並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

徳川家の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 名古屋城と名古屋港(今週は名古屋へ出張!) - げんさんのほげほげ日記

    尾張名古屋は城で持つ…迫力のある天守閣さんでありました 今日の東京は朝から晴れ。夕方は突然の雷と夕立という変わりやすい天気でした。 ここのところ、連日の真夏日でもうぐったりです。 もわわわぁ…とした空気の中を歩いていると 「もう梅雨明けしたのでは?」なんて思っちゃいますね。 そりゃあ、これだけ暑いと今日みたいに夕立が来ますわなぁー。 (いやぁ…溶ける、ホント溶ける…アイスクリームみたいに溶ける… 心の中で呟きながら歩いておりました…あっ、頭が朦朧としていたかも♪♪) ふじさーん!ふ~じはにっ~ぽんいちのーやまー♪♪(何故全てひらがな…ほほほ) 静岡県はお茶の産地ですねー。お茶っ葉さんもさすがに暑すぎでは… まもなく名古屋駅に到着…駅前のにょきにょき高いビルが見えてきました 今週は名古屋へ出張でした。 当初は雨模様と聞いていたのですが、蓋を開けたら毎日晴れ。 わぁーい、ワタクシ晴れ系だからか

      名古屋城と名古屋港(今週は名古屋へ出張!) - げんさんのほげほげ日記
    • 土方歳三が使っていた[刀]はどんなモノ?

      新選組副長土方歳三ってどんな人? 土方歳三は武蔵野国、今の日野市の豊かな農家に生まれました。土方家は、家業として「薬売」もやっていたせいもあるのでしょう。子供のころの土方歳三は「バラガキ」という茨のようなガキ、触るもの皆傷つけるような尖った暴れ者だったようです。若いころの土方歳三は「石田散薬」という切り傷や、打ち身に効くという薬の行商に出ていたとも伝わっています。 土方歳三は、薬の行商をしつつ剣術修行をし、近藤勇の天然理心流・試衛館に入門します。 土方歳三は試衛館の同士と共に、「浪士組」に応募します。「浪士組」は将軍・徳川家茂(とくがわいえもち)警護のために組織されたもので、後に功績が認められ「新撰組」となります。この有名な新撰組で副長として活躍したのが土方歳三です。 新撰組の役目は、京都の治安維持でした。土方歳三は、その後の活躍や新撰組内部での規律を守らせる厳しさから「鬼の副長」と呼ばれ

        土方歳三が使っていた[刀]はどんなモノ?
      • 無血開城のキーパーソン、篤姫!その決断の[背景]に迫る

        江戸城の無血開城と言えば、西郷隆盛(さいごうたかもり)と勝海舟(かつかいしゅう)の交渉が有名ですが、影の立役者として大奥(おおおく)が動いていました。今回は影の立役者として篤姫(あつひめ)と和宮(かずのみや)を中心とする大奥について取り上げます。 『篤姫と幾島(いくしま)の本当の関係は?』によれば、篤姫の側近・幾島は13代将軍徳川家定(とくがわいえさだ)の死後に江戸城を去りましたが、徳川家と薩摩藩の間で何か問題があれば江戸城に入って調整役を引き受けていました。篤姫は江戸での旧幕府軍と新政府軍との衝突を避けるために、調整役の幾島が病を推して官軍に篤姫の手紙を届けました。幾島という調整役がいたから篤姫は影の立役者になれました。 この記事では、江戸城無血開城について取り上げます。後半で世界の革命と江戸城無血開城を比較して、江戸城無血開城が稀有なケースである理由について取り上げます。 監修者 ka

          無血開城のキーパーソン、篤姫!その決断の[背景]に迫る
        1