並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

評価損益 計算の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 【2018年11月の評価損益】複数の証券口座を合わせて、影の脇役である評価損益(%)を計算してみた - みとべのできるかな

    2013年の秋ぐらいからインデックス投資を始めました。 今は2018年の秋なので、丸5年投資を続けて、ようやくリスク資産(ほぼ株式)が増えてきました。 ブログに評価損益(%)を記録しよう 複数の証券口座の評価損益を簡単に集計したい 2018年11月の評価損益(%) インデックス投資で評価損益は影の脇役 ブログに評価損益(%)を記録しよう インデックス投資は長期に投資信託やETFをバイ&フォールドします。買ったら売らないで持ちっぱなし、現金が必要になる時までホールドします。 インデックス投資を長くするほど、投資額が増えると共に、確定しない利益or損失=評価損益、いわゆる含み損益が大きくなります。 今までは、確定した利益や損失はブログに書いてましたが、評価額の損益(含み損益)は、あまり気にせずやってきました。 インデックス投信が少額で、含み損益が減っても増えても資産額に大した影響がない SBI

      【2018年11月の評価損益】複数の証券口座を合わせて、影の脇役である評価損益(%)を計算してみた - みとべのできるかな
    1