並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

尾道市民病院の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 守山先生、尾道市民病院で全てのブラッドパッチをされることに - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

    2度に渡り、このブログからも署名のご協力をお願いした福山医療センターの守山英二先生ですが、先月2月27日に「中国新聞」に、先生の今後のことや脳脊髄液減少症についての諸々が取り上げられていたそうです。 遅ればせながら、ここにご紹介させて頂きます。 脳脊髄液減少症、尾道で診療継続 福山医療センター、担当医が3月末で定年 脳脊髄液減少症(漏出症)の診療で全国屈指の実績がある福山医療センター(福山市沖野上町)が、担当の守山英二医師(65)の定年に伴い3月末で治療を取りやめる。交通事故やスポーツ中の衝撃などで髄液が漏れて強い頭痛やめまいを起こす病気で、広域から患者が訪れていた。代わりに尾道市民病院(新高山)が患者を受け入れる方針。ただ、診療件数は3分の2に減る見通しで、若い患者への対応にも課題がある。 ■若い患者への対応に課題 同症の治療では、髄液が漏れている箇所に患者の血液を注入してふさぐ「ブラッ

      守山先生、尾道市民病院で全てのブラッドパッチをされることに - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
    • 尾道市民病院での入院生活 ~ 発症4年目で「個室デビュー」 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

      今日で、入院6日目、ブラッドパッチからも6日目です。 一日目は大部屋でなかなかしんどい模様だったようですが、2日目からは個室が空いたため、今までの数え切れないほどの入院生活を経て初めての個室デビューとになり、以来、快適な眠りが保証されているようです。 思えば、事故後から2年近く続いた最悪の体調の時は、今後どれだけ治療費がかかるだろうかという懸念から、幾度も入院をした際にも、とても個室を取ってやる心の余裕はありませんでした。 でも、今回は、これが最後になるかもしれないということ(これでだめなら症状固定となりそうです)と、3300円という破格の安さだったため、少し早い娘へのクリスマスプレゼントのつもりで思い切って予約をしたのです。 何せ、3300円ですから当然の如くトイレはついておりません。(トイレ付個室は7000円台の1室のみということでした) 今の体調でしたら洗面台さえあれば充分です。夜も

        尾道市民病院での入院生活 ~ 発症4年目で「個室デビュー」 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
      • ブラッドパッチ後の経過はまずまず…(尾道市民病院に入院中) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

        前回の続きで尾道市民病院でのブラッドパッチ入院の体験談です。 病院到着後 受付前のロビーはこのような明るい雰囲気で、入院手続きを行います。 第一印象ですが、このロビーと同じ感じで、スタッフさんが明るくきびきびとされている感じが実に好印象です‼ 福山では入院のための書類を渡すだけでしたが、この病院では、入院相談室のような小部屋に呼ばれ、ピンクのベテラン職員さんが対応されます。ここで、かなり長く感じられるくらいの「聞き取り」をされました。 飲んでいる薬、アレルギー、体調、病気になった原因、家族構成等々・・・すごく丁寧に患者さんの状態を把握される姿勢を感じました。 スポンサーリンク PCR検査⇒入院⇒ブラッドパッチ それから、同フロアのさほど遠くない脳神経外科に案内され、そこでPCR検査を受けました。その間、私は院内の売店に1週間分のペットボトル水を買いに行っており、戻ってきたらすでに娘の検査は

          ブラッドパッチ後の経過はまずまず…(尾道市民病院に入院中) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
        1