並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 108 件 / 108件

新着順 人気順

子育ての検索結果81 - 108 件 / 108件

  • へーベルハウス「RATIUS GR」新モデルハウスに行ってきました! - keigoman’s diary 注文住宅物語

    6月15日(土)、 個別見学会の予定でした。 ですが、 お客さんのお子さんの体調不良により、 急遽キャンセルに。 お詫びとあいさつを兼ねて へーベルハウスの担当の営業マンが 来てくれました。 その時に、 「今日、10:00に所沢ハウジングステージの へーベルハウスがリニューアルオープンする」 という話を聞き、 もともとその日の午前中は 予定を空けていた我が家は、 その営業マンの車の後を追って、 一緒に所沢ハウジングステージに行ってきました。 www.housingstage.jp www.asahi-kasei.co.jp 久しぶりの展示場にウキウキ。 しかも、埼玉県初の「RATIUS GR」 2階建ての重量鉄骨です。 迫力のある佇まい! 重量鉄骨なので、 今までの2階建ての軽量鉄骨とは違い、 軒を長く伸ばすことが可能で、 スカイウォールを採用すことも可能なんだそうです。 我が家は、3階建

      へーベルハウス「RATIUS GR」新モデルハウスに行ってきました! - keigoman’s diary 注文住宅物語
    • 「貧しい日本」を生きる子どもに大人ができること

      円安が日本を苦しめています。物価は上がり、一方で賃金は上がらず、気づけば日本人はかつてに比べ豊かではなくなってしまいました。 国や日銀は為替介入したり金利をいじったり対応をしていますが、それだけでは好転しそうにありません。 なぜなら、円安の根本原因は日本の国力の低下そのものにあるからです。為替や金利などの表面的な対応ではなく、もっと本質的かつ長期的な対応が必要です。その抜本的な対応のひとつとして、非常に重要なのが子育てや教育です。それらに長年関わっている立場から、今回はいくつか提案したいと思います。 日本で起業が少ない理由 円安はドルが高いという意味であり、それはアメリカ経済が強いからです。強い理由としてひとつ大きいのは、GAFAM(Google・Amazon・Facebook〈現Meta Platforms〉・Apple・Microsoftの頭文字をとった呼び名)に代表されるような革新的

        「貧しい日本」を生きる子どもに大人ができること
      • 最近はまっている【塩糀】を使った簡単料理 - 晴れ時々コジコジ blog

        いつもありがとうございます。 最近はまっている【塩糀】を使った簡単料理 www.marukome.co.jp スーパーで売っていたマルコメの【塩糀しおこうじ】 発酵食品は、腸内環境を良くしてくれたり美肌効果があったり、何よりお肉や魚の旨味を引き出してくれて美味しくしてくれる(^^♪ 料理のあまり得意ではない私にも簡単に美味しく出来る! と聞いては使わない手はない(笑) ビニール袋に鯖の切り身と塩糀を漬けて冷蔵庫で半日。 焦げやすいので気を付けながら(^^♪ イイ感じにふっくら出来上がり! 塩糀入りハンバーグ(^^♪ www.marukome.co.jp 鮭の塩糀ソテー www.kurashiru.com どれもふっくらと柔らかくおいしく仕上がりました(≧▽≦) どれも、技入らずです(笑) 息子のジャグちゃんもほっぺをぺチぺチして美味しい~(≧▽≦)と! 良かったです(^^♪ 当分、プラス塩

          最近はまっている【塩糀】を使った簡単料理 - 晴れ時々コジコジ blog
        • 『 今日のランチ あまべの郷 関あじ関さば館 』 - お昼寝マンボウの日記

          チーム大分さるちゃんちで、" あまべの郷 " 報告拝見。 最近、とんとご無沙汰。 この日は天気も良かったので、佐賀関へお出かけしましょう。 え〜、平日なんに駐車場満車 (o_o) ウエィティングボードに名前を書いて暫し、ようやくスタッフから声掛け。 『 テラス席でよろしければ、ご案内できますよ 』 望むところじゃ!( なんち上から目線、ゴメンね ) 開店1時間ちょっと、関サバ御膳など目当てのメニューはすでに完売。 以前なかったタブレット、" 名物・関の海鮮丼 " をピッ。 それでん不安だったけん、通りがかったスタッフに尋ねた。 『 ちゃんと注文、できちょん? 』『 大丈夫ですよ 』 日差しは強いし暑いけど、大きなパラソルと海風で快適。 『 お待たせしました〜、ごゆっくり 』 鮮度バッチしの小アジなど器からはみ出る五点盛り、サザエもコリコリ ♬ 海を眺めながら美味しい昼ごはん、ごちそうさまで

            『 今日のランチ あまべの郷 関あじ関さば館 』 - お昼寝マンボウの日記
          • デジタル認証アプリについて

            デジタル認証アプリについて 令和6年6月21日 安心・安全の社会の実現のためにオンライン本人確認は必要不可欠 2 本人確認を行うことで確実にプレミアム商品を 1人1個で販売し買い占めを防止 本人確認を通しフリマサイトやSNSなど ネットを空間でのコミュニケーションを安全に 本人確認を行いアカウントにログインすることで 個人情報漏洩と不正利用を防止 転売目的の買い占め防止 取引相手とのトラブル防止 不正ログインの防止 どのサービス・どのIDに対しても、スマホで本人の確認を提供 3 ※2024年6月時点では、Androidのスマホ用電子証明書に対応しておりません。 政府 サービス 市役所 サービス 金融 サービス メンバーシップ サービス マイナンバー 市民ID 金融機関口座 メンバーアカウント デジタル認証アプリで、それぞれのIDやサービスに対し、 ご本人であるかどうかの確認(認証)を行いま

            • 「#萩生田百合子」がSNSで猛拡散!外苑再開発めぐるズブズブ癒着と利権が都知事選の一大争点に|日刊ゲンダイDIGITAL

              「#萩生田百合子」──。「立憲共産党」よりもインパクト大のパワーワードが連日のトレンド入りだ。東京都知事選(7月7日投開票)の告示まで、あと1日。ステルス支援で政党色を薄めても、現職の小池百合子知事のバックには自民党、ひいては裏金2728万円の萩生田光一都連会長が控える。SNSでは〈小池を選ぶと、もれなく萩生田が付いてきます!〉などとハッシュタグ運動が吹き荒れ、倒錯タッグの是非が争点に浮上してきた。 ◇  ◇  ◇ よほど学歴詐称疑惑を追及するフリー記者を「排除」したいのか、小池知事は18日午前、異例のオンライン会見で公約を発表。「保育料無償化の拡大」「無痛分娩への助成」など出産・子育て支援の「チルドレンファースト」を掲げた。 一方、蓮舫参院議員も同じ日に公約発表をブツけた。少子化対策は「貧困家庭の支援拡充」を強調するなど小池知事とは対照的で「7つの約束」を打ち出した。8年前の初当選時に小

                「#萩生田百合子」がSNSで猛拡散!外苑再開発めぐるズブズブ癒着と利権が都知事選の一大争点に|日刊ゲンダイDIGITAL
              • もう迷わない!天職に就く方法5選!! - pukupukuのブログ

                ランキング参加中暮らしと、子育て 天職は、人にとって違います。 今のあなたは、どうでしょうか? 今回は、天職に就くための方法について紹介します。 もう迷わない!天職に就く方法5選!! 1.軸を決める 2.自己分析 3.企業を調べる 4.業界を調べる 5.中小もアリ まとめ もう迷わない!天職に就く方法5選!! 1.軸を決める あなたのゴールは、どこでしょうか? ゴールがないと、何をしてもシンドいだけです。 自分自身が達成感を得られることを軸に置きましょう。 2.自己分析 あなたの強みは、好きなことです。 「当たり前」だと感じていることにフォーカスしてみると、実は自分の強みが見えてきます。 3.企業を調べる あなたの強みを活かせる企業を見つけるには、とことん調べるしかありません。 これを調べないと、せっかくの強みも宝の持ち腐れになります。 4.業界を調べる ハッキリいます! 給料は、業界×能

                  もう迷わない!天職に就く方法5選!! - pukupukuのブログ
                • 【公立中高一貫校中2授業参観②】英語 - 中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】

                  あらいくまたんです。《^=・(⊥)・=^》 だいぶ日にちがたってしまいましたが、5月にピヨ子の授業参観に行ってきました。 ■こちらの記事の続きです■ 英語はかなり特色のある教え方をする学校だと思います。 クラスを半分の20人にわけて行う、少人数授業。 ピヨ子達中学生は口を揃えて 「英語は体育だ!」 と言ってます。 英語は体育 英語の歌を熱唱するところから始まり 2人ペアでチャンクで短文を1分間。 そのペアを次々入れ替えて10回くらい繰り返す。 全部立ってやるし、1分間しゃべりまくったら、ペアを変えるために移動して、✊✌️✋して、また1分間、そして移動、、、。 これが、文法をじっくりやるわけではないこの学校の英語の強みになっていて、これだけやると、覚えようとしなくても、覚えちゃうみたい。 昨年初めてみたときは、英語初学の子に、この授業は大丈夫か?と心配したものの、この授業を1年間みっちりやっ

                    【公立中高一貫校中2授業参観②】英語 - 中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】
                  • もしあなたが「昼食の前にアイスクリームを食べてはだめ」と言ったせいで子どもが泣いているのなら、必要なのはアイスクリームを与えることではありません→子供との向き合い方がわかる「自分の親に読んでほしかった本」 (2ページ目)

                    あゆみん @efc_y1 @ddtwin_0728 早速購入し読みはじめています😊 子育てに悩み、自分のやり方に疑問を感じていたところだったので、はじめの文章から衝撃と納得の繰り返しです😂 ありがとうございます♪ 2023-12-06 13:32:20

                      もしあなたが「昼食の前にアイスクリームを食べてはだめ」と言ったせいで子どもが泣いているのなら、必要なのはアイスクリームを与えることではありません→子供との向き合い方がわかる「自分の親に読んでほしかった本」 (2ページ目)
                    • シングルファーザーのコウメ太夫、息子は有名私立校の特進クラス!「勉強しろ」とは言わない子育て | 週刊女性PRIME

                      ネタ番組での大ブレイクから一転、仕事が激減してどん底の日々を過ごしていたお笑い芸人・コウメ太夫。そんなころ、離れて暮らしていた2歳の長男を引き取って育てることに。約15年を経て、息子は数学と将棋に熱中する成績優秀な高校生に成長した。時間とお金をやりくりしながら、子どもの決断を信じて見守る父親像がそこにはあった。 仕事が激減していた時期に息子を引き取る 最高月収400万円から、900円へ─。かつて“一発屋芸人”と呼ばれたコウメ太夫。収入が激減してどん底だったころ、離婚によって一時的に離ればなれになっていた2歳の息子を引き取った。 時は流れ現在、息子は私立高校の特進クラスに在籍中。成績優秀で、数学が大得意。お笑いには一切興味がないという。シングルファーザーとして一人息子に向き合ってきた、紆余曲折の15年間を聞いた。 「大学受験を控えているんでね、大事な時期なんです。数学は得意で、塾の先生からは

                        シングルファーザーのコウメ太夫、息子は有名私立校の特進クラス!「勉強しろ」とは言わない子育て | 週刊女性PRIME
                      • 【日記】2024/06/10-2024/06/16 - うどん家の日常

                        こんにちは。3歳1歳ふたりの息子を育てているワーママのうどんです。 今回は6/10から6/16までの日記です。 先週はこちらからどうぞ〜 noodlenodu.hatenablog.com 2024/06/10 Mon 2024/06/11 Tue 2024/06/12 Wed 2024/06/13 Thu 2024/06/14 Fri 2024/06/15 Sat 2024/06/16 Sun 2024/06/10 Mon 早速月曜から寝落ち。夫いないのでワンオペでした。よく頑張った私〜 2024/06/11 Tue 20時半には寝ていたので5時前に起きる(起きられた) 連絡帳を書こうと思ったら夫が書いてくれていた!ありがとう…!2人分の連絡帳はなかなか大変だけど、最近夫が書いてくれることが増えて助かっている。 最近長男は電車はもちろん、レゴブロックにはまっていてお城みたいなおうちみたい

                          【日記】2024/06/10-2024/06/16 - うどん家の日常
                        • 「ドラマ」雨に消えた向日葵 #WOWOW #ドラマ #ムロツヨシ #佐藤隆太 #今野浩喜 #大水洋介 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ

                          「ドラマ」雨に消えた向日葵 www.youtube.com 雨になると、ちょっとだけ仕事は暇になります… ここの所、晴れが続いていたので、忙しい毎日でしたが、昨日迄の予報に反して、今日は雨になりました。 なので、ちょっとだけ暇です。 「雨」で思い出したドラマ 少し前、Huluで観たWOWOWチャンネルの「雨に消えた向日葵」 主演はムロツヨシさん、脇は、コント師、元コント師の方々で固められていて、「少し、軽そうだな」という偏見もありましたが、なかなかに重くて、面白いドラマでした。 あらすじ 埼玉県下。七月の大雨の午後。学校帰りの小学生少女が、傘だけを残し、忽然と姿を消してしまう。 最初、営利誘拐を疑うものの、身代金の要求などなく、事故の線も考えられた。 警察と消防団の協力で、事故の可能性のある河川等を捜索するものの、少女に繋がる物は見つからない。 担当刑事の奈良健市(ムロツヨシ)は、略取誘拐

                            「ドラマ」雨に消えた向日葵 #WOWOW #ドラマ #ムロツヨシ #佐藤隆太 #今野浩喜 #大水洋介 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ
                          • オフィスワークの時短AIサイト6選!! - pukupukuのブログ

                            ランキング参加中暮らしと、子育て オフィスワークでAIを使いこなせていますか。 AIを活用すれば、月に50時間は時短できます。 今回は、オフィスワークの時短AIサイトについて紹介します。 難しいプロンプト(指示文)が不要で、初心者でも使いやすい物を集めてみました。 ぜひ活用してください。 オフィスワークの時短AIサイト6選!! 1.Cohensive AI 2.プロンプトつく〜る 3.tl:dv 4.CLOVA Note 5.ChatGPT(コードインタープリター) 6.Gamma まとめ オフィスワークの時短AIサイト6選!! 1.Cohensive AI 有料で高いクオリティが出せる文章生成ツールです。 150以上のテンプレートから一瞬で生成した文章を作ってくれます。 月10,000語まで無料で生成可能で、WordPressに連携も可能です。表示されるデータのままブログツールにも使えま

                              オフィスワークの時短AIサイト6選!! - pukupukuのブログ
                            • 身長150センチの私が買った電動アシスト自転車(ママチャリ) - うどん家の日常

                              こんにちは。3歳1歳のふたりの息子を育てているワーママのうどんです。 先日幼児2人乗せの電動アシスト自転車(3人乗り自転車?)であるYAMAHAのPAS kiss mini un SPを購入しました。 電動自転車 子供乗せ ヤマハ(YAMAHA) PAS kiss mini un SP マットブラック2/つや消しカラー 20インチ 2023年モデル PA20HGSK3J ヤマハ(YAMAHA) Amazon 【送料無料】【東日本限定】ヤマハ PAS Kiss mini un SP(パス キッス ミニ アン スーパー)「PA20KSP」20インチ 3人乗り対応 電動自転車 -23 価格: 146300 円楽天で詳細を見る 今回はPAS kissの購入の経緯と理由について書きます。購入までめちゃくちゃ悩んだので、同じようなママさんの参考になれば幸いです。 私のスペック 候補 Panasonic

                                身長150センチの私が買った電動アシスト自転車(ママチャリ) - うどん家の日常
                              • 「お母さんのごはんは美味しい!」で複雑な気持ちになる - ベリーの暮らし

                                嬉しいけれど。 小2次男は 食べることが大好きです。 いつも 次は何を食べようかなあ、 世の中にはどんな美味しいものがあるかなあと わくわくしているようなタイプの子。 そんな次男は 家で昼食や夕食を食べながら 「お母さんのごはん、本当に美味しい!」 「お母さんのごはんは最高だ!」 とよく言います。 これだけだと 嬉しい一言、 作りがいがあるなぁとなりそうですが 私はこの言葉を聞いて 嬉しさ半分、 複雑な気持ち半分です。 家のごはんを美味しいと感じることは とってもよいことだと思いますが これ、小学校の給食は美味しいときがあまりない、 ということでもあるからです。 (子どもたちは「今日の給食はね‥」と 給食の話題をよくしています) ads by google 上の子たちや次男の話を聞いていると 公立の小中学校の給食は 私が子どもの頃に比べて 質、量ともに下がってしまっているように感じます。

                                  「お母さんのごはんは美味しい!」で複雑な気持ちになる - ベリーの暮らし
                                • xID、子育ての不安・悩みに答える電子書籍コンテンツが無料で読める『ちいさな子育て図書館』をメディアドゥと共同リリース

                                  xID、子育ての不安・悩みに答える電子書籍コンテンツが無料で読める『ちいさな子育て図書館』をメディアドゥと共同リリース マイナンバーカード・デジタルIDを活用した自治体や企業の課題解決・新規事業創出を総合的に支援するGovtechスタートアップ、xID(クロスアイディ)株式会社(本社:東京都千代田区、CEO 日下 光 以下xID) と電子図書館事業を展開する株式会社メディアドゥ(東証プライム 3678、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO 藤田恭嗣、以下「メディアドゥ」)は、子育ての不安・悩みに答える無料の電子書籍コンテンツ『ちいさな子育て図書館』をリリースします。 本サービスにはデジタルIDアプリ「xID」が実装されており、利用登録の完全オンライン化を実現すると共に、ログイン時の多要素認証を実装し、利用者の利便性とセキュリティを向上させます。 本サービスを導入した自治体においては

                                    xID、子育ての不安・悩みに答える電子書籍コンテンツが無料で読める『ちいさな子育て図書館』をメディアドゥと共同リリース
                                  • 音声コンテンツVoicyのフォロワーさんが4,000人になりました - ベリーの暮らし

                                    音声で伝える方法。 音声コンテンツのVoicy。 ほぼ毎日、更新を続けています。 スマホを片手に 6~8分間ほど話して 音声を録音。 それをVoicyにアップするだけなので とても手軽に続けられて 私に合っていると思っています。 ads by google Voicyを始めたのは 1年ほど前ですが 最近、フォロワーさんが 4,000人ちょっとになりました。 Voicyでは 家庭学習についてが3分の2くらい、 その他テーマが3分の1くらいの割合で 話しているでしょうか。 フォロワーさんからの ご質問にお答えする回もあり 楽しく交流できますし 文章で伝えるのとはまたひと味違って そうですね・・・ うーんと・・・、 という考えている時の「間」のような 空気感を伝えられるのも いいなと思っています。 Voicyではコラボ放送もできるので 先日は精神科医さわさんと放送もしました。 ▽こちら r.vo

                                      音声コンテンツVoicyのフォロワーさんが4,000人になりました - ベリーの暮らし
                                    • 未知の局所的非対称性陰影:再検査の必要性#乳腺 - 人生折返し地点通過しました

                                      先月受けた健康診断の結果が来た。 これまでほぼ全項目「異常なし」の優等生できていたのだけれど。 今回、乳腺検査が「B」判定に。 「右 局所的非対称性陰影疑い」 …何やら不安を煽る文言が記載されている…。 さらに乳腺検査用紙のコピーまで添付してある。 こんなの付いてきたの、今回が初めて。 精密検査の必要はない、となっているが、本当に様子見でいいのか検索してみた。 局所的非対称性陰影とは、「正常乳腺の一部かもしれないけど、しこりの可能性もあるかな?これだけでは判断つかないんですよ?」というものらしい。 再検査の場合は、超音波検査で確認をする。 大抵は「正常乳腺組織が重なり、周囲よりも厚く=より白く見えてしまっただけ=正常」となるそうだ。 マンモグラフィ検査は乳房を圧迫して撮影するため、一部重なりが強くなってしまうこともあり、マンモで撮るたび要精査になって、精査の結果毎回問題なし、となる患者さん

                                        未知の局所的非対称性陰影:再検査の必要性#乳腺 - 人生折返し地点通過しました
                                      • 子ども2人を育てる出費は「5000万円の住宅購入」と同じ…経営コンサルが考えた「東京で子を持つ」最終手段 「東京都の出生率0.99」になるのも無理はない

                                        東京都の合計特殊出生率が0.99となった。東京で子育てをするハードルは高まるばかりだ。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「『東京において経済的な事情で子どもをあきらめない方法』を相談されたらどう答えるかを考えてみた。6つの戦略が提案できる」という――。 「子供は贅沢品」に反論できない現状 東京都の合計特殊出生率が0.99と1を割り込みました。このニュースを聞いて思い出した言葉があります。TBSのNEWS DIGの報道に登場した若者が普通に、「子供は“贅沢品”だと思ってます」というコメントをしていたのです(※)。 残念なことに、私もこのコメントに共感しました。今年3月には東京23区の新築マンションの平均価格が1億2476万円になりました。普通の生活をしている普通の人に手が届く価格ではありません。インフレの中、実質賃金は下がり続けています。豊かではない世帯にとって東京は住みにくい街です。 そう

                                          子ども2人を育てる出費は「5000万円の住宅購入」と同じ…経営コンサルが考えた「東京で子を持つ」最終手段 「東京都の出生率0.99」になるのも無理はない
                                        • テスト期間と息子の成長 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                          現在 中学生の我が息子。 先日から期末テスト期間に入り自主的に勉強する姿を見せられて、母親の私は『息子どうした!?』とビビっております。 LaQ部屋がついに! 息子が自室を持ったのは、小学6年生になってから。 遅まきながら 勉強机,ベッド,整理整頓のための棚など、息子専用のものをしっかりと準備。 喜ぶ息子を見て『さぁ息子の親離れが始まるぞ!』と思っていたのですが、それらが活躍するのはLaQをする時だけ。 LaQ:息子幼児時代から愛用している日本生まれのブロック リンク 真剣な顔をして机に向かいLaQをする息子。 ベッドの上でLaQをして、そのまま寝落ちをする息子。 あいかわらず食卓テーブルで勉強し私たち親と枕を並べ、自室は荷物置きとLaQ部屋となっていました。 そんな部屋の使い方が続いておよそ1年。 期末テスト範囲が発表されたことで、ついに勉強机とベッドが想定通りの使い方をする日々に突入し

                                            テスト期間と息子の成長 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                          • 本日11:30〜コラボライブ配信! - 水景の雑記帳

                                            本日、11:30〜 私、水景のスタエフチャンネル「みかラジ!」にて 初のコラボライブ配信をします。 「子育て世代の方との対談」というテーマでお送りします。 また、「みかラジ!」の新たな試みにも挑戦しますので、 普段とは一味違った配信になる(はず)ですので、お楽しみに! アーカイブにも保存しておきますので、 ぜひ、お立ち寄りくださると嬉しいです。 現在、アーカイブは編集中なので、 編集が完了次第、ダイレクトURLを掲載いたします。 stand.fm

                                              本日11:30〜コラボライブ配信! - 水景の雑記帳
                                            • 瀬戸内レモンと生しらす - ほんの少し

                                              海からあがったばかりの生しらす 生で食べるのも美味しいですが釜揚げにしたてのしらすがふっくら柔らかく、風味豊かで大好きです 酢や塩を加えてさっと茹で、30分くらいざるにあげておくのがベスト。目を離した隙にショコラが少し食べてた(苦笑) 瀬戸内レモンとしらすのペペロンチーノ オリーブオイルに、にんにく、鷹の爪。茹で汁で乳化させた基本的なソースに、塩麹、広島レモンの搾り汁を少し加えて味付け。 仕上げに、刻み大葉と釜揚げしらすをたっぷりとのせてます レモンを絞って、湯がきたてのしらすが麺に絡み合う至高のスパゲッティです 濃い野菜がおいしくて 食パンにバター、マヨネーズを塗り、産直のお野菜をたっぷり重ねて 鶏胸肉の焼豚を挟み、方張りながら食べるサンドイッチ、パンは春よ恋を使ったので小麦の風味と甘みが野菜を包んでくれます。素材だけで甘くてしあわせなとうもろこしの冷たいスープと一緒に 朝ラン5キロ 平

                                                瀬戸内レモンと生しらす - ほんの少し
                                              • ひまそらあかねの政策集|暇空茜

                                                はじめに東京都知事になったらの公約や政策方針について ここにあることは守ります。 公約①公金チューチューをなくす ②東京都をデジタルで楽しませる ③政治献金の一切を受け取りません。 個人献金、企業献金、政治資金パーティの全て0 他にもあるのでライブを見てください 僕はマスコミに監視されるでしょう。 つまり僕の潔白はマスコミが証明してくれます。 政策集小池百合子さんが推し進めたソーラーパネルについて僕は詳細の資料や契約の内容等まで見られていないので こうだという確約はできませんが 民間の建築物に義務化して設置するというのは変だと思うので、少なくともそこは精査したいと思います 石丸伸二さんが推進しそうなLGBT法推進について僕は、LGBTの方への理不尽な差別は良くないと思いますが、そういう酷さは余り見かけません。火のないところに煙を立てての利権化に見えます。LGBTの方への差別に断固反対、LG

                                                  ひまそらあかねの政策集|暇空茜
                                                • 娘の結婚 両親顔合わせ - 「生きる」を考える

                                                  今週のお題「上半期ふりかえり」 黄金週間に娘と娘の彼氏が来た。 その目的は、挨拶。 娘から「結婚しようと思う。彼氏から私達夫婦に正式に挨拶をしに来たいが、いつがいいか」と打診があったのは3月末だった。 彼氏は白シャツにネクタイ姿で車を降りるなり上着を着て、前回にも増して緊張の面持ちでリビングへ。 娘さんと結婚しようと思いますので、お父さんとお母さんにもご了解を得たいと思いまして・・という内容だったと思うが、今となってはハッキリ覚えていない。 主人が「よろしくお願いします」と言い、私も続いて言った。 二人分の客布団セットを購入し用意していた。 初めて2人で我が家に泊まった。 それから1ヵ月経つ頃、両親顔合わせの席が設けられた。 娘と彼氏、彼氏の両親が、彼氏の車で来た。 これまで片道7時間かけて娘一人で運転し帰省していた道のりだった。 2人は午前中仕事をしてからの出発で到着は夜だった為、両親を

                                                    娘の結婚 両親顔合わせ - 「生きる」を考える
                                                  • 同性事実婚の外観の続柄を生んだ自治体の背後にある最高裁の暴走:令和6年3月26日 令和4年(行ツ)318号、同年(行ヒ)360号 - 事実を整える

                                                    司法権が暴走している ランキング参加中社会 同性事実婚の外観の続柄を生んだ自治体 住民基本台帳事務処理要領に反する虚偽記載・詐欺行為の外観作出に加担 最高裁判決令和6年3月26日 令和4年(行ツ)318号、同年(行ヒ)360号 犯給法5条1項1号の「事実上婚姻関係と同様の事情にあつた者」に同性カップル 同性同士で事実上婚姻関係と同様の事情とは友人関係のルームシェア等とどう異なる? 憲法改正で異性婚と異なる同性婚を規定するか:司法権から国民主権の法運用を取り戻す 同性事実婚の外観の続柄を生んだ自治体 令和6年5月28日の報道で、長崎県大村市で同性パートナーの住民票に「夫(未届)」という、事実婚の外観のある記載が為されたことが明らかになりました。 この報道を受けて、同性カップルの住民票上の続柄の記載については現在までに鳥取県倉吉市が昨年10月に「夫」「妻」と記載するを行っていたことが判明してお

                                                      同性事実婚の外観の続柄を生んだ自治体の背後にある最高裁の暴走:令和6年3月26日 令和4年(行ツ)318号、同年(行ヒ)360号 - 事実を整える
                                                    • 少子化!少子化!って、それしか無いんでしょうか? - さるきちのしっぽ

                                                      みなさん、こんにちは。 TVは相変わらず明日告示される都知事選の話題を扱ってますね。 今日は4人の候補者の共同記者会見があったとNHKが言ってました。 まぁ、あくまで主役は小池さんと蓮舫さんなわけで、後の石丸さんや田母神さんはおまけみたいな感じでしたね。 私としてはTVは言わないけど、田母神さんの外国人への生活保護廃止や外国人による土地の買収の禁止っていうのが良いと思うんですが、だからといってこの人では・・・って思っちゃうんですよ。 でも、こういう話ってホントに数えるほどの政治家しか言わなくなりましたね。 どうしてなんでしょうね? で、今回の都知事選ってなぜか少子化問題の話ばっかりやってます。 それが争点なんでしょうか? 今まで何十年も解決できなかった問題が、今都知事に名乗りを上げた人の力でどうにかなるとは思えないんですよ。 この人たちはとにかく経済的な負担を軽くしさえすれば、みんな子供を

                                                        少子化!少子化!って、それしか無いんでしょうか? - さるきちのしっぽ
                                                      • 子育て中の上司が会議中に「じゃあ2になったら発表するのでまとめてください」って言ったら別の人が「いやここ大人しかいないから、みんな時計読めるから」

                                                        赤G @boukensya_akag 子育て中の上司が会議中に「じゃあ2になったら発表するのでまとめてください」って言ったらまた別の子育て中の人が「いやここ大人しかいないから、みんな時計読めるから」って即座にツッコミしてておもろかった x.com/keredomo_/stat… 2024-06-20 12:28:16

                                                          子育て中の上司が会議中に「じゃあ2になったら発表するのでまとめてください」って言ったら別の人が「いやここ大人しかいないから、みんな時計読めるから」
                                                        • 政府 人手不足への対応策にデジタル技術活用 | NHK

                                                          政府のデジタル行財政改革会議は、各分野で直面する深刻な人手不足への対応策をまとめました。ライドシェアの全国拡大などの交通分野の取り組みのほか、出生届のオンライン化や介護ロボットの普及といったデジタル技術の活用策などが盛り込まれています。 人口減少による深刻な人手不足を踏まえ、政府は、2023年10月に有識者も交えてデジタル行財政改革会議を設置して検討を進め、このほど新たな対応策をまとめました。 それによりますと、交通分野では、タクシー会社を運営主体に一部地域で限定的に始まっているライドシェアを今後、全国で広く利用可能にするのに加え、ほかの業種の事業者の参入も検討を進めるとしています。 また、来年度には全国の一般道で、ドライバーが不要の自動運転サービスの導入を目指すとともに、事故調査の体制整備なども図る方針も明記されました。 そして、子育てや介護の分野では、ことし8月をメドに出生届をオンライ

                                                            政府 人手不足への対応策にデジタル技術活用 | NHK