並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

夢脳の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 夢 - 脳科学辞典

    寒 重之 大阪大学大学院医学系研究科 疼痛医学寄附講座 宮内 哲* 国立研究開発法人情報通信研究機構 DOI:10.14931/bsd.3606 原稿受付日:2016年2月29日 原稿完成日:2016年3月8日 担当編集委員:定藤 規弘(自然科学研究機構生理学研究所 大脳皮質機能研究系) *corresponding author 夢とは、ヒトが睡眠中に体験する明瞭な感覚・意識体験である。1950年代にレム睡眠が発見され、それに続きレム睡眠と夢との間の高い関連性が報告されて以降、これまでにさまざまな手法を用いて夢に関する研究がおこなわれ、最近は脳機能イメージングを用いた研究も進んでいる。しかし、夢がどのように生み出されるのか、また夢に生物学的な意義が存在するかなど、現在においても数多くの疑問が残されている。 定義 夢とは、ヒトが睡眠中に体験する明瞭な感覚・意識体験であり、現時点でもっとも妥

    1