並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

転職失敗の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 恥ずかしながらジョブチェンジに失敗したという報告と、ブラックな仕事から抜けだせない理由は学べたという話 - mogumogumo.jp

    ずっと静岡で個人事業主として整体業とイベント業をやってきて、5年前から九州へ移住。それからは半月静岡で自営業、半月九州で派遣社員という仕事のスタンス。 佐賀での派遣は最初、もうなんでもやってみる感じ、それはもちろん当たりもあればハズレもあるわけで、大変ブラックな現場とかも体験しました。なんでもやるスタイルからここ3年はずっと家具屋の仕事だけに絞るというスタイルにチェンジ。家具屋での仕事はすごく自分に合っていたと思います。 ただ、九州に来て5年、最初は何を言ってるのかまったく理解出来なかった九州弁も聞き取る事ができるようになり(言葉には最初かなり悩まされた。本当に何を言っているのかわからなかった)、そろそろ完全な自営へと戻る道を模索するためのジョブチェンジ、転職というよりジョブスタイルのチェンジを決意。 それで11月より九州での仕事は、家具屋からリラクゼーション店での委託スタッフへ。家具屋で

      恥ずかしながらジョブチェンジに失敗したという報告と、ブラックな仕事から抜けだせない理由は学べたという話 - mogumogumo.jp
    • episode 14 〜生きてる大丈夫〜 - mogumogumo.jp

      オトノアソビバ研究所とは 研究テーマ シリーズ episode 14 〜生きてる大丈夫〜 更新日 ボイスアクター おまけ オトノアソビバ研究所とは オトノア博士とソビバ研究員による研究所。 研究テーマ ブロガー・モグがボイスアクター・文月水咲と共に制作する《mogumogumo.jpサウンドロゴ》について シリーズ これまでのエピソード 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 11 / 12 / 13 / episode 14 〜生きてる大丈夫〜 それでは、本日の研究を始めるとする。 よろしくお願いします! 今回は“前向きになれるサウンドロゴ”との事じゃ。 前向きになれる。いいですね、それは。 うむ。モグ氏は常々「爆笑はなくともクスッとできる文章を書きたい」と言っておる。 言ってます。それがモグ氏の物書きとしての芯となっている部分ですものね。

        episode 14 〜生きてる大丈夫〜 - mogumogumo.jp
      1