並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

数学書の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 技術力について。もしくは「いかにして問題をとくか」という本について。|moaikids

    ITエンジニアをしていると、「技術力」があるかないか、というものさしで他人から見られてしまいますし、もちろん私も同僚や同業の人をそういう視点で見てしまいがちです。 しかし、この「技術力」は、とても抽象的で、実体のない言葉だなと感じることが多いです。「技術力ってなんですか?」という問に、皆が期待するような100点の答えを返す自信は、私にはありません。 私の経験上は、「あの人は技術力がある」と称されている人は、おおむね普通に「仕事ができる人」であることも多いですし、「技術力がない」と称される人は技術によらずにあまり「仕事のアウトプットが芳しくない」といういイメージがあります。 ただ、一部「技術力がある」「技術力だけはある」と称される人の中には、「仕事はできないけれど、テクノロジー関連については詳しい」という人も含まれているように思います。 仕事ができる人の特徴技術によらず、「この人は仕事ができ

      技術力について。もしくは「いかにして問題をとくか」という本について。|moaikids
    • 大学院生になって思う編入試験に有用な参考書 - 喫茶佐天

      こんにちは。水無月です。1年ぶりの更新か。 早いもので、高専を出てから4年も経ち、もう大学院生になってしまいました。なんと、今でもこのブログを見てる方がたくさんいらっしゃるらしいらしく、驚いています。 自身が使った参考書を纏めた記事はいくつかありますが、眺めてみると、直視できないくらい乱雑です。しかも、よく見るとマトモに使ってないのすらあります。 そこで、今日は大学で数学科レベルの数学を多少はやり、院試で物理を使った自分が、今ならこれを使うかな、と思う参考書について紹介します。 まず 数学 大日本図書の教科書と問題集 マセマ 徹底研究・徹底演習・過去問特訓 大日本図書「大学編入のための数学問題集」 院試問題集 youtubeに転がってる講義動画&講義資料 微分積分 線形代数 微分方程式 複素関数 物理 まず まず前提として、数学と物理は全問解く参考書は殆ど無い事は言っておかないといけないと

        大学院生になって思う編入試験に有用な参考書 - 喫茶佐天
      • 『「技術書」の読書術』書評 | Sqripts

        本の概要 『「技術書」の読書術』は、数々の技術書をヒットさせているIPUSIRON氏と、情報系の数学を研究している増井氏による、技術書や一般書を読む際のインプットとアウトプットの方法や心がけを記載した本です。二人とも圧倒的な数の書物を読む読書の達人であり、本を沢山読む人はもちろん、本に対して苦手意識がある人にも役に立つ技術書と向き合うにあたっての一般論が記載されています。 内容の要約|各章の解説 本書は「選び方」「読み方」「情報発信&共有」という章に分かれています。それぞれについて簡単に解説します。 本の選び方 書店の特徴 本を選ぶ方法の前に本の取得方法の一つの書店の特徴についてお話しします。書店ごとに特徴が当然あり、それを理解することでよりニーズにあった書籍と出会いやすい、というのは納得頂けるかと思います。私もこの企画のために技術書を三冊ほど買ったのですが、自宅から近い中堅都市の本屋では

          『「技術書」の読書術』書評 | Sqripts
        1