並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

台東区上野公園の検索結果1 - 40 件 / 61件

  • 恐竜博2019ー国立科学博物館♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記

    <日付:2019/8/12> 毎年夏休みになると、博物館や動物園では子ども向けの特別展を行います♪ 上野の国立科学博物館はいつも恐竜の特別展♪コンビニでチケットを発券してスムーズな入館が出来ました♪ 特別展入場待ち 特別展は、入場時間が指定されているので、それまでいつもの展示を見て暇つぶし♪ 入場待ちの列 指定時間に行きましたが、それでも行列♪ 赤ちゃんの恐竜 恐竜は大人と同じ形でタマゴから生まれるのです♪でも骨格はそうなんでしょうけど、鳥で言うひよこみたいな状態って無かったのかな?骨だけでは解らない? 化石展示1 化石展示2 見学する人が多くてよく説明を見ることができません。。。。 恐竜が絶滅していなかったら 人間みたいになっていたそうです♪ むかわ竜の展示 今回の目玉展示です♪ こちらも目玉展示 外国から借りてきた化石(説明見てない) レストランにて うたちゃんとおいしく頂きました♪

      恐竜博2019ー国立科学博物館♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記
    • 国立科学博物館上野本館♪(台東区上野公園、2013年訪問) - うたちゃん日記

      <日付:2013/7/15:20130715:ヤフーブログ投稿日:2013/7/21、2018/2/5> ※ヤフーブログに投稿後wiki文法の修正できない問題で再投稿した記事です。 ※2記事分をまとめています。 www.kahaku.go.jp 国立科学博物館上野本館へ♪みーちゃんに見て欲しい展示があったんだよね~♪当日はお弁当が1番喜んでいたけれど、その展示、夢にまで出てくるほど、印象的だったようです♪ 博物館入口 行列は特別展「深海」。常設展示は行列もなく入館できる。 はく製展示に見入るみーちゃん(ママ) 本当はもっとゆっくり(色々なところ連れ回さずに)見たかったとのこと 剥製の展示 みーちゃんに見せたかったのはこの展示♪気に入ってくれたみたいです。だけどおなかが空いてる~と言うことでお弁当♪タイムへ♪ 東京駅で買ったお弁当♪ 今回のお散歩でメインになってしまったお弁当♪東京駅地下の弁

        国立科学博物館上野本館♪(台東区上野公園、2013年訪問) - うたちゃん日記
      • 上野公園と上野東照宮♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

        <お散歩日:2007/2/24> 一年前のお散歩シリーズ♪この日は東京芸術大学美術館に訪問するも閉館の方が早かったので退散。上野公園を散策してきた。 東京芸術大学美術館 残念ながら終了。事前にチェックしておけばよかった。。。 上野公園の広場 上野公園の動物園入口付近の広場。正面は東京国立博物館。 東照宮鳥居 東照宮の鳥居付近。いつもこの辺までは来るのだが中へはいるのは初めて。(だった気がする) 境内入口付近 参詣時間が間もなく終了する時刻。それでも訪れる人は多い。 お守り販売所 お守り等を頒布している建物。 旧寛永寺五重塔 周辺の散策は上野動物園に入らないとできない。

          上野公園と上野東照宮♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
        • 東京芸術大学美術館♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

          <お散歩日:2007/5/19> ぐるっとパスのお散歩シリーズ♪昨シーズンは常設展示はあんまりやっていないし企画展は大混雑で入れなかった曰わく付きの美術館。これで3度目の正直、やっと入ることが出来た。 大学入口 パリの企画展をやっているところ。上野駅からやたらと看板が目立つ。 美術館入口 同時開催でコレクション展(ぐるっとパスで入場無料)もやっているのだが目立たない。。もちろんコレクション展に入場! おしゃれな食堂 2階は美術館附属のレストラン。1階は学食なのだろうか?土曜なのか営業していなかった。 エントランスフロア 打ちっ放しコンクリート壁が素敵なエントランス。 カフェの前の門 門の名前はしらにゃい。無料休憩所の前の門。 カフェテラス 無料休憩所。カフェテラスと言っても自動販売機が置いてあるだけ。内部は売店になっていて芸大グッツが購入できる。

            東京芸術大学美術館♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
          • 国立科学博物館・日本館♪(建物編・台東区上野公園) - うたちゃん日記

            <お散歩日:2007/5/19> 国立科学博物館の旧本館は日本館としてよみがえった。 中央ホール天井 天井の小さなステンドグラスが印象的。 中央ホール床面 昔と変わらぬ姿できれいに生まれ変わったと思う。 地下への階段 大幅に改修されているのが建物端部の地下への階段。昔の階段の形状が残されている。 階段室のステンドグラス 旧本館はステンドグラスが多用されていて素敵。 階段室の謎の置き台 昔は何か展示いてあったのだろうか? 中央ホール脇の天井のステンドグラス 文様が美しい。対照的な位置に同一の大きさのものがあるが若干デザインが違うのかな?

              国立科学博物館・日本館♪(建物編・台東区上野公園) - うたちゃん日記
            • 喜乃字屋(台東区上野公園)の「もり」「舞茸天」「かき揚げ」「ハラペーニョ冷やかけ」等 - 蕎麦遺産

              【令和5年11月某日 調査・登録】 こちらの店「喜乃字屋」は、上野駅前の「上野の森さくらテラス」1階にあります。店のコンセプトは「クールな生粉打ちそば、粋な角打ちワイン」です。 《前回のこちらの店の調査・登録:フォアグラエスプーマもり・もり・かき揚げ》 まずは、「ロゼの泡」をいただきましょう。 こちらは「もり」です。単品で「舞茸天」を合わせました。 厳選された蕎麦の実が石臼で挽かれ、蕎麦粉十割、つなぎを一切使わないで生粉打ちされており、香りがとても豊かです。そば汁には、江戸時代から続く「三河 九重味醂」と作り上げたオリジナルの返しが使われています。 また、「舞茸天」には宮内庁御用達の栃木県産舞茸が使われています。アミノ酸が通常の4倍あり、株は一般的な舞茸の2倍大きいそうです。 こちらは、単品でいただいた「かき揚げ」です。 美味しい肴でお酒も進みます。お替りは、白ワイン「ヴィーノ ビアンコ

                喜乃字屋(台東区上野公園)の「もり」「舞茸天」「かき揚げ」「ハラペーニョ冷やかけ」等 - 蕎麦遺産
              • 東京国立博物館法隆寺宝物館♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                <お散歩日:2008/5/22> 東京国立博物館法隆寺宝物館を見学♪戦前の皇室に献納された宝物を一同に展示。展示内容はすごく充実していて圧巻。ここも館内照明の関係で写真が少ない。 黒門 宝物館の手前にある重要文化財の黒門は高松宮邸からの移築。 法隆寺宝物館外観 噴水のある静かな池を前面に配置したシンプルな外観の建物。近代と歴史とが融合し不思議な存在感がある。 灌頂幡(模造)C 階段室に設えた大きな造形品。建物の新築に合わせて複製されたようだ。 ガーデンテラス ホテルオークラガーデンテラスは、東洋館のレストランよりも高級。 詳しい地図で見る

                  東京国立博物館法隆寺宝物館♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                • 国立科学博物館常設展その1日本館♪(国立科学博物館特別展毒訪問記その2、東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記

                  <日付:2023/2/11:20230211-02> うたちゃんと行く上野公園、国立科学博物館、上野公園へのお散歩 www.utachan.com 入口付近に鎮座するデゴイチ デゴイチの横が企画展の入口、今回のチケット発券は企画券なので、こちらから入場して指定時刻まで常設展示で待つ 建物意匠も見どころのひとつ 今日は珍しく本館に行く気になっている、うたちゃん 本館吹き抜けホールの上部 2階部分のようす 1階床面のようす 熊さんとか 鹿さんとか 鳥類とか さらに鳥類、うたちゃんですが、図鑑を見てよく知っているうえに、知らないのは覚えようと言う意気込みが我が子ながら素晴らしい。

                    国立科学博物館常設展その1日本館♪(国立科学博物館特別展毒訪問記その2、東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記
                  • 東京都美術館(台東区上野公園)

                    デザイン 能 バー 映画 バレエ 西洋美術 足立区 染色 文学 笠間市 図書館 荒川区 動物 Tokyo 楽器 NFT 多摩市 大阪市 チケプレ ハンガリー 浮世絵 古典芸能 イベントスペース 歴史 オペラ 書 草間彌生 高崎市 アーティスト・イン・レジデンス 神社 ジュエリー 新座市 馬 Setagaya-ku 舞台 ホテル 飯能市 小金井市 インターネット イベント情報 東京 日本画 日本舞踊 豊島区 工業デザイン イベント 近代美術 葛飾北斎 植物園 生物 市川市 太田市 銚子市 展覧会情報 Theatre アートフェア 立川市 長野県 鉄道 福島県 秦野市 ギャラリー 茨城県 千代田区 小平市 オブジェ 自然科学 科学 藤沢市 秩父郡 植物 庭園 野球 狭山市 嵐山町 Hall 北京 バスク 軽井沢 江戸川区 宮城県 アクセサリー 画廊 渋谷区 インテリア 文京区 ダンス 音楽 ア

                      東京都美術館(台東区上野公園)
                    • 東京国立博物館レストランラコール♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                      <お食事日:2008/5/22> 東京国立博物館レストランラコールでお食事。この日は平日狙いで特別展を見学するがすごい混雑で行列が減るまで時間調整することにした。 レストランラコール入口 東洋館に隣接していて目立たない場所なのだが、他に食べるところが無いのでエントランスでしばらく待つことに。 豊富なメニュー パブリックなスペースにしては高級なレストラン。安価なカフェも欲しいところ。 とりあえずカレー 他のメニューはお高いのでとりあえずカレー。それにしてもおいしいぞ、高いだけあって。おすすめです。 オープンテラス 待ち時間の少ないテラスでお食事。ちょっと風が強かったけど、さわやかな初夏なので気にならなかった。

                        東京国立博物館レストランラコール♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                      • 国際子ども図書館(旧帝国図書館) 台東区上野公園 - 週末は古墳巡り

                        帝国図書館は、1872年(明治5年)設立の書籍館を起源として、1897年に設置された。1947年(昭和22年)に国立図書館と改称。1949年に国立国会図書館に統合。国立国会図書館支部上野図書館を経て、2000年に国際子ども図書館として一部を改修中のまま部分開館、2002年に全面開館。改修は歴史的建造物として旧帝国図書館の庁舎の保存と再生、現代の施設としての活用が掲げられ、外装、内装は旧態を残すよう極力保全するとともに、徹底的に補修、復元を施した。旧帝国図書館はルネサンス様式を取り入れた明治期洋風建築で久留正道の設計。1906年(明治39年)竣工の鉄骨補強煉瓦造りの第一期と、1929年竣工の鉄筋コンクリート構造の第二期の二次にわたって建設された。 国立国会図書館国際子ども図書館 不要不急の外出自粛要請を受け、現在、古墳巡りを自粛中。 「世紀をこえる煉瓦の棟」展 3/22(火)から始まりますよ

                          国際子ども図書館(旧帝国図書館) 台東区上野公園 - 週末は古墳巡り
                        • 東京国立博物館の裏庭♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                          <お散歩日:2007/6/17> 東京国立博物館のお茶会に参加♪それは裏庭が見たかったから。通常は春と秋の開園期間しか見学できないのだ。 お茶会参加者の名札 表慶館が集合場所。ここで名札をもらっていざ裏庭へ。 応挙館 (おうきょかん) この日のお茶会の会場の応挙館。お茶会の様子は次の記事で♪ お庭のお池 素敵なお池♪奥の方までは入れにゃい。 五重の塔 模型だけど、こんなものまであるのね。 お庭の通路 なんとも風情のある通路。日本的な感じ。 出入り口 普段は閉鎖されてる出入り口、素敵なお庭とお茶会を楽しめた帰りの写真。

                            東京国立博物館の裏庭♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                          • 上野動物園♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                            <お散歩日:2007/3/23> 一年前のお散歩シリーズ♪上野動物園のお散歩。全部載っけると一週間かかっちゃうので印象的な写真だけ選りすぐり。 不忍池 上野動物園は不忍池に面していて、バードウォッチングが楽しめる。 モノレール 日本で初めてのモノレールは上野動物園から。車両は最新式になっている。だけどモノレールは乗るまですごい行列なので歩いた方が早い。 野鳥さん イソップ橋にて。オリの中の鳥さんより生き生きしているような気がする。 旧寛永寺五重塔 上野動物園の構内に残る五重塔。これもしっかり見ておきたい。 パンダのリンリン この頃はおじいさんパンダで動きが鈍いような気がしたけど健在だった。葉っぱは自主規制。 ペンギン 上野動物園は動物の種類の豊富さはピカイチ。多摩や葛西よりすごく充実している。

                              上野動物園♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                            • 聚楽台のその後♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                              <お散歩日:2008/5/22> 閉店の時話題になった聚楽台を訪問♪建て替え後もレストランになるといいな♪ じゅらく総本店 さくらこさんのブログでも紹介されている総本店。覚えていなかったけど、ちゃんと写真に撮っていたのね。。 聚楽台解体中(1) 聚楽台解体中(2) トラックがビルに突っ込んで廃材を搬出中。いつまでビルの姿が残っているのだろうか? 松竹デパート こっちはいつ建て替えるのだろうか?テナントが出て行かないのかな? 上野セントラル閉館 映画館は既に閉鎖。映画の看板が無くなって寂しいビルになってしまった。 松竹デパート前 1階はテナントが入っているので賑やか。それにしても道路にかなり売場がはみ出ているなぁ~♪

                                聚楽台のその後♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                              • 上野大仏と花園稲荷神社♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                <お散歩日:2007/2/24:航空写真> 一年前のお散歩シリーズ♪上野大仏(大仏パゴダ)~花園稲荷神社まで~ 大仏入口 ノボリは上野大仏、南無薬師如来とある。 合格大仏 合格大仏とあるが、顔だけでご利益あるのだろうか? 花園稲荷神社入口 五條天神社も併設の花園稲荷神社。すごい鳥居の並び~♪ 続き くねくねどこまでも。 花園稲荷神社 意外にも小さなお社。割と傾斜地に立つ。 五條天神社 正面だけはこちらの方が立派。

                                  上野大仏と花園稲荷神社♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                • 東京国立博物館特別展「手塚治虫のブッダ展」2011年♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                  <お散歩日:2011/6/26> 東京国立博物館特別展「手塚治虫のブッダ展」 みーちゃんと「ブッダ展」に行った記念写真♪ 本館の様子 いつみても立派な博物館です♪ 記念撮影 みーちゃんと一緒の来館です♪ 平成館の通路にて 大きな休憩所のある平成館へ♪

                                    東京国立博物館特別展「手塚治虫のブッダ展」2011年♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                  • 谷根千 煉瓦巡り(15) 東京藝術大学 台東区上野公園 - 週末は古墳巡り

                                    東京藝術大学。煉瓦造の建物が残る。 音楽学部正門 赤レンガ1号館(東京都選定歴史的建造物)。1880年(明治13年)竣工。教育博物館の書庫として建てられた。都内最古の煉瓦建築。 赤レンガ2号館(東京都選定歴史的建造物)。1886年(明治19年)竣工。東京図書館書籍閲覧所の書庫として建てられた。 奏楽堂 正木記念館(東京都選定歴史的建造物) 東京藝術大学正門再生プロジェクト – #藝大正門 にほんブログ村

                                      谷根千 煉瓦巡り(15) 東京藝術大学 台東区上野公園 - 週末は古墳巡り
                                    • 東京国立博物館でお茶会♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                      <お散歩日:2007/6/17> 東京国立博物館の応挙館 (おうきょかん)のお茶室でお茶会♪こういうイベントって実は初めてなの。 応挙館の玄関 手作りのポスターでお出迎え。毎月第三日曜日に2回開催される。 お手前 最初はお手前を見学しながら始まる。でも参加者が30名なので、ほとんどは裏で用意してあるお茶が出てくる段取り。 お茶とお菓子 お上品なお茶とお菓子。お茶の器が大きい。 絵巻の解説 応挙館にまつわる絵巻物の解説。絵巻は複製品だが目の前で見ると素晴らしい。 床の間 絵は複製品で本物は博物館内に保管されているそうだ。 縁側から見た風景 緑の多いお庭に初夏の日が差し込む。

                                        東京国立博物館でお茶会♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                      • 東京国立博物館・法隆寺宝物館・東洋館(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                        <お散歩日:2009/5/6> 雨の日の博物館巡り~♪屋内だけど、意外と空いていたかもしれない~♪ →東京国立博物館 法隆寺宝物館 水に囲まれた宝物館。雨の日もいいかも~♪ みーちゃん菩薩 ぱせり曰く、みーちゃんそっくり♪ ぱせりん菩薩 みーちゃん曰く、ぱせりそっくり♪しかもお隣に並んでいましたとさ♪ 東洋館 6月から耐震補強工事に入るとの情報で優先的に見学をすることに♪ 中東の石像 いかにも西アジア的な石像にみーちゃんはしきりと関心を示す♪ 中国の彩色陶像 なんか漫画チックな立ち方。とても強そう♪

                                          東京国立博物館・法隆寺宝物館・東洋館(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                        • 不忍之池弁天堂♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                          <お散歩日:2007/2/24:航空写真> 一年前のお散歩シリーズ♪上野のお山を下りて不忍池へ。 弁天堂参道 弁天堂は修理中。それでも年中出店があって賑やかだ。 不忍池の碑 池に囲まれる参道には「不忍池の碑」が。 めがね之碑 めがねと当地とどういう関係なんだろう? 色んな記念碑 やたらと碑の多い参道。 大黒天堂 柵に囲まれて近づくことはできない。 駅伝の碑 ここが駅伝発祥の地だそうだ。どんなコースだったのだろうか?

                                            不忍之池弁天堂♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                          • 上野動物園♪無料開放日♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                            <お散歩日:2009/5/4> 上野に来た本当の目的は国立博物館だったのだが、本日入園無料の看板を見て急遽変更♪園内はすごい混雑、なんと9万人の来園者だったそうだ。 →上野動物園 無料の看板 人人人の列が動物園まで続く♪上野駅から尋常でない人混み。 ぞう♪ 入口に近い東園ではものすごい行列で前の方で見るのは困難。後ろの柵から見物。 しろくま♪ シロクマも人が多いので落ち着きないみたい。あっちいったこっちいったり。 管理用通路も解放 普段は通れない管理用通路を解放しての誘導。東園から西園への一方通行。動物園の裏側が垣間見れる貴重な体験かも。そこらへんに掃除道具とか転がっていたよ。 わに♪ ワニの大きさにみーちゃん大興奮♪小さな子供と一緒になって喜んでいたよ♪両性は虫類館が一番楽しかったみたい。 かば♪ ムーミン展を見たあとなので、今日はカバづくしだねとパセリが言ったら、ムーミンは妖精ですっ!

                                              上野動物園♪無料開放日♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                            • 旧東京音楽学校奏楽堂前の庭園♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                              <お散歩日:2007/5/19:周辺地図> 3月頃に訪問したときは工事中だったところ。奏楽堂の建物が良く見えるよう修景されたみたい。 旧東京音楽学校奏楽堂入口 今回はコンクールのためホールの見学が制限されていたので入場しなかった。 像 設置したばかりで黒光りしている。 置物 意味はよくわからないオブジェ? 楽堂前の庭園 建物前がすっかり開けて、建物が良く見えるようになった。 博物館案内図 ただ単に方向が示してある案内図。これをみて博物館や美術館にたどりつけるとは思えない。。

                                                旧東京音楽学校奏楽堂前の庭園♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                              • 上野公園と上野駅♪(東京都台東区上野公園、上野) - うたちゃん日記

                                                <お散歩日:2014/6/8> 上野公園をお散歩してJR上野駅に行きました♪ 公園内の通路 上野公園内ところどころ工事をしています♪公園の端っこの方が民有地になっているのは、関東大震災の復興費用を捻出するため、公園用地を売却したからです♪ 上野の森美術館 フジサンケイグループの展示物の多い美術館、上野には所蔵作品はないらしい♪ 上野の森美術館入口 木梨憲武さんのファンは多いみたい♪ 西郷隆盛の像 おのぼりさん見たいに記念撮影です♪ 公園の端っこ この部分ビルの屋上です♪ JR上野駅改札口 エキナカの喫茶店で一服して帰りました♪

                                                  上野公園と上野駅♪(東京都台東区上野公園、上野) - うたちゃん日記
                                                • 旧博物館動物園駅 台東区上野公園 - 週末は古墳巡り

                                                  2018年に一般公開が始まり、一部では注目されている京成電鉄の旧博物館動物園駅。旧博物館動物園駅は、日暮里駅~京成上野駅(当時は上野公園駅)の中間に位置する駅として1933年に開業。ホームが短く、4両編成の列車しか停車できないといった事情で利用者の減少、1997年に営業を休止、2004に廃止された。2018年に鉄道施設としては初めて「東京都選定歴史的建造物」に選定。東京藝術大学と京成電鉄が連携・協力して駅舎のリニューアルを行い、文化・芸術の創造の場として生まれ変わった。 旧博物館動物園駅|京成電鉄 上野、博物館動物園駅 ずっと入る機会を伺っていたので嬉しい…! pic.twitter.com/R3loea2RVT— 明里 / Deepランド (@HANA_akesato) 2021年12月16日 https://t.co/jrN2c6c1DV ブルーピリオドの記念乗車券、千円購入して見学で

                                                    旧博物館動物園駅 台東区上野公園 - 週末は古墳巡り
                                                  • 京成上野駅♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                                    <お散歩日:2014/5/4> 京成電鉄下町日和きっぷの旅♪やっと京成上野駅まで到着♪ ホームにて スカイライナーは先頭部分が長いのね♪ 番線表示 スカイアクセス線の方が上にあって、積極性が見られる。 改札内の案内表示 スカイライナーと一般電車に分かれている。 改札口の様子 京成線の駅にしては活気がある。スカイアクセス線のおかげか? 改札外の案内表示 スカイライナーの本数の多さが本気を感じる。 地上への出口 これから目的地のひとつに行きます♪すぐそばです♪

                                                      京成上野駅♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                                    • 京成上野駅周辺のようす2015♪(東京都台東区上野公園ほか) - うたちゃん日記

                                                      <日付:2015/1/19> 成田山への初詣2015♪うたちゃんが生まれる前、お散歩をいっぱいしていました♪ 古いスカイライナーの案内 2015年頃は、スカイアクセス線経由でスカイライナーの運転を始めたものの、成田空港側と日暮里駅の整備が優先されて、京成上野駅は昔の雰囲気が残っていました♪ 発車案内はリニューアル フルカラーLEDになっています♪成田スカイアクセス線経由で北総線経由と確かにそう言うルートですが、北総線内一切停車無しのスカイライナーにこんなに丁寧な表示はいらないと思います♪ 番線案内 パターンダイヤで、番線ごとにだいたい行き先種別が固定されているのですが、全番線に下り方面全部の行き先種別が案内されています♪これでは意味ない? 改札階の発車案内 料金有料列車と料金不要列車に分かれて案内されています♪ スカイライナー券発券カウンター インターネット予約はあっても、そんなに海外旅行

                                                        京成上野駅周辺のようす2015♪(東京都台東区上野公園ほか) - うたちゃん日記
                                                      • 東京国立博物館でお弁当♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                                        <お散歩日:2009/5/6> この日はあいにくの雨♪ゴールデンウイークも博物館で過ごすなら快適と言うことで、前回急遽予定変更で行けなかった国立博物館に行くことに♪すごく予定変更が柔軟ですね♪ 先日のムーミン展のお買い物で返品物が出てしまったので大丸からスタート♪大丸でお弁当とデザートを仕入れていざ博物館へ♪ さまよっているところ 法隆寺館から平成館へお弁当を食べる場所を求めてさまよっているところ。法隆寺館に広いスペースがあると思ったら学習スペースでお弁当禁止なんだって。。。 平成館の休憩室 企画展をやっている平成館のエントランス付近にある休憩室。混雑しているものの、イスとテーブルは確保できた。甘味を売っている前でお弁当を広げられるようになっている。 お弁当 大丸で仕入れたお弁当2種類(もうひとつはピンぼけ)。みーちゃんとおいしく食べましたとさ♪ デザート 大丸1階で仕入れたスイーツ♪目的

                                                          東京国立博物館でお弁当♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                                        • 摺鉢山古墳 (再訪) 台東区上野公園 - 週末は古墳巡り

                                                          兵馬俑を鑑賞した余韻に浸りつつ摺鉢山古墳を再訪。 上野大仏にも寄った。 早咲きの桜 駅のポスター にほんブログ村

                                                            摺鉢山古墳 (再訪) 台東区上野公園 - 週末は古墳巡り
                                                          • 国立科学博物館♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                                            <日付:2018/8/12> うたちゃんを連れて、昆虫展と恐竜がおの化石を見に行くよ♪ 日本館正面 とても立派な玄関入り口です♪現在は地下に入口があります♪ 特別展昆虫 記念撮影です♪まっすぐ向いてくれない♪次の人が並んでいるのです♪ はちさん拡大模型 入ってすぐ巨大模型がお出迎え♪いきなり混雑のピークです♪ 蝶の拡大模型 こっちはなんかぼんやりしたアゲハチョウの拡大模型♪ 海の仲間たち 日本館に移動♪日本近海の海の生物の展示です♪やはり夏休みでゆっくり見られない。。。。 海の恐竜の骨 日本館の恐竜の展示です♪地球館の恐竜の展示の方がすごいのですが、照明が暗いのと混雑でうまく撮影出来ませんでした♪ 日本館天井 吹き抜けの天井です♪日本館は建物を見るだけでも価値があります♪アンモナイト探しもできるよ♪

                                                              国立科学博物館♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                                            • 不忍池の湧き水と映画館♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                                              <お散歩日:2007/2/24:航空写真> 一年前のお散歩シリーズ♪不忍池のほとりの湧水とあやしい映画館。 この湧き水って? この湧き水って地下駅からの湧水なのだろうか? 水路 わざと湾曲させてアクセントをつけている。 橋っぽくない橋 橋というより、板みたいな感じ。 不忍池の風景 左側の建物は現在取り壊ししていると思う。 映画館街 上野のこの辺りは映画館がなぜか多い。 あやしい映画館 見ての通りのあやしい映画館。中央通り沿いの目立つ場所にある。

                                                                不忍池の湧き水と映画館♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                                              • 国立科学博物館♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                                                <日付:2019/4/7> うたちゃんの大好きな国立科学博物館へ♪恐竜のテレビが大好きでいつでも見ています♪ 恐竜のテレビ(地球館導入展示) この大画面ずっとうちのこ見ているんです♪ ティラノサウルス 地下の恐竜展示スペース♪恐竜好きな幼児が集まります♪ トリケラトプス 迫力のある骨格展示です♪ トリケラトプスいっぱい たくさん頭骨の部分があります♪ ちびの恐竜も ちいさな恐竜も展示されています♪ レストランムーセイオンのティラノサウルス足型ピザプレート うたちゃんの注文♪ 恐竜の足型ハンバーグ パパのお食事♪うたちゃんが勝手に決めました!パパはこれじゃないとダメなんだって♪ 屋上の売店 恐竜型の売店です♪ 屋上で走り回る 屋上で他のお友達と一緒に走り回ります♪

                                                                  国立科学博物館♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                                                • 国立科学博物館♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                                                  <日付:2019/5/5> こどもの日は、パパとママと国立科学博物館に行きました♪まずママが行くか行かないかで出発が遅れ、グリーン車で混雑を避けると言う条件が決まって家族3人でお出かけです♪ 常設展入口 うたちゃんパパと記念撮影でポーズとってくれません♪入口付近は連休の混雑に対応してか、行列を整理するコーンがいっぱい立っていました♪実際は普通の日曜日くらいの混雑です♪ ママと一緒に見学 ママにいつも見ているところを説明しています♪ ママがiPhoneで撮影 ↑ティラノサウルス↓トリケラトプス ママは迫力ある恐竜の化石に大興奮♪ いつもの博物館のレストラン ↑恐竜の足形ハンバーグ↓お食事全景 うたちゃんお気に入りの国立科学博物館レストランです♪ここでハンバーグ食べたいから、国立科学博物館に行きたいと普段言っているそうです♪ ステゴサウルス 迫力ある恐竜の化石を飽きるまで楽しみます♪ 恐竜以外

                                                                    国立科学博物館♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                                                  • 上野公園とその辺♪(台東区上野公園ほか) - うたちゃん日記

                                                                    <お散歩日:2007/3/23> 一年前のお散歩シリーズ♪上野動物園から御徒町周辺へ。 動物園のぬいぐるみ 上野動物園の内外にいくつものパンダのぬいぐるみや人形。いったいいくつあるのかわからないくらい。 上野公園を歩く この日はまだ桜が3分咲き程度なのに早くも花見で盛り上がりそうな気配だった。 場所取りの人 ヒマなのか頼まれているのか?場所取りのプロっぽい感じの強者。飛んできたボールが頭にぶつかってもまだ寝ていた。 上野公園入口 一番南側の上野公園入口。ここは開花が早く絵になっている。 動物嫌い?人嫌い? なんか警戒心の強いバイク。と言うかちょっと品がないかも。 カラオケパセラ 池袋のお店には入ったことがあるのだが、看板に偽りなく、『谷山浩子さんのカラオケ』も無数にある。その中にぱせりが歌えない曲もあったのにはびっくり。

                                                                      上野公園とその辺♪(台東区上野公園ほか) - うたちゃん日記
                                                                    • 上野動物園西園のレストラン♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                                                      <お食事日:2007/3/23> 一年前のお食事シリーズ♪上野動物園でランチ。どうしてこういうところだとカレーライスになっちゃうのだろうか? レストラン外観 平屋建てで屋根と窓・出入口・壁だけがあるシンプルな建物。 塗り絵のマット 上にお食事を載っけて汚すのがもったいない感じのランチョンマット。子供が喜びそう♪ カレーセット 一番無難そうなメニューをチョイス♪大人はお腹いっぱいにならないかも。箸入れもかわいい♪ 店内の様子 動物園内はお食事処が少ないので、店内は盛況だった。

                                                                        上野動物園西園のレストラン♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                                                      • レオナルド・ダ・ビンチ-天才の実像展♪(東京国立博物館・台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                                                        <お散歩日:2007/6/17> 東京国立博物館を訪れたのはレオナルド・ダ・ビンチ-天才の実像展公開最終日。都合がつかなくてこんな日になってしまい、館内は大混雑! 正門入口の看板 <本文1> 第一会場は25分待ち ちなみに第一会場での展示物は『受胎告知』だけ。30分以上待ったような気がする。 行列の間から 本館の第一会場方面を見る。テントの下は行列。入口では手荷物検査、会場内では立ち止まらないでください!の合唱♪たった一枚の絵画の鑑賞なのに。。 第2会場 こちらは待ち時間0分なのだが、展示物を見学するのに、混雑のためやたらと時間がかかる。学のない人ほど、時間がかかるようだ。なぜなら、解説文を流し読みできず正面でず~っと眺めているから。かと思えば、な~んにも見ないで後方を通り抜ける人もいる。 平成館建物 第2会場の平成館の建物。企画展のほか、遺跡関係の展示もある。1日歩き(立ち)続けて足がボ

                                                                          レオナルド・ダ・ビンチ-天才の実像展♪(東京国立博物館・台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                                                        • 上野の森美術館♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                                                          <お散歩日:2008/5/22> 今回は展示入替期間で外から見るだけ~♪上野の森美術館は企画展示だけを行う収蔵作品を持たない美術館。フジサンケイグループに属する民間美術館。この辺りも関東大震災の復興時の売却地だったのだろうか? 井上雅彦展 現在開催中の井上雅彦最後のマンガ展。かなり入場料金が高く映画鑑賞並み。かなりのファンでないと見に来ないのではないかと思う。 美術館の表示 ここは建物前に広場が無くて写真の撮影が難しい。 詳しい地図で見る

                                                                            上野の森美術館♪(台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                                                          • 国立科学博物館常設展♪(恐竜骨格と動物剥製、東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                                                            ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2019/3/6> <日付:2019/2/24:20190224-04> 目的地の国立科学博物館に到着、恐竜がおーと様々な動物剥製に興味津々 www.utachan.com 国立科学博物館前で記念撮影「 調べてこなかったけど、入館無料の日でした 地下の恐竜骨格のコーナー、恐竜大好きな子ども達が大集合 うたちゃんは熱心に観察中「 上野動物園で寿命を迎えた動物たち標本になって迫力の展示中 天皇陛下のご研究のミニ企画展示を見学 赤ちゃん恐竜に集まるちびっ子たち

                                                                              国立科学博物館常設展♪(恐竜骨格と動物剥製、東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                                                            • 東京国立科学博物館♪(うたちゃんと恐竜、東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                                                              ※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2019/2/24> <日付:2019/2/10:20190210> www.utachan.com うたちゃんが大好きな恐竜に会いに『科博』へ♪ 国立科学博物館の入口で記念撮影 大好きな地球館の恐竜と映像展示 地下の恐竜たち レストランムーンセイオンでお食事、上野精養軒が運営しており、おいしいメニューがお手軽(12時を過ぎると、かなり並びます。) 恐竜のハンバーグが、うたちゃんのお気に入り 系統樹のコーナーで興味深く青い線をたどる 地球館導入映像のコーナー、うたちゃんは抱っこで映像が2回転くらいするまで鑑賞していて、パパはけっこう疲れる 何回も恐竜コーナー地下へ 素粒子の加速器を見ているうたちゃん(編

                                                                                東京国立科学博物館♪(うたちゃんと恐竜、東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                                                              • 国立科学博物館常設展その2地球館♪(国立科学博物館特別展毒訪問記その2、東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                                                                <日付:2023/2/11:20230211-03> うたちゃんと行く上野公園、国立科学博物館、上野公園へのお散歩 www.utachan.com うたちゃんの大好きな動物の展示へ 日本各地の動物の剥製の展示と解説 カタツムリの展示と解説 ニイニイゼミの標本と解説 クワガタのコーナー、はさみの部分を大きくした触れる展示 ヒラタクワガタの標本と分布の解説 国内の動物と文化の関連も展示(鹿踊り) 鹿の剥製の展示と解説 イノシシの剥製の展示と解説 ノウサギなどの小動物の剥製の展示と解説 サンゴガニの骨格の展示と解説 サンゴの標本の展示と解説

                                                                                  国立科学博物館常設展その2地球館♪(国立科学博物館特別展毒訪問記その2、東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記
                                                                                • UENO3153(上野西郷さん)ビル♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記

                                                                                  <お散歩日:2014/5/4> UENO3153 過去記事 www.utachan.com www.utachan.com 聚楽台が建て替えられて、UENO3153(上野西郷さん)ビルに♪ ヨドバシカメラ上野店 かつてはビルの中にあったヨドバシカメラ上野店は、ビル丸ごとしかも超駅前に移転♪ 建物の様子 ガラス張りで近代的なビルになった。 階段の様子 飲食店中心のビルに生まれ変わった。 西郷どん ビルの敷地にかからない公園内にいらっしゃいます。 2階の通路 小さめの飲食店が数店入る。 通路からの眺めF ここから、上野駅や中央通りが見える。

                                                                                    UENO3153(上野西郷さん)ビル♪(東京都台東区上野公園) - うたちゃん日記