並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 613件

新着順 人気順

野生の自然の検索結果361 - 400 件 / 613件

  • 葉の上の賢者 - 月に叢雲花に嵐

    小生はカメラバックはラムダのシューティングザックを使用している。 ラムダは山岳フォトグラファーが立ち上げたカメラバックブランドなのだが、 今月末を持って終業となるようだ。 残念なことである。 先日天牛と言う記事でウスバカミキリがへばりついていたのも 三つ峠の写真に写っているのも、 このシューティングザックであったし、 菅谷館もこのバックを担いで撮影している。 日帰りを予定している撮影旅行にはだいたいこのバッグで出かけている。 このバッグの特徴は三脚を中央に取り付けられることだが これをやると機材へのアクセスがしにくくなるので、 最近は機材はもっぱら外付けにしており、 三脚を中央に取り付けられる、 簡易登山バッグと言う位置づけになっていた。 三脚はそこそこ重量があるのでバッグ中央に取り付けられないと 左右の重量バランスが偏ってしまい、 鎖場などでは結構危険である。 もっとも外付けで望遠レンズ

      葉の上の賢者 - 月に叢雲花に嵐
    • 侵略者 - 月に叢雲花に嵐

      菅谷館を見回っているとスーと蝶が飛んでいるのが見えた。 アサギマダラかと思ったらこいつだった。 オオムラサキの森じゃなくて、アカボシゴマダラの森に変えてやるアル。 オオムラサキはタテハチョウの最大種だけに、 非常に力強く飛翔するのだが、 この蝶は、ぱっと見アサギマダラのような飛翔をする。 アサギマダラは毒のある蝶で鳥は狙わない。 アカボシゴマダラはアサギマダラに擬態することで 天敵から身を護っていると考えられる。 PENTAX K-5IIs + smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM SS1/125 F4 ISO400 アサギマダラは旅する蝶であり、 冬の間は沖縄や台湾で過ごす。 一般にはこの蝶は侵略的外来種とは言われない。 観光客はウェルカムだが、 移民はノーサンキューと言うのと近いのだろうか。 もっとも安倍政権以降、外国人労働者は急増しており、 50万人くらいだ

        侵略者 - 月に叢雲花に嵐
      • 【コロンワクチン告発】キャリー・マディ博士「コロナワクチンの本質は「ヒト」を「モノ」化すること(2020年6月発表)

        この話はおもにCOVID-19コロナワクチンに関することです。この情報は非常に緊急性が高いものだと思いますので、ぜひ、私の言うことを本気で考えていただきたいと思います。 これは私にとって新しい分野のことではありません。私は少なくとも20年間は、ワクチンについて研究してきたので、情報にはとても精通していますし、とても情熱を持っています。とにかく今回はCOVID-19のことに焦点を当てます。 先に言っておきたいのですが、私はいかなる企業や団体の代表ではないということです。そしてこれは私の個人的な発言です。また個人の診断や治療を目的としたものでもありません。何か症状がある場合には、ぜひあなたのかかりつけ医師に相談してください。 私は、キャリー・マディ医師、またはキャリーです。私は内科医であり、整体の訓練も受けています。では、人生の選択にもなる、最も重要な質問から話を始めようと思います。 「人間で

          【コロンワクチン告発】キャリー・マディ博士「コロナワクチンの本質は「ヒト」を「モノ」化すること(2020年6月発表)
        • よりみちくさ566 - ひとりのじかん

          やりたい事がてんこ盛りになってきました やりたい事をぞくぞく始めちゃったけど、コレ全部できるのかしら ・マンガを描く ・緑地の花マップを作る ・緑地のもりの観察会の資料を作る ・Instagramをアップする ・キャンプ行きたい ・自分のための植物図鑑を作る ・キャットウォークを作る まだあるんですけど、もう無理な量です ドラマ観るとか、ポケ森するとか、YouTube眺めるとか、時間ない 1番ぼーっとできる時間なんですけどね やり散らかすか 昨日のびわの若葉の天ぷら 美味しかった! まるでスナック菓子です ニホンアマガエルを発見!緑濃い土地です ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中野生動物・自然観察

            よりみちくさ566 - ひとりのじかん
          • よりみちくさ548 - ひとりのじかん

            昨日も緑地を歩きました いつもと違うルートを歩きました そろそろサツマイナモリの群落が満開じゃないかと期待が膨らんで、植物班のMさんと一緒に行ってみました まだまだでした このルートはもりの観察会の時、あまり歩かないので参加者は知らないかもしれないなと思っていたら、Mさんが「季節の野草の地図を作るといいね」と言われ、なるほど!と嬉しくなりました そうね 作ろうか またやる気がむくむくしてきたのでした タネツケバナとセリの味噌汁 ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

              よりみちくさ548 - ひとりのじかん
            • 沈む日輪 - 月に叢雲花に嵐

              昨日の写真… 一見黄色くまるい部分が太陽のように見えるが、 実は太陽は下にあり、 半ば雲に隠されていて、 黄色い部分は照り返しである。 せっかくズームに付け替えたので、 望遠端でも撮影。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(175mm) SS1/160 F5.6 ISO100 今回はアートフィルターのような小細工は使わずに撮影。 この後、手早くテントを設営し、 富山駅で買っていた弁当を食べ眠りについた。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

                沈む日輪 - 月に叢雲花に嵐
              • 今まで出会った赤い野鳥 - セカンドステージの自由時間

                今週のお題「赤いもの」 赤・青・黄の色鮮やかな野鳥に出会うのもバードウォッチングの楽しみです。 憧れの赤い野鳥といえばアカショウビンが有名です。ライフリストにはまだないのですが、野鳥救護施設で診察の経験があります。イメージはチョコボールのキョロちゃんです。鳴き声がきれいなコマドリも人気の赤い鳥ですね。こちらは何度か出会ったことはありライフリストに入っています。割と気が強い鳥さんです。写真はまだ取れずです…。 ライフリスト:自然観察家が、最初に観察した動物を一生の間に記録したもの。特に野鳥を指すことが多い。 いままで出会った赤い野鳥の証拠写真ををご紹介します。体の一部が赤かったり、あまり赤くないのもいますが、「アカ」とつく野鳥も挙げてみました。 アカゲラ キツツキの仲間です。夏の間は山で出会います。冬になると東京の公園でも見ることができます。 アカハラ 夏は山に居て冬に里へ下りてくる野鳥です

                  今まで出会った赤い野鳥 - セカンドステージの自由時間
                • 勿怪の幸い - りあさんの世界

                  昨日は上野へ月参りの予定が 父と予定が合わなくなり延期。 本当は東京へ行ったついでに 靖国の例大祭に一度行ってみたかったのだけど。。。。 結局昨日は 午前中美容院へ行き、 午後はその足で 神奈川の護国神社の代わり?の慰霊堂と その傍の平和記念館の展示を観に行った。 降りた事の無い駅、地下鉄ブルーライン上大岡駅。 駅からすぐの大岡川。 黄金町、日ノ出町付近の大岡川の表情とは全然違う👀 川を渡って徒歩5,6分の”かながわ平和祈念館” 近いからいつでも行けると思いつつ数年が過ぎた。 小規模な展示だけれど 体験記、映像資料は 1度では読み切れなかったので また続きを読みに行きたい。 来館者は私一人だったけど 週末は人が来ていると良いな~。 中はこんな感じ。市立博物館くらいの規模。奥に映像資料ルームがある。 私は多くの人に伝えるって言うのは出来ないけど 体験記や手記、映像、遺書等の言葉は 沢山知っ

                    勿怪の幸い - りあさんの世界
                  • 厭離穢土欣求浄土 - 月に叢雲花に嵐

                    実はこの日の撮影のあと、家に帰ったところ、39度の熱が出てぶっ倒れていた。 翌日、熱さましを飲んで病院に行くとコロナである… 現在5類となりコロナの情報は国民の耳には以前ほど入らない。 しかし、医者曰くかなりヤバい状況とのこと。 そのかなりヤバい状況を政府もマスコミも報道しない… 幸か不幸か症状は持ち直し、 浄土に召されかけたが、犍陀多同様縁が無かったようだ。 Canon EOS 5D Mark III+KENKO EXTENTION TUBE 12mm+EF50mm F1.4 USM SS1/8000 F1.4 ISO100 この日EOSで撮った写真はどういうわけかホワイトバランスが蛍光灯になっていた。 DPPを使えば直せるが、これはこれでよい色なので よしとしよう… コロナは5類になってから陽性が出ても、 行動制限の法的根拠は無くなるも、 5日間待機が推奨される。 金曜日で5日が終わっ

                      厭離穢土欣求浄土 - 月に叢雲花に嵐
                    • ユナボマーの倫理観

                      pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30136739/ The Unabomber’s ethics オーレ・マーティン・モーエン 1|はじめに 1978年から1995年にかけて、テッド・カジンスキーは多くの科学者や技術産業の指導者に郵便爆弾を送り、3人を殺害し、23人を負傷させた。カジンスキーはバークレー校の数学助教授だったが、産業文明を軽蔑するようになり、学者の職を辞し、モンタナの森の中の小屋で一人暮らしをするようになった。彼が特定される前、FBIは郵便爆弾の犯人を「University and Airline Bomber」の略称で「ユナボマー」と呼んでいたが、後にカジンスキーはこの名前で広く知られるようになった。1995年、カジンスキーは「FC」というペンネームで、「産業社会とその未来」という35,000語のマニフェストをニューヨークタイムズとワシントンポストに送り、「

                        ユナボマーの倫理観
                      • 高沼の涸れ沢へ - 月に叢雲花に嵐

                        朝になりテントをたたんで高沼の集落を目指す。 ここから1日に3度、井波へ向かうバスが出ているのだが、 バスの停留所のところに民家が建っていたのが取り壊されていた。 国道471号線のこのあたりは大雨で通行止めになることが多いらしく、 道の雨を逃がす構造物が多くみられるのだが(脇谷の水の手前の橋など)、 2031年、利賀ダムより庄川沿いの156号線に抜ける利賀バイパスが開通するという。 バス路線も変更になってしまうのかもしれない。 さて、ここから集落の奥に向かい旧道(県道庄川河合線)に入る。 かなりあれているが、しばらく利賀方面に向かい、 とある涸れ沢を遡上する。 側面はジャゴケやホウオウゴケに覆われている。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. SS1/50 F2.5 ISO100 ジャゴケは食べられる苔として有名で、

                          高沼の涸れ沢へ - 月に叢雲花に嵐
                        • 花の撮影の工夫 - 月に叢雲花に嵐

                          花の写真はただ撮影するだけではペタッとした写真になってしまうので 工夫が必要だが その一つが下から上に撮るようにして 背景に木漏れ日を入れると言うものである。 絞りを開いて撮影することで 背景に木漏れ日が円形のボケをつくる。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(175mm) SS1/1600 F5.6 ISO200 この例は花の明るさはちょうどいいが背景が暗い… 花側の光量を抑えてやれば背景も緑色になったろう。 今日の音楽 youtu.be ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

                            花の撮影の工夫 - 月に叢雲花に嵐
                          • バードウォッチング3月 - ひとりのじかん

                            今日は荒天候でしたが、バードウォッチングが決行されました でも心配していたほど風も雨も強くなく、外敵が出ないからか元気なさえずりがよく聞こえます 雨音で先生の声がよく聞こえません ジョウビタキのメス(ネット画像) おもしろかったのは、ジョウビタキのメスだけが、わんさかいた事です 縄張り意識の強い鳥なのですが、数メートルおきに出てきます ここ数日集まってきたそうで、冬鳥の渡りが始まっているのだろうと先生が話していました メスばかりなのは、オスの方が早く渡って行きメスを待ち受けるのだそうです あちこちでいろんな鳥のさえずりが聞こえ、春到来、巣作りの季節です 2週間前にも訪れているのですが、驚くように季節が進んでいました 1番目の写真で先生の奥に白い花が咲いていますが、コブシの花です ちょっと前に一気に咲き出して、今はもう枯れ気味になっていました 山桜や大島桜もすでに咲いています 雨に濡れる大島

                              バードウォッチング3月 - ひとりのじかん
                            • まねっこ - 月に叢雲花に嵐

                              節分草があまりに人気ものなので健気に真似をしようと試みる アズマイチゲ… 葉っぱは細くて 花の開き方はこれくらいかな… OM-1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14 SS1/125 F5.6 ISO200 両神ではアズマイチゲは節分草よりやや遅れて咲き、 昨年はやや早かったこともありまだ咲いていなかった。 これも咲いていると言っていいのか微妙ではある。 今日の音楽 youtu.be 小生はVivaldiと言うブラウザを愛用しているのだが このブラウザ…広告ブロック機能がついている。 YouTubeの広告も以前はブロックしてくれていたのだが 最近は表示されるようになってしまった… おそらくGoogle側の規約改定で(以下略) ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

                                まねっこ - 月に叢雲花に嵐
                              • 江戸川夕景 - 月に叢雲花に嵐

                                江戸川は利根川の支流である。 しかし利根川が現在の流れになるのは 江戸時代の東遷工事以降であり、 かつては利根川も東京湾に注いでいた。 この江戸川放水路ができたのは大正時代のことであり、 その後も公害事件が起こったり、数奇な運命をたどっている。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(48mm) SS1/2000 F8 ISO200 有史以前には縄文海進というのがあり、 東京湾は栃木群馬まで入り込んでいたという。 歴史上には平安海進というのがあり、 菅原の孝標の娘の更級日記の冒頭には 水没した下総のまののてうの家の話が出てくる。 温暖化が進むと再びそのようなことも視野に入れないといけないのかもしれない。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

                                  江戸川夕景 - 月に叢雲花に嵐
                                • 東アジア文化講座4・ハルオ・シラネ「序 環境と二次的自然」公開

                                  文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒113-0022 東京都文京区千駄木2-31-3 サンウッド文京千駄木フラッツ1階101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 東アジア文化講座の第4巻・ハルオ・シラネ編『東アジアの自然観 東アジアの環境と風俗』より、序文を公開いたします。 なお本講座の特設サイトはこちらです。あわせてご覧下さい。 ●第4巻 ハルオ・シラネ編『東アジアの

                                    東アジア文化講座4・ハルオ・シラネ「序 環境と二次的自然」公開
                                  • Shimizu Camera - 月に叢雲花に嵐

                                    銀座教会のある銀座4丁目の通りを進むと 銀座通りの手前によもだそばと言うそば屋がある。 このそば屋は、なぜかインドカレーでも有名。 そう…いわゆるそば屋のカレーではなくスパイスが効いたインドカレー… このよもだそばの隣にもカメラ屋さんがある。 清水カメラである。 pixel7a 5.43mm SS1/244.2 F1.89 ISO37 右の陳列棚には特に目玉商品が展示されている。 ローライ35Sシルバー10周年アニバーサリーモデル マミヤRB67 PRO・S ゴールド 127mm トヨビューG リンホフ・マスターテヒニカ… まだデジタルカメラが普及し始めた頃は 本気で山岳風景などを狙うには 中判もしくは大判のフイルムカメラが必要で デジタルは使い物にならないというのが多くの写真家の見解だった。 潮目が変わったのはEOS 5DやMarkIIが登場したあたりだったろうか。 今となってはスマホで

                                      Shimizu Camera - 月に叢雲花に嵐
                                    • 白山北縦走路 オモ谷へ下る - のろやま

                                      脚長でずんぐりむっくり 後肢が発達していて、ちょこちょこと驚くほど水辺を速く走り 集団で飛翔したりする姿に人はとても興味を持ったのだろう。 千鳥模様、千鳥格子などにその名が使われてきています。 アニメのナルトに出てくる、サスケが使う術「チドリ」 そう、この花の名もチドリとなずけられていました。 1か月ほど前に、石徹白から登った時にまだハクサンチドリ咲いていないねと お昼をご一緒したご夫婦が言われていました。 *シロバナハクサンチドリ 沢の音が聞こえ始めた。 さあ、この谷を下り、あの稜線を抜けた先に水場がある。 夏の登山は水の確保に注意する。 山歩きを始めた頃は、ギリギリにと考えて、つらい目に何度かあったことを思い出す。 雲が降りてきた。 ほとんど人が入らないオモの谷に降りていく。 水があるところには森育つ。 水があるところには水が好きな植物が育つ 水音を頼りにシラビソの谷に迷い込むと、 パ

                                        白山北縦走路 オモ谷へ下る - のろやま
                                      • Last full moon 2023 - 月に叢雲花に嵐

                                        27日空には雲が出ており、雲の切れ目から月が顔を出していた。 手持ちのマイクロフォーサーズは175mmが最も望遠なのだが マウントアダプターCM-AEF-MFTがあればEFレンズがAFで使用できる。 400mmのレンズに1.5倍のテレコンを使用して512mm。 マイクロフォーサーズなので換算1024mm。 前にPENTAX Qに500mmのミラーレンズを使用して、 換算2300mmの月の写真を投稿したことがあるが、 あちらはマニュアルでピントを合わせる必要があった。 こちらはAFで撮影している。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + CM-AEF-MFT + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(400mm) + EXTENDER EF1.4x II SS1/1.6 F8 ISO200 ドラマチックトーン パープルムーンを撮るにはホワイトバランスは

                                          Last full moon 2023 - 月に叢雲花に嵐
                                        • 大河ドラマごっこ - 月に叢雲花に嵐

                                          「重忠殿ご覚悟!」 「おのれ背後から来るとは卑怯千万…」 …人類の歴史は争いの歴史である… そしてそれは人類に限らず、今日も繰り返されている… PENTAX K-5IIs + smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM SS1/1000 F4 ISO200 自然が豊かなところにしか生息しない、ツマキチョウ。 モンシロチョウの仲間でやや小さく、 翅のワンポイントがおしゃれだが、 これがあるのはオスだけである。 この写真はオス同士が縄張り争いをしているところ。 残念ながらあらゆる生物に争いは存在する。 しかし、人間のみが道具を使って殺しあい (そもそも他の生き物は片方が死ぬまでやりあわない、もちろん捕食は別だが) それでいて、人間のみが話し合う努力をすることで 妥結しつかの間の平和を手にすることができる。 とは言え、毎年公共放送で流される 大河ドラマが戦争の話しばかりなのは

                                            大河ドラマごっこ - 月に叢雲花に嵐
                                          • 都市の野生 - 植物が街を変える100年後を想像してみる

                                            街なかにはたくさんの植物が生えています。庭に植えた果樹や玄関先に置いたプランターや植木鉢もあれば、道の植え込みには定期的に刈り込まれる様々な植物も生えています。そんな管理されたものとは別に、というよりも管理の隙きを縫って生えてくるのが“雑草”と一緒くたに呼ばれる様々な植物たちです。人間からすれば邪魔や余計な存在と思う人もいるかもしれない“雑草”たちは、たくましい生命力でどんな環境でも、自らの命を育む環境を自分たちで作り出していました。 もし街から人が消え、そこここの植物たちが自由に育つことができたら、街はどんな風に姿を変えるのか。100mを1時間かけて歩き、植物を観察する植物観察家鈴木純さんと一緒にある街のワンブロックを歩きながら考えてみました。 鈴木さんは、普段フリーの植物ガイドとして、普段なら徒歩10分で歩く道を、100分かけて植物を観察しながら歩く「まちの植物はともだち」観察会をして

                                              都市の野生 - 植物が街を変える100年後を想像してみる
                                            • 仮想通貨の楽園の島 - やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa

                                              バヌアツのサトシアイランド、パラオのe-Residency... 関連記事は色々読んでいますが、このロイターの記事も面白かったので機械訳かけました。 Bitcoin paradise? Briton creates ‘crypto utopia’ in South Pacific | Cryptocurrencies | The Guardian ビットコインの楽園?イギリス人が南太平洋に「暗号のユートピア」を作る Anthony Welchとパートナーは、バヌアツ群島の規制のない島で暗号通貨投資家を呼び込もうとする。 ルパート・ニート 富裕層特派員 2022年2月12日(土 アンソニー・ウェルチとパートナーのテレサは、過去12年間、ほとんど人跡未踏の南太平洋の島でロビンソン・クルーソーのような生活を一人で送ってきた。 引退した英国の不動産投資家であるウェルチ氏は、この静寂がまもなく21,

                                                仮想通貨の楽園の島 - やしの実通信 by Dr Rieko Hayakawa
                                              • 光跡は嘘をつかない - 月に叢雲花に嵐

                                                この日の撮影は終始西からの強風に悩まされた。 その強風は松戸や朝霞の会場では中止に追い込み 板橋を炎上させる程の強風であったのだが、 江戸川では中止にこそならなかったものの、 この撮影場所からは花火が東側に流され 江戸川を染める花火の撮影を表現するのは難しい状態であった。 しかし、もっと問題だったのが三脚の剛性であった。 シューテイングザックの写真の時にくっついていた中型三脚では この日の撮影には力不足であったのだ。 せっかく三脚の輸送に適したカメラバックを使っているのだから、 ハスキーを使うべきだった。 まぁハスキーすらもこの日の撮影は厳しかったかもしれないが… EOS 5D Mark III+EF24-105mm F4L IS USM(105mm) SS1.2 F8 ISO100 シャッタースピードは1.2秒とそれほど長時間では無いものの、 拡大して見ると 打ち上げられた花火の光跡が小

                                                  光跡は嘘をつかない - 月に叢雲花に嵐
                                                • FA SOFT 85mmにおける絞りによるソフト効果の違い…F5.6編 - 月に叢雲花に嵐

                                                  昨日の写真から半段開いたF5.6 だいぶソフトが目立つようになった。 PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-FA SOFT 85mm f/2.8 SS1/800 F5.6? ISO100 ほんとは露出を同じにするには 絞りを半段開いた分シャッタースピードを速くしなければならないのだが シャッタースピードは同じにした分やや明るくなっている。 昨年は富士山の写真を撮るために内浦重須見晴台に行っているが 途中にあったあわしまマリンパークが閉園になると決まり ファンが殺到しているらしい… バスのアナウンスがアニメの声優になっていて驚いたが… そういえば両神にセツブンソウを撮りに行った時もアニメバスが走っていた。 news.yahoo.co.jp 今日の音楽 youtu.be ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

                                                    FA SOFT 85mmにおける絞りによるソフト効果の違い…F5.6編 - 月に叢雲花に嵐
                                                  • 桃の節句の節分草 - 月に叢雲花に嵐

                                                    3月3日…桃の節句…に節分草と言うと奇異に感じるかもしれない。 節分…2月3日ごろに咲くから節分草じゃないのかよ。 かつて日本は中国と同じように 太陰暦を採用していたので 中国の春節が日本の正月より1か月遅れになるように だいたい1か月遅いのである。 桃もこの時期は普通は咲いていない。 OM-1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14 SS1/400 F5.6 ISO200 両神の節分草園は望遠で無いと撮影できないと言うわけではないが 望遠の方が有利である。 節分草だけでなく蝋梅や福寿草まで見ようとすると 結構本格的な山歩きが待っているので装備を軽くしたく、 ローアングルでの撮影が多くなるのでバリアングルモニターが欲しいところで その意味でOM-1のシステムは理想に近い。 3月10日は梅とハナネコノメを見に裏高尾を歩いて

                                                      桃の節句の節分草 - 月に叢雲花に嵐
                                                    • よりみちくさ559 - ひとりのじかん

                                                      今日から緑地で「春の野草展」が始まりました 春の野草展 今年も始まりました わたしも野草の寄せ植え(雑草のてんこ盛り鉢植えw)と、オドリコソウを作りました 絵面は地味〜なんですが、好きな人にはたまらないんじゃないでしょうか 今日の野草料理 ガマズミ科 ニワトコ ニワトコの胡麻和え 若芽を使いました これはめっちゃ美味しかったです 少しほろ苦いところがまた春らしさを感じます ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

                                                        よりみちくさ559 - ひとりのじかん
                                                      • 蝉の聲 - 月に叢雲花に嵐

                                                        今年始めて蝉の聲を聞いたのは 6月25日の21世紀の森と広場でのことだったが 姿は見ることはできなかった。 水元公園では姿をとらえることができた。 初夏に現れるニイニイゼミである。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + CM-AEF-MFT + EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4x II SS1/30 F7.1 ISO800 コロナ後、はじめて出社したが、かなりつらい… コロナ後遺症と言うより、 処方された薬の副作用のように思う。 薬はモルヌピラビル他、12種類。 結局のところ人間は自分たちのことすらよくわかってはいないのだ。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

                                                          蝉の聲 - 月に叢雲花に嵐
                                                        • 白山北縦走路 アプローチ - のろやま

                                                          白山ホワイトロードを通るためバイクではアプローチ出来ないと思い込んでいた、白山北部のロングコース。 ふとしたことからトヨタ白川郷自然学校までの無料区間は、バイク通行可能ということが分かり、軽やかな晴天予報となった梅雨中休み週末、さっそくロングコースを楽しみに出かけることにした。 鶴平新道~北縦走路~念仏尾根を経てゴマ平避難小屋まで、いけるところまで行ってみよう。 久しぶりのロングコース、どんな景色が待っているのか楽しみいっぱいの扉をくぐる。 おや、草むらに目をやるとバッタが脱皮している真っ最中 どんどん食べて、衣が窮屈になったのでしょうね。 不完全変態のバッタは、同じ姿で脱皮。 しばらく眺めて居ました。 これは今日もゆっくりの遊山になりそうだ。 ※参考です。 白山ホワイトロードはバイクで通行できず、白川郷の入り口に大きな看板で、バイク通行禁止と書いてあるのに騙されますが、トヨタ白川郷自然学

                                                            白山北縦走路 アプローチ - のろやま
                                                          • 源氏ぼたるの里 - 月に叢雲花に嵐

                                                            駅から30分ほど歩いて源氏ぼたるの里に着いた。 まだ陽は高いがどのあたりにほたるが現れるか事前にロケハンしておく。 WEBにあったパンフレットでは 川沿い、そして水路沿いに発生することになっているが… PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited SS1/256 F8 ISO100 水路はコンクリで舗装されている… これではホタルは繁殖できない。 さらに草のコントラスト…この時期この状態なのは 除草剤を使用していると思われる (実際撒いているのを目撃した。 ポニョのお父さんみたいに海水を撒いているわけではないだろう) 亡き小原玲カメラマンがホタルが減った理由に関して、 農薬、水路のコンクリート化、光害を挙げていたが、 農薬の中でもモンサントは最悪であろう 撒かれた除草剤がラウンドアップかどうかは知らないが、 源氏ぼたるの里で除草剤が

                                                              源氏ぼたるの里 - 月に叢雲花に嵐
                                                            • ご来光 - 月に叢雲花に嵐

                                                              ヒスイ海岸は夏至前後1カ月海から陽が登るということだったが この日(5月4日)の登った場所はこの位置。 海からではなかったのは残念… OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(45mm) SS1/400 F8 ISO200 ご来光と同時に釣り人が何人か後ろを向いている。 釣れはじめたようだ。 ヒスイハンター氏も数人で集まっている。 良い石が拾えたろうか。 この後、テントをたたみ、電車で市振で降りようとも考えたが、 靴づれが痛すぎて、 糸魚川から大糸線、中央線と乗り継ぎ帰宅した。 車窓の風景は素晴らしかったが、 写真は撮影しなかった。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

                                                                ご来光 - 月に叢雲花に嵐
                                                              • ほたる祭り2 - ひとりのじかん

                                                                今日は気温が30℃まで上がり、夏の様相でした 入道雲はありませんが、部屋の中は一気に夏になりました 扇風機をかけて、母の戸籍謄本を取り寄せる作業をしました 扇風機の風にあたりながらの作業は、夏休みの宿題気分 封筒が切れていたので、古い封筒を開いて裏返しで封筒を作りました 糊でペタペタくっつけたりしていたら、扇風機の風で書類が飛んでいきそうになります なんだか夏休みの工作をしているようで、すっかり夏気分になりました 夜はまた緑地へほたる祭りの駐車場整理です バルーンライトをつけたら、小さな羽虫がたくさん飛んできます 狂乱している虫たち 夜のカフェバー 仕事そっちのけでなんの虫が来ているのか見るのが楽しかったです スタッフさんが、面白い虫を見つけました 立派な羽をお持ちですが、トンボではなさそうです 図鑑で調べたら、どうやらアリジゴクの成虫、ウスバカゲロウの仲間ではないかということでした ラン

                                                                  ほたる祭り2 - ひとりのじかん
                                                                • よりみちくさ646 - ひとりのじかん

                                                                  夏は必ず蝉がベランダに落ちています よりみちは恐れずガブっと咥えて、獲物を見せにきます 今年はカマキリが カックイイ! ヤンのかコルあ カマキリも負けていません この後よりみちが鎌にやられましたw 充分遊んでもらったので、網の外に出しました オオカマキリのメスが窓のグリーンカーテン(クロササゲの蔓)からよじ登ってきたようです 夏からずっと住み着いていました もうすぐ冬もくるし、そろそろ産卵の時期だと思います 頑張ってお子さんを産んでね ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

                                                                    よりみちくさ646 - ひとりのじかん
                                                                  • トランスヒューマニズムとエリートたちの哲学

                                                                    学者フランシス・フクヤマにとって、トランスヒューマニズムの「本質」の喪失は、想像力豊かな自己改良という技術科学的未来への約束の山の下に、認識されずに横たわっている。本論文は、社会の有力なセクターで台頭しつつあるこのイデオロギーとの批判的な関わりを深めることを目的としている。 この記事はワーキング・ドキュメントであり、問い合わせや訂正を受け付けている。Eメールpanda@pandata.org 2004年、フォーリン・ポリシー誌が著名な学者フランシス・フクヤマに「世界で最も危険な思想とは何か」という問いに答える記事を書くよう依頼したところ、彼は『トランスヒューマニズム』というタイトルの記事を書いた。フクヤマは、トランスヒューマニズムのプロジェクトは、バイオテクノロジーを駆使して、人間がその「本質」、つまり根源的な性質を失うまで生命を改変するものだと主張した。そうすることで、自由民主主義の基盤

                                                                      トランスヒューマニズムとエリートたちの哲学
                                                                    • ソフトフォーカスレンズで大川端リバーシティ21 - 月に叢雲花に嵐

                                                                      ちょうど満開だろうか… お約束の大川端リバーシティ21と新川公園の桜並木 マニュアル露出なので絞りとシャッタースピードを変えて 何枚か撮っているのだがほぼソフトが消えたこの写真がよいように思える。 LUMIX G 20/F1.7 IIと比較して換算40mmと28mmなので ビルは控えめな分桜並木を広く切り取れる。 ビルを強調する場合、 Kiyohara Soft VK50RやKenko MC SOFT 35mm F4の方が大きく取れるが システムがEOSである。 来年はEOSを使おうか… PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-FA SOFT 28mm f/2.8 SS6 F8? ISO400 昨年公開したのがこれ cloudmoon.hatenablog.com F6.3だとソフトが強すぎて眠い感じになっている。 日中だとF6.3はかすかにソフトをかける絞りだが

                                                                        ソフトフォーカスレンズで大川端リバーシティ21 - 月に叢雲花に嵐
                                                                      • 朽ちた古木と新しい命 - 月に叢雲花に嵐

                                                                        人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞむかしの 香ににほひける 紀貫之「古今集」 年年歳歳花相似 歳歳年年人不同 (年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず) 劉希夷「代悲白頭翁」一部 どちらも花との対比で人のはかなさを詠んだ歌であるが 今や、木の方は代替わりするが、農家は後継者がいない状況になってしまった。 この新たに植えられた梅の木は、 後ろの切られた古樹のように終わりを全うできるのか… 後継者不足で梅農家が続かなければ、 花は昔の香ににほうどころではなく、花相似たりどころではないのである。 PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-FA SOFT 85mm f/2.8 SS1/100 F6.7? ISO100 さて今日の音楽 youtu.be ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

                                                                          朽ちた古木と新しい命 - 月に叢雲花に嵐
                                                                        • βスイカで主客未分の阿頼耶識に飛び込む -レヴィ=ストロースの『神話論理』を深層意味論で読む(29_『神話論理2 蜜から灰へ』-3)|way_finding

                                                                          これまでの記事を読まなくても、今回だけでもお楽しみいただけます。 βスイカ突然ですが、スイカは、β化するのにとても適したΔ項である。 ・・・ βとは? Δとは何か? という話については下記の記事に詳しく書いているので、ご興味ある方は参照願います。 私たちが日常生きて感覚し経験している世界にはあれこれのものが存在するように見えているが、それらのものを仮に「Δ項」と呼ぶ。 以上のことを図で表したものがこれである。そしてΔ項は、必ず真逆のものとペアである。 暑いと寒い、高いと低い、上と下、明るいと暗い 乾/湿 食べられるものと食べられないもの 自己と他者 あるとない 内と外 私たちはΔ項の対立関係を二つセットにして、つまり四つのΔ項を利用して、自分たちが生きる世界を意味分節している。 例えば「涼しいのが良くて、暑いのは良くない」とかである。 涼しい / 暑い ||   || 良い / 良くない

                                                                            βスイカで主客未分の阿頼耶識に飛び込む -レヴィ=ストロースの『神話論理』を深層意味論で読む(29_『神話論理2 蜜から灰へ』-3)|way_finding
                                                                          • よりみちくさ597 - ひとりのじかん

                                                                            Mさんと緑地にアカダマキヌガサダケを見に行ってきました アカダマキヌガサダケ6/29撮影 キヌガサタケ6/4撮影 緑地では2種類のスッポンタケ科キヌガサダケ属のきのこを見ることができます 似たようなキノコです レースが荒く短いのがアカダマキヌガサダケです キヌガサタケは長めで整っています 頭の茶色のところから腐臭を放って、虫をおびき寄せて胞子を食べてもらい繁殖します 臭いのはキヌガサダケの方が優っています アカダマキヌガサダケの幼菌 6/12撮影 頭が割れたキヌガサダケの幼菌6/11撮影 幼菌の頃赤いとアカダマキヌガサダケで白茶色がキヌガサダケです ここが1番大きく違う特徴です Mさんはこのキノコを毎日ずっと追っていました 雨の日も風の日も写真を撮って報告してくれました わたしはそのいいところを撮って、公開させてもらってます ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい

                                                                              よりみちくさ597 - ひとりのじかん
                                                                            • ルナティックハロウィン - 月に叢雲花に嵐

                                                                              ハロウィンの夜…雲に隠れた月の写真を狙おうかと思ったが、 機材を持ち出した時には雲から出てしまった… 仕方がないので 前日に撮影した写真…先月と同じネタかよ… OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(175mm) SS1/40 F5.6 ISO400 ドラマチックトーン ホワイトバランス:日陰 先月は蛍光灯や電球色で幻想的な月を表現したのだが、 ホワイトバランスを日陰にすることで狂気の満月。 孫悟空が大猿に変化し、男狼が人間に変身するような満月。 また、ISOを引き上げシャッタースピードが上がった分、 月の模様が気持ちはっきり見える。 こういう写真はドラマチックトーンを使用しても 満月に雲がかかかることで、ある程度暗くならないと難しい。 さて、ハロウィンと言うとこの曲… シュタイン先生が楽しそうで何より。 youtu.b

                                                                                ルナティックハロウィン - 月に叢雲花に嵐
                                                                              • 天牛 - 月に叢雲花に嵐

                                                                                今回の高尾山…出来はともかくとして 花はまずまずだったが 目的はオオムラサキ、 ミヤマカワトンボ、ハグロトンボ、 あわよくばアサギマダラであった。 しかしなんと、これらすべての撮影ができなかった。 撮影できたのはお前だけかよ… Canon EOS 60D+Tamron 52BB SS1/200 F2.5 ISO400 レンズを交換しようとリュックをおろすと ウスバカミキリがへばりついていた。 オオムラサキは難しいと思っていた。 また、この時期、アサギマダラは運がよければ程度で 確実に遭遇するポイントは無かった。 一方、ミヤマカワトンボは蛇滝を降りた先で、 ハグロトンボは八王子駅近くでよく見かけたのだが、 まったくいなくなっていた。 高尾山トンネルが影響しているのか、 数年前、ハナネコノメを壊滅させた台風の影響なのかはわからないが、 産地は失われてしまったらしい。 タイミングが合わなかっただ

                                                                                  天牛 - 月に叢雲花に嵐
                                                                                • 変異セツブンソウをもう一つ - 月に叢雲花に嵐

                                                                                  この時期桜のつぼみを見て回り、 いつ咲くだろうかとやきもきするのだが、 まだつぼみは硬いようだ。 桜と言うと地方にもよるが 入学入社のシーズンまでには散ってしまうことも多かったが、 ことによると今年はその時期まで残るかもしれない。 河津桜はあらかた散ってしまい、大寒桜も散りつつある。 さて変異セツブンソウをもう一つ OM-1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14 SS1/800 F5.6 ISO200 昨日と比べると花の変異は控えめで6枚。 上に突き出た葉っぱが花びらになろうかと思ったがやっぱやめた と言う感じになっている。 さて昨日に引き続き硬筆書道の動画を youtu.be 近頃は手で文字を書く機会は減ってはいるが、 誰しも一度くらいはもっと字がうまく書ければ…と思ったことがあるだろう。 このペンを使えばだれでも字

                                                                                    変異セツブンソウをもう一つ - 月に叢雲花に嵐