並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

百舌鳥古市古墳群 世界遺産の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 世界遺産【百舌鳥・古市古墳群】津堂城山古墳へ行く③ - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)

    世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の津堂城山古墳 2019年7月19日、アゼルバイジャンで行われたユネスコ世界遺産委員会で、大阪の南に位置する「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産へ登録決定となりました。 登録決定のニュースが伝わってから、日本最大の前方後円墳「大山古墳(通称仁徳天皇陵)」を要する「百舌鳥古墳群」が大きく脚光を浴びています。 「大山古墳」は堺市役所21階の展望ロビーから全体像が見渡せるなど、観光資源として積極的にメディアなどにピーアールされています。 かたや、「古市古墳群」は「百舌鳥古墳群」に比べメディアへの露出こそ多くはないものの、歴史的には重要な史跡が多く残されています。 津堂城山古墳は、その「古市古墳群」の最北部に位置し、4世紀後半に「古市古墳群」で最初に築造されました。 古墳の大きさは、墳丘の長さは210m、高さ16.9m。 1912年の発掘調査では後円部から埋葬施設が発

      世界遺産【百舌鳥・古市古墳群】津堂城山古墳へ行く③ - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)
    • 「百舌鳥・古市古墳群」がとうとう世界遺産へ 「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に登録されることが決まった

      「地域の宝が人類の宝に」 「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に登録されることが決まった。 地元の大阪では、祝福のイベントが行われ、市民が万歳するなどして、喜びを分かち 合った。 世界最大級の墳墓である「仁徳天皇陵古墳」(大山古墳を含む) 「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」(大阪府)が6日、世界文化遺産に登 録されることが決定した。 天皇や皇族のして宮内庁が管理する「陵墓」の登録は初めてとなる。 大阪での初の世界遺産となる百舌鳥・古市エリアにある計49基の古墳で構成。 4世紀後半から5世紀後半、大陸を行き来する発着点だった大阪湾を望む場所に構成 され墳丘の長さが486メールの国内最大級の仁徳天皇陵古墳や425メートルの応神天皇陵古墳など大規模な前方後円墳が集中している。 こんばんは。今日もご覧いただきありがとうございます。 またまた、素晴らしいニュースが飛び込んできましたね。 「百

      1