並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 202件

新着順 人気順

北海道ボランティア募集の検索結果1 - 40 件 / 202件

  • 被災地の報告〜人を大切にゆっくりと - happy-ok3の日記

    10月18日(木) 9月4日の台風21号。9月6日の北海道胆振東部地震。 9月30日の台風24号。 8月の山形豪雨。7月の西日本豪雨。 6月18日の大阪北部地震。 東日本大震災から7年。熊本地震から2年半。 阪神・淡路大震災から23年。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 心からお見舞い申し上げます。 「人を大切に、ゆっくりと。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●下妻市指定文化財(天然記念物)で、下妻乙の 光明寺境内にあるヒイラギが台風24号の影響で 倒れた。樹齢約800年の老木ついて、木の一部が つながっているし「水も吸っている」と市教委も 天然記念物の指定を続ける方針。 ●中小企業家同友会関西ブロックは、台風21号の 被害をまとめた。会員の中小企業・個人事業主 7029社のうち1290社が

      被災地の報告〜人を大切にゆっくりと - happy-ok3の日記
    • 被災地の報告〜平和と温かい心は続く - happy-ok3の日記

      10月26日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を 心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「平和と温かい心は続く。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●台風21号で被害を受けた滋賀県竜王町の ナシ農家を支援しようと、大津市の食品開発 会社が落果したナシを買い取って加工し、 レトルトカレーを売り出した。 商品名は「滋賀竜王 待ったなしカレー」 甘くておいしいと好評で、ナシ農家は 「捨てるしかないと絶望していたが、消費者に 届けられてよかった」と喜ぶ。 価格は1袋380円。道の駅アグリパーク竜王や 「三井アウトレットパーク滋賀竜王」などで 購入できる。問い合わせは いのうえ(電)077・522・7352 ●浜松市の木々にも影響が。アクトシティ近くの 通りには約70

        被災地の報告〜平和と温かい心は続く - happy-ok3の日記
      • 被災地の報告〜ハロゥインの意味と怖さ - happy-ok3の日記

        今週のお題「ハロウィン」 10月31日(水) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を 心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「意味を尊び謙虚に臨む。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●台風24、25号の影響で通信ケーブルが切断され、 沖縄県では固定電話やインターネットが使えない 状況が続いている。28日午後5時現在、2848件の 通信障害が本島中南部を中心に発生。 11月上旬の完全復旧を目指すとしている。 ●大阪市立大学理学部付属植物園は、台風21号の 影響で園内の樹木400本以上が倒れるなど、 大きな被害に。 11月1日から4割のエリアが公開できるようになり、 台風で倒れた高さ40メートルほどのユリノキの根を 間近で観察してもらえる。 【西日本豪雨】 ●広島県の坂

          被災地の報告〜ハロゥインの意味と怖さ - happy-ok3の日記
        • 被災地の報告〜支え合う木と蝶とホタル - happy-ok3の日記

          10月20日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を 心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「お互いを支え合う喜び。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●小菊の生産量県内1位を誇る糸満市で、台風 24、25号による被害額が約1億9700万円に。 今後、強風などによる「立ち枯れ」や、停電の 影響でつぼみが早期に付いてしまうなど市場に 出荷できない物が増えることも予想され、 被害額はさらに増える見込み。 【西日本豪雨】 ●収穫シーズンを迎えたコメの岡山県内被害は 面積845ヘクタール、金額17億4300万円に上り、 作物別で最も大きい。 被害面積の4割を占める倉敷市の真備町地区では、 市唯一の集落営農法人が、自営の水田が全て水没 する憂き目に遭いながらも、被害を免れ

            被災地の報告〜支え合う木と蝶とホタル - happy-ok3の日記
          • 被災地の報告~諦めずに挑戦する勇気 | happy-ok3の日記

            11月14日(水) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「諦めずに挑戦する勇気。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●農林水産省は12日、台風24号により農林水産関係に甚大な被害が出た本県で、 支援策の説明会を開いた。 復旧支援のほか、強風にも耐える農業用ビニールハウスの導入費用を補助する事を紹介。 出席した県内各地の自治体やJAの担当者ら145人に支援策の周知と活用を呼び掛けた。 【西日本豪雨】 ●岡山県倉敷市で秋季キャンプ中の楽天・平石監督が倉敷市役所を訪問し、伊東市長に 西日本豪雨被害の復興を目的とした球団からの義援金100万円の目録を手渡した。 また、星野仙一記念館と今年1月に急逝した星野仙一前球団副会長の家族一同から

            • 被災地の報告〜おおきなありがとう - happy-ok3の日記

              10月27日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を 心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「一善はおおきなありがとう。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●兵庫県たつの市新宮町の揖保川で、台風の 影響で東觜崎井堰の上流部に石や土砂が堆積し、 農業用水が取水できない状態が続いている。 28ヘクタールの田畑を潤す水が絶たれる事態に、 同市神岡町の3自治会は応急工事の準備を急ぎ、 市も補助金を出す方向で検討。それでも 地元が望む抜本的な改修の見通しは立ってない。 ●台風21号の高潮被害で、神戸市東灘区の六甲 アイランドで起きたコンテナ火災が26日朝、 8時半ごろ、完全に消火し、51日ぶりに鎮火。 出火原因とされる金属のマグネシウムは、水に 触れると発熱・発火する性質

                被災地の報告〜おおきなありがとう - happy-ok3の日記
              • 被災地の報告〜正しい意志の持ち方 - happy-ok3の日記

                10月14日(日) 9月4日の台風21号。9月6日の北海道胆振東部地震。 9月30日の台風24号。 8月の山形豪雨。7月の西日本豪雨。 6月18日の大阪北部地震。 東日本大震災から7年。熊本地震から2年半。 阪神・淡路大震災から23年。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 心からお見舞い申し上げます。 「正しい意志を持つ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 ★災害に関連する主な相談例とアドバイス 消費者庁より↓ http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/pdf/consumer_policy_caution_180828_0001.pdf happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●台風24号、25号。特に奄美地方で大きな 被害が出たが、業者は各地で被害が発

                  被災地の報告〜正しい意志の持ち方 - happy-ok3の日記
                • 被災地の報告〜最初の動機が大切 - happy-ok3の日記

                  10月24日(水) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を 心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「最初の動機が大切。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●台風24号で一部損壊以上の被害が出た住宅は、 横浜市を中心に22市町に及んでいると判明。 740棟を超える。 神奈川県の公共施設で46棟、住宅以外の建物は 104棟で損壊が確認。 作物の塩害、農業関連の被害は6億4048万円。 水産業は3882万円、林業は1億144万円。 被害額が膨らんでいる。 ●カキの養殖業が盛んな湖西市新居町や浜松市西区 舞阪町の漁業関係者によると、台風24号の高波で、 成育していた多くのカキが湖底に落ち、カキ棚が 壊れたりする被害が出、被害額は約約3200万円。 さらに台風の上陸や接近が相次

                    被災地の報告〜最初の動機が大切 - happy-ok3の日記
                  • 被災地の報告〜努力は過程が素晴らしい - happy-ok3の日記

                    10月12日(金) 9月4日の台風21号。9月6日の北海道胆振東部地震。 9月30日の台風24号。 8月の山形豪雨。7月の西日本豪雨。 6月18日の大阪北部地震。 東日本大震災から7年。熊本地震から2年。 阪神・淡路大震災から23年。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 心からお見舞い申し上げます。 「努力は過程が素晴らしい。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 ★災害に関連する主な相談例とアドバイス 消費者庁より↓ http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/pdf/consumer_policy_caution_180828_0001.pdf happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風24号】 ●10日夜、浜松市など県西部の一部の地域で 約4800戸が停電。 中部電力は台風24号

                      被災地の報告〜努力は過程が素晴らしい - happy-ok3の日記
                    • 被災地の報告〜誠実な真心は温かい - happy-ok3の日記

                      10月10日(水) 9月4日の台風21号。9月6日の北海道胆振東部地震。 9月30日の台風24号。 8月の山形豪雨。7月の西日本豪雨。 6月18日の大阪北部地震。 東日本大震災から7年。熊本地震から2年。 阪神・淡路大震災から23年。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 心からお見舞い申し上げます。 「誠実な真心は温かい。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 ★災害に関連する主な相談例とアドバイス 消費者庁より↓ http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/pdf/consumer_policy_caution_180828_0001.pdf happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風24号・25号】 ●台風24号で深刻な被害を受けた ネギの卸価格が2割から3割ほど高騰。 宮城県内産

                        被災地の報告〜誠実な真心は温かい - happy-ok3の日記
                      • 被災地の報告~金貨の欲と素直な光

                        2019年 1月25日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「素直な光を放つ者に。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【阪神・淡路大震災後】 ●震災で大きな被害を受けたあわじ島。 阪神・淡路大震災が起きた1995年1月17日に生まれた、照強関。 (写真:神戸新聞様) 南あわじ市役所前に設置された 郷土出身力士の星取表に白星を付ける職員 大相撲初場所で、兵庫県南あわじ市出身の照強関が23日、十両筆頭での 勝ち越しを決め、来場所での新入幕が確定的となった。 【西日本豪雨】 ●豪雨を受けた愛媛県の西予市復興まちづくり計画策定委員会の第2回会合が23日、 市内であり、被災地を視察し計画案(2019~24年)を検討した。 (写真:愛媛新聞様) 当初は全体計画

                        • 被災地の報告~尊ぶ心は羽ばたく祝福に | happy-ok3の日記

                          12月6  日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「尊ぶ心は羽ばたく祝福に。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日本豪雨】 ●12人が犠牲となった広島県熊野町の三村町長が4日、三重県庁を訪れ、 「三重県内からは多くの職員を派遣してもらい、本当に助かった」と 鈴木知事らに礼を述べた。 (写真:伊勢新聞様) 三村町長は「ワイヤネットを設置するなどして 10月に全世帯の避難を解除したが、 心のケアや住宅の再建など課題が残る。 復興には2年、3年とかかるだろう。これからも頑張りたい」 また「防災は行政だけではどうにもならない。住民には何よりも早く逃げることを 優先するよう呼び掛けている」とも。 ●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。 平

                          • 被災地の報告〜出来る支援を心から - happy-ok3の日記

                            11月4日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を 心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「出来る支援を心から。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●静岡県下田市の伊豆白浜観光協会は、例年12月 からの「アロエの花まつり」を今冬は中止。 7〜8月の台風で海岸沿いの「アロエの里」のキダチ アロエが3割前後流され、遊歩道と群生地の一部が 崩壊、十分な規模が確保できないと判断。 1987年度に始めて以来、中止は初めてという。 ●台風21号では近畿地方の柿やイチジク、かんきつ の木に被害が発生。農家からは自力で撤去できない。 こうした果樹産地の声に対し、農水省は「園地や 設備まで大規模に損壊し大きな果樹被害が発生し 現場の状況を丁寧に聞き、要望をしっかり精査して いくと

                              被災地の報告〜出来る支援を心から - happy-ok3の日記
                            • 被災地の報告~ツバメに優しい人の行動

                              2019年 7月25日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「本当の優しさを学び行う大切さ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日本豪雨 2018】 ●愛媛県内主要観光地(15施設)の2018年度の集客数は、西日本豪雨などの影響で 前年度比4.4%減の386万6946人となり、 県内主要観光地の集客 3年ぶり400万人割れ 18年度 豪雨など影響 (写真:愛媛新聞様) 3年ぶりに400万人を割り込んだことが23日、四国運輸局のまとめで分かった。 ●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。 愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。 電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。 フリーダイヤル(0120)585855。

                              • 被災地の報告〜マルティヌスの優しさ - happy-ok3の日記

                                10月29日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を 心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「すべてに思いやりの行動を。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●叡山電鉄は27日、台風21号の影響で運休が 続いた貴船口〜鞍馬間が復旧し、53日ぶりに 全線で運転を再開。叡電の復旧状況も影響し、 22日の鞍馬の火祭は中止になったが、秋の 紅葉シーズンには間に合う形となった。 【西日本豪雨】 ●京都府宮津市日置の浜地区は豪雨から3カ月以上 が経過した現在も、土砂崩れや倒木による危険な 状態にあるため、避難指示が解除されていない。 市は年内にも復旧工事に取り掛かる方針だが、 仮住まいでの生活を余儀なくされている住民は 「家には早く戻りたいが、同じような災害がまた 起こるかも

                                  被災地の報告〜マルティヌスの優しさ - happy-ok3の日記
                                • 被災地の報告〜正しい志を持つ - happy-ok3の日記

                                  10月17日(水) 9月4日の台風21号。9月6日の北海道胆振東部地震。 9月30日の台風24号。 8月の山形豪雨。7月の西日本豪雨。 6月18日の大阪北部地震。 東日本大震災から7年。熊本地震から2年半。 阪神・淡路大震災から23年。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 心からお見舞い申し上げます。 「正しい志を持つ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●厚労省は2018年度の補正予算案の概要を 公表。北海道地震や台風21号などで被災した 医療施設の災害復旧に94億円を計上。 被災者の心のケア支援は、1200万円。 精神保健福祉士や保健師の相談支援などに 関する費用を補助。 ●台風24号、25号による被害で、一時閉鎖と なっていた鹿児島県沖永良部島の沖永良部 クリーンセンターは15日、ごみの搬

                                    被災地の報告〜正しい志を持つ - happy-ok3の日記
                                  • 被災地の報告〜新しい可能性・樹くん - happy-ok3の日記

                                    10月19日(金) 9月4日の台風21号。9月6日の北海道胆振東部地震。 9月30日の台風24号。 8月の山形豪雨。7月の西日本豪雨。 6月18日の大阪北部地震。 東日本大震災から7年。熊本地震から2年半。 阪神・淡路大震災から23年。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 心からお見舞い申し上げます。 「新しい可能性を生む。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●台風21号の影響で折れた青森県の ブナの巨木「マザーツリー」が、 白神山地の生態系を学ぶ場として保全、 引き続き公開されることになった。 折れた直後から15日までの来訪者は 約1100人、関心の高さがうかがえる。 ●静岡の川勝知事は17日、台風24号で被害を 受けた磐田市のアスパラガスを栽培をしている 農家を視察。 今回の台風24号による

                                      被災地の報告〜新しい可能性・樹くん - happy-ok3の日記
                                    • 被災地の報告~世界より大きな魂に希望 | happy-ok3の日記

                                      12月5  日(水) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「世界より大きな魂に希望。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●気象庁は3日、日本列島を9~10月に縦断して停電や塩害などの被害を もたらした台風24号について、解析の結果、上陸時の大きさと勢力を 「非常に強い」から「大型で強い」に修正。 【西日本豪雨】 ●積雪の多い岡山県津山市北部の阿波地区で3日、高齢や一人暮らしなどで灯油を 買いに行くのが難しい家庭に、あらかじめ灯油を配置し、使用した分だけ料金を 支払ってもらう生活支援の実証実験が始まった。 地区住民でつくる「あば村運営協議会」などが 昨年6月から実施している買い物支援の一環で、 岡山県内初の試み。 実証実験は来年

                                      • 被災地の報告〜素晴らしい薬の処方 - happy-ok3の日記

                                        10月11日(木) 9月4日の台風21号。9月6日の北海道胆振東部地震。 9月30日の台風24号。 8月の山形豪雨。7月の西日本豪雨。 6月18日の大阪北部地震。 東日本大震災から7年。熊本地震から2年。 阪神・淡路大震災から23年。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 心からお見舞い申し上げます。 「素晴らしい薬の処方。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 ★災害に関連する主な相談例とアドバイス 消費者庁より↓ http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/pdf/consumer_policy_caution_180828_0001.pdf happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21号・24号・25号】 ●大阪府は台風21号で、府内の8割の33の 市町村で農作物や農業用ハウスが

                                          被災地の報告〜素晴らしい薬の処方 - happy-ok3の日記
                                        • 被災地の報告〜根を張り実が実る木 - happy-ok3の日記

                                          10月21日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を 心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「根を張り実を実らせる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●兵庫県高砂市高砂町東宮町にある蛭子神社の 銅製屋根が、台風で破損し、地域住民らが117年 ぶりに葺き替える事に。修理費は約550万円で、 半分を自治会の貯金、残りを企業の寄付金で賄う。 「地域の文化財を守りたい」と。 来年1月の十日えびすの後、葺き替え工事をし、 3月末までに完成させたいと。 ●台風24号の影響でごみ処理ができない状況が 続いている鹿児島県の喜界町クリーンセンター。 クレーンのモーターが故障していることが判明。 修理に最長で1カ月必要で程再稼働も1か月後に。 ゴミの量は、一般ごみだけでも1日3〜

                                            被災地の報告〜根を張り実が実る木 - happy-ok3の日記
                                          • 被災地の報告~優しさの連鎖・猫と狸

                                            2019年 8月8日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「優しさは連鎖し命を生かす。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【阪神・淡路大震災】 ●阪神淡路大震災を知らない神戸の児童が宮城県や岡山県の子どもたちとともに、 防災について学ぶ交流会が8月7日から9日まで行われている。 被災地同士の絆を深めようと実施された 「未来の宝夢と希望と絆の架け橋プロジェクト」。 兵庫県神戸市、宮城県や岡山県から32人が参加。 (写真:サンテレビ様) 初日の8月7日、慰霊と復興のモニュメントなどが設置されている東遊園地を見学。 瞑想空間では震災で亡くなった人たちの名前が刻まれた銘板に手を合わせた。 ●阪神大震災の復興の象徴とされる「はるかのひまわり」が、岐阜市神田町

                                            • 被災地の報告~お互いの力を活かしあう

                                              11月29日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「お互いの力を活かしあう。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●台風24号でカキ養殖が被害を受け「牡蠣カバ丼」が例年よりも半月~1カ月ほど 遅いスタート。 関係者によると、牡蠣カバ丼を目当てに浜名湖を訪れる 観光客も多く、序盤の出遅れを取り戻そうとPRしている。 牡蠣カバ丼の価格は1500円前後で、 店によって細かなレシピは異なる。 (写真:静岡新聞様) ●国土交通省宮崎河川国道事務所は27日、台風24号により広範囲で浸水被害が 起きた宮崎市高岡町の大淀川流域について「河川の掘削などの対策を早急に進め、 安全確保に努めたい」と今後の対応策を示した。 【西日本豪雨】 ●倉敷

                                              • 被災地の報告〜ルーズベルトの愛とゴミ - happy-ok3の日記

                                                10月30日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を 心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「自分の成す事に良い責任を。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●台風24号の影響で中部電力管内では、平成で 最多の、のべ119万戸で最長6日間停電。 中部電力は社内の検証委員会を立ち上げ、 災害時の停電対策をまとめる方針を。 ●台風24号の影響で県道が通行止めになるなど、 営業を休止していた宮崎県の綾町の観光名所・ 綾照葉大吊橋が27日、約1カ月ぶりに営業を再開。 ●奄美群島に大きな被害をもたらした台風24号。 全世帯の2割を超す556棟の住家が被害を受けた 与論町では、壊れた家の再建作業が続いている。 固定電話の回線の復旧工事も、未だに続いており、 住民生活への影響が

                                                  被災地の報告〜ルーズベルトの愛とゴミ - happy-ok3の日記
                                                • 被災地の報告~笑顔の瞬間が贈りもの | happy-ok3の日記

                                                  12月12日(水) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「笑顔の瞬間が贈りもの。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【大阪北部地震】 ●総務省は11日、2018年度12月分の特別交付税として、前年度比473億円増の 3256億円を地方自治体に配分すると発表。 大阪北部地震や西日本豪雨、台風21号、北海道地震など相次いだ大規模災害を受け、 災害関連は669億円(414億円増)と膨らんだ。12日に交付。 ●大阪北部地震で小学校のブロック塀が倒壊し、女児が死亡した事故で、全国建築 コンクリートブロック工業会(東京)など業界4団体が10日、高槻市に陳情書を提出。 ブロック塀の危険性が強調され、風評被害があるとして、公共施設のブロックを 全撤去するとした市の方針を

                                                  • 被災地の報告~勇気という根を張る者に | happy-ok3の日記

                                                    12月11日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「勇気の根を張る者に。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【大阪北部地震】 ●地震の被害に遭った地域では、まだ多くの家の屋根にブルーシートがかけられ 修理が出来ていない所が多い。 【西日本豪雨】 ●西日本豪雨で被災した岡山県倉敷市真備町呉妹地区で9日「オール呉妹交流祭」が 開かれ、会場の呉妹小には地区住民らが集まり、ステージや屋台を楽しんだ。 被災者支援を目的に呉妹地区社会 福祉協議会が2度企画してきた。 (写真:山陽新聞様) 今回は住民同士の交流を目的に開催。同地区内外から約200人が訪れた。 「これからも住民同士、団結していきたい」と。 ●西日本豪雨で被災した岡山県倉敷市真備町箭田のうどん店「さ

                                                    • 被災地の報告~目に見えないプレゼント | happy-ok3の日記

                                                      12月8日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「目に見えないプレゼントを大切に。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日本豪雨】 ●被災地同士の助けあい!東日本大震災で復興支援を受けた岩手県の団体が 広島坂町の仮設住宅を訪れ、岩手の郷土料理を振る舞った。 坂町を訪れたのは、岩手県で未だに3千人が仮設住宅での生活を余儀なくされている 『いわて生協』の職員たち。 調理は岩手の郷土料理『ひっつみ』 坂町の被災者たちは、心が温まると喜んだ。 (写真:テレビ新広島様) 広島の『生協ひろしま』は2012年から毎年、広島お好み焼き隊を岩手県に 派遣していて被災地同士の支援の輪が広がっている。 ●西日本豪雨からの復興を特産品を買って応援してもらおうと、愛媛県宇

                                                      • 被災地の報告~悲しいメニューの廃止

                                                        2019年 8月28日(水) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「相手の思いやりを生かす行動を。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【阪神・淡路大震災】 ●兵庫県は26日、2018年度の決算見込みを発表。 阪神・淡路大震災後初めて、収支不足を穴埋めするための基金(貯金)取り崩しや 借金をせずに「収支均衡」を達成した。 兵庫県庁 (写真:神戸新聞様) 県は震災の復旧・復興に要した県債(借金)などで危機に陥った財政を立て直すため、 2008年度から行財政構造改革(行革)を開始。 11年間にわたり職員定数や給与の削減を続け、18年度を行革の最終年と位置付けて 収支不足の解消を目指していた。 また震災関連の県債残高がいまだ3615億円に上るほか、行革期間中に収

                                                        • 被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書10

                                                          2019年 7月1日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「今日の1日は有難い日。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【新潟・山形地震】 ●新潟・山形地震で鶴岡市は29日、被災地で初の説明会を開いた。 皆川治市長は現行の災害法制では国から援助を受けられにくい被害状況であることや、 市と山形県が連携して住宅再建などの支援策を始めることを報告した。 屋根瓦の落下被害が大きかった鼠ケ関集落では住民ら約40人が参加。 鶴岡市が被災地で初めて開いた説明会=同市鼠ケ関集落 (写真:河北新報様) 皆川市長は「全壊がないような被災で私有財産への公的支援が難しい面もあるが、 市と県で協調して予算措置し、7月からは当面必要な復旧が始められる」と述べた。 【西日本豪雨】

                                                          • 被災地の報告~脳科学からの身体と心 | happy-ok3の日記

                                                            12月14日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「習慣は心身に影響を及ぼす。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【阪神・淡路大震災】 ●阪神大震災の犠牲者を追悼し記憶を伝えるため、神戸市中央区で16日まで開催 している光の祭典「神戸ルミナリエ」の会場で、来場者が地面に水をまき散らす 迷惑行為をしていたことが12日、分かった。(行われたのは3日) 10数人が電飾が水面に反射する様子をカメラで撮影していたという。 主催する神戸ルミナリエ組織委員会は「犠牲者を鎮魂するのが祭典の趣旨。 節度を持ってほしい」と呼びかけている。 (写真:産経新聞様) 「ルミナリエには震災で傷ついた人たちが多く訪れる。 被災者の気持ちを逆なでしているようで残念だ」と ●阪神・

                                                            • 被災地の報告~大切なものと重荷の石

                                                              11月26日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「大切なものと重荷の石。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●宮崎県国富町木脇の民有林で今年、所有者の許可なくスギが伐採され、台風24号の 影響とみられる倒木や土砂流出が発生していた ことが21日、分かった。 行政や県警などが盗伐・誤伐対策を強化する中での 新たな無断伐採。 (写真:宮崎日日新聞様) 「これまでに倒木などが発生することはなかった。明らかな盗伐で許せない」と憤る。 ●紅葉の時季を迎えた滋賀県の湖北地域の観光地や観光施設が、 台風の被害に悩んでいる。 営業中止に追い込まれた施設もあり、関係者から残念がる声が出ている。 伊吹山の有料道路「伊吹山ドライブウェイ」は

                                                              • 被災地の報告~満たされた心から希望へ

                                                                12月27日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「満たされた心から希望へ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日本豪雨】 ●愛媛県西予市野村町野村の野村保育所(124人)の仮設園が25日、 野村運動公園にオープン。 2020年夏に野村小学校近くに 本施設を新築移転するまで使用する。 (写真:愛媛新聞様) ●村上水軍の主要家系の一つ「能島(のしま)村上家」の拠点・能島城があった 愛媛県今治市の無人島・能島(宮窪町宮窪)は7月の西日本豪雨で大きな被害を受け、 上陸禁止が続いている。 (写真:毎日新聞様) 隣接する鯛崎(たいさき)島とともに国の史跡に指定されており、 西日本豪雨と9月末の台風24号で計6カ所、717平方メートルの土木災害があった。

                                                                • 被災地の報告~ポインセチアは魔法の花 | happy-ok3の日記

                                                                  12月22日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「ポインセチアはまほうの花。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日本豪雨】 ●豪雨で土砂が流れ込むなどの被害を受けた広島県の坂小学校で、 2学期の終業式が行われた。 一時は土砂や災害ごみの仮置き場となっていた グラウンドは、10月下旬に撤去が終わった。 (写真:TBSニュース様) 終業式が行われた体育館は床上浸水したため、床の全面張り替えなどの復旧工事を 余儀なくされ、今月12日にようやく使えるようになったばかり。 街では、いまも復旧工事が進む。 ●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。 平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報  ←こちらから 【北海道地震】 ●小さな街

                                                                  • 被災地の報告~合唱で2つの日本一

                                                                    2019年 1月31日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「純粋な努力は笑顔を届ける。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日本豪雨】 ●豪雨で浸水し営業を休止していた愛媛県大洲市菅田町菅田の菅田郵便局が30日、 約200日ぶりに営業を再開した。 (写真:愛媛新聞様) 日本郵便四国支社(松山市)によると、県内郵便局は豪雨災害で簡易局を含め 6カ所が被災したが、30日で全て営業再開した。 ●愛媛県大洲市は29日夜、西日本豪雨で特に被害が大きかった大川地区の復興に 関する2回目の意見交換会を開いた。 市全域で行った住まい意向調査の中間集計結果を踏まえ、宅地や公園などを 一体的に整備する「小規模住宅地区改良事業」に取り組む地区復興計画素案を示した。

                                                                    • 被災地の報告~教師の献身と使命の結果

                                                                      2019年 4月2日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「教師の献身は子どもを引き上げる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日本豪雨】 ●西日本豪雨で浸水被害を受け、改修を進めていた岡山県倉敷市真備支所1階で1日、 約9カ月ぶりに業務が再開された。 真備町地区の復興に向けた最前線の拠点として、被災者支援などを担う。 (写真:山陽新聞様) 隣接する市真備保健福祉会館も1日、1階での業務を再開。被災者向けイベントや 復旧工事の状況を載せたちらし、パネル、机と椅子を並べた談話コーナーなどを 新たに設けたほか、 「まび復興支援ボランティアセンター」と改称した災害ボランティアセンター、 被災者の見守りや日常生活の相談支援を行う「真備支え合いセンター」

                                                                      • 被災地の報告~80歳のボランティアの姿

                                                                        11月20日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「心があるから心が動く。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●台風24号による土砂流出で被災した長野県伊那市荒井内の、萱の夏秋イチゴの 生産ハウスに18日、内の萱の住民やその家族ら15人が集まり、ハウス内にたまった 土砂の片付けを手伝った。 ハウス内は重機が入れず片付けは手作業だ。 「再建することが皆さんへの恩返しになる」と前を向く。 【西日本豪雨】 ●多くの地域でボランティアが必要とされている。 平成30年7月豪雨に関する災害ボランティア・支援情報  ←こちらから 【北海道胆振東部地震】 ●北海道のおいしいものを集めた「北海道物産展」が21日~25日まで、福島県湯川村に

                                                                        • 被災地の報告~出会いは人だけではない

                                                                          11月18日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「出会いは人だけではない。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21・24・25号】 ●沖縄本島を襲った台風24号の暴風で根元から倒れた本部町伊豆味のツバキカンザクラ (バラ科)が薄紅色の花を咲かせている。78歳の伊豆味区の屋冨祖正昭氏が10年前、 ヒカンザクラにツバキカンザクラを接ぎ木したもの。 「台風の後に咲き始めた」と驚く。 倒れる前の樹高は2メートルほど。花びらは 約1センチの楕円形。 別名はハツビジン(初美人)。 (写真:沖縄タイムス様) 【西日本豪雨】 ●岡山県倉敷市船穂町船穂の市営住宅「才ノ神グリーンパレス」(31世帯80人)の そばにあるコンクリート製のり面(高さ5・5メートル、

                                                                          • 被災地の報告~目標のために手段を選ぶ | happy-ok3の日記

                                                                            12月20日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「目標のために手段を選ぶ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【阪神・淡路大震災】 ●阪神・淡路大震災から24年となる来年1月17日の前後に、市民団体などが 兵庫県内で開催する追悼行事は18日現在で、前年実績とほぼ同じ53件であることが、 民間団体「市民による追悼行事を考える会」の 調査で分かった。 (写真:神戸新聞様) 「今年は特に災害を身をもって体験した人も多い。1人でも多くの人に参加して もらい、阪神・淡路や各地の犠牲者に祈りをささげてもらえれば」と話している。 ●被災者に笑いを届けようと、震災直後から兵庫県西宮市六軒町の上ケ原公民館で 開かれている「上ケ原寄席」が来年1月19日、56回目を迎

                                                                            • 被災地の報告~試練の後・少女達の選択

                                                                              2019年 3月21日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「善い選択をする。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日本豪雨】 ●豪雨で被害を受けた岡山県倉敷市真備町地区の真備東中学校に20日、 ダンスユニット「DA PUMP」と俳優の杉良太郎さんが訪れ、 集まった生徒と園児約660人を激励した。 (写真:時事通信様) 真備町地区の豪雨被災地で、激励に訪れた 中学校の生徒らと「いいねダンス」を踊る DA PUMPのメンバー 集まった生徒や園児が通う2校1園は、豪雨で水に漬かり一時使えなくなった。 真備東中の校庭にプレハブ校舎を建て、同校と真備中の2校の生徒が通っている。 ●豪雨災害の被災地、広島県内の多くの小学校で卒業式があった。 広島市安芸区に

                                                                              • 被災地の報告~サンタクロースと靴下

                                                                                12月25日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「サンタクロースと靴下の意味。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日本豪雨】 ●豪雨で被災した高校生らが中東のエジプトに招待。 カーメル駐日エジプト大使は「日本で災害が起こった時、エジプトはそばにいる。 エジプトで経験することを日本に帰ってきて家族などに伝えてもらいたい」 豪雨で被災した岡山、広島、愛媛の高校生ら 27人は、エジプトのシシ大統領からの招待を 受けて23日夜、首都カイロへ出発。 (写真:テレビ朝日様) 1週間の日程でピラミッドやスフィンクスなどを見学。 エジプト政府は東日本大震災の際も福島、宮城、岩手の中高生を招待している。 ●豪雨の多くの地域でボランティアが必要とされている。 平

                                                                                • 被災地の報告~敬うという意味と温かさ

                                                                                  2019年 4月5日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「敬う大切さを日常に。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日本豪雨】 ●テゴ(手伝いの岡山弁)を1時間してくれたら、お礼に1食分の食事券を進呈―。 そんな定食店が岡山市にオープンして半年が過ぎた。 (写真:山陽新聞様) 入り口横の壁には、テゴをした人が「ご自由に使って」と残した券が張ってある。 お金や頼る先がなくて困っている誰かが、おなかを満たせられるように、と。 (写真:山陽新聞様) お金がなくて腹ぺこだった若いカップル、対人恐怖症を克服したい女性、 脱サラして飲食店を開こうと考えている男性、おいしい魚を食べたいという 下宿生活の女子大生…。これまでに延べ110人以上がテゴをした。 ●