

    • 株式会社HAA一級建築士事務所|Hiroyuki Abe Architects| « Architectural English

      米国で使われている建築実務英語です。英語と日本語の文法の違いから、単語として置き換えられないものもあり興味深いですね。建築用語には歴史や面白い由来が沢山あるので、それだけでも一つの物語が出来そうです。 A A.A.B. (ARCHITECTURAL ACCESS BOARD) 身障者・高齢者など身体的弱者用の建築法規 ABBREVIATIONS 省略文字 図面への書込みは長単語や重複を避けるために単語を省略し、仕様書に省略法を記載します。GWB. = GYPSUM WALL BOARD (石膏ボード) ACCESSIBLE バリアフリーの 公式書類にはこの単語。HANDICAPPEDは差別的ニュアンス有るのでNG ACOUSTIC 防音の ACOUSTIC PANEL など ACRE エーカー 1 ACRE = 43,560 SF 意外と頻繁に使う単位です。スペル注意! ADA (AMER

      • コンポストトイレ

        2007年建築実習コンポストトイレづくり 2003年建築実習 コンポストトイレを作る 森の子にコンポストトイレが誕生 コンポストトイレってなに!                          臼井健二 パーマカルチャーという言葉を知っていますか。パーマカルチャーとは「持続可能な農的くらしのデザイン」オーストラリアのビルモリスンが提唱して体系づけた21世記型の生活の知恵です。 便利さの上で今まで専業分業化されてきた知恵を 融合統合して持続可能な暮らしをしていこうという考えです。 屎尿も畑に返してあげれば無駄もなく処理にお金も時間も必要ありません。農業 エネルギー 建築 等関連性の中で再構築しようという考えです。 トイレなどもただ水に流してしまうのでなく 屎尿も発酵させて畑に還元します。水分と大便を分離して好嫌気発酵をすることにより より早く発酵が進みます。臭いも落ち葉や木挽き糠で覆うこと

        • 建具枠の取付にて・・・ 機械モノが便利で精密とは限らない。 | アークスblog~オーダー家具屋が考える部屋作り~

          建具とは「開き扉・引戸・折れ戸なとの扉」を総称した言葉です。建具には「建具枠」があり、枠に丁番やラッチなどの金物がつき扉が開閉されます。 何気なく当たり前のように動く建具ですが、最近の金物は色々と便利になってきている。ソフトクローズの類は「開きも引戸」も両方スタンダートになりそうな勢いで新しい金物が出ています。 金物も精密になってきているので説明書をしっかり読んで取付しないとうまく作動しなくなることがよくあります。それぐらいに精密になっています。 でもその精密さが使う方々のストレスを緩和してくれる。どんどん便利になっていく。 今回は仕事で建具枠を取付に横須賀へ行ってきたのです。家具屋なのに!?でも色んな仕事をするんです。造作家具屋は! 「建築のナンデモ屋」に近いですから・・・ 「開き扉の枠」・・三方枠は見た目は楽そうだが意外に面倒 三方枠の取付は意外と大変です。 何が大変なのか?それはミリ

            建具枠の取付にて・・・ 機械モノが便利で精密とは限らない。 | アークスblog~オーダー家具屋が考える部屋作り~
          • 家の傾きはどうやって直す? リノベーションを実践的に学ぶワークショップ

            くるしま・みちこ●東京都出身。1994年に美術出版社で働き始め、2001年『みづゑ』の新装刊立ち上げに携わり、編集長となる。2008年『美術手帖』副編集長。2011年に暮らしの拠点を北海道に移す。以後、書籍の編集長として美術出版社に籍をおきつつ在宅勤務というかたちで仕事を続ける。2015年にフリーランスとなり、アートやデザインの本づくりを行う〈ミチクル編集工房〉をつくる。現在、東京と北海道を行き来しながら編集の仕事をしつつ、エコビレッジをつくるという目標に向かって奔走中。ときどき畑仕事も。 http://michikuru.com/ 住みたい人がいて空き家もあるのに、移住が進まない理由 岩見沢の山里で、またひとつ新しい挑戦が始まった。 地域おこし推進員(協力隊)の吉崎祐季さんと上井雄太さんが企画した、 古家の改修方法を学ぶ〈セルフビルドの学校〉だ。 ふたりはこれまで、この地域に移住を希望す

              家の傾きはどうやって直す? リノベーションを実践的に学ぶワークショップ
            • aki's STOCKTAKING: レーザー水準器 / BDL210S

              stocktaking【名】[U] 1. 棚卸し,在庫品調べ; 2.(一般に)成績[現状]調査 ; 3. 内省 click! 色といい形といい、幼児用の玩具という趣だが、小型の「レーザー水準器」なのだ。 BLACK & DECKER の「イージーレーザーレベラー」BDL210S という。手ごろな価格だったので手に入れてみた。 私は職掌柄、水平垂直にはちょっと神経質なのだ。レーザー光の特性である直進性を利用して、離れた場所に水平、垂直、鉛直を示すことができるレーザー水準器はずっと興味があったのだ。 全長110mm幅60mm高さ50mmの大きさの本体の先端からレーザーを照射する。レーザー光でポイントをドットで示すだけでなくラインでも示すので、何かを一列に揃えたりする用途にも便利だ。 最新型は水平自体{垂直、鉛直も同じく)、器械が自動的に指示するという物もあるが、この器械は本体の3個の気泡管によ

              • 名古屋の家づくり・注文住宅相談所【住宅相談センター(リブネット・プラス)】仮サイト

                株式会社 リブネット・プラス (住宅相談センター) ◆所在地◆ 名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル6階 ◆電話◆ 052-238-0082 ◆FAX◆ 052-238-0092 ◆HP◆ http://livenet-plus.co.jp/ http://jutaku-sc.com/ 本日、住宅相談センターのメールマガジン 『家づくりナビゲーション』のVol.40を発行しました。 『家づくりナビゲーション』は、 家づくりに役立つ豆知識や法制度の最新ニュース、 イベント情報などを月に2回(11日・26日)お届けしています。 購読希望の方は、下記問合せフォームからお申込み下さい。 ◆◆ メルマガ申込フォーム ◆◆ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ /\ /  ○ 住宅相談センター 家づくりナビゲーション Vol.40 |□ ○○     (2012年8月26日

                • 下げ振りのおすすめ、使い方、選び方【イラスト図解】

                  下げ振りの使い方、選び方【図解】 初心者、女性向けの下げ振りの入門ガイドとして下記のポイントをメインに解説しています。 ・下げ振りの使い方、選び方 ・下げ振りの構造、機能 ・下げ振りののおすすめネット通販商品 DIY工作のご参考になれば幸いです。(^_^;) 下げ振りとは 建物などの垂直を確認する測定具が「下げげ振り」です、日曜大工でははあまり使うことがないでしょうが、増改築やリフォーム、または、デッキ作りなどでは必要です。 下げ振り錘とも呼ばれています、又 レーザーを使用したレーザー式下げ振りも市販されています。 下げ振り 種類 垂直は水準器でも測ることができますが、下げ振りを使う方がより正確に測ることができます、下げげ振りは、水準器という便利な道具ができる以前からある方法で、糸にオモリをぶらドげて垂直を確認するという、極めてシンプルで確実な測定方法です。 昔は簡単な糸巻きとオモリがある

                    下げ振りのおすすめ、使い方、選び方【イラスト図解】
                  • 工具

                    絶対に必要な工具/道具 ●ノコギリ (2005/09/09 改訂) ノコギリというと両刃式ノコギリを思い出す方が多いと思いますが、合理性では圧倒的に替刃式ノコギリ です。 刃物は使ってゆくうちに大なり小なり切れなくなってゆきますが、ノコギリの場合「目立て」という 刃研ぎが必要になります。 これを自分でやれない事はありませんが正確に総ての刃を研磨するのは大 変です。 また目立てを頼むと数千円は間違いなく掛ります。 一方替刃式のノコギリの場合には刃を新しいものに交換するだけでその交換費用は目立てよりも遥かに 格安です。 切れ味がいまいちなのでは?と思うかもしれませんが、そんな事は全くありません。 なにしろプロの大工さんが主力に使っているくらいです。 その替刃式のノコギリの代表は、「ゼットソー265」でしょう。  私自身も長年これを愛用してきました。 しかしmini-Shopを開設して以来使って

                    1