並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

記述の限界の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • SF小説「三体」をきっかけに11次元を知ろう!

    こんにちは。コンテンツ部顧問のnoriです。 近年、僕が読んだSF小説で面白かったのは、「三体」(劉慈欣)と「あなたの人生の物語」(テッド・チャン)の作品でした。「三体」は現在、配信系サービスで映像化され、「あなたの人生の物語」は映画「メッセージ」として日本では2017年5月に公開されましたね。 SF小説、SF映画の中でよく「次元」の扱いが台詞に出てきたり、VFXの表現に使われています。ある種の浪漫がありますが、現在のSF作品は科学的考証もかなりの高いレベルで考証され作品に反映されています。我々だって言葉の意味については、少しは分かっていますが内容は難しいですよね。最近は「反重力は存在しない」ことも発表され、これの実証がこれから進んでいくと思いますが、これが立証されていくとドラえもんのタケコプターは使えないし、アイザック・アシモフのSF作品も数作は厳しいものとなります。科学は僕らの夢を叶え

      SF小説「三体」をきっかけに11次元を知ろう!
    • 価格理論のエッセンス | 日曜経済学者|日曜経済学者

      連載シリーズ「価格理論(消費者理論・生産者理論・均衡理論)」の全章をリスト化し、それらのエッセンスを章別に概説した。理論の全体観の整理や各章の要点確認など学習の参考になれば幸いである。また、記事作成にあたり収集した参考文献も末尾に全てリストアップしている。 「価格理論」とは価格理論の本質を一言で表せば、我々個人や社会全体が満足度を最大化するために、「市場」という資源配分メカニズムを採用すべきかを問うことである。逆に「市場」が有効に機能を果たすためには、消費者や企業、政府がどのような性質を満たすべきかを問うこととも言える。 価格理論における最も重要な帰結は「消費者には自身の満足度の最大化、企業には利潤最大化を追求させることで、社会全体で適切な資源配分が実現される」という主張であり、そのために決定的に重要な役割を果たすのが「価格メカニズム」である。これは市場価格の需給調整機能により、自己利益の

        価格理論のエッセンス | 日曜経済学者|日曜経済学者
      • 原始和弓の起源 2015年『日本考古学』 | 考える野帖

        論文要旨 本論の目的は,和弓の原型となった背丈をはるかに越える長大な漆塗りの丸木弓,原始和弓が日本列島に出現した経緯を,グローバルな観点から考察することにある。 世界の弓は,いくつかの類型に分類できるが,それらの分布は第一義的には自然環境に規定され,次いで歴史的・文化的に二次的な変異を受けた。原始和弓が属する丸木弓系単一素材弓は,太平洋・インド洋沿岸の湿潤な樹林帯に多い。とくに,太平洋周辺の長大な弓の分布は,オーストロネシア語族の拡散域と非常によく重なるので,その拡散には彼らが強く関与していたとみられる。源郷とされる中国南部の跨湖橋新石器時代遺跡からは,初期のイネやブタ,丸木舟とともに,世界最古の漆塗りの丸木弓が出土しており,原始和弓も含めた太平洋型長大弓の共通の祖形ではないかと考えられる。 中国南部から極東への伝播経路は未解明だが,朝鮮半島では紀元前1世紀に,跨湖橋遺跡の弓に類似した漆塗

          原始和弓の起源 2015年『日本考古学』 | 考える野帖
        • 統辞構造論 - akon2.00βのよっぱらいの戯言

          統辞構造論 付『言語理論の論理構造』序論 (岩波文庫) 作者:ノーム・チョムスキー 岩波書店 Amazon 統語論とはsyntaxらしいが(日本語の意味を英語でかかないとならないのが情けない)、 grammar と syntax との違いが分からなった。 grammar = morphology +  syntax morphology=単語が文字ないし音韻でどう変化するか(形態論) syntax=(単語をどう並べて文をつくるか) なんだろう。 「統辞構造論」の翻訳底本には2002年の第2版を使用しているが、第2版で追加されたD. Lightfoorのintroductionは省略されているが、それ以外は内容に違いはない。 「統辞構造論」は、生成文法の概要を理解するには便利だが、理論を専門的なレベルで正確に理解することは難しいので、チョムスキー言語基礎論集に収録されているが、チョムスキーが

            統辞構造論 - akon2.00βのよっぱらいの戯言
          1