並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

統合失調症 妄想 例の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 統合失調症のワーキングメモリーに対する 経頭蓋直流刺激の効果を統計的に実証 | 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatry

    2020年1月7日 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター (NCNP) 印刷用PDF(488KB) 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP、東京都小平市、理事長:水澤英洋)精神保健研究所(所長:金吉晴)児童・予防精神医学研究部 (予防部)住吉太幹部長および成田瑞(ジョンズ・ホプキンス大学医学部博士研究員および予防部研究生)らのグループは、経頭蓋直流電気刺激(transcranial direct current stimulation, tDCS)が統合失調症の認知機能、とりわけワーキングメモリーの改善に有効であることを、メタ解析法を用いて実証しました。 統合失調症は一般人口の約1%が罹患する、原因不明の精神疾患です。主な症状として陽性症状(幻覚、妄想など)、陰性症状(感情の平板化、引きこもりなど)、認知機能(記憶、注意、問題解決能力など)の障害などが挙げられ

      統合失調症のワーキングメモリーに対する 経頭蓋直流刺激の効果を統計的に実証 | 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatry
    • g-links’s blog

      本ブログは,WEBサイト 神経行動解析リンクス (Neurobehavioral Links) https://sites.google.com/view/behavior100/ の内容に基づいています。 神経行動解析学を学んだシカゴ大学の 話題を糸口としたメモランダム The University of Chicago: ドーパミン神経行動解析研究の著者の基盤は,留学先のこの大学の研究室  (Department of Pharmacology & Physiological Sciences AND Department of Psychiatry at Pritzker School of Medicine in the University of Chicago) で構築させてもらった(著者撮影)。 伝統あるレンガ作りの校舎建物には,蔦(つた:ivy)が生えている。しかし,この大

        g-links’s blog
      • 統合失調症患者が被害をうったえた時、事実関係においても頭から否定してはいけないという話 - 法華狼の日記

        ひとりの当事者の体験談を発端に、幻聴と思われる現象などが事実ではないとはかぎらないことを弁護士の國本依伸氏らが実体験から指摘していたことがある。 統合失調症て幻聴聞こえるんだけど症状ピークのとき灯油のポンプ盗むようにゆわれて近所のホームセンターで盗み繰り返したら逮捕されたゆ🥹🥹不起訴になったけど檻の病院入れられて最終的に手帳持ちになたゆ🥹🥹このポンプ家から40個以上でてきたらしい🥹🥹wwwww がちいらないゆ🥹🥹wwwwwwww pic.twitter.com/Wo1UDESKrS— パキちゃん (@pkpk_pa) 2024年4月20日 統合失調症て幻聴聞こえるんだけど症状ピークのとき灯油のポンプ盗むようにゆわれて近所のホームセンターで盗み繰り返したら逮捕されたゆ🥹🥹不起訴になったけど檻の病院入れられて最終的に手帳持ちになたゆ🥹🥹このポンプ家から40個以上でてきた

          統合失調症患者が被害をうったえた時、事実関係においても頭から否定してはいけないという話 - 法華狼の日記
        • ADHDのAC | 意味不明なヒトビト

          ADHD(注意欠陥多動障害)は、前頭前野の統合機能が少し低下している状態と言われ、「状況が分からない」「過集中と虚脱のパターン」などが見られる発達障害の一つである。状況が分からない結果、自分に不利になることを言わないことや嘘をつくことは不得手で、また周囲の雰囲気や態度、表情を読み取ることも不得手で、結果として見当外れな「思い込み」「決め付け」になってしまうことも多い。一般には「片付けられない」という結果的な適応障害ばかりクローズアップされているが、本質は「脳の働きの質的な違い」であり、管理能力の高いADHDは片付けは出来る。状況が分からない部分が最も重要である。 他方でADHDは本来非常に正直で合理的であり、先入観にとらわれず、思っていることを何でも口に出してしまうため、自分を偽ることに非常に違和感を感じ、時にはACの認知のゆがみ自体を合理化する独特の理論体系を考え出したりもする。 一方A

            ADHDのAC | 意味不明なヒトビト
          • PDの臨床教育 推敲 2

            ところで学問の世界は最初は非常に大雑把なものであった。直感的に正しそうだったら、あるいはあるその道の権威が言ったら、それが信じられてテキストになった。クレペリンやシュナイダーの理論も、そしてDSM-Ⅲに掲げられたPDもそうであった。しかし学問が細分化され、実証性が追及されるようになると、色々な矛盾が追及されるようになり、定説が覆されて学説がいろいろ変わっていく。統合失調症で言えば、昔言われていた破瓜型、妄想型、緊張型、という分類は随分長い間常識であったが、これらの分類の実証性が問われるようになり、結局DSM-5では消えてしまっている。これなどは一つの典型例ではないか。私が医師になって長い年数を当たり前のように使って来たこれらの概念は一体何処に行ってしまったのだろう? 話題をPDに戻す。 米国ではDSM-Ⅱ(1968)まではシュナイダーやクレッチマーのモデルに類似したものだったが、DSM-Ⅲ

            • ある日、道を曲がったら - 50~60代女性の転職 from55life

              先日、例によって散歩に出ていました。 そこで曲がったことのない角を曲がった時のことです。 あじさいの花が咲いているのを見つけました。 角を曲がらないとそれは見つけられなかったんですよ。 さて、統合失調症を患っている次男の近況です。 昨年、2023年秋、息子の容体は急変し再発。 統合失調症の症状で顕著なのは幻聴や幻覚や妄想、とのことなのですが、三つとも当人の知覚によるものですから、ワタクシがそばで見ていてもよくはわかりません。 では、何がおかしくなったのかというと、最初は話が変なことになりました。 食事の時にニュースについて話したりするじゃないですか。 その話が決めつけが過ぎるというか、とんちんかんなんです。 とはいえです……。 「話がとんちんかん」は、症状が顕著じゃなくてもきゃつの話はいつもとんちんかんなんです。 26歳ですけど社会人経験ありませんし、 稼ぐー稼いだ範囲内で暮らすーというご

                ある日、道を曲がったら - 50~60代女性の転職 from55life
              1