並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

中国商工銀行の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 気になるビル on 南京西路 - ひつじ泥棒2

    南京西路(ナンジンシールー)界隈は上海の中心地のひとつで、オープンした時には「世界で一番大きい」と言われたスタバなどがあるのもこの南京西路(今は2番?3番?4番目?)です。 その大きなスタバの通りを挟んだはす向かいに、(世界で一番大きかった)スタバがオープンした2017年から遡ること80年以上、1936年竣工の地上9階のこのビルが建っています。 1階は中国商工銀行 上はアパート ちょっと離れてみるとこんな感じ もうちょっと回ると・・ どうゆうことなのなビル 本当にこんな形 隣のビルと連結? 反対側はぴったり 同孚大楼(トンフー・ビルヂング) 事情があってビルの一部が残ったというわけではなく、土地がこのサイズしかなかったから、それに合わせて設計したらこんな感じになったビルのようです。上海人、すごいなー。 人様のおうちなのであまりわかりやすい写真は載せられませんが(ここの人たち載せても気にしな

      気になるビル on 南京西路 - ひつじ泥棒2
    • アフリカ情勢 踊り場にさしかかったアフリカ経済(平野 克己) - アジア経済研究所

      アフリカのGDPはこれまで資源価格に左右されてきた。図1にサブサハラ・アフリカ49カ国のGDP合計と、資源価格を代表して石油価格の推移を重ねて示したが、両者は驚くほど似た動きをしている。ここに入れなかった北アフリカもサブサハラ・アフリカも、いまや総輸出の6割以上は石油と天然ガスで占められている。したがって現在の急激な原油価格下落は輸出収入を減少させ、経済成長率を引き下げて、今後はマイナス成長に落ち込む可能性すら否定できない。 北アフリカの場合、この10年間、投資と輸出増によって成長してきた。外需主導型の成長といえる。他方サブサハラ・アフリカは外需の貢献がマイナスで、内需中心、それも個人消費主導の成長構図になっている。資源輸出は順調に増えたが、増えた所得を消費に回しているので輸出以上に輸入が増え、貿易収支は赤字基調である。つまり輸入財による消費爆発がおきているのである。投資も同じで、基幹的な

        アフリカ情勢 踊り場にさしかかったアフリカ経済(平野 克己) - アジア経済研究所
      • 中国工商銀行がサイバー攻撃を受け米国債券市場が大混乱!米大手銀行に6,500億ドル以上の含み損が判明!|New York サバイバル公式「NOTE」

        中国工商銀行がサイバー攻撃を受け米国債券市場が大混乱!米大手銀行に6,500億ドル以上の含み損が判明! ICBC(中国工商業銀行)が、「ランサムウェア」によるサイバー攻撃を受け、アメリカの債券市場が大混乱に陥っていると米財務省の報道官が、9日明らかにしました。 米財務省によりますと、中国工商銀行のサイバー・セキュリティ問題が、米国債市場に影響を及ぼしていることを認識しており、主要な金融セクターや規制当局と、定期的に連絡を取り合っているということです。 財務省は、中国工商銀行(ICBC)が“ランサムウェア攻撃“を受けたことにより、同銀行が、他の市場関係者に代わって米財務省との取引を決済することができなくなり、米国内の債券市場が大混乱に陥っているとの声明を発表したと、フィナンシャル・タイムズなどが大きく報じています。 現時点では、それ以上の情報はほとんどありませんが、アメリカの債券市場は、以前

          中国工商銀行がサイバー攻撃を受け米国債券市場が大混乱!米大手銀行に6,500億ドル以上の含み損が判明!|New York サバイバル公式「NOTE」
        • AIが抱えるリスクと内部監査において留意すべきポイント ~AIを監査するためのファーストステップ~ | ZUU online

          この記事は2023年6月16日に「The Finance」で公開された「AIが抱えるリスクと内部監査において留意すべきポイント ~AIを監査するためのファーストステップ~」を一部編集し、転載したものです。 わが国ではAIの利活用が進み、金融業界でも国際的な原則、規制やガイドラインの整備が急速に進んでいる。しかし、AIのリスクマネジメント面にはいまだ課題があり、内部監査人においても、AIに係るフレームワークや規制の未成熟さ、ガイダンス不足など、AIを監査するに際しての外部環境面での課題がある。本稿ではAI監査を実践するために役に立つ国際的なAI監査フレームワークのガイダンス5選を紹介する。 わが国におけるAIの利活用は、PoCから本番運用への移行が進んでいる状況である。業務効率化やコスト削減といった自動化・効率化の観点に加え、マーケティングなどの価値創出の観点でAIを利活用するウエイトが増し

            AIが抱えるリスクと内部監査において留意すべきポイント ~AIを監査するためのファーストステップ~ | ZUU online
          1