並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

超会議2016の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 初音ミク、超歌舞伎で初の悪役 三味線の演奏にあわせ唄い踊る“可憐”な姿

    歌舞伎俳優の中村獅童とバーチャルシンガーの初音ミクが共演する超歌舞伎「御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)」(初日)が24日、千葉・幕張メッセで行われた。中村が源頼光と盗賊袴垂保輔の二役を務め、初音ミクが七綾太夫役で初めて悪役に挑んだ。 【写真】その他の写真を見る 「ニコニコ超会議 2016」で初上演し、歌舞伎俳優とボーカロイドキャラクターの共演という全く新しい歌舞伎の形を実現した「超歌舞伎Supported by NTT」。第6回目となる今回は、『御伽草紙戀姿絵』と題し、土蜘伝説を題材に新たに創作された作品となり、源頼光の戀物語を軸に山姥茨木婆といった物の怪たちの野望の顛末と、平井保昌と袴垂保輔の活躍を表現した。

      初音ミク、超歌舞伎で初の悪役 三味線の演奏にあわせ唄い踊る“可憐”な姿
    • 中村獅童×初音ミク「超歌舞伎 Supported by NTT」、『永遠花誉功』、中村獅童親子共演!正義は勝つ! | シアターテイメントNEWS

      「ニコニコ超会議 2016」で初上演し、歌舞伎俳優とボーカロイドキャラクターの共演という全く新しい歌舞伎の形を実現した「超歌舞伎 Supported by NTT」。7年目となる今回は、『永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)』と題し、新たに創作された演目を幕張メッセ・イベントホールにて上演された。 今回の新演目の時代背景となるのは、645年、中大兄皇子(のちの天智天皇)が権勢をふるっていた蘇我入鹿を討った、いわゆる乙巳(いっし) の変(へん)。大化の改新の始まりとなった事件。 この歴史的大事件は幸若舞曲の『入鹿』『大織冠』を始め、歌舞伎、人形浄瑠璃の題材としても取り上げられてきたが、なかでも近松半二の 『妹背山婦女庭訓』は名作として繰り返し上演されている。今回の『永遠花誉功』は、こうした入鹿退治、中大兄皇子(後の天智天皇)が蘇我入鹿を討った「乙巳の変(いっしのへん、645年)」を題材に

        中村獅童×初音ミク「超歌舞伎 Supported by NTT」、『永遠花誉功』、中村獅童親子共演!正義は勝つ! | シアターテイメントNEWS
      1