並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

折り紙の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 今年の翠晃冠の写真、2024年5月29日と6月13日、蕾が大きくなってきた。去年の花の記録もあります。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

    さて、今日も家のサボテンのお話し。 まず5月25日の翠晃冠の写真を載せます。 翠晃冠の上から見ています。 蕾が5つ、色付いているので今年も花が咲きそう! そして、6月13日の翠晃冠の写真は。↓ ひとつが大きなって目立っています。 あらっ、蕾が6つに増えているよぉ! 大きな蕾をマクロレンズで見てみました。 綺麗に見えますねぇ。 ちなみに、去年の記事の内容を公開します。 いつも公開しようと思っていて公開するのを忘れていた内容なのですよぉ。↓ 刺座を見ています。 残りの蕾を見ています。 花の根元です。 2023年5月24日撮影。 ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン) 観葉植物/ギムノカリキウム:翠晃冠錦(スイコウカンニシキ)3.5号鉢植え 価格: 2332 円楽天で詳細を見る ギムノカリキウム:翠晃冠錦(スイコウカンニシキ)3.5号鉢植え[サボテンの仲間] ノーブランド品 Amazon z

      今年の翠晃冠の写真、2024年5月29日と6月13日、蕾が大きくなってきた。去年の花の記録もあります。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ
    • ブラジリカクタス・雪晃(セッコウ)の花。これは黄花雪晃です。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

      また家のサボテンのお話しです。 黄色い花が咲く雪晃というサボテンです。雪晃と書いてセッコウです。 家の雪晃は黄色い花が咲きます。 黄雪晃(キセッコウ)あるいは黄花雪晃(キバナセッコウ)です。 一般的な雪晃は赤い花が咲くそうですよ。 残念なことに家には赤い花が咲く雪晃はありません。 透き通った花がひとつ咲きました。 雪晃は夜も花が咲いています。 普通のサボテンは昼の明るい時間に花が開いて夕方までに閉じてしまいます 雪晃はずっと咲いたままのサボテンで、こんなサボテンはブラジリカクタス属だけなのだそうですよ。 2017年6月18日撮影。 下の方が伸びてカッコ悪くなっています。 ブラジリカクタス属 黄雪晃(黄花雪晃) ※黄花雪晃と書くのが面倒で、つい雪晃と書いています。 我が家の雪晃は毎年花が咲くとは限らないのですよ。 一番古い記録だと2010年に初めての花が咲きました。 その後は2012年まで毎

        ブラジリカクタス・雪晃(セッコウ)の花。これは黄花雪晃です。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ
      • 2011年の複隆碧瑠璃鸞鳳玉です。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

        すごく古い写真があったので載せます。 今日の写真はアストロフィツムの複隆碧瑠璃鸞鳳玉です。 撮影したのは2011年です。 複隆碧瑠璃鸞鳳玉 ふくりゅう へきるり らんぽうぎょく 複隆は凸凹のこと。 碧は青い、瑠璃は青い瑠璃色 アストロフィツム属 今でも家にありますよぉ。 ■多肉植物・サボテン■複隆ヘキラン複隆 碧瑠璃鸞鳳玉(ヘキルリランポー玉)Φ約5cm (2.5号鉢植え)現品販売 No.9 価格: 3480 円楽天で詳細を見る ランキング参加中多肉植物&サボテン ランキング参加中写真・カメラ 【広告】

          2011年の複隆碧瑠璃鸞鳳玉です。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ
        • 折り紙のストレス発散効果【ストレスのサインと解消法まとめ】 - ストレスのサインnet

          折り紙は、簡単な紙を折りたたむだけのシンプルな作業ですが、そのストレス発散効果は驚くべきものなのです。 日常の喧騒やプレッシャーから解放され、集中力が高まり、心がリフレッシュされることが折り紙を通じて体験できるのです。 この記事では、折り紙のストレス発散効果やポジティブな影響、リラックス効果を引き出す方法、ストレス解消のコツ、そして折り紙アートに関するよくある質問と回答をご紹介します。 折り紙を通じて心に平穏をもたらし、創造性を刺激し、ストレスフリーな時間を過ごすためのヒントを見つけてみましょう。 【PR】相談すれば心が軽くなる! 24時間いつでも相談できる占いサービス「ココナラ」 1.折り紙のストレス発散効果とは何か? 2.折り紙が心に及ぼすポジティブな影響とは? 3.折り紙を通じてリラックス効果を最大限に引き出す方法とは? 4.折り紙アートでストレス解消を実践するコツとは? 5.よくあ

            折り紙のストレス発散効果【ストレスのサインと解消法まとめ】 - ストレスのサインnet
          • ギムノカリキウムの花。2019年の花が咲いた時の写真。ペンタカンサの八重咲きってあるのかしら? - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

            今日も家のサボテンのお話しです。 私の知識も古いから正しいのか自信がないし、さも正しそうに書いていて、いや違った!なんて事もあとで分かったりで、ぁぁぁ大変なのよぉ。 それで間違っていると分かったら書き直すようにしています。 でもせっかく書き直したのにその前のほうが正しかったなんて事もあるのです。 専門家ではないのでご理解をお願いします。 さて、ギムノカリキウムの花。 これは2019年の写真です。 見事でしょ!? 2019年6月25日に撮影しました。 2015年に購入した時はひと目見てペンタカンサだと思ったのよ。 もう少し棘が長かったのに、成長したら棘が短くなって歪な形になりました。 だからねぇ、もしかしたらペンタカンサじゃないのかもぉ? 売っていたお店の名札にはギムノカリキウムとしか書いてなかったの。 サボテンも個体差があるからペンタカンサで正しいと思うのだけど、花が咲いたら八重咲きだった

              ギムノカリキウムの花。2019年の花が咲いた時の写真。ペンタカンサの八重咲きってあるのかしら? - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ
            • 2017年3月に買った明鏡(メイキョウ)。花が見たくて蕾付きを買いました。写真は4月撮影。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

              2017年に買った明鏡です。 お店で蕾が付いたまま売っていたので買いました。 後でネットで調べたら「花が咲くと枯れる」とか書いてありましたけど、 いえいえ、花が見たくて買ったのです。 はじめに書いておくけれど確かに花が終わると枯れました。 だから花芽が伸びてきたら切るのが良いみたいです。 2017年4月3日撮影。 夫が買ってきた鉢から植え替えをしてくれました。 アエオニウム属 明鏡(メイキョウ) この明鏡は枯れるまでの記録が残っています。 しかしながら記録がバラバラで、私が記録をしたのに「もぉ、わかんない」状態です。 アエオニウム:ピンクウィッチ 2.5号ポット[希少!斑入りタイプ 多肉植物の仲間][サンシモン] ノーブランド品 Amazon 多肉植物 アエオニウム属 ハロウィン カット極小苗 7.5cmポットで撮影 ノーブランド品 Amazon ランキング参加中多肉植物&サボテン 【広告

                2017年3月に買った明鏡(メイキョウ)。花が見たくて蕾付きを買いました。写真は4月撮影。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ
              • 赤鬼城の植え替え前と植え替え後。  - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

                6月は多肉植物の植え替えをしています。 と、その前に植え替えをしているのは夫です。 私は写真を撮る人。 ブログを書く人です。 さて、今日の写真は赤鬼城です。 2024年6月3日撮影。 伸び過ぎた赤鬼城の良さそうなところだけ残しました。 他は別の鉢へ植えるか捨てます。 2024年6月4日撮影。 そして植え替えをした赤鬼城です。 根がないので挿し木ですね。 土に挿すように植えただけ。 1年でこの何倍に伸びます。 赤鬼城 クラッスラ Mサイズ6cmポット Crassula fusca 多肉植物 小〜中型種 葉を重ねるタイプ 多肉植物 男前 かわいい おしゃれ 贈り物 癒し 価格: 660 円楽天で詳細を見る zun22.hatenablog.com zun22.hatenablog.com 【広告】

                  赤鬼城の植え替え前と植え替え後。  - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ
                • 2017年のマミラリア・猩々丸の花。花冠のように咲き揃って綺麗な様子です。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

                  今日の写真は2017年の猩々丸の花です。 マミラリアって花冠のように花が咲き揃って綺麗なサボテンです。 でも、花冠みたいに咲かすのって難しいのですよ。 今日の写真は偶然に花冠になって咲いたときの写真です。 上から見ています。 花冠に見えますね。 美しい花冠をご覧ください。 鮮やかなピンク色が綺麗ですねぇ。 ちょっと傾いているのが良いでしょう? 2017年4月14日撮影。 マミラリア属 猩々丸(ショウジョウマル) 2007年の花の写真が残っているのでそれ以前から家にあるサボテンです。 2018年に胴切りをしました。 zun22.hatenablog.com (観葉植物)素焼鉢 サボテン マミラリア 猩々丸(ショウジョウマル) 3号(1鉢) 価格: 1290 円楽天で詳細を見る ランキング参加中多肉植物&サボテン ランキング参加中植物 ランキング参加中写真・カメラ 【広告】

                    2017年のマミラリア・猩々丸の花。花冠のように咲き揃って綺麗な様子です。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ
                  • 2012年の棘なし瑞鳳玉の花。綺麗な花を見て欲しい。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

                    家のサボテンの自慢です。 今日の写真は棘なし瑞鳳玉の花です。 前にも写真を載せていますが何度でも自慢しちゃうくらい綺麗な花です。 これが棘なし瑞鳳玉の花です。 後ろから見た瑞鳳玉です。 ツボミがもう一つありますね。 ツボミのあたりに注目! クルリと曲がった棘が1本だけあります。 2012年6月20日撮影。 アストロフィツム属 棘なし瑞鳳玉 (とげなし ずいほうぎょく) 棘なしとは、棘が少ない、又は棘がないこと。 でもだんだんと増えますよぉ。 スーパー白瑞鳳玉 価格: 5500 円楽天で詳細を見る ランキング参加中多肉植物&サボテン ランキング参加中植物 ランキング参加中写真・カメラ 【広告】

                      2012年の棘なし瑞鳳玉の花。綺麗な花を見て欲しい。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ
                    1