並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 45 件 / 45件

新着順 人気順

聖別の検索結果41 - 45 件 / 45件

  • 児灌頂の研究 犯と聖性 感想のようなもの - メガネの備忘録

    稚児と稚児灌頂について調べ始めた時知った、『児灌頂の研究 犯と聖性』でいろいろ目からうろこだったので、感想のようなもの。 児灌頂の研究 犯と聖性 作者:辻 晶子 発売日: 2021/03/12 メディア: 単行本 稚児灌頂とは、天台宗で行われていた儀式で、稚児と呼ばれる少年を「稚児灌頂」という儀式を通じて聖別し(仏の化身とみなし)、灌頂を受けた稚児は、僧侶の性的行為の対象とするものだそうだ。 しかして現代では、pixiv百科事典を引用するが、「日本の坊主が性欲を慰めるため美少年の稚児と交わるいい逃れの為の儀式」といった認識が主流であり、そもそも稚児灌頂の儀式が本来持っていた聖性が見失われている。 この稚児灌頂の儀式を世に知らしめたのは、今東光氏の『稚児』という小説。 そのなかで引用された、『弘児聖教秘伝私』が儀式を伝えるキーとなるが、長らく秘本となっていたため、原典が解読されず、今東光氏の

      児灌頂の研究 犯と聖性 感想のようなもの - メガネの備忘録
    • 歌会終2021〜インターネットに愛をこめて〜 - 六代目:生活の困難

      こんにちは。こばると(https://twitter.com/428sk1_guardian)です。 突然ですが皆さんは、「歌会始」という催しをご存知でしょうか? 歌会始(うたかいはじめ)は、和歌(短歌)を披露しあう「歌会」で、その年の始めに行うものを指す。現在では、年頭に行われる宮中での「歌会始の儀」が特に有名。 ――フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 長い歴史を有する宮中の歌会始は,明治と戦後の改革によって世界に類のない国民参加の文化行事となりました。短歌は,日本のあらゆる伝統文化の中心をなすものといわれています。この短歌が日本全国のみならず海外からも寄せられ,これを披講する宮中の年中行事が皇室と国民の心を親しく結ぶものとなっていることは,誠に喜ばしいことであります。 ――宮内庁 このような伝統と格式をもつ「歌会始」に敬意を表すべく、このたび当ブログでは、初の読者募

        歌会終2021〜インターネットに愛をこめて〜 - 六代目:生活の困難
      • 【独自入手】旧統一教会「合同結婚式」マニュアル – HUNTER(ハンター)

        安倍晋三元首相の射殺事件をきっかけに、次々と浮上した旧統一教会(現世界平和統一家庭連合)の「反社会性」と「政治との関係」。特に教団の反社会性については、日本人に対し壺や印鑑をとんでもない価格で売りつける「霊感商法」や、高額の献金をまき上げる手法の数々が明らかになっている。 旧統一教会が日本で広く知られるようになった大きなきっかけは、1992年に人気歌手だった桜田淳子さんらが参加して大騒ぎになった「合同結婚式」。旧統一教会の創始者、文鮮明氏(故人)が男女の写真だけを見てマッチングし、会ったこともない相手と結婚させるというとんでもない儀式だった。ハンターが、そのマニュアルや案内、注意事項、写真などを入手した。 ■邦人140万円、韓国人は14万円 合同結婚式に参加した日本人の元信者が、こう振り返る。 「日本人は一人140万円も必要です。韓国人は14万円と日本人の10分の1。私もまったく知らない韓

        • 食ってけ!大貧民―FE風花雪月と中世の食③ - 湖底より愛とかこめて

          本稿では『ファイアーエムブレム 風花雪月』における、平民キャラクターたちのガルグ=マク大修道院食堂の食事メニューの好き嫌い、中世ヨーロッパの庶民の食文化について考察していきます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 Fódlan Collection -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game この商品を含むブログを見る メニューカテゴリの総論 いただき!ガルグ=マクめし―FE風花雪月と中世の食 や キゾクキゾク鳴くふたりに絞った比較記事 薔薇と紅茶の貴族の宴―FE風花雪月と中世の食② もごらんいただいてありがとうございます。 次は反対に、庶民育ちの食の好みのキャラクターたちや、庶民の食事事情について話をしていきたいとおもいます。キャラクター的には

            食ってけ!大貧民―FE風花雪月と中世の食③ - 湖底より愛とかこめて
          • 2023年・夏アニメー第11話&第12(最終)話の感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

            2023年の夏アニメ(新番組、アニメ紹介、あらすじ、期待作、らんまん、美波ロス、感想、オススメ) ・夏アニメのあらすじと感想をまとめて紹介します ☆前回の「夏アニメ」感想記事です。 g-self.hatenablog.com 遅ればせながら、ようやく夏アニメの最終話までを視聴しましたので感想を書いておきたいと思います。今頃かよ、と呆れずに読んでいただければ幸いです(;^ω^)。 ところで、半年間楽しみにしていたNHK朝の連ドラ『らんまん』も9月末で終わってしまいました。。毎週、浜辺美波さんの可愛らしさに癒されていましたので、10月からは絶賛「美波ロス」中です。。紅白歌合戦の司会に選ばれたのは嬉しい限りですが…。 ●下のリンクでご参照ください 浜辺美波 「第74回NHK紅白歌合戦」司会に決定! | 東宝芸能 ・最終回も8作品は全てイイ! 今回は、前回に引き続いてこれまでにご紹介した夏アニメの

              2023年・夏アニメー第11話&第12(最終)話の感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋