並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

藤本理稀の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 山梨女児不明事件考ー子供は山へ登る?

    山梨県道志村で、人骨が発見された事件。連日、報道されていますね。 最初の頭蓋骨の破片では、3年前に行方不明になった美咲ちゃんだと断定はされませんでしたが、先日発見された肩甲骨では、はっきりと美咲ちゃんのDNAと断定されました。 これで、美咲ちゃんが死亡したと言い切れるそうです。 なんでも医師の話によると、肩甲骨を失って、人は生きていられないとか。 (もちろん、頭蓋骨を失っていてもおそらく生きてはいないでしょうが、骨片だったため、死亡と断定はできなかったそうです) 美咲ちゃんの着衣や靴、靴下、骨片が次々と見つかった沢は、普段枯れていて、大変険しい山道に挟まれているそうで、大雨で上流から流されてきた可能性があるものの、地元の人は、子どもがこんな険しい山道を登るだろうかと不審がっています。 2018年に、山口県周防大島町で、藤本理稀(よしき)ちゃんが行方不明になる事件がありました。 あの時は、ス

      山梨女児不明事件考ー子供は山へ登る?
    • 緑綬褒章(りょくじゅ‐ほうしょう)受章の 尾畠春夫さん - 母恵夢(ポエム)

      全国の被災地などで活動し、 『スーパーボランティア』として知られる大分県日出町の尾畠春夫さん(81) 緑綬褒章の受章が決まり、「当たり前のことをやってきただけで、 今後の活動に変わりはありません」 ときっぱり語った。 同県別府市内で営んでいた鮮魚店を65歳で畳み、 「お世話になった人に恩返ししたい!」と考え、ボランティア活動を始めた。 現在も月に20日以上、由布岳の登山道整備と別府湾沿いの海岸の清掃活動に当たり、 災害が起きれば全国どこにでも駆け付ける。 長年の活動は地域でも広く知られ、 最近は学校などから体験活動の講師を依頼されることもある。 10月27日には別府市内で土のうづくりを中学生らに教え、 「きょうやったことを覚えてくれれば50年役に立つ、 私もあと50年ボランティアをやります。」と大声を張り上げた。(web検索) これからもお元気で♪ 山口県周防大島町で行方不明になっていた藤

        緑綬褒章(りょくじゅ‐ほうしょう)受章の 尾畠春夫さん - 母恵夢(ポエム)
      • こんな話・あんな話 | 介護の家

        ⇒人生で大切なもの ⇒医療今昔物語 ⇒順逆をこえる ⇒事件は現場で起こっているのだ! ⇒誇りある仕事としての医療 ⇒外科医の楽しみ ⇒金鉱を追いかけるな、リーバイスになろう ⇒ハイパーサーミア治療 ⇒筋トレ、メントレ、脳トレ ⇒この夏の出来事 ⇒ヒーロー ⇒前向きに生きる人たち ⇒結婚します ⇒エリーネスの歴史 ⇒最後の晩餐 ⇒オレは河原の枯れススキ 人生で大切なもの 自己啓発本のベストセラー「とにかくやってみよう」という本を読んだ。それをもとに私の思いを書いてみた。大切なものは9つ。人生に大切なものがこれほどたくさんあると認識しておれば、そのうちの一つや二つ失ったとしても大きな悲観にくれることはない。 ジャック・ニクラウスが大スランプから立ち直ったときに「人生には大切な柱が3本ある。仕事、趣味、知己である」とあるインタビューで述べていた。 王貞治は一本足打法で世界のホームラン王になったが

        1