並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

海藻の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 酷暑の【海水浴ソロキャンプ】② 初SUPに挑戦! - soloで諸国漫遊

    瀬戸内海の島での海キャン2日目です。 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com 日が上ると気温もぐんぐん上昇するので、暑くて目が覚めました。 朝飯はコーヒーだけにして、ぼちぼち撤収を開始します。 そうそう、隣のテントはフランス人の親子(父と息子)で、パリから来て日本に1ヶ月滞在するとのことなんです。 なんとも羨ましい、西欧人らしいバカンスですね! しかもその1ヶ月のうち1週間はここ大三島でキャンプ連泊しながら、サイクリングしたり海水浴したり過ごしているって…… オリンピック期間のパリにいるよりも断然いいはず! それにしても、瀬戸内海の小島である大三島をバカンスに選んでくれるとは、大三島も世界的に知られるようになっているということでしょうか? パパさん(名前聞くの忘れた)は、「ここはとてもいいところです」と日本語で言っておられました😄 そして私がキャンプはone ni

      酷暑の【海水浴ソロキャンプ】② 初SUPに挑戦! - soloで諸国漫遊
    • 光の届かない深海で「暗黒酸素」が生成されていた...光合成だけでない「地球の酸素供給源」とそれを脅かす採掘の脅威

      光の届かない深海で「暗黒酸素」が生成されていた...光合成だけでない「地球の酸素供給源」とそれを脅かす採掘の脅威 <深海の海底で多種類の金属を含んだ「黒いじゃがいものような岩石塊」が、海水を電気分解して酸素を生成している可能性があることを英米の国際研究チームが示した> 地球が約46億年前に誕生した時、地球の大気中には酸素がほとんど含まれていませんでした。太陽光を利用して光合成を行うラン藻(シアノバクテリア)が約27億年前に海中に誕生し、二酸化炭素と水から有機物と酸素を生成するようになると、大気中の二酸化炭素は減少し、酸素が増えはじめます。 その後、生物は陸上に進出し、多様な植物が光合成を行うようになりますが、現在でも地球の酸素の3分の2は海中の植物プランクトンや海藻によって作られています。 とはいっても、海の中で光合成ができる場所は、太陽光が十分に届く海面から70~80メートルまでに限られ

        光の届かない深海で「暗黒酸素」が生成されていた...光合成だけでない「地球の酸素供給源」とそれを脅かす採掘の脅威
      • 『タウリン!お前もか』 - マルチリンガル医師のよもやま話

        ここ30年の間に、アメリカで50歳未満の若年性大腸癌が2倍に急増していることは以前から何度も扱っております。 ここ最近は、非常に注目されており、様々な研究が行われております。今回もその一つを紹介します*1。 若年性大腸癌急増 アスコ(ASCO) 老化を早める 腸内毒素症 エナジードリンク さいごに 若年性大腸癌急増 過去記事をまずご紹介しときます。 ▼若年性大腸癌急増▼ www.multilingual-doctor.com まず、大腸癌自体は減っています。これは検診の普及による、癌化前のポリープの段階で切除できるのが増えているからと考えられています。 若年性大腸癌の急増 しかしながら、通常は癌になりにくい若い世代では急増しているのです。 そして驚くべきことに、若年性大腸癌となる人の多くは、太っていないのです。 しかし、小児期に太っていた人がなりやすいようです。 リスクとしては赤身の肉(牛

          『タウリン!お前もか』 - マルチリンガル医師のよもやま話
        1