並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

人間の欲求の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 人間に潜む悪の感情に気づけ~「人は悪魔に熱狂する」を読んで - 分かってみればどうということはない

    先日、マコなり社長の「人生で必ず読むべき本」に紹介されている「人は悪魔に熱狂する」を読んでみました。参考になったところをあれこれ振り返りたいと思います。 紹介元はこちら 【超要約】人生で必ず読むべき本 100選 - YouTube 購入した本 人は合理的ではない 人は強欲な存在 人は怒る存在 人は怠惰な存在 人は言葉に騙される 人は嘘に魅力を感じる 矛盾に満ちているのが人間 おわりに 購入した本 人間は欲求にまみれた悪の側面が潜んでいるため、意思決定に偏りが生じて合理的でない選択肢を拾ってしまう点が幅広く紹介されていました。 リンク 人は合理的ではない サラダマック(善=健康)はヒットしないが、パウンドバーガーは大ヒットした。「悪=背徳感」がヒットのカギ 合理性で人間の 50%しか見えない。残り半分の「悪魔」の感情があることを認めることが大事。 人間を熱狂に駆り立てるのは「善」よりも

      人間に潜む悪の感情に気づけ~「人は悪魔に熱狂する」を読んで - 分かってみればどうということはない
    • ケンリックの欲求ピラミッドとは?マズローとの比較・問題点なども解説|にっぽんマズロー探究部

      上記のピラミッドでは先ほどの三つの相違点が反映されていることがお分かりいただけたと思いますが、ケンリックはマズローの欲求階層について一定の正しさを認めつつも、進化論の視点を加えて再構築する必要があるとしてこのようなピラミッドを提唱しました。 ちなみに、階層を重ね合わせにしているのは面白いポイントですね。 このことはイメージ図において階層が少しずれているデザインにすることによって表現されているようです。 そしてその意味とは、欲求同士の関係性は上位の欲求が表れると下位が無くなるわけではなく、それぞれは同時に存在するため周囲の環境・状況によって表面化するというものになります。 なお、マズローの欲求階層のイメージ図も念のため確認しておきましょう。 これは僕が作ったイメージ図の簡易版になりますが、このような形をしているマズローの欲求階層をベースにケンリックは自身のピラミッドを作りました。 また、これ

        ケンリックの欲求ピラミッドとは?マズローとの比較・問題点なども解説|にっぽんマズロー探究部
      • #47日本人女性が中国人男性を好きになるワケ|ST@中国エンタメ

        中国バラエティー番組を100作品を見れば少しずつ共通パターンが見えてくるようになりました。そのなかでさまざまな恋愛番組も見てきました。中国人男性はどんな女性に対して好意を抱くのかが少しずつ見えてくるようになったのです。それをもとに過去に紹介したバラエティー番組も踏まえて紹介します。 前提は人間の欲求として、①周りと違って私を特別扱いしてくれる人が良い人だとみんなが同じように等しく思っている②興味の対象は何より自分自身③人間は簡単には変わらないしこのままのありのままの私を受け入れてほしいと願っている、という三点を誰しもが思っていることです。 この前提をもとになぜ日本人女性が中国人男性を好きになるかを考えます。 まず中国人男性はレディーファーストや気遣いができるからです。つまり特別扱いをされる自分に気持ちよさを感じます。次に積極的、自主性からです。私を楽しませてくれることに気持ちよさを感じます

          #47日本人女性が中国人男性を好きになるワケ|ST@中国エンタメ
        • エンジニア中途採用で心理学的に考える候補者理解と愚直なアトラクトの重要性 - Qiita

          ここ一年間ほど、開発チームでは正社員エンジニアが自分しかいませんでした。この状況を改善すべく、開発チームの立て直しに尽力した結果、EM とサーバーサイドエンジニアが採用でき、ようやくチームとして動けるようになりました。 その中途採用では、書類選考とコーディング試験、一次面接、最終面接後のアトラクト面談を担当しました。(アトラクトについては後述します) ですが、私は昨年まで本格的に採用活動をしたことがなく、社内の識者のアドバイスをもらいながら、自分なりに試行錯誤の連続でした。 面接は、フラットな立場でお互いがマッチしそうか話す機会です。「候補者がこれからどのようなキャリアと考えているのか」「弊社としてはどんな機会が提供できそうか」といった話を軸に、候補者理解と愚直なアトラクトを行うことが内定受諾の決め手になると感じています。 本記事では、心理学要素を踏まえつつ、採用する側から面接のあり方を深

            エンジニア中途採用で心理学的に考える候補者理解と愚直なアトラクトの重要性 - Qiita
          • 論文:COVID-19ワクチンの成分に関して演繹的推論により明白な結論を導く 2022

            Deductive reasoning leads to obvious conclusions about the components of the COVID-19 vaccine ocuocjc.repo.nii.ac.jp/records/586 公開日 2022-03-29 ユルヴォグ・デイビッド1:訳 ブローディ・ダニエル2 & ジョンソン・リサ3:著 AI要約 この論文は、COVID-19ワクチンに酸化グラフェンなどの有害なナノ粒子が含まれている可能性を指摘し、それがトランスヒューマニズムの一環であるという仮説を提示している。著者は、材料科学、遺伝子工学、ナノテクノロジーの進歩を概観し、それらがワクチン開発にどのように応用されているかを論じている。 論文の主な主張は以下の通りである。 COVID-19ワクチンに、酸化グラフェンなどの有害なナノ材料が含まれていることが報告され

              論文:COVID-19ワクチンの成分に関して演繹的推論により明白な結論を導く 2022
            1