並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

篳篥の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 雅楽器の中で一番難しい!?大地の声、篳篥とは?篳篥の吹き方も解説

    音を出すという点でいえば、雅楽器(龍笛・篳篥・笙)の中では最も難しい篳篥。また、同じ運指で違う音を出す特徴もあるため、非常に音程が不安定なところも難しいところです。 一時期、東儀さんがテレビでジャズ等の曲をカッコよく篳篥で吹いているのを見て、購入される方が沢山いらっしゃいましたが、音が出ないという問い合わせを沢山いただきました。 篠笛や龍笛と比べると比にならないくらいお問い合わせが多いのが篳篥です。 それほど難易度が高い楽器といえます。 ですが、その分魅力もものすごくあります。 あんなに小さい楽器なのに力強い音がでて、ジャズやJポップも吹けてしまう、、、これは憧れてしまいますね。 今回はその篳篥についてご紹介させていただきます。 篳篥の歴史や特徴など 篳篥の歴史 西域(中国人が中国の西方にある国々を呼んだ総称)起源の楽器で、奈良時代直前に中国から雅楽の楽器の1つとして伝わったといわれていま

      雅楽器の中で一番難しい!?大地の声、篳篥とは?篳篥の吹き方も解説
    • reedは何で作る? ダンチク? ヨシ?  | 篳篥奏者 | 中村仁美のホームページ

      前回、篳篥のリードは「ヨシ」で作り、クラリネット・オーボエ・ドゥドウク・管子のリードは「ダンチク」で作るということを書きました。 でも、普通「ダンチク」なんて言わず、クラリネットのリードだって「ヨシ」あるいは「アシ」で作る、って言ってませんか? 今回は、「ヨシ」と「ダンチク」の疑問について書きます。 ◆まずその前段階として、紛らわしい言葉を整理しないといけないですね。 〇「ヨシ」と「アシ」 「アシ」では言葉が悪いので「ヨシ」と言い換えたと言います。「するめ」が「あたりめ」になったようなもの。 だから「ヨシ」と「アシ」は同じと考えてください。 「明治期に植物学が始まり、ヨシを採用。駄洒落が公用語になった。」(パンフレット『鵜殿を遊ぶ』より) のだそうです。 〇「葭」「蘆」「葦」「芦」 漢字もいっぱいあって困ります。 葭=春のヨシ、蘆=夏のヨシ、葦=冬の枯れたヨシのことだと言います。芦=略字で

        reedは何で作る? ダンチク? ヨシ?  | 篳篥奏者 | 中村仁美のホームページ
      • 独習用教材 篳篥 書籍 吹いてみたい篳篥 | 武蔵野楽器

        店舗でも同商品を販売しております。ご注文のタイミングにより、在庫状況が変わってしまう場合もございます。ご注文後に届く「[武蔵野楽器]発送についてのご案内」というメールをもって発送を確定致します。よろしくお願いいたします。 中学校音楽教諭によって書かれた、初心者に優しい篳篥の入門書です。 20年余の篳篥授業の指導経験を活かして、わかりやすくかみ砕いて書いてあります。 吹き方、聴き方の細部に行き届いた内容で、初心者に最適です。 ご自分で演奏を楽しんでいただけるよう、童謡、ポップスなどの譜面がたくさん掲載してあります。 特徴 ・異調譜を用いて指づかいをやさしく 篳篥を移調楽器(G管)とみなし、篳篥用のG管移調譜を用いることで、ほぼソプラノリコーダーの指づかいの感覚で曲 を吹けるように配慮した(音高は原曲と変わりません) ・篳篥演奏に適した17曲を収録 すべて篳篥用の移調譜と原曲の楽譜を併載。曲ご

        • 【1112】篳篥お休み中😢 - Racca Style +

          * 【篳篥お休み中😢】 * * * 久しぶりにお宮へ、休会前までの残りの会費💰を持っていった。 * いろんな想いをのせられる篳篥は、私にとっては純粋な癒しだったんだけども… * 上咽頭が痛くて血が出るようになり、息をいれることさえできなくなってしまったので、篳篥はお休み中💦 耳鼻咽喉科の先生によると、リード楽器は特に上咽頭への負担が大きいらしい… * 他管も勧めてもらったんだけど、私にとっては、篳篥以外は考えられないし、他管にしたからといって上咽頭の症状が出ないとも限らない。 そんな訳で、休会。 また、いつかできたらいいけれど、上咽頭がもともと弱い部分なら、ちょっと厳しいかもしれないな😢 * こうやって、やりたいことを諦めることは今までもあったけれど、やっぱり悲しいな💧 でも、仕方のないことだし、無理なくできることの中で、自分の愉しみを見つけるようにしていこう。

            【1112】篳篥お休み中😢 - Racca Style +
          • 篳篥でハナミズキ - 明日は我が身の Kansukeブログ

            雅楽の楽器の、 篳篥の練習記録を残すブログにしようと思います。 宜しくお願い致します。 この曲は私の篳篥の原点です。 一青窈さんのハナミズキm(__)m🎤 https://youtu.be/pDbFULEKSFA

              篳篥でハナミズキ - 明日は我が身の Kansukeブログ
            • 【DTM】Xpand!2を使って和楽器『篳篥』の音作りをしてみる【雅楽】 - MM5 MUSIC STUDIO

              雅楽の三管と呼ばれる、笙(しょう)、龍笛(りゅうてき)、篳篥(ひちりき)。 今回は、その吹き物の一つである、 『篳篥』 という楽器ついて、DTMで楽曲を作っていく上でどのような楽器なのか、どんな役割があるかなどをまとめてみます。 篳篥もまた笙と同じく音源が全然出回っていない楽器なので、似ている音色を代用して使うことにしました。「GARRITAN WORLD INSTRUMENTS」には入っていましたが、国産ではまだ私は確認出来ていません。SONICA INSTRUMENTSさんのような和楽器専門の音源として是非欲しいところですよねー。 篳篥とは 雅楽では、笙(しょう)、龍笛(りゅうてき)と篳篥をまとめて三管と呼び、笙は天から差し込む光、龍笛は天と地の間を泳ぐ龍の声、篳篥は地に在る人の声をそれぞれ表すという。篳篥は笙や龍笛より音域が狭いが音量が大きい。篳篥は主旋律(より正しくは「主旋律のよう

                【DTM】Xpand!2を使って和楽器『篳篥』の音作りをしてみる【雅楽】 - MM5 MUSIC STUDIO
              1