並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

出願理由書の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 文系学部卒でも無条件で不合格にならないアメリカのオンラインコンピューターサイエンス修士コースを調べ、出願校を決めた|Toshinori Sugita

    出願校最初の出願校は、ジョージア工科大学のOMSCSになりそうだ。履修できる授業の種類、オンラインコースの懐の深さ(合格率の高さ)(、費用)が主な理由だ。 前回の記事を書いた時点では、ペンシルバニア大学のMCITがベストではないかと考えていた。 しかし、他の選択肢を十分検討していなかったので、候補になり得るコースをリストアップして比較した。特に気にしたのは、つぎの点だ。 ・文系学士が無条件でNGにならない ・CS推奨であっても、テストやMOOCs受講、業務経験などでなんとかなる ・アメリカ(最初の候補として。イギリスやオーストラリアがダメというわけでは全然ないが、英語で学ぶことを前提としたい) ・授業(基礎、分散システム、その他機械学習、データサイエンスなど共通理解になり得るものが選択できる) ・出願要件の具体的な数字(英語テスト、書類、出願期限) ・合格率(オンラインはオンキャンパスと比

      文系学部卒でも無条件で不合格にならないアメリカのオンラインコンピューターサイエンス修士コースを調べ、出願校を決めた|Toshinori Sugita
    • オンラインでコンピュータサイエンス修士が取れる海外大学院まとめ

      こんにちは、Masaki Nishi@Twitterです。 僕は、現在メガベンチャーでエンジニアとして働いていて、英語もそこそこ使っているのですが、大学時代の学部が経済学部かつ、今まで英語でアカデミックに学んだ経験がないということで、海外の大学院でコンピュータサイエンス修士を取得したいと思っています。 経済的に、日本で働きながらオンラインで海外大学院のコンピュータサイエンスの修士号を取得しようと考えており、情報収集をしていたので、まとめてみました。 前回の「オンラインでコンピューターサイエンス学士を取得できる海外大学まとめ」という記事で、日本にいながらオンラインでコンピュータサイエンスの学士号を取得できる大学をまとめましたが、働きながらオンラインでパートタイム学生をやっていると、学士号を取得するのに3~8年はかかるということで、流石に長すぎるので、最初から大学院に行こうと思います。 大学ラ

        オンラインでコンピュータサイエンス修士が取れる海外大学院まとめ
      • 大人の今こそ学びたい!主婦でも行ける大学はある?

        人生100年時代を迎え、国はリカレント教育(学び直し)を推進しています。リカレント教育は、社会人が知識をアップデートして仕事に活かすことを想定していますが、主婦の中にも大学に進学する人が増えています。 主婦が大学に進学する際、気になるのが「主婦でも大学に合格できるの?」ということではないでしょうか。そこで、ここでは主婦でも行ける大学や入学方法についてご紹介します。 主婦でも行ける大学にはどんなものがある? 「大学って、平日の昼間に通学しないといけないのでは?」と考えている人が多いのではないでしょうか。実は、そのような昼間に通う大学のほかに、夜間に講義を行う学部を設置している大学や、自宅で勉強を進める「通信制大学」もあります。 ここでは、主婦でも行ける大学のタイプと、それぞれの入学試験について解説します。 通学して講義を受ける大学に進学 いわゆる一般的な大学に入学し、通学するパターンです。通

          大人の今こそ学びたい!主婦でも行ける大学はある?
        • 薬学部へ編入するための方法!注意点も合わせて解説! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい

          今回は、薬学部へ編入を考えている学生の方に向けて、具体的な編入方法や、その流れ、また編入の難易度について、詳細に説明していきます。 薬学部への編入を真剣に考えている方は、ぜひ一読頂ければ、幸いです。 以下、目次となります。 目次 薬学部へ編入するための方法! 薬学部へ編入するための流れは? 薬学部へ編入する場合の難易度について! 薬学部へ編入する際の注意点やデメリット! 薬学部へ編入することによるメリットは? 薬学部へ編入するための方法! 薬学部に編入するためには、薬学部を設立している大学の編入試験に合格をする必要があります。 編入試験の内容は各大学によって異なり、1次試験と2次試験がある大学や、1日だけの試験で、筆記と個別面談を行って、合否が決まる大学など様々です。 具体的な、薬学部に編入するための必要な項目は以下になります。 出願資格を満たしているか 出願受付期間内に応募をしているか

            薬学部へ編入するための方法!注意点も合わせて解説! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい
          1