並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

京都精華大学の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 京都精華大学リポジトリ

    {"_buckets": {"deposit": "64031567-5e20-49e5-835f-2621b669405f"}, "_deposit": {"created_by": 5, "id": "2000007", "owner": "5", "owners": [5], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2000007"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:seika.repo.nii.ac.jp:02000007", "sets": ["1714007016519"]}, "author_link": ["97"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_v

    • 宮永 亮 | 京都精華大学

      映像作家、美術家、ViDeOM代表。1985年北海道生まれ、京都市在住。 京都市立芸術大学大学院修了。平成23年度京都市芸術文化特別奨励者。ビデオカメラでとらえられた実写映像素材のレイヤーを、幾重にも渉りスーパーインポーズする手法を用いて作品制作を行っている。それはモンタージュの様に素材の順時的羅列によるストーリーの提示ではなく、時間軸に対し、レイヤー構造という異なる方向を持つ軸をビデオアートに持ち込むことで、新たに合成されるなナラティブの枝を作品内に現出させようとすることであり、そして時間芸術の中での非時間性への模索でもある。主に現代美術の領域で、現代映像美術家としてビデオ作品、ビデオ・インスタレーション、スチル作品等の発表のほか、VJ活動やMV制作を行っている。 2015年には、作家事務所であり、映像/デザインプロダクションとして「ViDeOM」名義を立ち上げ、その代表・ビデオグラファ

        宮永 亮 | 京都精華大学
      1