並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 220件

新着順 人気順

呼吸器内科の検索結果1 - 40 件 / 220件

  • 誤嚥に「とろみ水」は正しいか? | 呼吸器内科医

    ■嚥下機能障害は、アルツハイマー病および関連認知症 (ADRD) の入院患者によく見られる。嚥下障害の患者にとろみ水を使用すると、観察時に誤嚥が減少することが示されていますが、この方法が臨床結果の改善につながるという明確なエビデンスはない。 ■このコホート研究には、2017年1月1日から2022年9月20日の間にニューヨークの11医療機関に入院し、入院中に嚥下障害の臨床的疑いがあり、入院後少なくとも 24 時間生存している 65 歳以上の ADRD 成人が含まれた。患者は、病院食の少なくとも 75%がとろみつきの濃厚流動食か、またはそうでない流動食かによってグループ分けされた。

      誤嚥に「とろみ水」は正しいか? | 呼吸器内科医
    • 新型コロナウイルス感染症治療薬「ラゲブリオ」の特徴と効果、副作用 | 横浜弘明寺呼吸器内科クリニック健康情報局

      ラゲブリオは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療に用いる飲み薬です。 高齢者や持病のある方など、重症化リスクの高い人のうち、軽症から中等症の患者さんに処方されます。 また、重症化リスクは高くなくても、症状の強い患者さんに処方されることもあります。 この記事では、ラゲブリオの使い方や効果、副作用などについて解説します。初めて飲む方や、不安がある方は、ぜひ読んでください。 1.ラゲブリオとはどのような薬か ラゲブリオは、モルヌピラビルという成分が入った抗ウイルス薬です。 モルヌピラビルには、新型コロナウイルスの増殖に必要な酵素の働きを妨げる作用があります。 【参考情報】『Molnupiravir』COVID-19 Treatment Guidelines|National Institutes of Health https://www.covid19treatmentguid

      • GRAWITAS試験:胸水を排液するとき、陰圧をかけるか・かけないか 続編 | 呼吸器内科医

        GRAWITAS試験:胸水を排液するとき、陰圧をかけるか・かけないか 続編 2024年 07月 21日 このブログってアクセス数自体は結構あるけど、だれかの役に立ってるのかなと思うことがしばしばありますが、先日の学会で「いつもブログみています」と何人かに声をかけられました。「そうかい、ありがとうね」みたいな感じでクールに決めていますが、マスクの下では嬉ションしそうなくらい笑っています。 さて、GRAVITAS試験のデジャヴかと思ったのですが、筆者の構成や患者層をみて追加の報告であることがわかりました。臨床試験名もGRAWITASと、マイナーチェンジされています。結論が同じでよかったです。

          GRAWITAS試験:胸水を排液するとき、陰圧をかけるか・かけないか 続編 | 呼吸器内科医
        • その症状、本当にただの風邪? 「風邪が治らない」と思ったときに疑われる別の病気 | 横浜弘明寺呼吸器内科クリニック健康情報局

          風邪のような症状がなかなか治まらないと、「もしかして別の病気では?」と不安になるかもしれません。 この記事では、風邪という病気の基本的な知識と、よく似た症状が出る別の病気について解説します。 1.風邪とはどのような病気か 風邪の正式名称は『風邪症候群』と言い、鼻やのどなど上気道の粘膜にウイルスが感染して起こる急性の炎症です。 鼻に炎症が起きれば、鼻水・鼻づまりなどの症状が現れ、のどに炎症が起きれば、咳や痰、のどの痛みなどの症状が現れます。さらに、発熱や頭痛などが現れることもあります。 【参考情報】『Common Cold』Cleveland Clinic https://my.clevelandclinic.org/health/diseases/12342-common-cold 風邪を根本的に治す薬はありませんが、栄養をとって安静にしていれば10日前後で治ります。咳やのどの痛みなどがつ

          • 自宅での新型コロナの抗原検査の注意点 | 紫山公園ファミリークリニック/宮城県仙台市泉区 内科・呼吸器内科・小児科・外科・皮ふ科

            ドラッグストアで新型コロナの抗原検査キットが簡単に手に入るようになり、自宅で抗原検査を行う方が多数いらっしゃいます。専門誌JAMA internal medicineに自宅での抗原検査に関する報告がされていますので、ご紹介したいと思います。 2021年1月から5月にかけてアメリカのサンディエゴやデンバーにおいて臨床研究が実施されました。研究参加者は直近のPCR検査陽性者の濃厚接触家族です。自宅で鼻腔ぬぐいによる新型コロナ抗原検査キットを用いて検査を実施し、検査は毎日1回15日連続で行いました。 計552名が研究に参加し、225名がPCR検査陽性でした。この225名について様々な検討が行われました。抗原検査の陽性率は発症4日後にピークを迎え77%で、6日後に61%、11日後には16%でした。有症状者の場合は発症3日後にピークを迎え80%でしたが、無症状者の場合は50%でした。また、ワクチン接

            • 入院時高血糖は肺炎の死亡リスク | 呼吸器内科医

              ■入院時の血糖値上昇はしばしば観察され、さまざまな患者集団で有害なアウトカムと関連している。このメタアナリシスでは、肺炎患者における入院時の血糖値上昇と臨床アウトカムとの関連性を評価するために、既存のエビデンスを統合することを目指した。 ■2023年8月31日までに公開され、臨床アウトカムと入院時血糖値について報告している研究について、PubMed、Medline、Cochraneライブラリ、Web of Science 、Scopus データベースを検索した。データは2人の独立したレビューによって抽出された。ランダム効果メタアナリシスを用いて、オッズ比を求めた。 ■合計23件の研究 (34,000人の参加者) が対象となった。入院時の血糖値上昇は、短期死亡率(プールオッズ比2.67、95%信頼区間1.73-4.12)および長期死亡率(プールオッズ比1.70、95%信頼区間1.20-2.4

                入院時高血糖は肺炎の死亡リスク | 呼吸器内科医
              • 救急外来における秋冬シーズンのRSウイルス感染症 | 呼吸器内科医

                成人でRSウイルスによる感染症をほとんど診断することはありません。これは診断の保険適用が1歳未満に限定されているためであり、マルチプレックスPCRで同時に測定しちゃいました、という医療機関でない限りは、そもそも診断しにいきません。 ただ、COPD患者や高齢者において、RSウイルスは一定の重症化リスクを持つ呼吸器感染症であることから、ワクチン接種が期待されています。一足先に承認となったのがGSK社のアレックスビー(遺伝子組換えRSウイルスPreF3抗原(RSV PreF3)・アジュバントシステム(AS01E)で構成されるサブユニットワクチン)です。中和抗体に加えてRSV PreF3特異的CD4陽性T細胞応答を誘導します。 ■RSウイルス感染の予測因子や、これによる不良転帰の決定因子はまだ不明である。われわれはRSVの感染負荷を評価し、RSV陽性スワブおよびRSV重症化に関連するリスク因子を検

                  救急外来における秋冬シーズンのRSウイルス感染症 | 呼吸器内科医
                • CCTG IND.227/KEYNOTE-483試験:進行悪性胸膜中皮腫に対するプラチナ製剤+ペメトレキセド+ペムブロリズマブ | 呼吸器内科医

                  ■悪性胸膜中皮腫に対するプラチナ製剤-ペメトレキセドによる化学療法が標準治療である。我々は、プラチナ製剤-ペメトレキセドにペムブロリズマブを追加することで、悪性胸膜中皮腫患者のOSが改善するという仮説を立てた。 ■カナダ、イタリア、フランスの51施設において、非盲検国際ランダム化第3相試験を実施した。対象は18歳以上の未治療の進行悪性胸膜中皮腫患者で、ECOG-PS 0または1の患者である。

                    CCTG IND.227/KEYNOTE-483試験:進行悪性胸膜中皮腫に対するプラチナ製剤+ペメトレキセド+ペムブロリズマブ | 呼吸器内科医
                  • 子どもの咳が止まらない・長引く時の原因とは | 横浜弘明寺呼吸器内科クリニック健康情報局

                    子どもは大人より気管支が細く柔らかいため、風邪などの感染症にかかると痰が詰まりやすく、痰を外に出すために咳が増えることがあります。 また、風邪以外の感染症で咳が長引くことや、アレルギーなど別の原因で咳が続くこともあります。 この記事では、子どもの咳が止まらない時や、咳が長引いている時の原因と対処について説明します。お子さんの咳が心配な時に、ぜひ目を通してください。 1.風邪を引いた時の咳子どもの咳で多いのは、やはり風邪によるものです。何度も咳込んでいる姿を見ると心配になるかもしれませんが、なるべく安静にして水分を補給していれば、咳や鼻水、発熱などの症状は1~2週間以内に治まります。 水分は、お茶や味噌汁、スープなど温かいものがおすすめですが、お子さんが欲しがるようでしたら、経口補水液やりんごジュースを与えても構いません。 咳で夜寝られない時などに、1歳以上のお子さんであれば、ハチミツがよい

                    • COPDにおけるビソプロロールは心不全の有無を問わず有効 | 呼吸器内科医

                      ■このシステマティックレビューおよびメタアナリシスは、PRISMAに従って実施され、ビソプロロールが肺機能(FEV1、FEV1%、FVC)、6分間歩行距離(6MWD)、有害事象、炎症性サイトカイン(IL-6、IL-8、CRP)に与える影響を調べた。 ■35の研究が対象となり、合計3269人が研究に参加した(ビソプロロール群1650人、対照群1619人)。COPD患者の肺機能に対するビソプロロールの効果は、FEV1(平均差0.46[95%信頼区間0.27~0.65]、P=0.000)、FEV1%(平均差-0.64[95%信頼区間0.42~0.86]、P=0.000)、FVC(平均差0.20[95%信頼区間0.05~0.34]、P=0.008)で、いずれも統計学的に有意な結果を示した。COPD患者の6MWDに対するビソプロロールの効果についても有意な結果を示した。 ■ビソプロロールを投与された

                        COPDにおけるビソプロロールは心不全の有無を問わず有効 | 呼吸器内科医
                      • 冬場の胃腸風邪について :: 医療法人芍薬会 灰本クリニック(内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病内科、呼吸器内科)

                        毎年冬場に突然気温が下がり寒くなると、胃腸風邪が流行ります。胃腸風邪の症状には嘔吐や吐き気、下痢、微熱(37℃前後)、腹痛、お腹が張った感じなどがあります。このような症状が長引いたり、いったんよくなっても食べたり飲んだりすると症状が悪化する患者さんが多くみられます。 胃腸風邪の患者さんのお腹のレントゲンを撮ると、胃が胃液でいっぱいだったり、小腸や大腸に異常なガス像(かまぼこ状のガス)が出ており、胃腸の動きが麻痺して止まっている(麻痺性の腸閉塞)患者さんが多く見られます。動きが止まった胃や小腸のなかには、胃液や腸液が充満し、わずかな空間が残っているだけですから、少し飲むだけで吐いてしまいます。こういった状態はお腹のレントゲン写真を撮らなければ分かりません。このような状態では、絶食だけでなく絶飲として、口が渇けば氷をなめる程度がおすすめです。 上の写真は、お腹のレントゲン写真です。小さなかまぼ

                        • TBLCの出血合併症のリスク因子 | 呼吸器内科医

                          ■気管支鏡下クライオ生検(TBLC)は、分類不能ILDの組織診断において、外科的肺生検の代替法としてガイドラインで推奨されている。報告されている処置後の出血の発生率には大きなばらつきがある。われわれは、他の合併症や診断成績に加えて、専門家のコンセンサスを得た気道出血スケールを用いて、TBLC後の臨床的に重大な出血の発生率、重症度、リスク因子を明らかにすることを目的とした。 ■2016年7月から2021年12月の間にイギリスの単施設でTBLCを施行した分類不能ILDの連続成人外来患者を対象とした後ろ向きコホート研究である。TBLCは全身麻酔のもと、透視下でおこない、予防的に気管支内バルーンを用いて止血をこころみた。 ■TBLCを受けた患者は126例(男性68.3%、平均年齢62.7歳、FVC86.2%、DLCO54.5%)であった。バルーンブロッカーの20分以上の留置、ICU入室、赤血球輸血

                            TBLCの出血合併症のリスク因子 | 呼吸器内科医
                          • 慢性肺アスペルギルス症のレビュー | 呼吸器内科医

                            参照文献数376。長崎大学田代将人先生らの慢性肺アスペルギルス症のレビューです。これがオープンで読めるのはすごいと思います。びっくりしてブログ記事に書いてしまいました。 Tashiro M, et al. Chronic pulmonary aspergillosis: comprehensive insights into epidemiology, treatment, and unresolved challenges. Ther Adv Infect Dis. 2024 Jun 18:11:20499361241253751. URL:https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/20499361241253751

                              慢性肺アスペルギルス症のレビュー | 呼吸器内科医
                            • OPTIMAL研究:重症喘息における抗IL-5製剤の投与間隔は空けても大丈夫? | 呼吸器内科医

                              IL-5製剤はヌーカラ®とファセンラ®が使用可能ですが、徐々に間隔をあけていくプラクティスは、すでに実臨床でも適用しています。今回の研究では結論が出ていないですが、個人的にはコントロールがついている症例ではタイトレーションは柔軟に実施してよいと思います。コントロールが甘くなるようならすぐに戻すことが重要です。

                                OPTIMAL研究:重症喘息における抗IL-5製剤の投与間隔は空けても大丈夫? | 呼吸器内科医
                              • 講演案内:第132回日本結核・非結核性抗酸菌症学会近畿支部学会/第103回日本呼吸器学会近畿地方会 合同学会 | 呼吸器内科医

                                講演案内:第132回日本結核・非結核性抗酸菌症学会近畿支部学会/第103回日本呼吸器学会近畿地方会 合同学会 2024年 07月 16日 2024年7月20日の日本結核・非結核性抗酸菌症学会および日本呼吸器学会の近畿地方会(URL:https://www.kekkaku.gr.jp/ntm/no132/)において、ダブルヘッダーで講演させていただきます。現地参加のみとなっておりますので、お近くの先生方はぜひお越しください。 Mycobacterium abscessus症のレジメン構築については、スポンサードではないので、机上のお話ではなく具体的な用法用量・導入タイミングについてリアルに悩むポイントや最新情報も含めてお話できればと思います。

                                  講演案内:第132回日本結核・非結核性抗酸菌症学会近畿支部学会/第103回日本呼吸器学会近畿地方会 合同学会 | 呼吸器内科医
                                • II型呼吸不全の気管支拡張症に対するネーザルハイフロー | 呼吸器内科医

                                  ■研究対象集団では、ベースラインで患者の30%がアシデミア (pH < 7.35) を示した。HFNC治療の24時間以内に、PaCO2 レベルは平均4.0±12.7 mmHg (95%信頼区間-7.0 ~ -1.0 mmHg) という低下が確認された。同時に、pHは統計的に有意な増加を示し、平均変化は 0.03 ± 0.06 (95%信頼区間0.01 ~ 0.04) であった。 ■この研究における全体的な院内死亡率は 17.5%だった。 入院期間の中央値は 11.0 日 (IQR8.0 ~ 16.0 日) でした。 サブ分析では、アシデミアがある群とない群において入院死亡率(19.0% vs 20.4%、p = 0.896)、入院期間(中央値14.0日[IQR 9.0~18. 0日]vs.10.0日[IQR 7.0~16.0日]、p = 0.117)、HFNC適用期間(中央値5.0日[IQ

                                    II型呼吸不全の気管支拡張症に対するネーザルハイフロー | 呼吸器内科医
                                  • 結核とその後の慢性肺アスペルギルス症 | 呼吸器内科医

                                    ■慢性肺アスペルギルス症(CPA)は結核後肺疾患の合併症として知られている。しかし、新たに肺結核と診断された患者では、診断時にCPAが共存し、治療中に発症する可能性を示唆するエビデンスもある。本研究の目的は、新たに肺結核と診断された患者において、ベースライン時および結核治療終了時にCPAの存在を確認することである。

                                      結核とその後の慢性肺アスペルギルス症 | 呼吸器内科医
                                    • EMBARCレジストリ:喀痰の色は気管支拡張症の増悪予測に重要 | 呼吸器内科医

                                      ■検証済みの 4 ポイントの喀痰色のチャートを使用して、気管支拡張症患者の気道炎症レベルを客観的に評価可能である。EMBARCレジストリでは、喀痰の色が疾患の重症度や臨床アウトカムと関連するかどうかをテストした。 ■31か国で実施された気管支拡張症の成人の前向き観察研究である。自然に喀痰を出せなかった患者は分析から除外した。Murray喀痰カラーチャート(M: mucoid→MP: mucopurulent→P: purulent)は、ベースラインおよびフォローアップ来院時に使用された。主要な結果は、増悪頻度、重篤増悪による入院、最長5年間追跡期間中の死亡である。

                                        EMBARCレジストリ:喀痰の色は気管支拡張症の増悪予測に重要 | 呼吸器内科医
                                      • すずしろクリニック|浜松の内科・呼吸器内科

                                        お知らせ 【5月の臨時休診日】5/23(木)、5/29(水) 5/23(木)、5/29(水)は休診日となります。 なお、G.W.中の診療日は、暦通りとなります。 4/29(月・祝) 休診 4/30(火)~5/2(木) 通常診療 5/3(金・祝)~5/6(月・祝) 休診 ご不便をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。 医療情報・システム基盤整備体制充実加算に関する掲示 当院はオンライン資格確認(※)について、下記の整備を行なっています。 ・オンライン資格確認を行う体制を有しています。 ・資格確認時の患者の同意に基づき、特定健診情報、薬剤情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。 ※オンライン資格確認とは、マイナンバーカードを利用した保険情報確認のことです。 院内でのマスク着用継続のお願い 令和5年3月13日以降も、患者皆様には院内ではマスクを着用していただきますようお願い

                                        • 肺癌は肺のどこにできやすいか? | 呼吸器内科医

                                          右上葉やろ!と思ったら右上葉でした。気管支の角度や吸入粒子の物理的挙動を考えると、タバコの煙や菌は右上葉に入りやすいというただそれだけの理由ですが。ゆえに、結核や塵肺も右上葉に多いです。

                                            肺癌は肺のどこにできやすいか? | 呼吸器内科医
                                          • 抗結核薬による肝障害に対するビシクロール | 呼吸器内科医

                                            ビ・シフロールかと一瞬思ったのですが、そんなわけありませんでした。ビシクロールは、中国ではウイルス性肝炎に対しても用いられているそうです。あまり知りませんスイマセン。作用機序としては、オートファジーを誘導し、PI3K/AKTおよびMEK/ERK経路から細胞増殖を阻害するそうですが、なんかいまいちピンときません。 肝障害は、2週間以内の場合はほとんどがピラジナミドで、しばらくしてからイソニアジドとリファンピシンが多くなります。ビシクロールが薬剤の種類を問わず効果があるのかどうか不明ですが、抗結核薬を休薬した後の「戻り」が早いなら、ウルソよりも利用価値はあるのかもしれませんが。

                                              抗結核薬による肝障害に対するビシクロール | 呼吸器内科医
                                            • COVID-19後遺症としての肺線維症に対するピルフェニドン | 呼吸器内科医

                                              個人的には、PASCとしてILDを残しても、かなりの部分が改善する上、進行性の病態ではない点から、IPFほど懸念する病態ではないと考えています。にしても、ニンテダニブの効果はどうなのか、など気になる点はありますね。 ■COVID-19のPASCの懸念事項は肺線維症の発症であり、これに対する薬物治療は存在しない。したがって、この非盲検試験の主な目的は、PASC-肺線維症患者におけるピルフェニドンの安全性と潜在的な臨床効果を評価することである。 ■PASC-肺線維症患者にピルフェニドン1800mg/日(朝食後に1200mg、夕食後に600mg)を3か月間投与した。ピルフェニドンの薬物動態を確認するために採血を行い、有害事象は簡単な質問票を用いて毎月評価した。症状、呼吸困難、肺機能検査(スパイロメトリー、FeNO、プレチスモグラフィー、6MWT)は、ベースライン時、ピルフェニドン投与開始1か月後

                                                COVID-19後遺症としての肺線維症に対するピルフェニドン | 呼吸器内科医
                                              • オンライン診療(遠隔診療)|東池袋きむら内科クリニック|東池袋の内科・糖尿病・腎臓・呼吸器内科

                                                新型コロナウイルス感染症に係る時限措置として、ご自宅や職場から受診出来る、オンライン遠隔診察に対応 2020年4月10日から、新型コロナウイルス感染症に拡大に際しての時限措置として、初診時においても情報通信機器を用いた診察が可能となりました。 オンライン診療は、「通院することが難しい」「日々の仕事で忙しい」方々のためのサービスです。PC・スマートフォン・タブレットなど、お持ちのデバイスで場所を選ばずに受診でき、予約・診察・会計までご利用可能です。お薬・処方箋はご自宅に郵送いたしますので、医師の指示に従って服用してください。 ※患者様の状態によっては来院いただき対面診察が必要になる場合がございます ※メディカルダイエットサポート外来のみ、初診でのオンライン診療が出来かねます。

                                                • 侵襲性肺アスペルギルス症のリアルワールドデータ | 呼吸器内科医

                                                  侵襲性肺アスペルギルス症のまとまった報告です。COVID-19との関連性が目立って取り上げられており、かなりpublication biasがありそうに思います。これを差し引いて考えないといけませんね。 ■侵襲性肺アスペルギルス症は、主に免疫不全患者に罹患し、高い死亡率を伴う重症真菌感染症である。侵襲性肺アスペルギルス症の臨床的特徴、および関連死亡率のリアルワールド推定値および予測因子に関するデータは限定的である。世界的な研究ネットワークであるTriNetXを用いて、ICD-10コードB44.0に基づいて侵襲性肺アスペルギルス症と診断された成人患者を同定した。また、1年後に生存した患者と生存しなかった患者の臨床的特徴を比較する傾向スコアマッチを用いた解析を行った。 ■対象となった侵襲性肺アスペルギルス症患者は4371人である。悪性新生物患者、固形臓器移植患者、血液悪性腫瘍患者、再生不良性貧

                                                    侵襲性肺アスペルギルス症のリアルワールドデータ | 呼吸器内科医
                                                  • 咳症状から見る新型コロナウイルス感染症 - 東京御嶽山呼吸器内科・内科クリニック

                                                    新型コロナウイルス感染症は、咳をはじめとしたさまざまな症状をもたらします。また、後遺症として咳が残ることもあります。 この記事では、新型コロナウイルス感染症について、咳という症状を中心に説明していきます。 コロナを疑った場合の対処法や病院を受診する目安も紹介するので、お困りの方は参考にしてください。 1.新型コロナウイルス感染症とはどんな病気か 新型コロナウイルス感染症は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)によって引き起こされる感染症です。主な症状として、咳、喉の痛み、発熱、倦怠感、息苦しさなどがあります。 感染しても、多くの方は軽症なので、風邪と見分けるのは難しいでしょう。軽症の方は、喉のイガイガやムズムズなどを感じる場合も多いです。 流行当初と比べ、重症化や死亡の割合は減ってきましたが、高齢者や基礎疾患のある方は重症化のリスクが高いので、やはり注意が必要な病気です。 また、軽症

                                                    • 咳をすると胸が痛いときに考えられる理由と病気 | 横浜弘明寺呼吸器内科クリニック健康情報局

                                                      激しい咳が何度も出たり、咳が長引いているときに、胸が痛くなることがあります。 このような場合、咳のし過ぎが原因であることが多いのですが、何らかの病気により、咳と胸の痛み、両方の症状が現れている可能性もあります この記事では、咳をしたときに胸が痛くなる理由や、考えられる病気について説明します。 咳が辛いときに、症状を一時的に和らげる方法も紹介しますので、参考にしてください。 1.咳をすると胸が痛くなる理由 咳によって胸の痛みが生じる理由としては、筋肉痛のほか、呼吸器や心臓の病気が挙げられます。 1-1.咳のし過ぎによる筋肉痛喘息やコロナなどの呼吸器疾患で、長期間激しい咳が続くと、胸の筋肉に強い力が加わり続け、痛みが生じることがあります。 咳をするたびに痛むほか、体を動かしたり、息を吸い込んだりするだけでも痛む場合もあります。また、痛みが脇腹や下腹に及ぶこともあるでしょう。 さらに、長引く咳や

                                                      • 10年間の喘息治療薬の変遷 | 呼吸器内科医

                                                        ■効果的な治療法があるにもかかわらず、喘息患者の多くはまだ十分にコントロールされていない。これは、ICSの使用不足とSABAの過剰使用に関連している可能性がある。 ■2005年(n=1182)と2015年(n=1225)に、スウェーデンの14病院とプライマリケア56施設から、医師により喘息と診断された成人を抽出した。症状、維持治療、レスキュー薬の使用に関する情報が質問票により収集された。治療、性別、年齢、喫煙、教育、BMI、身体活動、アレルギー性喘息、症状コントロールとの関連を、χ2検定を用いて解析した。オッズ比はロジスティック回帰を用いて算出した。 ■ICSにLABAやモンテルカストを併用した維持療法は39.2%から44.2%に増加した(p = 0.012)。as-needed ICS+LABAの使用は増加し(11.1~18.9%、p<0.001)、SABAの使用は減少した(46.4~4

                                                          10年間の喘息治療薬の変遷 | 呼吸器内科医
                                                        • 咳喘息とは | 咳が止まらない 咳外来の実際 | 藤田医院(京都市 呼吸器内科、喘息、咳、息切れ)

                                                          1~3. 咳喘息とは 4~6. 咳喘息の治療 7.    コロナ感染後の咳喘息 8.   咳喘息に関するよくある質問 1.咳喘息の考え方 咳喘息は最近よく目にする病気になりました。この病気に対しての認知度が上がっているためでしょう。一方で咳喘息と過剰に診断される弊害も稀にですが経験するようになってきています。咳喘息は喘鳴(ゼイゼイいうこと)や息苦しさを伴わず、咳だけを唯一の症状とする病気です。日本では慢性の咳の原因としては最も頻度が高く、日常診療でもよく遭遇する病気です。咳喘息と気管支喘息はどこが違うのですかとよく質問を受けますが、非常に大雑把に言えば、気管支が細くなって息が苦しくなりゼイゼイといい、時に重篤な病態になるのが気管支喘息、反対に気管支がそれほど細くならず喘鳴がなく咳だけの場合は咳喘息です。 2.咳喘息の症状 咳喘息で起こる咳は、通常寝る前から早朝にかけて悪化することが多いです

                                                          • 肺M. abscessus症に対するリネゾリド | 呼吸器内科医

                                                            リネゾリドは、副作用リスクを背負うかわりに治療効果が出るのがスピーディというメリットはありそうです。強化治療フェーズで入れる意義はあるかもしれませんが、長くて安全に使用できたほうがよいかも・・・とも思います。 リネゾリド以外のオキサゾリジノンが出ているので、もう少しリネゾリド以外のエビデンスが欲しいところですね。上海ではイミペネムよりも圧倒的にセフォキシチンの使用が多く、日本とはβラクタムのレジメンが異なる点には注意が必要です。

                                                              肺M. abscessus症に対するリネゾリド | 呼吸器内科医
                                                            • 肺MAC症に対するクロファジミン+EB+マクロライド vs RFP+EB+マクロライド | 呼吸器内科医

                                                              論文を読むとわかりますが、小規模ながらすごい熱意ですね。肺NTM症のクロファジミンについてはZweijpfenning先生の論文は避けて通れないです(Eur Respir J. 2018 Nov 1;52(5):1801386.、ERJ Open Res. 2021 Nov 22;7(4):00466-2021.)。 過去に示されているように、「クロファジミンがリファンピシンの代替になりうる」というエビデンスの1つになるでしょう。日本では現時点で保険適応はありませんが、それはシタフロキサシンとて同じことであり・・・。 目に見える有害事象(リファンピシンでは体液変化、クロファジミンで皮膚変色)がはっきりしているため、盲検化は不可能です。また、リファンピシンがマクロライドの血中濃度を下げてしまうので、厳密にフェアな比較とは言えず、ハンディキャップスタディになっています。

                                                                肺MAC症に対するクロファジミン+EB+マクロライド vs RFP+EB+マクロライド | 呼吸器内科医
                                                              • メタアナリシス:気管支肺胞洗浄液中のアスペルギルスガラクトマンナン抗原 | 呼吸器内科医

                                                                GM単独での診断は差し控えるべきでしょうが、BALFにおける特異度はそれなりに高いので、確定診断には有用な検査だと思います。 ■慢性肺アスペルギルス症(CPA)に対するガラクトマンナン(GM)の明確なカットオフ値は確立されておらず、侵襲性肺アスペルギルス症のデータから外挿されることが多い。我々は、血清およびBALFのGM診断能を評価し、カットオフ値を提案するために、システマティックレビューおよびメタアナリシスを行った。 ■真陽性、偽陽性、真陰性、偽陰性に関連する血清・BALF GMのカットオフ値を研究から抽出した。マルチカットオフモデルとノンパラメトリックランダム効果モデルを用いた。血清およびBALFにおけるGMの最適カットオフ値とROC AUCを推定した。 ■1999年から2021年までの9件の研究が対象となった。血清GMの最適カットオフは0.96で、感度は0.29(95%信頼区間0.1

                                                                  メタアナリシス:気管支肺胞洗浄液中のアスペルギルスガラクトマンナン抗原 | 呼吸器内科医
                                                                • メタアナリシス:慢性II型呼吸不全を伴うCOPDに対する在宅HFNC | 呼吸器内科医

                                                                  ■COPDにおける慢性II型呼吸不全は、通常NIVで治療される。HFNCはNIVの適切な代替手段となりうる。しかし、慢性II型呼吸不全を有するCOPDにおけるHFNCについてはまだコンセンサスはない。 ■逆分散法によるランダム効果モデルを用いてシステマティックレビューとメタアナリシスを実施した。HFNCを1か月以上適用された成人COPD患者を含むランダム化対照試験を対象とした。アウトカムは、全死亡、急性増悪、入院、SGRQスコアの変化とした。ROB 2.0を用いてバイアスリスクを評価し、GRADEを用いてエビデンスの質を評価した。

                                                                    メタアナリシス:慢性II型呼吸不全を伴うCOPDに対する在宅HFNC | 呼吸器内科医
                                                                  • 呼吸器内科とはどんなところ?何をするのかを解説します | 横浜弘明寺呼吸器内科クリニック健康情報局

                                                                    「呼吸器内科」と聞いても、何をするところなのか、どんな時に受診すればいいのか、ピンとこない人もいるかもしれません この記事では、呼吸器内科という診療科が扱う病気や症状について詳しく説明します。一般的な内科との違いや、専門的な検査についても紹介するので、受診を考えている人は目を通してください。 1.呼吸器内科とはどんな診療科なのか 呼吸器内科とは、のど・気管・気管支・肺など、呼吸に関する臓器の病気を専門的に扱う内科です。 【参考情報】『Pulmonologist』Cleveland Clinic https://my.clevelandclinic.org/health/articles/22210-pulmonologist 一般的な内科では、呼吸器以外の病気も総合的に診療しています。「熱が出た」「おなかの調子が悪い」など、よくある不調を感じたときは、まずは内科を受診するのがいいでしょう。

                                                                    • 新千円札「北里柴三郎」とは 初代千円札は誰か知っていますか? | 呼吸器内科医

                                                                      2024年7月3日から新しい日本銀行券(紙幣)が発行されます。主たる目的は、偽造防止の強化です。デザインが変わるのは、2004年以来20年ぶりです。今回取り上げる千円札は、野口英世から北里柴三郎へ変更されます。

                                                                        新千円札「北里柴三郎」とは 初代千円札は誰か知っていますか? | 呼吸器内科医
                                                                      • 長期火災の被災地域におけるFeNO変化 | 呼吸器内科医

                                                                        ■気候変動により火災の頻度と激しさが増しているにもかかわらず、自然火災の呼吸器系の健康への影響に関する長期研究はほとんどない。われわれは、炭鉱火災におけるPM2.5への曝露と7.5年後のFeNOの関連性を調査した。 ■2014年のヘイゼルウッド炭鉱火災に6週間以上曝露したモーウェルの成人居住者(215名)と、曝露していないセールの居住者(111名)が、FeNO測定に参加した。炭鉱火災のPM2.5の個々の曝露をモデル化し、時間・居住場所も記録された。PM2.5への曝露が呼気中のlog FeNOに与える影響は、サンプル全体で多変量線形回帰モデルを使用して調査された。 ■326人の成人 (平均年齢: 57 歳) のFeNOを測定しました。FeNO中央値は17.5 ppb で、炭鉱火災PM2.5への1日曝露量は1人あたり7.2µg/m3であった。一般成人サンプルにおいても、潜在的に脆弱性のあるサブ

                                                                          長期火災の被災地域におけるFeNO変化 | 呼吸器内科医
                                                                        • 秋のコロナワクチンについて | 長野県長野市の呼吸器内科・睡眠呼吸障害|わかまつ呼吸器内科クリニック

                                                                          皆さんこんにちは、わかまつ呼吸器内科クリニックの若松です。 今回は秋のコロナワクチン接種について情報提供させて頂きます。 まずは現在のコロナがどのような状況になっているかを簡単に説明致します。 昨年はオミクロン.BA4.5が流行していました。 それが現在はオミクロン株の亜系統であるXBB系統に移行しています。このタイプは過去に流行したものより感染が広がりやすい性質を有しているそうです。 現在コロナが流行しているのは、このウイルスの特性も大きく影響しているでしょう。 次にワクチンについて説明致します。 今年の春にはオミクロン株対応2価ワクチン(従来型とオミクロンBA型の混合ワクチン)が利用されました。 そしてこれから始まる秋の接種にはオミクロンXBB.1.5対応1価ワクチンが利用されることが決定しました。現在のコロナ流行がXBB型に移行したことより、予防効果が高いとされる新型ワクチンへ変更さ

                                                                          • UKSARコホート:臨床的寛解を満たす重症喘息患者の特徴 | 呼吸器内科医

                                                                            生物学的製剤の効果はタイプ2バイオマーカーが高い症例ほどドラスティックで、好酸球性中耳炎で難聴だった人の聴力が戻ったり、好酸球性副鼻腔炎でにおいがなかった人の嗅覚が戻ることはザラです。何十人か処方していますが、効果はまあホントに凄いと思います。 さて、「生物学的製剤は高額になります」と医師から抑制気味にマネジメントされ、ふたを開けてみたら自己負担額が月額思ったより少ない重症喘息の患者さんもいます。「多少高くても、人生がこれほど変わるなら、早く自己注射したかった」とおっしゃる方も多いです。 日本の「臨床的寛解」はPGAM2023で定義されております。基本的には「1年以上元気」という理解でよいでしょう。欧米では肺機能が重視されていますので、少し異なります。今回感度解析では7種類の臨床的寛解が検討されていますが、今後、国際的にもコンセンサスを定義する必要があるでしょう。 ■生物学的製剤による治療

                                                                              UKSARコホート:臨床的寛解を満たす重症喘息患者の特徴 | 呼吸器内科医
                                                                            • クロファジミン減量投与による皮膚着色の変化 | 呼吸器内科医

                                                                              「皮膚やったらコレ使ったらいいんちゃうの?」と闘病中にもかかわらず、疎い私にアドバイスしてくれた、亡き友人の居原田麗さんに心より感謝します。亡くなった居原田をオーサーに入れることはかなわず、謝辞に記載させていただきました。 ”We extend our deepest gratitude to Rei Iharada from Rei Beauty Dermatology Clinic for her expert guidance on the selection of equipment and measurement techniques related to skin coloration. Additionally, we convey our sincerest hopes for peace in her eternal rest.”

                                                                                クロファジミン減量投与による皮膚着色の変化 | 呼吸器内科医
                                                                              • 気管支拡張症における肺NTM症のリスク | 呼吸器内科医

                                                                                台湾で行われた肺NTM症と気管支拡張症(BE)に関する大規模な後ろ向き観察研究です。詳細な診療履歴が入手できず、真の感染後気管支拡張症と感染による気管支拡張症の増悪を区別することが難しいと記載されています。指摘されている通りかと。 BEのメタアナリシスではだいたい10%くらいに肺NTM症を合併していますが(BMJ Open. 2022 Aug 1;12(8):e055672.)、本研究では2.9%でした。

                                                                                  気管支拡張症における肺NTM症のリスク | 呼吸器内科医
                                                                                • 乳び胸77例の臨床的検討 | 呼吸器内科医

                                                                                  乳び胸に関するまとまった報告は珍しいですね。平均的な呼吸器内科医は、人生でおそらく5例くらい出合うと思っています。たぶん。 ■乳び胸はまれな病態であり、病因、管理、転帰に関するデータは限られている。本研究の目的は、病態をより明確にすることである。 ■2009年から2021年にかけてヨーロッパ、アメリカ、南アフリカの12施設で乳び胸と診断された成人患者の診療記録を後ろ向きに検討した。記述統計および推測統計を実施した。 ■77例(年齢中央値69歳、男女比3:2)が対象となった。亜急性の呼吸困難が最も典型的な症状であった(66%)。

                                                                                    乳び胸77例の臨床的検討 | 呼吸器内科医