並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

燃料コックの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • ゴリラ タンク付け替え 春まで待てない💦 いよいよ売却か⁈ - 気ままなバイク生活

    【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 ゴリラ ガソリンタンク付け替え 黄色タンクへ交換 タンク装着 エンジンかけてみよう いよいよゴリラも売却か?? 売値はいくら? 関連記事 ゴリラ ガソリンタンク付け替え 先日修理したゴリラのガソリンタンク😊 燃料漏れがあったのでPOR-15で修理しました。乾燥期間はとっくに終わってましたが暖かくなってから作業しようと考えていた為そのまま放置してました。 【広告】 リンク 前回POR-15で修理した後は、3か月後には漏れてきたので今回はどうなるのか心配ですが、、、 今回は時間かけたので大丈夫でしょう!! 今日は、気温も低くガレージも寒い🥶 けど時間を持て余すのは嫌なので交換する事にしました。春までなんて待てないですよ😁 家の工具箱の中身がぐちゃぐちゃになってて恥ずかしい😅

      ゴリラ タンク付け替え 春まで待てない💦 いよいよ売却か⁈ - 気ままなバイク生活
    • その洗浄力に死角なし! やっぱりスゴいぞ「超音波洗浄機」キャブレター編

      超音波洗浄機の可能性を追及しています。これまでドライブチェーン、燃料コックと掃除してきましたが、やっぱりスゴいのよ、便利なのよ、超音波洗浄機! 眼鏡やネックレスを洗っている場合じゃない。バイクのメンテナンス用品として扱っても良いんじゃないかというレベルです。てことで、今回は超音波洗浄の真骨頂、キャブレターの大掃除をやってみたいと思います~!

        その洗浄力に死角なし! やっぱりスゴいぞ「超音波洗浄機」キャブレター編 
      • ゴリラ ガソリンタンク修理、燃料漏れ 錆穴あき 原付バイクも絶滅危惧種⁈ - 気ままなバイク生活

        【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 ゴリラ ガソリン漏れ タンクシーラー POR-15 POR15施工手順 原付バイクも絶滅危惧種 2スト、4スト? 原付バイクの最高速 50ccバイクの今後 50ccのバイクは買えなくなる? 関連記事 ゴリラ ガソリン漏れ 以前ゴリラを入手した当初、純正タンクの錆取りをしたところ錆が酷くてタンクに穴が空いてしまいました(゚Д゚;) サンポールで内部の錆取りをしてキレイになったー!と喜んだのもつかの間、タンク下からシャワーの様に水が漏れてきました(-_-;) これではガソリンを入れられない💦 もう何十年も車庫に放置されていた車両なので仕方ないですけどね。 その後シーラーで補修したのですが2か月くらいでまた燃料がジワーっと滲みだしてくるようになりました💦 純正タンクは高額なので諦

          ゴリラ ガソリンタンク修理、燃料漏れ 錆穴あき 原付バイクも絶滅危惧種⁈ - 気ままなバイク生活
        • RRRにおける対比表現とその考察(妄想)|ジンギスカンのジンペン🇮🇳

          はじめに 前作ではRRRの基礎知識というか知っておけばより楽しめるポイントについて紹介した。予想を遥かに超える反響をいただきとてもうれしかったが、同時に意外と知られていない部分も多かったんだなと実感した(私の妄想も多々あるけど)。今回は私がずっと温めてもはや塩漬けにしていたテーマ、RRRにおける対比表現についてご紹介する。大変お待たせいたしました…!はて対比とは。 RRRはご存じの通りビーム役のタラクさん、ラーマ役のチャランさんというインドテルグ語映画界のスーパースターW主演の映画である。ラーマは炎、ビームは水、とわかりやすく対になるキャラ設定をしているが、他にもありとあらゆる対になるシーンや設定、つまり対比表現が散りばめられていることにお気づきだろうか。私は何度か観るうちに気づき、探し始めたらあれもこれもと出てきて驚いた。これは主役が二人だからとラージャマウリ監督があえて盛り込んだ設定と

            RRRにおける対比表現とその考察(妄想)|ジンギスカンのジンペン🇮🇳
          • 本当にオススメしたい。初バイクにはVTR250が最適! | ウェビック モトガイド

            これからライダーになるみなさん、「初めてのバイクはどれがいいんだろう」と悩んでいる方も少なくないはずです。私も大学2年生の時にマニュアルのバイクに乗りたい!と目標はあったのですが、結局どのバイクにすればいいのか悩んでおり、様々なバイクを検討していました。 最終的にはVTR250を購入し、楽しいバイクライフを過ごせたので大満足です。 今回は、たくさんあるバイクの中からどうしてVTR250を選んだのか、そして選んで良かった事をお伝えしたいと思います。この情報がバイクライフの参考になれば幸いです。 どんなバイクが初バイクに最適? 結論から話すと、初バイクにどんなバイクが最適なのか?という問題に明確な正解はありません! バイクには様々な種類があり、バイクに乗る動機は人それぞれです。 かっこいいバイクに乗りたい!おしゃれなバイクに乗りたい!といったデザインを重視したり、快適にツーリングをしたい、キャ

              本当にオススメしたい。初バイクにはVTR250が最適! | ウェビック モトガイド
            • アクセサリ電源取付記|SEROW(セロー)250 メンテナンス編

              ※この作業はUSB電源取付と同時に行ったのだけれど、あちらもこちらも大事(おおごと)になってしまったのでコンテンツを分割しました。 ★ いろいろやりたいことはあるけれど、しばらくはノーマルで楽しむつもりのツーリングセロー。 とはいえ、早急に必要なものがある。それは充電装備だ。 ★ もはやツーリングには必須といってもいいスマートフォン。 WEBの閲覧や緊急連絡に加え、地図の表示やナビゲーション、あるいは走行ログの記録とやってもらうことは数多い。 だから走行中の充電が欠かせない。 そのために必要なのは、アクセサリ電源(キーオン時のみ通電する電源)の取得とUSB電源の接続だ。 ※バイクに電源を追加する場合、バッテリー直だと危ないしポジションからだと電流少ないし、だからリレーを使うべき……なんて話はこちらからどうぞ →アクセサリ電源、再々取得記|SEROW(セロー)225 メンテナンス編 ★ 選択

                アクセサリ電源取付記|SEROW(セロー)250 メンテナンス編
              • キャブ車の燃料コック、「ON」「OFF」「RES」はおなじみだけど、意外と知らない「PRI」って何だ!?

                キャブ車の燃料コック、「ON」「OFF」「RES」はおなじみだけど、意外と知らない「PRI」って何だ!? 2020/12/4 雑ネタ キャブレター, 燃料タンク 投稿者: s.ueno 燃料コックのポジション、「ON」「OFF」「RES」の意味と使い方 多くの現行モデルの燃料供給方式は、FI(フューエルインジェクション・電子制御燃料噴射)だ。 言うまでもなく、燃焼効率、環境性能の向上になくてはならない必然の機構として普及したから、キャブレターならではの味わいを回顧するのはおっさんのエゴなのかもしれない。だが、当記事ではそれを承知でアナログな機構を振り返ってみたい。キャブレター車の魅力については以前書いたことがあるのでそれに譲るとして、当記事では燃料コックについての話を──。 キャブレターと同時に消滅したこのアナログな機構は、燃料タンクからキャブレターに送り込まれるガソリンの「開閉門」だ。

                  キャブ車の燃料コック、「ON」「OFF」「RES」はおなじみだけど、意外と知らない「PRI」って何だ!?
                • Z50Z K1 キャブレター(改) - BTR-83

                  最終的には、このキャブは使わないけど・・掃除して、エンジン始動するか試してみる予定 想像してたよりはキレイ 燃料コック 燃料コックの反対側にストレーナー 分解して、掃除しといた~アイドルアジャスターのスプリングが付いて無かった。

                    Z50Z K1 キャブレター(改) - BTR-83
                  • フューエルコック 負圧式燃料コック 汎用8mmピッチ ヤマハホンダカワサキスズキなど多く8mmピッチの多くの車種に対応 代引き不可

                      フューエルコック 負圧式燃料コック 汎用8mmピッチ ヤマハホンダカワサキスズキなど多く8mmピッチの多くの車種に対応 代引き不可
                    • 岩田コンプレッサー SUE-152P エンジン載せ替え - Shioika Blog

                      ヤフオクにて購入したエンジンコンプレッサーを修理します。 現状では点火せず、エンジン不動。コイル周りを中心に見ていこうかな。 燃料タンクの裏、ホコリの上から塗装されています。 古いわりに外装が不自然にキレイなのが気になっていましたが、やはり再塗装されていますねコレは。 ネジをよく見ると鉄製とステンレス製が混ざっています。 前の所有者にかなりいじられてそうな予感・・ カバーを外すとそこには無残に割れたフライホイールが・・ 外れなくて叩いたのか? まぁ自分もよくやりますが(笑) ポイントが汚れていたので清掃しました。写真は作業後です。 これで直れば楽なのですが、そう簡単にはいかず。 一応、コンデンサの容量も見ておきました。0.245μFなので問題なさそうです。 ここまでくるとアレですね、点火コイル。 プラグコード←→ストップスイッチ間で抵抗を測定すると案の定、反応なし。コイル内部で断線している

                        岩田コンプレッサー SUE-152P エンジン載せ替え - Shioika Blog
                      • 4DN定番? 簡易Vブーストを試す!これが....「力」か!! - おーとばいく室

                        どうも、みけみけです。 4DNでおなじみ?のカスタムとして「簡易Vブースト」というパワーアップの方法があります。気になっていたか?といえばその通りなんですが、「ほんとに効果あるの?」「バイクにダメージは無いの?」「わざわざパーツ買って試すのもなぁ」などなど、やらない理由が思い浮かんで、実施は見送りしていました。 ですが、昨年燃料ホースの交換をしたときに、送料無料にするための数合わせを兼ねて必要なパーツを買っていました。 さらに昨日のことなんですが、中途半端な姿勢で車の荷物を探していたら腰の筋肉がつってしまい、本日は昼過ぎまで寝ていました。昼飯食べて腰の状態も悪くない、天気も良い、何かしないともったいないということで、簡易Vブーストを急遽試してみることにしました。 簡易Vブーストとは? 購入したパーツ 簡易Vブーストの作成 ルネッサに取付 点火、試走 さいごに 簡易Vブーストとは? 「簡易V

                          4DN定番? 簡易Vブーストを試す!これが....「力」か!! - おーとばいく室
                        • 初代ダックスホンダの秘技「前輪分離機構」を使って、実際クルマのトランクへ積んでみた!

                          初代ダックスホンダの秘技「前輪分離機構」を使って、実際クルマのトランクへ積んでみた! 2024/5/24 アーカイブ ダックス, ホンダ, レジャーバイク 投稿者: 阪本一史 レジャーバイク人気の主役となった初代ダックスホンダ(1969年〜) ダックスホンダST70(1969年発売) 国産レジャーバイクの元祖と言えば、ホンダが多摩テックで子供向け遊技用に用意したモンキーバイクZ100、それに続く市販車のモンキーZ50Mという流れになる。だが、レジャーバイクというジャンルをメジャーな存在にした立役者は、1969年に登場したダックスホンダST50/70シリーズと言えよう。 猟犬のダックスフントを連想させる胴長でユーモラスなスタイルを持つダックスの画期的な点は、プレスバックボーンのフレームを外装そのものとして利用した点にある。エンジンはモンキーと同じスーパーカブC65系OHCを搭載する一方、デザ

                            初代ダックスホンダの秘技「前輪分離機構」を使って、実際クルマのトランクへ積んでみた!
                          • 絶景東京449 - Shovelog

                            12月12日。カブの吹けが悪くエンストを繰り返しガス欠の症状が出たのでタンクをリザーブに切り替えた。ギリギリまで給油しなかったのはどこまでメインタンクで走れるかの実験をしていたからである。さて、燃料コックをリザーブに切り替えた途端にコック根本からドバドバと燃料が漏れ出てきた。いや困った、これではリザーブで走れない。幸い少し先にガソリンスタンドがあったのでメインタンクのままエンジンをかけボコボコ言いながらスタンドに辿り着いた。 新車みたいなカブだけれどゴム類は17年の経年劣化が出るのは致し方ない。パッキンだけ変えれば治るのは間違いないんだけれど燃料コックはバラせないのでASSYで取り寄せた。ホンダ純正だけれど海外カブ部品のようである。当たり前だけれどコック内の燃料の通り道があまりに小さな穴すぎてかわいい。 12月16日。取替え。まだ見た目も新しい燃料コック。ASSY取替はなんだか勿体ないけれ

                              絶景東京449 - Shovelog
                            • セルは回るのにバイクのエンジンがかからない?対処法を解説! | バイクライフをより楽しくさせる! グーバイクマガジン

                              セルが回らずにエンジンがかからない場合、バッテリーが上がったのだと納得できますが、セルが回るのにエンジンがかからない場合、理由がわからず焦ってしまうのではないでしょうか? 「バッテリー上がりじゃないのにエンジンがかからない……どこか壊れたのかも」と思うかもしれませんが、意外と単純な理由でエンジンがかからないこともよくあります。 ここでは、セルが回るのにバイクのエンジンがかからない場合の対処法とエンジンがかからないトラブルを防ぐコツ、買い替えのコツについて解説していきます。 バイクを良い状態で売るなら「グーバイク買取」がおすすめ! エンジン始動に必要な条件を整理しよう まずは、エンジン始動に必要な条件を整理しましょう。条件を1つずつ確認していけば、何が原因でエンジンがかからないのかを突き止めることができます。 ガソリン 最初に確認するべき条件は燃料です。当たり前ですが、エンジンは燃料がなけれ

                                セルは回るのにバイクのエンジンがかからない?対処法を解説! | バイクライフをより楽しくさせる! グーバイクマガジン
                              • そんじょそこらの「マイクロカー」とはひと味違う! もう飼いたいレベルのカワイイ「商用バン」まで揃えたゴッゴモビルがすごい

                                投稿日: 2023年10月11日 17:30 TEXT: 石橋 寛 PHOTO: RM Sotheby's/Wikimedia Commons この記事をまとめると■ドイツで自動車生産をしていたグラース社が生み出したマイクロカーが「ゴッゴモビル」だ ■2ドアセダンや2ドアクーペのほかにも商用バンも存在していた ■オーストラリアのファンが「ゴッゴモビル」をベースに製作したスポーツモデルが輸出されていた スクーターをそのまま4輪モデルにしたようなゴッゴモビル メッサーシュミットやイセッタが生まれ、走りまわったドイツこそ、マイクロカーの本場といっていいでしょう。全盛期、すなわち1950年代は戦争の痛手から回復している最中でもあり、資材や工数にアドバンテージがあるマイクロカーは、国民にとってなくてはならない存在だったといっても過言ではありません。それゆえ、前述のツートップ以外にも魅力的なマイクロカ

                                  そんじょそこらの「マイクロカー」とはひと味違う! もう飼いたいレベルのカワイイ「商用バン」まで揃えたゴッゴモビルがすごい
                                • 【2ストふしぎ発見】スバルのスクーター!富士ラビット後期型|HoOcH(フーチ)

                                  後期型ラビットに至る歴史 スクーター。 今や世界中に溢れかえり、その使い勝手の良さと空間の大きい車体構成ゆえ「バイクのEV化」の最前線に立っているカテゴリだといえます。 バイク大国・日本のスクーター達もまた、開発・生産拠点こそ今や世界各国に分散していますが、相変わらずの存在感を発揮しています。 そんな日本のスクーター文化の礎を築き、1950〜60年代前半にかけて国内にて第一次スクーターブームを起こし、大衆の足として広く愛された存在が…富士重工(現・スバル)製の可愛らしいスクーター「ラビット」と、最初から最後までラビットの最強のライバルであり続けた三菱製の豪華絢爛なスクーター「シルバーピジョン」でした。 1950〜60年代「ラビット VS シルバーピジョン」 1990年代「インプレッサWRX VS ランサーエボリューション」 スバルVS三菱のガチンコ対決は繰り返された。ラビットもシルバーピジ

                                    【2ストふしぎ発見】スバルのスクーター!富士ラビット後期型|HoOcH(フーチ)
                                  • 計器盤のお話 - アーリーリタイア・軽飛行機で空を飛ぶ

                                    より速く、より高く、より遠く。 人類がずっと追い求めてきた夢であり。飛行機の発明によって、現実のものとなりました。 黎明期は、とにかく地上を離れて、何秒間飛んだよ!と、パイロットが操縦にはっちゃきになっているすぐ近くで地上の人がストップウオッチで測っていたりとかしていたのですが、そのうち海峡を横断したりとか、地上の人からはあっという間に見えなくなっちゃうようになり。 ブレリオXIの世代で、すでに根本となる計器が発達していたようです。 レプリカが現在もそこかしこを飛んでいるらしい https://i.pinimg.com/564x/2a/df/b4/2adfb423f736368391889e7a4b222c93.jpg https://www.jetphotos.com/photo/6669325 左側上から速度計とタコメーター。右上の謎の計器は高度計らしい。右下に、なにげにでかい時計。そ

                                      計器盤のお話 - アーリーリタイア・軽飛行機で空を飛ぶ
                                    • ツーリング日和22(第5話)マスツーへの誘い - 新小児科医のつぶやき

                                      ツーリングで出会ったからやはりバイクの話が無難だろう。初鹿野君も女性だからと言うより体格的に小型バイクを選んでも不思議とは言えない。初鹿野君ぐらいの体格でも中型どころか大型に乗るバイク女子もいるのはいる。 あれは乗りたいからそうしているのだろうし、それをあれこれ言う気は毛頭ないけど、体格に比べて背伸びしたバイクに乗るのはシンドイ時にはシンドイんだよ。だから小型バイクなのはわかるとして、たとえばダックスは検討しなかったのか。 「心は魅かれたのですが、タンク容量が・・・」 そこまで気にしたのか。初鹿野君もカブ系のモデルを候補にしていたようだけど、ダックスは三・八リットルなんだよな。これだと満タンで二百キロも走れない。タンク容量で言えばクロスカブも四・一リットルだ。 燃費はカタログ上で差があるとは言えだいたい同じようなものだから、満タンで二百キロも走れないとなると・・・というか満タンで二百キロは

                                        ツーリング日和22(第5話)マスツーへの誘い - 新小児科医のつぶやき
                                      • コレダ 燃料コック - BTR-83

                                        タンク内のガソリンは、前オーナーが抜いていたのか空の状態でした。 燃料コック固着してましたが、少し強めに回したら動くようになりました 動きが硬いので後日分解してみます。 タンク内キレイ。タンクの下は元色なのね。 動きが硬いので、後日分解してみる。

                                          コレダ 燃料コック - BTR-83
                                        1