並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

猪の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 赤猪岩神社(鳥取県西伯郡南部町寺内232) - ほわほわ神社生活

    大穴牟遅神が兄達に騙されて真っ赤に焼けた大岩を猪と思って受けとめたために命を落とした話が古事記にありますね。その岩が祀られて(埋められて)いる神社とのことで神話の舞台山陰では行ってみたいと思い続けた神社でした。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【赤猪岩神社への道】 【👨‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 大国主神 刺国若比売命 素戔嗚命 稲田姫命 【御由緒】 赤猪岩神社|鳥取縣神社廳(公式ホームページ) 赤猪岩神社 | 古事記編纂1300年 大国主再生の地 赤猪岩神社・清水井ガイド 赤猪岩神社 | 鳥取県南部町観光協会 一番上は鳥取県神社庁の中の赤猪岩神社ページ。二番目のリンク先は神社全般について、下のリンク先は神話について書かれています。 【赤猪岩神社への道】 国道180号のJR米子駅から8キロほど南の辺りで鳥取県道1号へ入ります。直線が

      赤猪岩神社(鳥取県西伯郡南部町寺内232) - ほわほわ神社生活
    • 「入門書」を下に見る人|本ノ猪

      新刊書店に並ぶ、無数の「入門書」を見ていると、時折思い出す学部時代の後輩さんがいる。 その後輩さんは、西洋哲学に強い関心をもつ学生で、常に何かしらの哲学書をリュックサックに忍ばせていた。彼とは、教育学系の講義で知り合い、近場のラーメン屋で一緒に麺を啜るほどの仲にまでなった。食事をしながらする会話は、最近読んだ本の話がメインで、彼はいつも西洋哲学書を取り上げていた。 ある日、いつも通りラーメン屋に行き、頼んだセットメニューが来るのを待ちながら会話をしていると、後輩さんが次の一言を口にした。 「最近、哲学を入門書を読んで分かった気になっている人が多いですよね。ぼくは絶対に入門書は読みません」私は「??」と首を傾げてしまう。と同時に、ざっと後輩さんとの会話を振り返ってみると、たしかに彼が紹介する本のなかに「入門書」がなかったことにも気がついた。岩波文庫の青版や講談社学術文庫に収録されている哲学書

        「入門書」を下に見る人|本ノ猪
      • 【お取り寄せ】大阪高槻「心根」猪と芹とクレソンの鍋&鯖すし - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

        2024年(令和6年)2月23日(金) なにか美味しいものを食べたいと思いつつ、なかなかレストラン等の新規開拓に重い腰が上がらずにいたところ、思い出しました。年が明けたらあのお店のお取り寄せが再開されるよ、という情報。 あのお店とは大阪は高槻市の山奥にある「心根」で、一休.comのお取り寄せで見かけた鯖すしがずーっと気になっていたのです。でも、鯖すしだけのために送料を払うのはなぁと躊躇っていたところ、鍋の取り扱いが再開されるはずだ、と。ふたつ送ってもらうならいいよね。 あれこれ取り寄せを計画していたので、予定を立てて手配。心根は2月23日3連休初日に登場と相成りました。 猪と芹とクレソンの鍋って、ありそうでないよね。ほかにも熊、鴨、雉も取り扱っています。その中からチョイスしたのが猪。高槻市は大阪北部に位置し、JR京都線や阪急電車も通っていて中心部からアクセスのいいベッドタウンです。でも、奥

          【お取り寄せ】大阪高槻「心根」猪と芹とクレソンの鍋&鯖すし - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行
        • 巻き込まれ召喚!? そして私は『神』でした?? 第43回『獲物がいない猪狩り(2)』 | 公式Web漫画 | アルファポリス

          コメント機能は、作品を応援することを目的としております。そのため、作品や作家・他のユーザーへの誹謗・中傷、作品とは関係のないコメント、その他アルファポリス利用規約に反する不適切なコメントを投稿することを禁止しております。これらのコメントを投稿された場合は、断りなくコメントの削除やコメント機能の制限をさせていただく場合があります。また、これらのコメントを発見した場合は、各コメントに設置しております「通報」よりご連絡いただけますと幸いです。 皆様の応援コメントを心よりお待ちしております。

          1