並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 561件

新着順 人気順

途中下車の検索結果201 - 240 件 / 561件

  • 高知県の駅をのんびり途中下車 若井駅(土佐くろしお鉄道・JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ

    2021年08月02日 高知県の駅をのんびり途中下車 若井駅(土佐くろしお鉄道・JR四国) テーマ:国内旅行どこに行く?(40947) カテゴリ:高知県 若井駅は高知県高岡郡四万十町若井にある土佐くろしお 鉄道中村線とJR四国予土線の共同使用駅で、駅番号は 土佐くろしお鉄道がTK27、JR四国がG27。 ■ホーム ●駅名標(土佐くろしお鉄道仕様) 1.概要 高知県の西南部、旧・窪川町の西部に位置する四万十川 と支流・若井川の合流点付近の旧・若井村域にある土佐 くろしお鉄道とJR四国の共同使用駅(駅の管轄は土佐 くろしお鉄道)。 土佐くろしお鉄道中村線(所属線)とJR四国予土線の 2路線(一部の土佐くろしお鉄道宿毛線の列車も含む) が乗り入れ、普通列車のみ停車します。このうち予土線 は当駅が起点で予土線の列車はすべて中村線に直通して 窪川駅発着で運転されています。なお、当駅での乗務員 交代は

      高知県の駅をのんびり途中下車 若井駅(土佐くろしお鉄道・JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ
    • 徳島県の駅をのんびり途中下車 西麻植駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車(復活版)

      西麻植駅(にしおええき)は徳島県吉野川市鴨島町 西麻植麻植市にあるJR四国徳島線の駅。 駅番号はB10。 ■西麻植駅 駅舎 ●西麻植駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.駅舎 3.駅周辺 ●西麻植駅 周辺マップ 1.概要 徳島県北東部、現在の吉野川市鴨島町の西部に位置 する旧・西尾村の玄関駅。旧・川島町との境にある 吉野川市の代表駅・鴨島駅の隣駅です。 吉野川遊園地の最寄り駅でしたが、2011年8月 31日をもって遊園地は閉園になりました。 徳島線が所属線で普通列車のみ停車します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1899年10月5日 徳島鉄道の駅として開業。 ●1907年9月1日 徳島鉄道が国有化。 ●1970年6月1日 貨物の取扱いを廃止。 ●1972年10月1日 荷物の取扱いを廃止。無人化(簡易委託駅化)。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が

        徳島県の駅をのんびり途中下車 西麻植駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車(復活版)
      • 香川県の駅をのんびり途中下車 古高松南駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ

        2021年02月05日 香川県の駅をのんびり途中下車 古高松南駅(JR四国) テーマ:国内旅行どこに行く?(41099) カテゴリ:香川県 古高松南駅は香川県高松市高松町にあるJR四国高徳線 の駅。駅番号はT22。 ■ホーム全景 ●駅名標 1.概要 高松市の東部、市名「高松」の元になった旧・古高松村 (古高松地区)にある駅で、旧・牟礼町が高松市と合併 する前は高松市と旧・牟礼町の境にある駅でした。 高徳線が所属線で普通列車のみ停車します。 ※ホームから屋島を望む 1-1.略歴 ●1986年11月1日 日本国有鉄道(国鉄)の駅として開業。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が継承。 2.駅構造 徳島方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を有する 地上駅。棒線駅のため、上下線にかかわらず同一ホーム を共用します。 ※屋島駅側・妙覚寺踏切から八栗口駅方向 屋島駅側に出入口があります。

          香川県の駅をのんびり途中下車 古高松南駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ
        • 兵庫県の駅をのんびり途中下車 香呂駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

          香呂駅(こうろえき)は、兵庫県姫路市香寺町 中屋にあるJR西日本播但線の駅。 ■香呂駅 駅舎 ●香呂駅 駅名標1 ●香呂駅 駅名標2 ●香呂駅 駅名標3 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ●香呂駅 周辺マップ 1.概要 兵庫県南西部、現在の姫路市香寺町(旧・香寺町) の南部に位置する旧・香寺村の玄関駅。旧・香寺町 役場(現・姫路市香寺事務所)の最寄り駅です。 播但線が所属線で普通列車のみ停車します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1894年7月26日 播但鉄道の姫路駅ー寺前駅間が開業し、その途中駅 として設置。旅客・貨物の取扱いを開始。 ●1903年6月1日 山陽鉄道に営業譲渡。山陽鉄道の駅となる。 ●1906年12月1日 山陽鉄道が国有化、国有鉄道の駅となる。 ●1909年10月12日 線路名称制定、播但線の所属となる。 ●19

            兵庫県の駅をのんびり途中下車 香呂駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
          • 三重県の駅をのんびり途中下車 権現前駅(JR東海) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

            権現前駅(ごんげんまええき)は、三重県松阪市 嬉野権現前町にあるJR東海名松線の駅。 ■権現前駅 ホーム ●権現前駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●権現前駅 周辺マップ 1.概要 三重県の中勢、現在の松阪市嬉野町(旧・嬉野町) の東端の北部に位置する旧・豊田村の玄関駅。旧・ 嬉野町内にあった唯一のJR(国鉄)の駅です。 駅名・住所の「権現前」の由来は約400m程北方 に鎮座する「須加権現(須加神社)」から。 名松線が所属線。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1929年8月25日 国鉄名松線の松阪駅ー当駅間が開通、終着駅として 開業(一般駅)。 ●1930年3月30日 当駅ー井関駅間が開通、途中駅となる。 ●1963年4月1日 貨物・荷物の取扱いを廃止。 ●1987年4月1日 民営化により、JR東海が継承。 →目次へ戻る! 2.駅構造 松阪方面に向かって

              三重県の駅をのんびり途中下車 権現前駅(JR東海) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
            • 兵庫県の駅をのんびり途中下車 黒井駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車(復活版)

              黒井駅(くろいえき)は、兵庫県丹波市春日町 黒井にあるJR西日本福知山線の駅。 JR東日本信越本線にも同名の駅があるため、 当駅発着の乗車券類の券面には「(福)黒井」 と表記されます。 ■黒井駅 駅舎 ●黒井駅 駅名標1 ●黒井駅 駅名標2 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ➡3-1.路線バス ●黒井駅 周辺マップ 1.概要 兵庫県の中東部、現在の丹波市の中部(旧・春日町 中心部)に位置する旧・黒井町の玄関駅。 旧・黒井町(旧・春日町黒井)は江戸幕府三代将軍 ・徳川家光の乳母である春日局の生誕の地です。 福知山線が所属線で一部の特急と快速、普通列車が 停車します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1899年7月15日 阪鶴鉄道の柏原駅ー福知山南口駅(廃駅)間が開通 し、その途中駅として開業。旅客・貨物の取扱いを 開始。 ●1907年

                兵庫県の駅をのんびり途中下車 黒井駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車(復活版)
              • 徳島県の駅をのんびり途中下車 江口駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 江口駅(えぐちえき)は、徳島県三好郡東みよし町 中庄にあるJR四国徳島線の駅。 駅番号はB20。 ■江口駅 駅舎 ●江口駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.駅舎 3.駅周辺 ●江口駅 周辺マップ 1.概要 徳島県の北西部、現在の東みよし町の東部、美馬郡 つるぎ町との境に位置する旧・中庄村の玄関駅。 駅北側を流れる吉野川対岸にある三好市三野町(旧 ・三野町)の玄関駅でもあります。 徳島線が所属線で普通列車のみ停車します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1914年3月25日 川田駅(二代目)ー阿波池田駅間が延伸、徳島本線 (現・徳島線)の駅として開業。 ●1972年10月1日 貨物および荷物の取扱いを廃止。無人駅と

                  徳島県の駅をのんびり途中下車 江口駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                • 【予讃線】双岩駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                  鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 双岩駅(ふたいわえき)は愛媛県八幡浜市若山 にあるJR四国予讃線の駅。 駅番号はU19。 ※最終訪問日 2015年6月 ■双岩駅 ホーム ■双岩駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶のりば ▶駅舎 ▶駅周辺 ●双岩駅 周辺マップ 概要 愛媛県の西端、現在の八幡浜市南部に位置する 旧・双岩村の玄関駅。八幡浜市と西予市の境に ある駅です。 予讃線が所属線で普通列車のみ停車。予讃線の 普通列車のほか、内子線を経由する普通列車も 乗り入れます。 ※鉄道開通記念碑 ➡トップへ戻る 略歴 ●1945年6月20日 八幡浜ー卯之町間が開業。宇和島線の

                    【予讃線】双岩駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                  • 愛媛県の駅をのんびり途中下車 双岩駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ

                    2021年02月13日 愛媛県の駅をのんびり途中下車 双岩駅(JR四国) テーマ:国内旅行どこに行く?(40875) カテゴリ:愛媛県 双岩駅は、愛媛県八幡浜市若山にあるJR四国予讃線 の駅。駅番号はU19。 ■ホーム ●駅名標 1.概要 愛媛県西端(南予地方)、現在の八幡浜市の南部に位置 する旧・双岩村の玄関駅。八幡浜市と西予市の境にある 駅です。 予讃線が所属線で普通列車のみ停車。予讃線の普通列車 のほか、内子線を経由する普通列車も乗り入れます。 ※駅前にある鉄道開通記念碑 1-1.略歴 ●1945年6月20日 八幡浜ー卯之町間が開通、その途中駅として開業。 宇和島線の宇和島ー卯之町間を編入し、予讃本線(現・ 予讃線)が全線開通。 ●1971年11月8日 無人化。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が継承。 2.駅構造 宇和島方面に向かって左側に駅舎がある、対向式ホーム 2面

                      愛媛県の駅をのんびり途中下車 双岩駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ
                    • 和歌山県の駅をのんびり途中下車 切目駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                      鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 切目駅(きりめえき)は、和歌山県日高郡印南町 大字島田にある、JR西日本紀勢本線(きのくに 線)の駅。 ■切目駅 駅舎 ●切目駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ●切目駅 周辺マップ 1.概要 和歌山県の中部、現在の印南町東部に位置する旧・ 切目村(旧・切目川村)の玄関駅。 「足の宮・島田の足神さん」と呼ばれる熊野九十九 王子社の一つ、切目中山王子社の最寄り駅です。 紀勢本線(きのくに線)が所属線。阪和線で快速・ 紀州路快速となる快速と普通列車が停車します。 当駅ー岩代駅間は、太平洋の絶景を車窓から眺める ことができる撮影ポイントの一つです →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●19

                        和歌山県の駅をのんびり途中下車 切目駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                      • 岡山県の駅をのんびり途中下車 建部駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車(復活版)

                        建部駅(たけべえき)は、岡山県岡山市北区建部町 中田にあるJR西日本津山線の駅。 駅舎は国の登録有形文化財(建造物)。 ■建部駅 駅舎 ●建部駅 駅名標1 ●建部駅 駅名標2 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ●建部駅 周辺マップ 1.概要 岡山県中央部、現在の岡山市北区の北端に位置する 旧・建部村の玄関駅。当駅は地元の新駅開設運動に よって集まった寄付金で建設された駅です。 開業以来の木造駅舎が残り、1998年公開の映画 「カンゾー先生」のロケ地になりました。 津山線が所属線で、1往復の快速と普通列車が停車 します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1900年4月14日 中国鉄道本線(現・津山線)の福渡ー金川間に新設 開業。 ●1944年6月11日 中国鉄道の鉄道部門が国有化、国有鉄道津山線の駅 となる。 ●1971年11月15日

                          岡山県の駅をのんびり途中下車 建部駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車(復活版)
                        • 【予讃線】香西駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                          鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 香西駅(こうざいえき)は、香川県高松市香西 東町にあるJR四国予讃線の駅。 駅番号はY01。 ※最終訪問日 2015年7月 ■香西駅 ホーム ■香西駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶のりば ▶駅周辺 ●香西駅 周辺マップ 概要 高松市の北西部、向き向きの町と呼ばれる古い 町並みが残る旧・香西町にある駅。開業当初は 仮乗降場同然の扱いで、普通列車もほとんどが 通過し駅舎はおろか上屋も未設置の駅でした。 民営化直前の電化完成後は機動性の高い電車の 導入により余裕が生まれ、時分を振分けてより 多くの駅に停車するようにしたため停車列車が

                            【予讃線】香西駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                          • 徳島県の駅をのんびり途中下車 教会前駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                            鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 教会前駅(きょうかいまええき)は、徳島県鳴門市 撫養町木津にあるJR四国鳴門線の駅。 駅番号はN07。 ■教会前駅 駅前 ●教会前駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●教会前駅 周辺マップ 1.概要 四国の東端、鳴門市の東部に位置する旧・吉野川 (かつての吉野川の本流)の北方にある駅。駅名 の由来になった天理教撫養大教会が駅前にあり、 同教会への利便性向上のため、停留所として開業 しました。 鳴門線が所属線。高徳線を経由して阿南方面から 牟岐線の列車も乗り入れます。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1924年1月1日 阿波電気軌道(後の阿波鉄道)の天理教前停留場と して開業。 ●1926年頃 教会前停留場に改称

                              徳島県の駅をのんびり途中下車 教会前駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                            • 愛媛県の駅をのんびり途中下車 宇和島駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                              鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 宇和島駅(うわじまえき)は愛媛県宇和島市錦町 にあるJR四国予讃線の駅。 JR四国予土線の列車も発着する駅で、駅番号は 予讃線がU28、予土線がG47。 かつて当駅から宿毛線が伸びる計画がありました。 ■宇和島駅 構内 ●宇和島駅 駅名標1 ●宇和島駅 駅名標2 ■目次 1.概要 ➡1-1.利用可能な鉄道路線 ➡1-2.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ➡3-1.路線バス・高速バス ●宇和島駅 周辺マップ 1.概要 愛媛県南予地方に位置する、宇和島城を中心に発展 した闘牛で有名な宇和島市の代表駅。香川県高松駅 から延びる予讃線の終着駅で線路名称上は予讃線の 単独駅ですが、隣駅の北宇和島駅から予讃線を経由 して予土線

                                愛媛県の駅をのんびり途中下車 宇和島駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                              • 愛媛県の駅をのんびり途中下車 高野川駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 高野川駅(こうのかわえき)は愛媛県伊予市双海町 高野川にあるJR四国予讃線(愛ある伊予灘線)の 駅。駅番号はS16。 ■高野川駅 ホーム ●高野川駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●高野川駅 周辺マップ 1.概要 愛媛県の中予地方、現在の伊予市南西部に位置する 旧・双海町(旧・上灘町高野川地区)にある駅。 予讃線旧線(愛ある伊予灘線)が所属線。かつては 当駅と向井原駅間に三秋信号場があり(三秋信号場 は1986年廃止)、国鉄時代は通過する普通列車 も存在。予讃線新線開通後、優等列車は当駅を通過 しなくなりました。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1963年2月1日 日本国有鉄道(国鉄)の駅として開業。 ●19

                                  愛媛県の駅をのんびり途中下車 高野川駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                • 愛媛県の駅をのんびり途中下車 伊予出石駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車(復活版)

                                  伊予出石駅(いよいずしえき)は、愛媛県大洲市 長浜町上老松にあるJR四国予讃線(愛ある伊予 灘線)の駅。駅番号はS13。 ■伊予出石駅 ホーム待合所 ●伊予出石駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●伊予出石駅 周辺マップ 1.概要 愛媛県の南予地方、現在の大洲市北部に位置する旧 ・上老松村の玄関駅。旧・上老松村は旧・相生村→ 旧・大和村を経て旧・長浜町の一部となりました。 南予地方を流れる肱川北岸に駅があり、出石山上に 伽藍が広がる金山出石寺(きんざんしゅっせきじ) の登山口に近いことから、現在の駅名に改称された 駅です。 予讃線(愛ある伊予灘線)が所属線で普通列車のみ 停車します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1918年2月14日 愛媛鉄道の長浜町駅(現・伊予長浜駅)から大洲駅 (現・伊予大洲駅)間が開通し、途中駅・上老松駅 (じょろまつえき)として

                                    愛媛県の駅をのんびり途中下車 伊予出石駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車(復活版)
                                  • 高知県の駅をのんびり途中下車 西ケ方駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                    鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 西ケ方駅(にしがほうえき)は、高知県四万十市 西土佐西ヶ方馬引田にあるJR四国予土線の駅。 駅番号はG35。 高知県内のJR四国の駅としては最西端の駅。 ■西ケ方駅 ホーム全景 ●西ケ方駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●西ケ方駅 周辺マップ 1.概要 高知県の南西部、現在の四万十市の北部に位置する 旧・西土佐村(旧・江川崎村西ケ方)にある駅。 愛媛県との境に駅があり、次の真土駅との間で県境 を越えます。 予土線が所属線で普通列車のみ停車します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1953年3月26日 国鉄宇和島線の吉野生駅-江川崎駅間が開通、その 途中駅として開業。 ●1974年3月1日 江川崎駅-若井駅間が

                                      高知県の駅をのんびり途中下車 西ケ方駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                    • 徳島県の駅をのんびり途中下車 田井ノ浜駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                      鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 田井ノ浜駅(たいのはまえき)は、徳島県海部郡 美波町田井にあるJR四国牟岐線の臨時駅。 臨時駅のため、駅番号は設定されてません。 駅南側に田井の浜海水浴場があり、夏季の海水浴 シーズンのみ営業する駅です。 ■田井ノ浜駅 ホーム ●田井ノ浜駅 駅名標 駅の開設時期になると牟岐線の各駅には当駅までの 時刻表・運賃を記した掲示が貼り出されます。 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●田井ノ浜駅 周辺マップ 1.概要 徳島県の南東部、現在の美波町東部に位置する旧・ 由岐町田井地区にある駅。夏季の田井ノ浜海水浴場 の海水浴シーズンのみ営業する臨時駅です。 牟岐線が所属線で、普通列車のみ停車。2018年 まで特急「むろと」の午前中の下

                                        徳島県の駅をのんびり途中下車 田井ノ浜駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                      • 兵庫県の駅をのんびり途中下車 三日月駅(JR西日本) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ

                                        2021年08月03日 兵庫県の駅をのんびり途中下車 三日月駅(JR西日本) テーマ:国内旅行どこに行く?(40943) カテゴリ:兵庫県 三日月駅は兵庫県佐用郡佐用町三日月にあるJR西日本 姫新線の駅。 ■駅舎 ●駅名標 1.概要 兵庫県の南西部、佐用郡の東端に位置する旧・三日月町 の玄関駅。三日月藩森氏の三日月陣屋の最寄り駅です。 姫新線が所属線。 1-1.略歴 ●1934年3月24日 姫津線(当時)が播磨新宮駅から当駅まで延伸し、その 終着駅として開業。 ●同年11月28日 姫津西線の開業に伴い、姫津線が姫津東線に改称。当駅 もその所属となる。 ●1935年7月30日 姫津東線が佐用駅まで延伸。途中駅となる。 ●1936年4月8日 佐用駅ー東津山駅間が開通し全通。姫津東線が姫津線の 一部となり当駅もその所属となる。 ●同年10月10日 姫津線が姫新線の一部となり当駅もその所属となる。

                                          兵庫県の駅をのんびり途中下車 三日月駅(JR西日本) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ
                                        • 奈良県の駅をのんびり途中下車 三郷駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                          鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 三郷駅(さんごうえき)は、奈良県生駒郡三郷町 立野南二丁目にあるJR西日本関西本線(大和路 線)の駅。駅番号はJR-Q30。 ■三郷駅 駅舎 ●三郷駅 駅名標1 ●三郷駅 駅名標2 駅裏(駅南側)を大和川が流れています ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ●三郷駅 周辺マップ 1.概要 奈良県の北西部、大阪府との境に位置する三郷町の 南部にある駅。関西本線(大和路線)が所属線で、 普通列車のみ停車。奈良県内を運行する関西本線の 駅としては最西端の駅で1980年3月に地元住民 の請願により開業した比較的新しい駅です。王寺駅 を発着する快速列車が日中、5~10分間隔で当駅 を通過していきます。

                                            奈良県の駅をのんびり途中下車 三郷駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                          • 鳥取県の駅をのんびり途中下車 国英駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                            鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 国英駅(くにふさえき)は、鳥取県鳥取市河原町 釜口にあるJR西日本因美線の駅。 難読駅名の一つです。 ■国英駅 駅舎 ●国英駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.駅舎 3.駅周辺 ➡3-1.路線バス ●国英駅 周辺マップ 1.概要 鳥取県の東部、現在の鳥取市の南部に位置する旧・ 国英村の玄関駅。国英村は1955年3月の合併で 旧・河原町の一部になりましたが、隣の河原駅は旧 ・郡家町(現・八頭町)の境界付近にあり、当駅が 旧・河原町では唯一の駅でした。 因美線が所属線で、普通列車のみ停車。智頭急行の 列車も当駅に乗り入れます。 映画「リアリズムの宿」では、冒頭シーンのロケ地 として利用されました →目次へ戻る! 1-

                                              鳥取県の駅をのんびり途中下車 国英駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                            • 兵庫県の駅をのんびり途中下車 粟生駅(JR西日本・北条鉄道・神戸電鉄) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                              鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 粟生駅(あおえき)は兵庫県小野市粟生町にある JR西日本加古川線・北条鉄道北条線・神戸電鉄 粟生線の駅。 3社の共同管理駅で、神戸電鉄の駅にはKB59 の駅番号が設定されています。 なお、駅の所在地は粟生町内ですが、JR西日本 ・北条鉄道の各ホームは同町字前田、神戸電鉄の ホームは同町字大畑にあります。 ■粟生駅 駅舎 駅名の粟生(Ao)は頴娃(Ei)・飯井(Ii)・小江 (Oe)とともにヘボン式ローマ字表記では最短の 駅名です。 ●JR西日本粟生駅 駅名標 ●北条鉄道粟生駅 駅名標 ●神戸電鉄粟生駅 駅名標1 ●神戸電鉄粟生駅 駅名標2 ■目次 1.概要 ➡1-1.利用可能な鉄道路線 ➡1-2.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅

                                                兵庫県の駅をのんびり途中下車 粟生駅(JR西日本・北条鉄道・神戸電鉄) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                              • 【予讃線】千丈駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 千丈駅(せんじょうえき)は、愛媛県八幡浜市 郷にあるJR四国予讃線の駅。 駅番号はU17。 ※最終訪問日 2022年4月 ■千丈駅 ホーム ■千丈駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶のりば ▶駅舎 ▶駅周辺 ●千丈駅 周辺マップ 概要 愛媛県の西端、八幡浜市の東部に位置する旧・ 千丈村郷地区にある駅。駅東方には八幡浜市と 大洲市の市境「夜昼峠(霧が寄る引くが語源と 言われる)」が控えています。 予讃線が所属線で普通列車のみ停車。観光列車 「伊予灘ものがたり」道後編のみ、当駅に運転 停車します。 【JR四国】伊予灘ものがたり ➡トップ

                                                  【予讃線】千丈駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                • 兵庫県の駅をのんびり途中下車 東觜崎駅(JR西日本) : 関西から★のんびり途中下車

                                                  JR四国(香川・徳島・愛媛・高知) JR西日本(兵庫・奈良・和歌山・鳥取・岡山) JR東海(三重)各駅のブログ記事を綴っています♪ 2021年から毎週火・木・土・日 更新です‼ 東觜崎駅は、兵庫県たつの市神岡町大住寺に あるJR西日本姫新線の駅。駅名は「ひがし はしさき」ですが地元の人には「ひがしはっ さき」と呼ばれることが多い駅です。 ●駅名標(壁設置式) ●駅名標(建植式) 目次 1.概要 1-1.略歴 2.駅構造 2-1.のりば 2-2.駅舎 3.駅周辺 3-1.路線バス 1.概要 兵庫県南西部(西播磨)にある素麵の特産地 たつの市神岡地区の駅で旧・竜野市合併前の 旧・神岡村の玄関駅。姫新線が所属線。 1-1.略歴 ●1931年12月23日 姫津線(当時)が余部駅から当駅まで延伸、 終着駅として開業。 ●1932年7月11日 当駅-播磨新宮駅間が開通、途中駅となる。 ●1934年11

                                                    兵庫県の駅をのんびり途中下車 東觜崎駅(JR西日本) : 関西から★のんびり途中下車
                                                  • 徳島県の駅をのんびり途中下車 鮎喰駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                    鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 鮎喰駅(あくいえき)は、徳島県徳島市南島田町 四丁目にあるJR四国徳島線の駅。 駅番号はB03。 ■鮎喰駅 出入口 ●鮎喰駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●鮎喰駅 周辺マップ 1.概要 徳島市の北部、旧・島田町の南部に位置する鮎喰川 右岸の築堤上にある駅。駅開業当初は今より西側の 鮎喰町に駅がありました。 徳島線が所属線で、普通列車のみ停車。一部の普通 列車は 高徳線を経由して牟岐線に乗り入れています。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1934年9月20日 現在地より西側の鮎喰町で新設開業。 ●1941年8月10日 営業停止。 ●1986年11月1日 臨時乗降場として再開業。現在地へ移転。 ●1987年4月

                                                      徳島県の駅をのんびり途中下車 鮎喰駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                    • 香川県の駅をのんびり途中下車 塩入駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ

                                                      2021年08月21日 香川県の駅をのんびり途中下車 塩入駅(JR四国) テーマ:国内旅行どこに行く?(41109) カテゴリ:香川県 塩入駅は、香川県仲多度郡まんのう町帆山にあるJR 四国土讃線の駅。駅番号はD16。 ※駅名の読み方は「しおいり」 ■駅舎 ●駅名標 1.概要 香川県のほぼ中央、現在のまんのう町南西部に位置する 旧・仲南町の玄関駅。旧・仲南町は、日本で初めて有人 飛行機の開発に取り組んだ町です。 駅名の「塩入」は、駅から5Km程山に入ったところに ある「塩入集落」が由来で「塩入集落」を通るルートと 「猪鼻トンネル」で池田方面へ抜けるルートで誘致合戦 が行われ、敗れた「塩入集落」に配慮して集落名が駅名 に採用されました。 土讃線が所属線で普通列車のみ停車します。 1-1.略歴 ●1923年5月21日 讃予線(現・土讃線)の琴平-讃岐財田間が開通、その 途中駅として開業。 ●1

                                                        香川県の駅をのんびり途中下車 塩入駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ
                                                      • 岡山県の駅をのんびり途中下車 久世駅(JR西日本) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ

                                                        2021年08月15日 岡山県の駅をのんびり途中下車 久世駅(JR西日本) テーマ:国内旅行どこに行く?(41058) カテゴリ:岡山県 久世駅は、岡山県真庭市久世にあるJR西日本 姫新線の駅。 ※駅名の読み方は「くせ」 ■駅舎 ●駅名標1 ●駅名標2 1.概要 岡山県北中部、現在の真庭市の東南部にある旧・久世町 の玄関駅。真庭市役所の最寄り駅で、JTB時刻表では 真庭市の代表駅とされていますが、乗降人員は隣の中国 勝山駅の方が多い駅です。 姫新線が所属線で快速と普通列車が停車します。 1-1.略歴 ●1924年5月1日 作備線(当時)が美作追分駅から当駅まで延伸し、その 終着駅として開業。 ●1925年3月15日 当駅ー中国勝山駅間が開通、途中駅となる。 ●1929年4月14日 作備西線の開業に伴い、作備線が作備東線に改称。当駅 もその所属となる。 ●1930年12月11日 津山駅ー新見

                                                          岡山県の駅をのんびり途中下車 久世駅(JR西日本) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ
                                                        • 三重県の駅をのんびり途中下車 井関駅(JR東海) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                          鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 井関駅(いせぎえき)は、三重県津市一志町井関に あるJR東海名松線の駅。 駅名の読み方は難読駅名の一つです。 ■井関駅 ホーム ●井関駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●井関駅 周辺マップ 1.概要 三重県中勢地方の内陸部、現在の津市一志町の中部 (旧・大井村井関地区)にある駅。 名松線が所属線。名松線が家城駅まで延伸するまで 同線の終着駅でした。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1930年3月30日 国鉄名松線が権現前駅から当駅まで延伸し、その 終着駅として開業(一般駅)。 ●1931年9月11日 名松線が家城駅まで延伸し、途中駅となる。 ●1965年10月1日 貨物・荷物の取扱いを廃止。 ●1987年4月

                                                            三重県の駅をのんびり途中下車 井関駅(JR東海) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                          • その345:POP JOY【サンライズ出雲途中下車4/4】 - 廃墟ガールの廃ログ

                                                            *基本データ 場所:兵庫県神戸市北区有馬町 行った日:2021/04 廃墟になった日:2013年時点で休業となっていた模様。あくまでも休業。 詳しく:2008年時点ではまだ営業中のボーリング場。1階は駐車場として現役で機能している。営業時は平日24時まで開いていた。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 345、キリ番です。まだ兵庫です。この日の拠点から線路を挟んで坂の向こうが見えました。あのほとばしる植物は今は休んでいる建物にまとわりついているに違いない、と判断します。 さあレッツゴーです。 やっぱりそうでした。1階が駐車場、この階段から2階へあがって受付する感じでしょう。キャラクタの表情が憎いです。「ここは娯楽施設ですよ!」といういたずら好きな顔をしています。(cf.温泉宿にボーリング→その147:熱海スターレーン【お散歩熱海3/7.5】

                                                              その345:POP JOY【サンライズ出雲途中下車4/4】 - 廃墟ガールの廃ログ
                                                            • ブログ更新休止のお知らせ その2(8月6日~8月10日の間) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                              私事ですが 下記の期間、ブログの更新を休止します ●7月18日(火)~7月27日(木) ●8月6日(日)~8月10日(木) ●8月21日(月)~8月25日(金) ●9月4日(月)~9月9日(土) ●9月19日(火)~9月22日(金) ●10月10日(火)~10月14日(土) ●10月23日(月)~10月28日(土) 続きを読む

                                                                ブログ更新休止のお知らせ その2(8月6日~8月10日の間) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                              • 香川県の駅をのんびり途中下車 金蔵寺駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 金蔵寺駅(こんぞうじえき)は、香川県善通寺市 稲木町にあるJR四国土讃線の駅。 駅番号はD13。 ■金蔵寺駅 駅舎 ●金蔵寺駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ➡3-1.路線バス ●金蔵寺駅 周辺マップ 1.概要 香川県の北西部、善通寺市吉田地区(旧・稲木村) にある駅。ただし、線路を挟んで東側のホームは、 善通寺市竜川地区・金蔵寺町にあります。 土讃線が所属線で快速・普通列車が停車。 ※快速「サンポート」が停車 土讃線の列車のほか、高松方面から予讃線の列車も 乗り入れ、特急同士の行違いも行われます。また、 観光列車「四国まんなか千年ものがたり・しあわせ の郷紀行」が運転停車し

                                                                  香川県の駅をのんびり途中下車 金蔵寺駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                • 高知県の駅をのんびり途中下車 豊永駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                  鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 豊永駅(とよながえき)は、高知県長岡郡大豊町 東土居にあるJR四国土讃線の駅。 駅番号はD29。 ■豊永駅 駅舎 ●豊永駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.駅舎 3.駅周辺 ●豊永駅 周辺マップ 1.概要 四国山地の中央部、現在の大豊町の東部に位置する 旧・東豊永村の玄関駅。吉野川中流域の西を石鎚山 系、東を剣山系に囲まれた、梶ケ森県立自然公園の 最寄り駅です。 土讃線が所属線で普通列車のみ停車。かつては急行 も停車し、急行の廃止後も一部の特急が停車する駅 でした。 ※跨線橋上から高知方向 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1934年10月28日 大杉駅ー当駅間が開通し、その終着駅として開業。 ●1935年11月2

                                                                    高知県の駅をのんびり途中下車 豊永駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                  • 徳島県の駅をのんびり途中下車 下浦駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                    鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 下浦駅(しもうらえき)は、徳島県名西郡石井町 浦庄下浦にあるJR四国徳島線の駅。 駅番号はB06。 ■下浦駅 ホーム ●下浦駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●下浦駅 周辺マップ 1.概要 徳島県の北東部、現在の石井町西部に位置する旧・ 浦庄村下浦地区にある駅。石井町と吉野川市(旧・ 鴨島町牛島)の境に駅があり、当初はガソリン動車 専用の停留所として設置されました。 徳島線が所属線で、普通列車のみ停車します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1934年9月20日 ガソリン動車専用の停留所として開業。 ●1941年8月10日 休止。 ●1957年11月1日 営業再開。 ●1969年10月19日 当駅で列車衝突脱

                                                                      徳島県の駅をのんびり途中下車 下浦駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                    • 香川県の駅をのんびり途中下車 引田駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                      鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 引田駅(ひけたえき)は、香川県東かがわ市引田に あるJR四国高徳線の駅。駅番号はT10。 駅表示パネルのコメントは「讃岐和三盆とひな祭り の駅」。 ■引田駅 駅舎 ●引田駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ➡3-1.路線バス ●引田駅 周辺マップ 1.概要 香川県の東端、現在の東かがわ市東北部に位置する 旧・引田町の玄関駅。 引田町は香川県と徳島県の境、播磨灘に面する港町 で醤油醸造で栄えた古い町並みが残る町です。 高徳線が所属線で、一部の特急と普通列車が停車。 当駅から高松方面・徳島方面への折返し列車も設定 されています。また、2月末から3月3日まで開催 される引田ひなまつり

                                                                        香川県の駅をのんびり途中下車 引田駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                      • 香川県の駅をのんびり途中下車 比地大駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                        鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 比地大駅(ひじだいえき)は、香川県三豊市豊中町 比地大にあるJR四国予讃線の駅。 駅番号はY17。 ■比地大駅 ホーム ●比地大駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 3.駅周辺 ●比地大駅 周辺マップ 1.概要 香川県の西部、現在の三豊市豊中町の北部・比地大 地区(旧・比地大村域)にある駅。旧・比地大村と 旧・比地二村(ひじふたむら)の各村長が1936 年頃から駅の設置運動を展開、1953年には当時 の比地大村村長が用地を国鉄に提供するなどを経て 開業した駅です。 予讃線が所属線で快速と普通列車が停車します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1957年10月1日 日本国有鉄道(国鉄)の駅として開業。 ●1987年4月1日 民

                                                                          香川県の駅をのんびり途中下車 比地大駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                        • 香川県の駅をのんびり途中下車 鶴羽駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                          鶴羽駅(つるわえき)は、香川県さぬき市津田町 鶴羽にあるJR四国高徳線の駅。 駅番号はT14。 ■鶴羽駅 ホーム ■鶴羽駅 駅名標 ●鶴羽駅 周辺マップ 1.概要香川県の東部、現在のさぬき市津田地区の南東部に 位置する鶴羽地区(旧・鶴羽村域)にある駅。 高徳線が所属線で普通列車のみ停車します。 ➡➡➡目次へ戻る! 1-1.略歴●1961年10月1日 日本国有鉄道(国鉄)の駅として開業。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が継承。 ●1998年3月頃 ホーム増築。 ➡➡➡目次へ戻る! 2.駅構造対向式ホーム2面2線を有する地上駅。かつては 片面ホームのみでしたが1998年3月頃、南側 のホームが増築されました。 ※高松方・鶴羽踏切からホーム全景 当駅は2番線が上下副本線の一線スルー。 ※1番線ホーム 徳島方から徳島方向 津田駅側に出入口があります。 ※1番線ホーム 出入口 ※2番線

                                                                            香川県の駅をのんびり途中下車 鶴羽駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                          • 香川県の駅をのんびり途中下車 善通寺駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ

                                                                            2021年01月10日 香川県の駅をのんびり途中下車 善通寺駅(JR四国) テーマ:国内旅行どこに行く?(41111) カテゴリ:香川県 善通寺駅は香川県善通寺市文京町一丁目にあるJR四国 土讃線の駅。駅番号はD14。 ■駅舎 ●駅名標1 ●駅名標2 1.概要 香川県北西部、「空海」が父を供養するために創建した 善通寺の門前町である善通寺市の代表駅。 土讃線が所属線で予讃線の快速・普通列車、予讃線経由 で本四備讃線(瀬戸大橋線)の特急を含む全列車が停車、 観光特急「四国まんなか千年ものがたり」も停車します。 ➡四国まんなか千年ものがたり(JR四国【公式】) 1-1.略歴 ●1889年5月23日 讃岐鉄道により丸亀駅ー多度津駅-琴平駅間が開業し、 その途中駅(吉田駅)として設置。 ●同年6月15日 善通寺駅に駅名を変更。 ●1904年12月1日 山陽鉄道が買収、同社の駅となる。 ●1906年

                                                                              香川県の駅をのんびり途中下車 善通寺駅(JR四国) | 関西から★のんびり途中下車 - 楽天ブログ
                                                                            • 兵庫県の駅をのんびり途中下車 市場駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                              鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 市場駅(いちばえき)は、兵庫県小野市黍田町字 屋田にあるJR西日本加古川線の駅。 ※黍田の読み方は「きびた」 ■市場駅 駅舎(西口) ●市場駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ●市場駅 周辺マップ 1.概要 兵庫県の中南部、現在の小野市の南西端に位置する 旧・来住村(きしむら)黍田地区(旧・黍田村域) にある駅。加古川市と小野市の境にある駅です。 なお、駅名となっている「市場」町は加古川の対岸 にあります。加古川線が所属線。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1913年8月10日 播州鉄道の国包駅(現・厄神駅)ー西脇駅(廃駅) 間が開通と同時に開業(旅客営業のみ)。 ●同年11月

                                                                                兵庫県の駅をのんびり途中下車 市場駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                              • 徳島県の駅をのんびり途中下車 佃駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                                鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 佃駅(つくだえき)は徳島県三好市井川町西井川に あるJR四国土讃線・徳島線の駅。 駅番号は土讃線がD21、徳島線がB24。 ■佃駅 ホーム全景 ●佃駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.利用可能な鉄道路線 ➡1-2.略歴 2.駅構造 ➡2-1.駅舎 3.駅周辺 ➡3-1.路線バス ●佃駅 周辺マップ 1.概要 徳島県の西部、現在の三好市井川町の北部にあたる 旧・辻町西井川(西井川村域)・吉野川中流の南岸 にある駅。 土讃線が所属線で徳島線との分岐駅、普通列車のみ 停車します。なお、当駅は線路名称上では徳島線の 起点駅ですが、徳島線のすべての列車は阿波池田駅 まで乗り入れます。 特急を利用して土讃線琴平方面ー徳島線徳島方面間 を利用する場合は、

                                                                                  徳島県の駅をのんびり途中下車 佃駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                                • 香川県の駅をのんびり途中下車 国分駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                                  鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 毎日18時に更新します。 たまにお休みします<(_ _)> 国分駅(こくぶえき)は、香川県高松市国分寺町 国分にあるJR四国予讃線の駅。 駅番号はY04。 駅表示パネルのコメントは「サヌカイトと盆栽の 駅」。 ■国分駅 駅舎 ●国分駅 駅名標 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ●国分駅 周辺マップ 1.概要 香川県のほぼ中央、現在の高松市東部に位置する、 坂出市と境を接する旧・国分寺町国分(旧・端岡村 國分)にある駅。四国八十八箇所霊場第八十番札所 国分寺(讃岐國分寺)の最寄り駅です。 予讃線が所属線で、一部の快速と普通列車が停車。 土讃線の列車と早朝・夜間のみ快速マリンライナー が当駅に停車します。 →目次へ戻る! 1-1.略歴 ●1897年2

                                                                                    香川県の駅をのんびり途中下車 国分駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)