並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 581件

新着順 人気順

催眠療法の検索結果201 - 240 件 / 581件

  • 『㉓/24【成し遂げてはいけない】のビリーフ ~悩みの原因となる24のビリーフ~』

    【成し遂げてはいけない】のビリーフ 【説明】 《成し遂げてはいけない》のビリーフを持つ方は、あと一歩のところでやり遂げられない、成し遂げる途中で興味を失い止めてしまう、という特徴を持ちます。 「成功すると、嫌われる、妬まれる、人が離れていく」等と言った理由で、「成し遂げてはいけない」と感じる方もおられます。 成し遂げるための行動を何もしおうとしない方もおられます。(心の声に反抗) 【悩みの例】 ・いつも成功の一歩手前で失敗し、最後までやり遂げられない ・「成し遂げてはいけない」「何かを達成しても、そのことを人に言ってはいけない」と感じる(なぜなら、「成功すると嫌われる、妬まれる、人が離れていく」) ・何かを成し遂げようとすると、なぜか途中で興味を失い止めてしまう。(他に興味が移ってしまう場合もある) ・すぐに「自分にはできない」と思ってしまう ・成し遂げると(失敗しないと)、寂しくなる。悲

      『㉓/24【成し遂げてはいけない】のビリーフ ~悩みの原因となる24のビリーフ~』
    • 『アルコール依存症で一生お酒が飲めない=一生耐え抜く人生 ➡️認知の偏り』

      公式ホームページの方に記事を追加しようとして、 ぜ~んぜん集中できませんで>< アメブロに逃げてきました。 アルコール依存の伝統と、 現在の取り組みとのギャップについて、何かしらまとめたいな~などと思いながら。 ・・・ アルコール依存症で一生お酒が飲めない=一生耐え抜く人生 ➡️それには仲間が必要 ➡️自助グループ 多少なり地域差はあれど、 このような考え方は根強くあると思います。 海外ドラマで、 「今日で断酒して3000日だ。3001日目を迎えるために、 今日もこの場に来た」みたいなシーン、あったような気がします そこまで極端ではなくても、です。 現在主流で行なわれている考え方では、 それって極端な考え方(認知の偏り)だよね?とも当然捉えられるわけです。 飲めないということは苦しくて、それが一生だ。 ・・・10年後20年後の感情なんて、どんなに優れた人間でも誰もわからないのですよ だって

        『アルコール依存症で一生お酒が飲めない=一生耐え抜く人生 ➡️認知の偏り』
      • 【無料タロット体験】 元気・やる気が出てくる! 桑名ひとみのタロット&オラクルカード + 開運トーク 2023年8月6日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

        初めまして、タロット&オラクルカードで 出会う方が元気になるように応援している 桑名ひとみです。 「自分を愛して他者も愛する」 「自分軸で生きていく」 「タロット&オラクルカードはお友達」 これらを大切にしながら、 一生懸命頑張る日があったり、なんとなく ダラリとした日があったりの人生を過ごしています(笑) 私は、誠実で思いやりがあって、向上心がある 人が好きです。 私もそういう人間でありたいと思っています。 タロット&オラクルカード、桑名ひとみと 色々な話をする事で、あなたの人生がより良く なっていく様子を見られたら嬉しいです♫ 気軽に遊びにきてくださいね!!

          【無料タロット体験】 元気・やる気が出てくる! 桑名ひとみのタロット&オラクルカード + 開運トーク 2023年8月6日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
        • 3. 3週間の休職に至るまで 〜薬【スルピリド】とカウンセリング〜 - うつ病になったけど 〜Reiraの夢〜 Story of Melancholy

          今回は、休職に至るまでの期間に、【どのような薬を服用してきたのか】、また【どのようにカウンセリングを利用していたのか】についてお話させていただきます。 薬とカウンセリングを併用することで、うつ症状や精神不安定といった症状が回復しやすいと言われています。 薬はジアゼパムとスルピリドを服薬しましたが、徐々に不安が強まり増薬しました。 カウンセリングはある程度の高いお金を払って受けるものですので、勇気のいることだと思います。 しかし、私はカウンセリングに行き、相性のいいカウンセラーの方に出会えて救われました。 社会人となってからずっと働き続けてきた私にとっては、「休職」はとても勇気のいる決断でした。 薬:ジアゼパムとスルピリド 前回の記事の通り、休職に至ったわけですが、まずはこの時期に服薬していた薬の内容を書きたいと思います。 私は自分自身が不安定な性格であることに、20代に入ってから気づいてい

          • 『依存症家族の方のツイキャスに参加した流れで、HPに記事追加【家族の方のための心理カウンセリング】』

            とあるご家族の方が、 ・・・いいよね、本人は。 「アルコール依存症は立派な病である」と認めて貰えて。 守って貰えて。 ・・・家族は、それ無いからね! 家族は、こころの病が無いんだから、頑張って当然なんだもんね! と、 このようなことを、口にされていました。 その後、 慌てて「もちろん・・・依存症を病と理解して、しっかりと向き合っていかなければならないことは理解していますけど・・・」 と付け加えてみえました。 ・・・私には、なんだかその方が、深いところで「揺れている」ように映りました。 溜め込んでいるようにも見えました。 そして、心の底から「カウンセリングを受けて欲しい」と思いました。 アルコール依存症【「主観」を大切にする、ご家族の方のための心理カウンセリング】 さて、 ホームページに、記事を追加しました

              『依存症家族の方のツイキャスに参加した流れで、HPに記事追加【家族の方のための心理カウンセリング】』
            • 『【募集終了】カウンセラー・セラピスト・対人援助職のための実践アートセラピー講座』

              こんにちわ。こんばんは。おはようです。 この10月からの講座やワークショップのお知らせをたくさん準備しています。 その中のひとつ 【心理カウンセラー/セラピストのための 実践!アートセラピー集中講座】 のご案内です! ここ数ヶ月、 心理カウンセラーさんや 福祉・医療系の方からの お問い合わせがいくつか続いてました。 その内容が、 アートセラピーについて学びたい。 手法は教えてもらったが、ほかにどうやって使ってよいか分からず悩んでる。 どんなことを学べばいいんでしょう? 的な内容がほとんどで。 ただ、すでに 「対人援助」の仕事をされている方に 「傾聴」基礎的なことや 基礎理論の学びなどは敢えて必要ないんですよね。 ここでは 【「アートセラピー」という方法】 に特化した内容が得られれば良い。 とはいえ、 クライエントさん・相談者を より理解できる方法を探っていたり、 アートの力をなんとなく感じ

                『【募集終了】カウンセラー・セラピスト・対人援助職のための実践アートセラピー講座』
              • カサンドラ症候群が楽になる

                カサンドラ症候群が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の自律神経メンタル専門心療整体院 健優館へ あなたは「カサンドラ症候群」でお悩みではありませんか。 カサンドラ症候群の症状があると、家族やパートナー・身近な人が原因で心や身体の症状に悩んでいる、家族やパートナー・身近な人とうまく人間関係が築けずストレスを感じている、そのことを周りに相談しても理解してもらえず一人で抱え込み苦しんでいる、この状態を何とか抜け出したいけれど自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「カサンドラ症候群が楽になる」と題して、カサンドラ症候群でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しでもホッと安心するキッカケにつながりましたら幸いです。 カサンドラ症候群について カサンドラ症候群とは以下のように定義されています。 カサンドラ症候群と

                  カサンドラ症候群が楽になる
                • 悩みとは | より良い生き方を求めて

                  人間の心身が持つ働きは、無駄がなく、 すべて必要なものと云われています。 なんとなく、わかる。 けど、わかりたくないモノもある。 たとえば、痛みや、悩み・・・。 「どうしてこんなモノがあるんだろう」。 いくら必要と云われても、これが本音ですよね。 とくにツライときなんかは・・・。 でも、少し冷静になってみると、わかることが あります。 もし、痛みがなかったら、 病気の重さに気付けなかったかも知れない。 それは、手遅れを意味していた、とも。 悩みだって・・・ これから書くことは、そんな悩みのことです。 そう『悩み』だって私たちに、必要だから起こる のです。 「必要なこと・・」そんなふうに考えれば、 どんなにツラクても、逃げずに踏みとどまれる のではないでしょうか。 そしてその本態(正体)を知れば、悩むことも 大切なんだ、と向き合う勇気も、きっと持てる はずです。 さて、悩み、ナヤミ。 私たち

                  • 非嘔吐過食症(むちゃ食い障害)が楽になる

                    非嘔吐過食症(むちゃ食い障害)が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の自律神経メンタル専門心療整体院 健優館へ あなたは「非嘔吐過食症(むちゃ食い障害)」でお悩みではありませんか。 非嘔吐過食症(むちゃ食い障害)の症状があると、気づけばむちゃ食いしてしまう、それを繰り替えしてしまう、むちゃ食いをやめたくてもやめられない、そんな自分に自己嫌悪や罪悪感を感じてしまう、体重がどんどん増えて焦りを感じている、吐きたくても吐けない、自分ではどうにもできず、でも周りにも相談できず一人で抱え込み苦しい思いをしている、この状態からなんとか抜け出したい、でも自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「非嘔吐過食症(むちゃ食い障害)が楽になる」と題して、非嘔吐過食症(むちゃ食い障害)でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しで

                      非嘔吐過食症(むちゃ食い障害)が楽になる
                    • カウンセリングでの「見立て」

                      桜満開ですね。新学期スタートということで、カウンセリングのスタートの部分に触れたいと思います。 「心理面接の方法-見立てと心理支援のすすめ方-」 著:永井撤 2013年 新曜社 今日はこの書籍について書きたいと思います 「見立て」とは カウンセリングに来られたクライエントさんと はじめてお会いする時 通常は、インテークと呼ばれる いわば情報収集の時間を頂きます そこでは、いきなり 悩みの深い部分に触れずに クライエントさんをより幅広く深く理解する為に 悩みのきっかけ、家族のこと、幼少期の事などを こちらから質問させてもらいます そこで得た情報を基に どのように関わる事が出来るか クライエントさんにどんなことが必要か どんな可能性があるか など、考えていきます そのようないわば仮説を「見立て」と呼びます 「見」という視点 インテーク面接の方法論的なこと (例えば、何を訊くかなど)は 様々な

                        カウンセリングでの「見立て」
                      • 出勤予定 | 人妻R-PRO アールプロ 那須塩原店 | デリヘル | メンズシティ

                        5月21日(火) 5月22日(水) 5月23日(木) 5月24日(金) 5月25日(土) 5月26日(日) 5月27日(月) 5月28日(火) 5月29日(水) 5月30日(木) 5月31日(金) 6月1日(土) 6月2日(日) 6月3日(月)

                        • 聴覚過敏が楽になる

                          聴覚過敏が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の過敏症専門心療整体院 健優館へ あなたは「聴覚過敏」でお悩みではありませんか。 聴覚過敏の症状があると、日常生活の何気ない音が気になって仕方がない、学校や仕事中の音に不快さを感じ勉強や仕事に集中できない、苦手な音がすると恐怖で固まってしまったりパニックになってしまう、突然の大きな音に非常にドキッとしてしまう、普通の人なら気にならない音が大きく聞こえ日常生活に支障が出てしまっている、音に関していつもストレスや不安を抱えている、音を気にせずもっと楽に生きたい、でも自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「聴覚過敏が楽になる」と題して、聴覚過敏でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しでもホッと安心するキッカケにつながりましたら幸いです。 聴覚過敏とは、以下のよう

                            聴覚過敏が楽になる
                          • 摂食障害とは?拒食症と過食症の症状、原因、治療法を徹底解説 - 健康リテラシー向上委員会

                            摂食障害とは? 摂食障害の原因 摂食障害の症状と診断 摂食障害の治療方法 入院治療とその必要性 摂食障害のリスクと予後 摂食障害に関するサポート体制 摂食障害とは? 摂食障害は、食事や体重、体型に対する過度のこだわりから生じる精神的な障害で、特に拒食症や過食症が代表的です。これらの障害は、身体的な健康だけでなく、精神的な健康にも深刻な影響を与える可能性があります。 拒食症(Anorexia Nervosa)は、極端に食事を制限することで著しい体重減少を引き起こす摂食障害です。多くの場合、自分の体型に対する歪んだ認識が原因で、健康的な体重に戻ることへの強い恐怖感を抱いています。一方、過食症(Bulimia Nervosa)は、過剰な食事を一気に摂取し、その後に無理な吐き出しや下剤の使用などで体重をコントロールしようとする行動が特徴です。 これらの摂食障害は、単なる食事の問題として軽視されるべ

                              摂食障害とは?拒食症と過食症の症状、原因、治療法を徹底解説 - 健康リテラシー向上委員会
                            • 『スーパー高校生グループとアートセラピー体験!トラウマケア探究!』

                              創造的に人生を変える〜プロ アートセラピスト・心理療法家 高山佳緒理 AI時代をしなやかに生きるために。 心理セラピー、アートセラピーを用いたメンタルケア・サポートで こころ・身体・スピリチュアリティの“癒し”から統合までつなげていきます。 by表現アートセラピー&メンタルケアサポート《キルトラボ》(Since2001) すっかり暦は秋に入ってますが、 今回のレポートは、「夏真っ盛り時期」のお話です。 ある初夏の日 《キルトラボ》宛に一通のメールが届きました。 差し出し人が…… 「甲府○○高校探究科うんぬんと申します」 とありまして。 ……甲府?……山梨?から?? 内容を読んでみると、、 『災害によるPTSD/トラウマとアート療法』 について探究している高校生グループです。 実際にアート療法を体験することは可能でしょうか? というものでした。 (実際はものすごーく丁寧な文面を、↑では、もの

                                『スーパー高校生グループとアートセラピー体験!トラウマケア探究!』
                              • 『【アウトプット】啓発をする側のメリットにも考えが及ぶようになりました※アルコール関連問題啓発週間』

                                【アウトプット】啓発をする側のメリットにも考えが及ぶようになりました※アルコール関連問題啓発週間 | アルコール依存症のカウンセラーをしていた人

                                  『【アウトプット】啓発をする側のメリットにも考えが及ぶようになりました※アルコール関連問題啓発週間』
                                • 完璧主義をやめるには 〜うつ病になって、正義感を捨ててみた〜 - うつ病になったけど 〜Reiraの夢〜 Story of Melancholy

                                  大変お恥ずかしいのですが、自分で公言してしまうほどの完璧主義でした。 自分が極めたい分野に関してはとてもストイックにやり、そして自分にも他人にも求めていました。 最近のキーワードになっているのは、「正義感」で、最初は私が正義感が強いと言われても、よくわかりませんでした。 その「正義」を集団の中で振りかざすと、自分は相手のことを思って言ったつもりが、相手は猛反撃してきている事に気がつくには時間がかかりました。 うつ病になったことで、身を持って、正義感との関わり方を考える機会ができました。 日本人である私達は、切り離して考えることが苦手です。 そこで「分人」というキーワードを持って人間関係を構築できるようになると楽になれます。 とはいえ、家に帰ると部屋の中は相当乱雑で、乱雑さにも完璧主義がでるというか、どうしても片付けられないところがありました。 自分には歌を極めたいという欲望が強く、働きなが

                                  • "安心"が欲しかった人のための心理カウンセリング/心理セラピー【熊本・福岡】《NLP・ビリーフチェンジ》

                                    "安心"が欲しかった人のための心理カウンセリング/心理セラピー【熊本・福岡】《NLP・ビリーフチェンジ》一時的ではなく、ずっと続く"安心"。それは自分の存在と繋がる安心です。それがあると、もう辛い思い、不安な思いをしなくて良くなります。そんな"安心"を手に入れる心理セラピー・心理カウンセリングをご提供しています。

                                    • 【人間関係にも】ナラティブ・アプローチ【役立つ】 - よくわかる介護ブログ

                                      皆さんこんにちは! 皆さんはクライエントと相対するときにどのような態度を心掛けていますか?僕は「何とか信頼関係を作ろう!」「必要な情報を集めよう!」とか、「なにか社会資源につなげないと!!」とか、いろいろ考えて空回りしています。 そんな僕が色々考えて、初回面談や信頼関係構築段階で心掛けている「ナラティブ・アプローチ」について紹介します! 過去の記事で対人援助技術に関する記事を書いてますのでよかったらそちらもご覧下さい 「クライエントの解釈を理解する」ことに着目します! 「ナラティブ・アプローチ」とは、クライエントを支援する際に、相手の語る「物語(narrative)」を通して解決法を見出していくアプローチ方法です。 1990年代に臨床心理学の領域から生まれ、現在では医療やソーシャルワークなどの分野でも実践されるようになってきています。 ナラティブ・アプローチの中でも、特に相談者の自主的な語

                                        【人間関係にも】ナラティブ・アプローチ【役立つ】 - よくわかる介護ブログ
                                      • 『【22・3月】クライエントさんもカウンセラー/セラピストも“楽”になるアートセラピー:単発講座』

                                        主に言語・対話を中心にした 心理カウンセラー、セラピスト:心理療法家 臨床心理士、公認心理師など 人の心理面を専門サポートをしている方へ 新たな援助方法を模索しているなら クライエントさんも援助者も“ラク”になる アートセラピー(芸術療法)がオススメ。 最近、言葉にならないモヤモヤが出てきて どう対処したもんだか…… など考えるも突破口が見つからず、 力が出ない感じがすることってないですか? そんな感じが半年以上続いてるとしたら、、 「アートセラピー」の方法が助けになります。 セルフケアだけでなく 「援助スキル」としても 活動自体の助けにもなります。 もちろんクライエントさんの援助にも役立ちます。 時代が大きく変動し、 《新しい習慣》が生まれてきた今だからこそ これまでにない視点で取り組みませんか? 合理性を優先しているうちに 「自分のいる世界とは違う」と思いんでいたけれど、、 最近小さく

                                          『【22・3月】クライエントさんもカウンセラー/セラピストも“楽”になるアートセラピー:単発講座』
                                        • コーチング、ティーチング、カウンセリング、セラピーの違いとは | Act And Act

                                          セミナーでも、「コーチングとティーチングの違いを知りたい」「コーチングとカウンセリングの違いを知りたい」との質問が多いです。

                                            コーチング、ティーチング、カウンセリング、セラピーの違いとは | Act And Act
                                          • ネイティブキャンプとレアジョブを徹底比較!どっちのオンライン英会話がおすすめ?

                                            NativeCamp(ネイティブキャンプ)とレアジョブを徹底比較してみた NativeCamp(ネイティブキャンプ)とレアジョブは、どちらも人気のオンライン英会話スクールです。 インターネットに繋がる1台のパソコンやスマホがあれば、自分の好きな場所でレッスンを受けられます。

                                            • 呼吸が浅い(息苦しい)が楽になる

                                              呼吸が浅い(息苦しい)が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の呼吸専門心療整体院 健優館へ あなたは「呼吸が浅い(息苦しい)」でお悩みではありませんか。 呼吸が浅い(息苦しい)症状があると、なんだか身体が疲れやすい、不安や緊張、ストレスを感じやすい、体のコリや重さを感じる、深い呼吸をしたくても空気が入っていかない、やる気が起きなかったり気分も落ち込みがちになる、物事をマイナスやネガティブに捉えてしまう、浅い呼吸を何とかしたいけれど自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「呼吸が浅い(息苦しい)が楽になる」と題して、呼吸が浅い(息苦しい)でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しでもホッと安心するキッカケにつながりましたら幸いです。 呼吸が浅い(息苦しい)とは以下のように定義されています。 階段を上ると息切

                                                呼吸が浅い(息苦しい)が楽になる
                                              • 記事一覧 - ひたすら自分と向き合う

                                                こんにちは!ともこです^^ 私は占星術は詳しくありませんが 自分に起きていることや 自分が感じる感覚から いまの星回りが どういうエネルギーなのか? ということを予想して、 「…うん。やっぱりそうか」 と星占いと照らし合わせるのが ちょっとした趣味…

                                                  記事一覧 - ひたすら自分と向き合う
                                                • 「心理療法」と「カウンセリング」

                                                  「心理療法(サイコセラピー)」と「カウンセリング」。どちらも心理学の専門家がクライアントに提供するサービスの名称です。この2つが同じものだと考える人も少なくありませんが、別物だと言う人もかなり多い。ちょっと乱暴にまとめてしまうと、ヨーロッパ由来の臨床心理学(特にフロイトやユング)に親しみのある専門家は「心理療法」という名称を、アメリカ由来のもの(特にロジャーズの来談者中心療法)に親しみのある人は「カウンセリング」という名称を、それぞれ好む傾向があるようです。 この「心理療法」と「カウンセリング」を大塚プラクシスでは(便宜上)区別し、内容と目的の異なる、それぞれ別のものとしてご案内することにしています。

                                                    「心理療法」と「カウンセリング」
                                                  • 台風恐怖症が楽になる

                                                    台風恐怖症が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の恐怖症専門心療整体院 健優館へ あなたは「台風恐怖症」でお悩みではありませんか。 台風恐怖症の症状があると、台風の季節が近づく度に不安や恐怖に襲われる、天気予報で台風の発生を知ると胸がザワザワする、過去に台風で被害に遭いトラウマのようになり、また同じ目にあったらどうしようと不安になってしまう、台風の風の音や雨の音が怖くて怖くてたまらない、台風の日は布団に潜り込み耳栓をするなどしてなんとか乗り切っている、この台風に対する恐怖や不安をなんとかしたい、でも自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「台風恐怖症が楽になる」と題して、台風恐怖症でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しでもホッと安心するキッカケにつながりましたら幸いです。 台風恐怖症とは、台風に対して

                                                      台風恐怖症が楽になる
                                                    • ウイルス恐怖症(感染恐怖症)が楽になる

                                                      ウイルス恐怖症(感染恐怖症)が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の恐怖症専門心療整体院 健優館へ あなたは「ウイルス恐怖症(感染恐怖症)」でお悩みではありませんか。 ウイルス恐怖症(感染恐怖症)の症状があると、ウイルスのことを考えると怖くて怖くて仕方がない、自分や家族が感染したらどうしようと不安でいっぱいになる、ウイルスは目に見えないため余計に恐怖を感じる、感染の予防をしているけれどそれでも心配で仕方がない、人と会ったり外出する場面に苦痛を感じてしまう、ウイルスの感染意識が低い人を見ると憤りを感じる、恐怖で日常生活にも支障が出てしまっている、なんとかしたいけれど自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「ウイルス恐怖症(感染恐怖症)が楽になる」と題して、ウイルス恐怖症(感染恐怖症)でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきま

                                                        ウイルス恐怖症(感染恐怖症)が楽になる
                                                      • 回避依存症(蛙化現象)が楽になる

                                                        回避依存症(蛙化現象)が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の依存症専門心療整体院 健優館へ あなたは「回避依存症(蛙化現象)」でお悩みではありませんか。 回避依存症(蛙化現象)の症状があると、人に好かれたいという思いと人と親しくなることへの恐怖に葛藤している、親しい人間関係を築けずに一人で寂しい時間を過ごしている、一人の自由さが好きであると同時にどこかで誰かと一緒にいたいという思いを抱えている、人と仲良くなって裏切られるのが怖い、人間関係により自分が傷つくことに恐怖を感じる、誰かといると不安や恐怖を感じるため一人でいるほうが安心する、でもどこかで誰かとのつながりを求めている、このジレンマや葛藤による苦しみをなんとかしたい、でも自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「回避依存症(蛙化現象)が楽になる」と題して、回避依存症(蛙化現象)でお悩み

                                                          回避依存症(蛙化現象)が楽になる
                                                        • 「会ってみたらいい講師」って本当か?!

                                                          今年(2020年)7月に都知事選が行われます。 恐らく小池都知が再選すると思いますが、立候補者の顔ぶれをみると「これでいいのか都政?!」って感じもしますね。。。 で、マスコミが取り上げないが、ネットで大いに話題になっている候補者がいます。 日本第一党の桜井誠党首。 保守ながらかなりの活動家で、外国人を優遇する生活保護の改正やパチンコ規制を訴えたりしてますから、反日マスコミからは嫌われているのでしょう。 で、桜井さん、政策や行動力では他の候補よりはるかにいいものの、口が悪く、行動面で問題があるのも確か(・・・)。 少し前も虎ノ門ニュースで騒ぎになってました(原因は虎8側にあり)。 ある意味正直者なんだろうけど、やってることは褒められるものではないです。 さて、都知事選、どうなるものやら・・・ 桜井氏の話を聞いて、ブログで「バカ・クズ・ブス・〇ね」などの言葉(人格否定語)をよく使う講師に「リア

                                                            「会ってみたらいい講師」って本当か?!
                                                          • 『【予告①】人を援助するために一等大切なこと【カウンセラー・セラピストのための…】』

                                                            創造的に人生を変える〜国内唯一のアートセラピスト・心理療法家:高山佳緒理 AI時代をしなやかに生きるために。 心理セラピー、アートセラピーを用いたメンタルケア・サポートで こころ・身体・スピリチュアリティの“癒し”から統合までつなげていきます。 by表現アートセラピー&メンタルケアサポート《キルトラボ》(Since2001)

                                                              『【予告①】人を援助するために一等大切なこと【カウンセラー・セラピストのための…】』
                                                            • 『過敏性腸症候群が楽になる!究極の2つの習慣』

                                                              習慣が変わることで過敏性腸症候群が楽になります。 詳しくはYouTubeに動画でまとめてみました。 ピンと来た人は今すぐ再生ボタンを押してご覧下さいね。 チャンネル登録・好評価・コメントも大歓迎です! いつも感謝しています(^^) おかげさまで「心と体が楽になり人生が楽しくなる整体セッション」&「人生が変わる【LINE&メール】カウンセリングセッション」も大好評です♪ 整体セッションについて詳しくは今すぐこちら→松山市の整体は自律神経メンタル専門心療整体院 健優館(^^) 【LINE&メール】カウンセリングセッションについて詳しくは今すぐこちら→人生が変わる【LINE&メール】カウンセリングセッション(^^)

                                                                『過敏性腸症候群が楽になる!究極の2つの習慣』
                                                              • 思い 31 - asd-granmaのブログ

                                                                年寄りになって自由な時間を持てるようになって自分の在り方が以前より観えて来ています。 実生活で得た知識や学んだ事柄の偏りが解って、うろたえております。それはある意味では荒い網で知識を掬い取って習得していたようなものだったなって感じです。 行動や性格もそうなのです。まあこの歳では振り返ってみても仕方ないかって思ったりして浅はかさを緩く許して楽ちんしながら学び直ししいています。 例えば高校数学を全く習熟していないので心の働きや生命に関係するサイバネティックスの考え方を解ろうとしても非常に浅くしか理解できないことなどです。こんなことで何事も中途半端、何事もアバウト、最近は気力も続かなくてボーッとしていたりしています。 www.iwanami.co.jp 物忘れ、行動飛ばしの今年85歳のばーさんです。

                                                                  思い 31 - asd-granmaのブログ
                                                                • 24のリミッティングビリーフ|"安心"が欲しかった人のための心理カウンセリング/心理セラピー【熊本・福岡】《NLP・ビリーフチェンジ》

                                                                  "安心"が欲しかった人のための心理カウンセリング/心理セラピー【熊本・福岡】《NLP・ビリーフチェンジ》一時的ではなく、ずっと続く"安心"。それは自分の存在と繋がる安心です。それがあると、もう辛い思い、不安な思いをしなくて良くなります。そんな"安心"を手に入れる心理セラピー・心理カウンセリングをご提供しています。

                                                                  • 『⑯/24【健康であってはいけない】のビリーフ ~悩みの原因となる24のビリーフ~』

                                                                    【健康であってはいけない】のビリーフ 【説明】 《健康であってはいけない》のビリーフを持つ方は、「ストレスや不安があるとすぐに体調を崩す」「人からの注目や愛情が不足すると病気になる」「慢性的な体調不良(たとえば、疲れやすい、身体が重い)」「風邪をひきやすい」等の症状を示します。 また、自分の健康に対する責任感低く、病気になっても休むことなく、無理をしてがんばり続ける方もいらっしゃいます。 病気になる事で得ていたものを手離す決断がないと解消されませんが、解消されることで人生が激変するビリーフです。 【悩みの例】 ・身体に特別悪いところがあるわけでもないのに、よく病気になる ・ストレスや不安など、嫌なことがあると体調を崩す ・大事なときに限って熱を出したり、怪我をする ・人からの注目や愛情が不足して寂しくなると、病気になったり、怪我をする・・・夫が忙しくなると、妻が病気になる ・医者から「どこ

                                                                      『⑯/24【健康であってはいけない】のビリーフ ~悩みの原因となる24のビリーフ~』
                                                                    • 『カウンセリングにおける「気付き」とは何か』

                                                                      「気づき」とか「気付き」とか、こころのこと関連で、そんなことを耳にしたことのある方もおられると思います。 あれ?髪切った?とかいうわけではなくて、どうも大切な概念のよう。 でもよくわからない? 少し解説させていただきます。 この概念は、心理療法(≓カウンセリング)で強調されている概念で、 つまりは、 「万人共通の方法や法則」が決まっていて、それを「適用」するのではなくて、 その都度、最適な道を「発見」しなくてはならないということを意味しています。 気付きが大事。 ある程度一般的なことは知りつつ、場合に応じて考えねばならない。 ・・・その場その場で考えると「絶対に正しい方法などない」とすら言えるかもしれません。 (絶対にこうしてはならないといった身体の「状態」はあると思います) この発見的(heuristic)という特徴を最大限持つのが心理療法です。 私が依存の当事者の方にカウンセリングを提

                                                                        『カウンセリングにおける「気付き」とは何か』
                                                                      • 自立支援医療(精神通院) 〜対象者と利用方法〜 - うつ病になったけど 〜Reiraの夢〜 Story of Melancholy

                                                                        「精神的に不安定でお医者さんにかかりたいのに、結構なお金がかかる。」 これは現実としてかなりな負担になる問題なのではと感じています。 私は精神的に不安定な時は週1回の受診でしたが、お薬も合わせて3000円以上はかかっていましたので、一ヶ月12000円は超えていて、仕事もお休みしていた時期も重なりとても苦しかったです。 そんな時、この自立支援医療に出会うことが出来ました。 どんな制度かといいますと、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。 自立支援医療制度とは? 厚生労働省ホームページによりますと、自立支援医療制度は、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。 その中でも精神通院医療の対象者は、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第5条に規定する統合失調症、精神作用物質による急性中

                                                                        • 自分にあう仕事、したい仕事 〜うつ症状を抱えながらの転職に対する不安〜 - うつ病になったけど 〜Reiraの夢〜 Story of Melancholy

                                                                          「自分に向いている仕事をしたい」と思うのは、ごく自然の考え方だと思います。 とはいえ、自分がしたい仕事というのは、いざ働いてみないとそれが叶うかはわかりません。 転職するのも勇気のいることですし、本当にやりたい仕事をできているかというとそうじゃない方もいるでしょうし、これらは月日の流れとともに変化する気持ちなのではと考えます。 人生の変わり目と職業意識の変化 私は、就職して11年間同じ会社で勤めていたので、ある程度の期間一つの企業に属していましたが、同僚たちにはとても恵まれていたと思います。 毎日大きな声で笑って過ごしましたし、仕事に関する想いを遅くまで語り合ったりもしました。 この仕事が自分に向いているかはわからなかったですが、色んな人に助けていただいて、楽しかったので続けてこれました。 しかし、私はやっぱり歌が好きだった事と、30歳手前で大きな病気をしてしまい、その年齢の前後に体力のい

                                                                          • 沈黙恐怖症(無音恐怖症)が楽になる

                                                                            沈黙恐怖症(無音恐怖症)が楽になりたいあなたは愛媛県松山市の恐怖症専門心療整体院 健優館へ あなたは「沈黙恐怖症(無音恐怖症)」でお悩みではありませんか。 沈黙恐怖症(無音恐怖症)の症状があると、会話と会話の間に不安や恐怖を感じる、間を埋めようと無理やり話してしまいコミュニケーションが上手く行かない、何も音がしない静かな空間に不安や恐怖を感じる、テレビやYouTubeなどを付けていないと一人で食事などができない、夜眠るときの静寂が耐え切れずなかなか眠れない、今の状態をなんとかしたいけれど自分ではどうすればいいのか分からない、そんな方もおられると思います。 そこで、このページでは「沈黙恐怖症(無音恐怖症)が楽になる」と題して、沈黙恐怖症(無音恐怖症)でお悩みのあなたにお役立ちできる本質的な情報をお伝えしていきます。 あなたが少しでもホッと安心するキッカケにつながりましたら幸いです。 沈黙恐怖

                                                                              沈黙恐怖症(無音恐怖症)が楽になる
                                                                            • 『【セルフケア体験ライブ講座】コ■ナ禍の日々を心地よくするセルフケアTips☆』

                                                                              創造的に人生を変える〜国内唯一のアートセラピスト・心理療法家:高山佳緒理 AI時代をしなやかに生きるために。 心理セラピー、アートセラピーを用いたメンタルケア・サポートで こころ・身体・スピリチュアリティの“癒し”から統合までつなげていきます。 by表現アートセラピー&メンタルケアサポート《キルトラボ》(Since2001)

                                                                                『【セルフケア体験ライブ講座】コ■ナ禍の日々を心地よくするセルフケアTips☆』
                                                                              • 『【心理セラピー(アートセラピー含) とカウンセリングの違い】YTライブ蔵出し』

                                                                                【心理セラピー】と 【心理カウンセリング】の違いというのを、 こちらではザックリですが、お伝えします。 詳しくは《キルトラボ》主催の 統合的アートセラピー講座 「アドバンスコース」(ファシリテーター養成) または 「プロコース」(セラピスト養成) で学べます。 こちら参考情報▼ (10月スタート参加もうすぐ募集開始) まず近況。 九州から中国地方の 豪雨被害が気になってます。 《キルトラボ》の講座受講者さんや クライエントさんは 関西・中部以西の方が多いので なおさら気になります。 素朴な人が多いです。 加えてパワーのある人も多いです💪✨ ポテンシャル高い方も多いです❗️ 一方で自己評価が低い人も多いので💦 セッセせっせとエンパワーしてます。 自信がないという人も どこに限らず多い昨今ですが、 能力云々よりも、 情報が足りないだけだったり 発信力・リサーチ不足だったり 場数・チャレンジ

                                                                                  『【心理セラピー(アートセラピー含) とカウンセリングの違い】YTライブ蔵出し』
                                                                                • インテーク面接 | 心理学用語集サイコタム

                                                                                  インテーク面接の定義インテーク面接とは、クライエントが相談機関に来談した際に行う最初の面接のことで、「受理面接」とも呼ばれます。 そこでの対応が可能かの判断、治療対象や治療目的の特定、パーソナリティ理解、そして、今後の治療方針と来談計画をたてることがインテーク面接の主な目的です。 そのためには、抱えている問題や症状、これまでの経緯などを聴取し、見立てを行う必要があります 具体的な内容としては、主訴・年齢・性別・生育歴・現病歴・家族歴・来談経緯などの情報収集を行うことが基本です。 それとともに、クライエントの非言語的コミュニケーションにも注目しておくことが重要です。 さらに、情報収集を行うこと以上に、インフォームド・コンセントを結ぶことと、ラポールを形成することが重要と考えられています。 治療のシステムやできることと限界をきちんと説明し、クライエント自身が納得して治療に同意することは信頼関係