並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

未婚率 推移の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 社会実情データ図録 : 図録▽未婚率の推移

    年齢別の未婚率の推移を、男女別に、20歳代後半、30歳代前半、そして50歳時(いわゆる生涯未婚率(注))について、大正9年(1920年)の第1回国勢調査から示した。 (注)50歳時の未婚率(実際は45~49歳の未婚率と50~54歳の未婚率の平均から算出される)は、その後に結婚する人は少ないことから、「生涯未婚率」と称されている。 なお、ここでの生涯未婚率は、死亡者数に占める未婚者の割合ではない点に注意が必要である。 ちなみに、2020年の国勢調査による生涯未婚率(配偶関係未詳を除く人口に占める未婚者の割合)は男性が25.7%、女性が16.4%であるのに対して、2020年の人口動態統計によれば15歳以上の死亡者数に占める未婚者の割合は、男性11.1%、女性6.7%となっている。前者が現在の40~50代の状況を示しているのに対して、死亡数が多い80~90代の男女は皆婚慣習が成立していた時代の人

    • 1950年の20代後半男性未婚率は3割強・世代別未婚率の推移をグラフ化してみる

      具体的なデータ参照元は【7.6.年齢階級別未婚率の推移】。国勢調査のデータを元に、1950年以降5年単位で20代前半・後半、30代前半・後半の男女別未婚率の値が掲載されている。2010年のものはまだ調査が終ったばかりなので、当然反映されていない。 【日本の婚姻率・離婚率・初婚年齢の推移をグラフ化してみる(2011年1月版)】でも触れているように晩婚化が問題視されているが、それと共に未婚率の増加もまた同列の問題といえる。男性若年層の未婚率の高さは元々だったが、中堅層以降、そして女性は全般的に1970年代あたりから上昇を見せ、現在に至っているのが確認できる。 戦後の直後はともかく、1970年あたりと比較しても、いかに未婚率が増加しているかがあらためて確認できよう。また以前のグラフでは1970年以降しかなかったので、単純に増加しているという認識しかできなかったが、今回戦後からのデータを揃えること

        1950年の20代後半男性未婚率は3割強・世代別未婚率の推移をグラフ化してみる
      • 生涯未婚率の推移を上昇させてしまう原因や対策となる婚活方法とは | 婚活サポート

        直近の2015年生涯未婚率は男性が23.4%、女性は14.1%という統計が出ています。(平成27年度国勢調査データに基づく) 3人に1人の男性が生涯独身であり、7人に1人の女性が生涯独身であると言えます。 これは、日本の統計では過去最高という事になるでしょう。 ちなみに、上記の10年ごと推移表からみる と、バブル期の1990年は男性が5.6%女性が4.3%です。 直近の2015年を比較すれば男性が約4倍、女性が約3倍の上昇率が伺えます。 くわえて、厚生労働省の2035年までの推計によると、今後も更に生涯未婚率は上昇すると予想されています。 こうして男女共に生涯未婚率が上昇している原因は次のような原因が考えられるのです。 女性の社会進出1985年に制定され、1986年に施行された男女雇用均等法の制定などにより、女性の社会進出率が高くなりました。 この時の30代女性の未婚率が10.4%であるの

          生涯未婚率の推移を上昇させてしまう原因や対策となる婚活方法とは | 婚活サポート
        • 30代前半でも男性未婚率は約半数の47.4%…年齢階層別未婚率の推移(最新) : ガベージニュース

          こども家庭庁は2023年12月に、2022年度版となる「少子化の状況及び少子化への対処施策の概況(こども白書)」を発表した。主に結婚関係や子供の要因の観点から各種統計を収録し、対応する政策などをまとめた白書で、昨今の子育て問題などを網羅、あるいは検証できる指標が数多く盛り込まれている。そこでその中から重要な値や過去に記事として取り上げた内容を確認した上で、最新の値を反映させ、または別途さらなるデータを一次資料から補完し、現状の把握や、今後の検証に役立てる資料を構築していく。今回は年齢階層別の未婚率の推移のグラフの再構築と精査を行うことにする(【少子化の状況及び少子化への対処施策の概況】)。 最新の白書では今件「年齢階層別未婚率の推移」について、最新の国勢調査の確定報となる2020年分を反映した値が掲載されている。ただし収録されている値は25〜39歳分までの5年区切り値のみのため、直近分とな

            30代前半でも男性未婚率は約半数の47.4%…年齢階層別未婚率の推移(最新) : ガベージニュース
          • 年齢別未婚率の推移

            未婚化とは、未婚者(一度も結婚していない人)の割合が増えることですが、少子化の過程では、晩婚化にともなって20歳代から30歳代にかけての未婚化が著しく進んでいます。女性20代後半では、1970〜2000年の間に未婚率は18%から54%へと3倍に増え、半分以上が未婚者となりました。また、男性30代前半では同じ時期に12%から43%へと3.6倍になっています。これらの年齢層では、その分だけ結婚している人が減って、出産も減っています。  生涯未婚率(50歳時点で一度も結婚をしたことのない人の割合)は、まだそれほど顕著には増えていませんが、2000年には男性で1割を超えるなど、今後急速に増加することが見込まれます。つまり晩婚化(結婚の遅れ)に加えて、非婚化(生涯結婚しない人の増加)が見込まれています。(RK)

            • 第1-特-20図 生涯未婚率の推移(男女別) | 内閣府男女共同参画局

              このページの本文へ移動 御意見・御感想 関連サイト English メニュー 男女共同参画とは 主な政策 推進本部・会議等 国際的協調 広報・報道 基本データ 検索の使い方 内閣府ホーム > 内閣府男女共同参画局ホーム > 男女共同参画とは > 男女共同参画白書 > 男女共同参画白書 平成25年版 > 第1-特-20図 生涯未婚率の推移(男女別) 第1-特-20図 生涯未婚率の推移(男女別) 本編 > 第1部 > 特集 > 第20図 生涯未婚率の推移(男女別) 前項 本編の目次 次項 このページの先頭へ 男女共同参画とは 「男女共同参画社会」って何だろう? 法律 基本計画 男女共同参画に関する予算 男女共同参画白書 成果目標・指標 シンボルマーク 用語集 主な政策 女性活躍推進法 女性の活躍状況の「見える化」 ポジティブ・アクション 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス) 女性に対す

              1