並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

脊柱管狭窄症の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • マッサージガンで痛みとサヨナラの予感 - 小葉茶マミの『ひとり時間』

    こんにちは。小葉茶マミです。 月間走行100㎞を目標にランニングを続けています。爽快で満足していますが、悩みもあります。 それは(脊柱管狭窄症からの)坐骨神経痛です。乗り物に長時間乗ると、右股関節痛と右足全体の痛みが出ます。 足を1歩出すだけでも痛いのに走りたくて(笑)、すっごく小刻みの歩いているような感じで走ることがあります(ゆっくりで走っているとはいえません💦)。 以前整骨院に通っている時に、お尻周りをギュー――ッと指圧してくれて、これが「効くーーー!」と思ってました。これを自分で再現したくて、げんこつをグリグリしたり、ツボ押しの棒を使ったり…色々と試しましたが、難しいのです。 そうこうしているうちに、マッサージガンというものを知りました。欲しい熱が急上昇(*^^*) そして、買う気満々で先週電気屋さんへ行ったら、幾種類もあって選べず(≧∇≦) 詳しい店員さんがお休みらしく、パンフレ

      マッサージガンで痛みとサヨナラの予感 - 小葉茶マミの『ひとり時間』
    • 都庁前に生活困窮者770人以上 小池都知事は食料配付現場に一度も現れず(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

      コロナ対応を自画自賛する小池都知事だが、医療崩壊で人が死んでいる時に五輪をやっていた、と雨宮処凛本誌編集委員は批判する。生活困窮者は増加、食料品配布には長い列ができていた。 地下鉄を降り、地上に出ると、そこはゴジラのプロジェクションマッピングが映し出されて話題を集めた、巨大な東京都庁の庁舎がそびえる地帯。 6月1日12時50分、生活困窮者向けの食料品配布が始まるまでには1時間以上あるが、周辺にはすでに多くの人が集まっていた。ここでは毎週土曜日、認定NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」と支援団体「新宿ごはんプラス」が、食料品配布と相談会を開催している。 午後1時、スタッフの声掛けで、食料品配布を受ける人々の列をつくる作業が始まった。都庁近くの広い通路スペースを利用して、スタッフが参加者を誘導し、会場に到着した順に待機場所を指定して、列をつくっていく。スタッフがプラカードを掲げて、「

        都庁前に生活困窮者770人以上 小池都知事は食料配付現場に一度も現れず(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
      1