並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

城跡の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 秋月城跡へと行ってきました - mogumogumo.jp

    息子ミツナリと休日に親子ドライブ、福岡県朝倉市秋月野鳥にあります秋月城跡へと行ってきました。急遽行くことを決め、滞在時間も2時間ちょっとの短いものになってしまったのですが、これがとても良いお出掛けになったのでレポを書かせていただきます。 まずは秋月について。僕が色々説明してもよいのですが、ここは朝倉市のホームページから引用させてもらいましょう。 (今回遊びに行くまで秋月について何の知識も持ち合わせていなかったことは内緒です) ・秋月は、標高約860m(859.5m)古処山の麓の町で三方を山で囲まれ、南に開けた町です。地理的に攻めにくく、守りやすい盆地にあります。中世に秋月氏が古処山に山城を築き、秋月氏16代、近世になって黒田氏が12代と城下町としての歴史は大変古く、現在の街並みは黒田氏によってつくられました。 ・天正15年、戦国時代豊臣秀吉の九州征伐の際、秋月種実は徹底抗戦を決めます。重臣

      秋月城跡へと行ってきました - mogumogumo.jp
    • 香川県についての諸々(中讃その①) - VIPSブログ

      つるや(観音寺市) 突然ですが、讃岐うどんって美味しいですよね。そんな讃岐うどんの本場、香川県。 今日はそんな香川県の主に観光について、他都道府県民の僕が行ったところだけの紹介を。 あ、そうそう、うどん屋の紹介はしません。適当なとこ行ってください。だいたい美味しいんで。 と、いうわけでまずは、香川県への行き方。 これって大きく分けると4つなんじゃないかなと思うわけですよ。 ①岡山から瀬戸大橋を通り、坂出市に着くルート ②広島からしまなみ海道を通り、愛媛、香川というルート ③兵庫県から明石海峡大橋で淡路島、そこから鳴門大橋で徳島に渡り香川に行くルート 最後が、フェリー 詳しい行き方は各自で調べてもらうとして、今回はこの中の、僕が香川に行くときによく使う1つ目のルートを基準に色々話していこうかと思います。 さて、瀬戸大橋、瀬戸大橋はいいですよ。なんてったって瀬戸の大橋ですからね。瀬戸大橋の途中

        香川県についての諸々(中讃その①) - VIPSブログ
      1