並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

国後島の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 北海道・車中泊遠征#28(羅臼) - 爺さんのブログ

    昨夜は羅臼側知床峠登り口の大きな駐車場で車中泊、国道沿いではあるが夜になると車はほとんど通過することなく静かな夜だった。 一夜明けて外に出てみると流石に最果てだけあって気温が低く手がかじかんでしまいそうだが、車中泊はこの一瞬(自由)がたまらなくいいものだ。(笑 早速、朝飯の準備に取り掛かるがキャンプ場ではないので水道は使えないのでペットボトルの水で無洗米を浸す。(以前は普通米を使っていたが水の節約で無洗米に切り替えた。無洗米は水に浸ける時間を最低でも30分以上、できれば1時間がベスト) 無洗米を浸している間に散歩がてらまだ車の往来がない国道を知床峠方面に歩いて行くと、何処からともなく温泉の硫黄臭が微かだがして来た。 さらに歩くと左側道端に車数台が停められるスペースがあり細い橋を渡ると熊の湯があった。ちょっと覗いてみたが、まだ朝早いせいか誰もいなくそっと湯船に手を入れてみたらすごく熱く入れる

      北海道・車中泊遠征#28(羅臼) - 爺さんのブログ
    • 北海道・車中泊遠征#29(オンネトー) - 爺さんのブログ

      昨日は羅臼を後に左に国後島を見ながら南下、標津町から国道272号線で内陸に入り中標津市街地を通過、田園地帯を貫く直線道路を標津岳に向かって走る。 時々大きなトラクターとすれ違うだけで、道の両側は一面の牧草地と変わってくる。しばらく走ると開陽台に到着。この場所は小高い丘の上で周りは牧場で地球が丸く見えると言われるほどの見通しの良い場所だ。 360度地平線が見える開陽台展望台から 景色はいいが何もない開陽台を後に、摩周湖方面に走ると養老牛温泉がある。温泉地と云っても宿は数軒あるだけで中でも「湯宿だいいち」がお気に入りでいつもこの温泉に入っているので一年ぶりの立ち寄り湯をさせてもらった。 湯宿だいいち・川べりの大露天風呂この他に数カ所露天がある(男女別)日帰り1000円 13時〜) 露天風呂を満喫させてもらった後は、摩周湖の麓を迂回し深い森の中を走り秘境・神の子池に到着。秘境と云っても現在は大型

        北海道・車中泊遠征#29(オンネトー) - 爺さんのブログ
      • 最強ハンターが語る「ヒグマ撃ち」の極意とは? 北海道民の危機を救う伝説の男が知床に!  - 社会 - ニュース

        120頭以上のヒグマを仕留めた赤石氏と相棒の猟犬 北海道の「ヒグマ危機」が深刻だ。札幌の市街地で連日、目撃情報が寄せられ、道北の幌加内町では釣り人が襲われ死亡する悲劇も。ヒグマ急増の原因のひとつは、駆除するハンターの減少、高齢化にあるという。後進を育てる70歳にして現役の"最強ハンター"を知床に訪ねた。 * * * ■人間を餌にする「アーバン・ベア」北海道の市街地でヒグマの出没が相次いでいる。 今年1~5月に北海道警に通報されたヒグマの目撃件数は723件と過去最多ペース。特に5月は484件で、例年(約200件)の2倍以上だ。 札幌市が公開するヒグマ出没情報を見ると、市内でヒグマの個体や糞(ふん)、足跡が確認された地点は山林と市街地の境界部に集中している。 2021年6月、JR札幌駅からわずか3㎞先の市街地でヒグマが住民を襲い、重傷者1人を含む4人の負傷者を出した事例は記憶に新しいが、今年6

          最強ハンターが語る「ヒグマ撃ち」の極意とは? 北海道民の危機を救う伝説の男が知床に!  - 社会 - ニュース
        • 北海道 車中泊の旅(道東編④)大事件のはず - みっちんブログ season5

          こんばんは🌠 羅臼の道の駅に四人(👦🐱🐶👨)で泊まって深夜、僕はシッコ⛲に行こうとして車のスライドドアを開け、すぐ下に置いといた👟👟靴を履こうとしたっけ 😱 無い、靴が無い😱😱 ドロボー💢 彼を起こそうとしたんだけど👦「ムニャムニャ〰」ってダメさ🐽 はぅ💨 でな、ちと良く見ると、駐車スペース二台くらい向こうに?? なんじゃこりゃ⬇ 僕の靴👞👟があんなとこまて散歩したってか? あ゛? そこまで裸足で回収してトイレ🚾に行ったけどさ。なんでかな🐽 朝4時 既に日の出の時間は過ぎてるんだけど、あいにくの天気さ。 でな、車に戻ってみると、ななななななんと❢ 彼の靴が⬇ 誰の仕業だったのでしょうかね 🤘🦊🕊🐀🐈‍⬛。 靴、ちゃんと回収してあげましたけどさ😑 で、もっかい寝直し。 さて 8時開店のレストランで朝ご飯っす⬇ でな、彼に夕べの靴👞👞が無くな

            北海道 車中泊の旅(道東編④)大事件のはず - みっちんブログ season5
          • 「北方領土問題を解決し、中国包囲網の構築を」 | 金融ファクシミリ新聞社

            金融ファクシミリ新聞 金融ファクシミリ新聞は、金融・資本市場に携わるプロ向けの専門紙。 財務省・日銀情報から定評のあるファイナンス情報、IPO・PO・M&A情報、債券流通市場、投信、エクイティ、デリバティブ等の金融・資本市場に欠かせない情報を独自取材によりお届けします。 ――日本が中国に対抗するには、中国を取り巻く諸国と友好関係を結ぶことが重要だ…。 木村 中国は自国民をどんどん国外に出して、そこで労働力を提供し、最終的に移住させている。これはチベットやウイグルで行われてきた漢民族の人海戦術の混合政策と同じ手法だ。覇権国家内での冊封体制をミャンマーやロシアなどでも行なっている。特にミャンマーでは経済制裁が解かれる以前から中国の進出が続いているが、それはミャンマーが欧米から経済制裁を受けてしまったために、国際的な資本を中国に頼らざるを得なくなったという背景がある。しかし、実際に中国がミャンマ

            • 遠すぎたトドワラ 道東うたた旅・春 2024.5.28-31 2日目② 開陽台/牛の保育園🚘野付半島ネイチャーセンター👣トドワラ? - うたた雑記

              2024年5月29日(水) 阿寒湖温泉🚘裏摩周展望台🚘開陽台/牛の保育園🚘野付半島ネイチャーセンター👣トドワラ? 寒風に負けトドワラへの道を途中で断念。震えながら正面の赤い建物まで引き返す。 青空が拡がるにつれ、気分がハイになっていくのがわかる。 夏山のような強い陽ざしを浴びつつ、開陽台からさらに東へ。 左にハンドルを切ると、地平線に向かって伸びる直線道路「ミルクロード」が現れる。 さらに左手には日本百名山のひとつ斜里岳の雄姿が。 30分も走ると野付半島を貫く道に入っていた。 午後1時過ぎ、野付半島ネイチャーセンターに到着。 白波の向こうには国後島がくっきり。予想していたよりもずっと近い。 ズームすれば、海岸沿いの家並みまで見て取れる。 ともあれ、別海リょウシくん(ゆるキャラ)が迎えるネイチャーセンター内へ。 今日はここでご当地名物・別海ジャンボホタテバーガーを食べるのだ! ところ

                遠すぎたトドワラ 道東うたた旅・春 2024.5.28-31 2日目② 開陽台/牛の保育園🚘野付半島ネイチャーセンター👣トドワラ? - うたた雑記
              • 知床イライラ旅行記、逢坂大河なら許せた。否、逢坂大河だから全て許した - るちる るーぶる るのわーる

                僕の隣にはオジサンは僕の隣に座っている。 身長は175cmほどで中肉中背、年齢は40後半、短髪でやや額は広がっている。 2日は剃っていないであろうヒゲに何年間着ているのかわからない衣服を身にまとっている。全体的に不潔な印象こそないが、清潔なイメージはない。 バックには常に携帯用の救急セット、熊スプレー、護身用(対動物)刃渡り数センチのナイフが入っており、腰には登山用のスリングとカラビナがいくつかついており歩くたびにジャラジャラと鳴る。 もちろん、仕事でこれらを使う予定はない。 pc作業に慣れないらしく時間が経つほどに猫背と眉間のしわが深くなっている。いつもながらエクセルに苦戦している。 30分以上離席していたのだが、隣の席の画面は変わっていない。増えていたのは”エクセル初心者入門”という初心者と入門とほぼ同じ意味の単語が整理されずに表題として並べられている本が放り出された形跡と下品な舌打ち

                  知床イライラ旅行記、逢坂大河なら許せた。否、逢坂大河だから全て許した - るちる るーぶる るのわーる
                1