並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

父の確定申告の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 父( 95 ) の “ 矜持 ” …( ポエム ) - うたと からだと わたし

    ご機嫌いかがですか メイもんです 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 父( 95 ) の代理で 税理士さんに書類を届けてきた 父は当初、 一人で循環バスに乗り 午後のデイサービスに間に合うように 行って帰って来る、と支度を始めた・・ 母(85) は心配するが、それを止めることができない… 「 どう思う? 」と言って 隣に住むわたしに相談しに来たので わたしが 書類を運ぶことを申し出たのだった 「 このまま渡せばいいんでしょ 」 玄関先にやってきた父に 茶封筒を受け取りながら言うと 中身を説明したいと言って、家にあがった リビングのテーブルで 父は 確定申告の必要書類のほかに レポート用紙にボールペンで手書きした、 数枚にわたる資料を 大きな封筒から取り出して見せる 夫婦二人世帯の、 病院ごとの医療費の表には 付き添い人( 妻 ) の交通費の欄も設けられていた そこがポイントだった

      父( 95 ) の “ 矜持 ” …( ポエム ) - うたと からだと わたし
    • (日記)2023年2月:介護施設に入るよう父を説得 - ニャート

      今年はブログを頑張ろうと思っているので、月に1度、月末に日記を書いて記録を残しておきたい。 これまでの振り返り 2022年10月に、A県で認知症の母と2人で暮らしていた父が、突然アルコール依存症で入院。B県で暮らしていた私は、急遽A県の実家に戻り、3か月間母と一緒に暮らす。 (注:父のアルコール依存症は若い時から) 2023年1月のできごと 12月末に、B県で暮らす妹一家(夫婦+子2人)に母を預け、久しぶりに自分の家に帰る。 しかし、重めの風邪をひいてしまい、帰宅予定日までに風邪が治らない。結局、母には私の家近くの特養(ショートステイ)に入ってもらうことに。 風邪は1月末頃に治るが、A県の実家に帰っても、介護施設でコロナが流行っており、いざというときに母をお願いできないと判明。コロナが収まるor父が退院するまで、母には現在の特養にいてもらうのがベストと考える。 2023年2月のできごと 父

        (日記)2023年2月:介護施設に入るよう父を説得 - ニャート
      1