並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

潮力発電の検索結果1 - 2 件 / 2件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

潮力発電に関するエントリは2件あります。 人気エントリには 『『新しい日常』潮の流れも新エネルギーに⁈潮力発電【脱炭素社会】 - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ』などがあります。
  • 『新しい日常』潮の流れも新エネルギーに⁈潮力発電【脱炭素社会】 - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ

    「気候変動の潮流を変えうる再生エネルギーのタービンだ」 イギリスのウィリアム王子も注目する海に浮かぶ黄色い物体『O2(オーツ―)』潮の流れを利用した発電施設である。王子が潮力発電にかけた表現で称賛、国を挙げて推進するその理由はなぜか? 【参考】モーニングサテライト(テレビ東京)”欧州グリーン革命 王子も注目する新エネルギー”(2021年9月22日放送) 脱炭素社会に向け動き出した世界で、イギリスが推進する潮力発電とはどんなものか?『新しい日常』を担う “新エネルギー” の一つの可能性として、その内容を共有したく。 ―目次― 潮力発電施設『O2(オーツ―)』(オービタル・マリンパワー社製) 潮力発電の今後 まとめ 潮力発電施設『O2(オーツ―)』(オービタル・マリンパワー社製) 英国が先導!新たなグリーン技術『潮力発電』 イギリスはスコットランドの最北の地にあるオークニー諸島。 人口およそ2

      『新しい日常』潮の流れも新エネルギーに⁈潮力発電【脱炭素社会】 - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ
    • 日本でも導入可能!? スコットランドの離島に潮力発電を活用したEVチャージャー登場 | Techable(テッカブル)

      英国スコットランドの電力会社Nova Innovationは、スコットランド・シェトランド諸島の島に潮力発電の電気を活用した初の電気自動車(EV)チャージャーを設置したと発表した。 自然豊かな島の環境をクリーンに保つために、二酸化炭素を排出しないEVの電気を比較的珍しい潮力発電による再生可能エネルギーで賄うという先進的な取り組みで、周囲を海に囲まれた日本にとって参考になりそうだ。潮の干満を活用した再生エネEVチャージャーが設置されたのはシェトランド諸島のイェル島。Nova Innovationはシェトランド諸島で5年以上前から自社開発の潮力発電設備を設置して送電網に接続し、住宅や事業所に給電している。 潮力発電は潮の干満をエネルギーにタービンを回して発電するという、風力や太陽光と同じく環境負荷の少ない発電方法だ。 シェトランド諸島での潮力発電では現在100kWのタービン4つが設置されていて

        日本でも導入可能!? スコットランドの離島に潮力発電を活用したEVチャージャー登場 | Techable(テッカブル)
      1

      新着記事