並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

標本集団の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 無相関検定ってなに?〜母集団と標本集団の復習〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。ディレクターのむむです。 今回は無相関検定のおはなしです。 もうよくわかんないよ! 統計を勉強するたびにそんな気持ちになりますが、なんとなく「数字を見極める統計入門」を一つずつ読んでいくと、なんとなくわかってきた! という希望が見えてくる気がします。 不思議です。(これが学ぶことの喜び…!) 気を取り直して、無相関検定をするにあたって必要な母集団と標本についてお話していきたいと思います。 無相関検定って? 無相関検定とは、「ある標本の相関係数を求めた際に、その相関係数に意味があるのかどうかを決めること」です。 帰無仮説 数字に意味があるか知るためには差を知ることが必要となり、差を知るには基準が必要ですよね。無相関検定ではまずはじめに、「帰無仮説」という仮定を立てます。 帰無仮説とは母集団の相関係数が0(ゼロ)であると仮定します。 もし、この帰無仮説が否定されれば、その反対である

      無相関検定ってなに?〜母集団と標本集団の復習〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    • はじめまして,みなさん. 理系の大学院生です. 標本集団から母集団を推定したいとき,分散の除算値は何が適当かという結論は, 出ているのでしょうか. もしく…

      はじめまして,みなさん. 理系の大学院生です. 標本集団から母集団を推定したいとき,分散の除算値は何が適当かという結論は, 出ているのでしょうか. もしくは,どう考えるとすっきりするのでしょうか. 最右翼は,不偏推定量を作るn-1だと思いますが,最尤推定量を作るnより優れて いるという根拠が弱いように思います.nが小さいところをより説明できる,自由 度がn-1などは,どうも後付けな理由なような気がしています.それなら,母集団 の情報を知りたいのだから,一歩引いて,1を引くと言われてるのと一緒ですし. また,nが小さい範囲を考えるなら,n-1.5等,他にもありますよね. 人によっては,「俺は十分なデータ量で解析するから,nでもn-1でもどっちでも いいんだ」って気にしないというスタンスです. 書いていて,結局,好みなのかな~と思ってきましたが,みなさんのご意見伺い たく思います. よろしくお

      1