並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 579件

新着順 人気順

野生の自然の検索結果481 - 520 件 / 579件

  • 泊マジックアワー - 月に叢雲花に嵐

    OMDSのアートフィルター:ドラマチックトーンは ドラマチックにする以外に ダイナミックレンジを拡大する効果があるのだが、 さすがに、足元まで見えるよう撮影すると 太陽の方は飛んでしまい まるで巨大な太陽が沈んでいるような (あるいはラピュタのいかづちのような)写真になってしまったが、 本日はピクチャーモード:ポップアートで赤味を強調した写真である。 まさに沈まんとする太陽に、 水平線が赤く染まっている。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(45mm) SS1/400 F5.6 ISO100 ピクチャーモード:ポップアート 週末はホタルを撮影しに行こうと思うのだが、 なかなか良さそうな産地がない。 撮影に自動車を使わない小生は ホタルを撮影していると、 終電に間に合わなくなる可能性が高い。 いすみ鉄道沿線の産地はテン

      泊マジックアワー - 月に叢雲花に嵐
    • 墨田川の桜並木と中央大橋夜景 - 月に叢雲花に嵐

      4月1日は篠原の里に行ってきた。 例年、東京よりも桜が遅れて まだ見ごろであることが多いのだが、 今年はすでに散りはじめており、 やはり、今年の気候はどこかおかしい。 さて、本日の写真、昨日同様3月27日に撮影した写真である。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. SS1/2 F2.5 ISO200 ホワイトバランス:蛍光灯 ピクチャーモード:ドラマチックトーン さくら通りは散りつつあったが、 隅田川沿いは先端の方はまだ咲いていない(当時)。 川があるため気温が低いのだろうか。 小生はもともとキヤノン使いであったので、 デジタルフィルターのような機能を 軟派な機能として軽視する傾向にあったのだが、 最近では、積極的に活用している。 特にこのドラマチックトーンは 夜景と相性が良い。 まぁCGっぽくなるのだが… 同様の機

        墨田川の桜並木と中央大橋夜景 - 月に叢雲花に嵐
      • 自然ガイドウォーク1日目 - ひとりのじかん

        みどりの日 ガイドウォーク前に歩いた道 緑地で自然ガイドウォークのボランティア活動です たくさんの子どもたちが来てくれました わたしはガイドウォークのリーダーを務めさせていただきました もうベテランボランティア男性がいない今、頼る人もいません 一生懸命頑張りました おかげさまで、全く写真を撮る余裕がありませんでしたw ほとんど子どもたちに助けられていましたけど でも楽しんでくれて、また来たいと言ってくれた子もいました 明日もがんばります 今度はカメラ忘れないようにしよっと ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

          自然ガイドウォーク1日目 - ひとりのじかん
        • 鶴の池 - 月に叢雲花に嵐

          日比谷公園には2つの池があり小生は勝手に鶴の池、亀の池と呼んでいるのだが、 鶴の池には鶴の噴水がある。 この噴水は明治38年ごろつくられ、長崎の諏訪神社、大阪の箕面公園に次いで 日本で3番目に古い装飾用噴水なのだとか。 口から壮絶に水を吐き出す姿は…おそらく日本最古のオエー鳥である。 当初は台座も含めて銅でできていたが、 戦時中、金属回収で台座だけ石に置き換えられたとか… 冬に凍結しつららが垂れ下がっている写真を見かけるが 近頃は温暖化でめったにお目にかかれない。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(175mm) SS1/400 F5.6 ISO200 背中の質感が素敵だったのでめいっぱい望遠で撮影しているが 噴水は普通は弧を描いて落ちてくる一番上を入れて撮る。 この噴水の場合、下の池に映る鏡像も入れて撮ることが多い

            鶴の池 - 月に叢雲花に嵐
          • 紫陽花と玉ボケ - 月に叢雲花に嵐

            昨日の写真と同じコンセプトで アジサイを撮影。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro SS1/400 F3.5 ISO200 マクロレンズで撮影した写真である。 OMのマクロレンズは30mm、60mm、90mmがある。 60mmと90mmはLUMIX G X VARIO PZ 45-175mmの範囲内である。 なので30mmを持ち出すことが多い。 90mmは持っていないが。 やはりマクロレンズはキレがある。 髪の毛までくっきり写っている… …髪の毛? 今日の音楽 youtu.be ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

              紫陽花と玉ボケ - 月に叢雲花に嵐
            • もりの観察会下見4月その2 - ひとりのじかん

              先週の金曜日からずーっとフィールドワーク さすがに疲れました 今日も緑地で下見でした 今日は1人で スミレ ナガバノタチツボスミレ シハイスミレ コスミレ ニョイスミレ アリアケスミレ ニョイスミレの花畑 スミレがすごいことになっとる どれがどれやらわかりません 図鑑片手に調べました 合ってるかどうかもわかりません 探せば他にもあるらしいけど、みんなおんなじに見える😅 TVerで放映されるらしい 徘徊していたら、テレビの収録をしていました 自然が題材の番組らしい 川に入って生きものを調べるんだって わたしが緑地に入った時から出る時まで、ずっと撮影してて お昼をまたいでご飯も食べずに収録していました タレントさんも大変だなぁ(モデルさんが異次元の美しさ) ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

                もりの観察会下見4月その2 - ひとりのじかん
              • 宮崎漁港 - 月に叢雲花に嵐

                いすみ市がほたる祭りを開催するというので、 参加してきたが…時期が合わないのか、こんなものなのか あまり飛んでいなかった。 そしてK-1を担いでいったのだが、 このカメラ…ホタル撮影には向かないカメラである。 だいぶ前だが亡くなった写真家の小原玲が ブログでホタル撮影に向くカメラ、向かないカメラ という記事を書いていたが、 ホタル撮影時、光学ファインダーでは何も見えない。 一方で液晶画面でピントを確認すると ホタルは光を嫌って光らなくなる。 小生はデジタル冠布(EOS 5Ds/5Ds RのプレゼントのOEM元)と言うのを使っているが 遮光は完全ではないし、アウトドアモニターで光を強くするのには抵抗がある。 ソニーにはブライトモニタリング、 富士フィルムにはEVFブーストモードの低照度優先、 OM/パナソニックにはライブビューブーストと言う機能があり、 EVFを一時的に明るくし暗闇での撮影で

                  宮崎漁港 - 月に叢雲花に嵐
                • 曽我梅林を俯瞰する - 月に叢雲花に嵐

                  さらに高度を上げると 曽我梅林を一望に見渡せるポイントに着く。 中央左が法蓮寺、中央上の緑の屋根がアイス工房、左上に屋台村が見える。 曽我梅林は、原、別所、中河原に別れるが、 眼下に見えるのは原梅林と別所梅林。 この道を国府津側に進むと田島の夜景と言う、小田原の夜景スポットに出るが、 途中道を折れて見晴台→一本松→六本松と進み中河原梅林に至る。 このハイキングコースで特に眺望が良いのはこのあたり。 途中何人ものハイカーとすれ違ったが、 中河原梅林からこちらを目指して来る方が多いようだ。 しかし、富士山は朝方の方がよく見えるので、 小生はこちらからのルートで回ったことしかない。 この時点で10時15分くらいである。 Canon EOS 5D Mark III+EF24-105mm F4L IS USM(28mm) SS1/125 F11 ISO100 ランキング参加中写真・カメラランキング参

                    曽我梅林を俯瞰する - 月に叢雲花に嵐
                  • 曽我丘陵の春 - 月に叢雲花に嵐

                    さらに登り見晴台付近まで高度を上げる。 展望は徐々にきかなくなるが、 高度を上げても梅園やミカン畑が続いている。 なお、現在公開中の写真は2月18日の撮影であり 曽我の梅まつりは2月26日に終了している。 3月4日には裏高尾に行ってきたが、こちらの梅まつりは3月11日・12日に開催され、 今週末にかけてがピークと思われ、 わずかに残されたハナネコノメも運が良ければ見れるであろう。 東京の桜の開花は3月18日と予測されており、 城山かたくりの里の直通バスが運行されるのは3月23日から、 佐倉のチューリップフェスタが3月29日からである。 今年もどこに撮影に行こうか悩ましいシーズンが来つつある… Canon EOS 5D Mark III+EF24-105mm F4L IS USM(55mm) SS1/125 F11 ISO100 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキン

                      曽我丘陵の春 - 月に叢雲花に嵐
                    • 相模湾に昇る太陽 - 月に叢雲花に嵐

                      1月7日、神奈川県の吾妻山公園まで始発電車に乗って行ってきた。 二宮駅に着いた頃はようやく明るくなってきて 途中の見晴らし台で海を見ると太陽が昇ってくるのが見えた。 PENTAX K-1 Mark II + HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR 105mm SS1/400 F8 ISO100 遠く三浦半島…さらにその先に房総半島が見える。 やたらと薄っぺらいが ちょうど先にあるのが九十九谷あたりではなかろうか… こういう写真の場合、海を境にハーフNDフィルターを使うと 陸地側も多少明るくなるのだが、手持ちの3000円の角形フィルターは色が変わってしまう。 さて本日の音楽… youtu.be ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

                        相模湾に昇る太陽 - 月に叢雲花に嵐
                      • 晩秋のコスモス - 月に叢雲花に嵐

                        昭和記念公園はコスモスでも有名である。 以前、コスモスの丘でアサギマダラが飛んでいるのを見たことがある。 今年もブログを見ていたのだが、 レモンブライトと言う菜の花のような黄色いコスモスが見ごろだったのが 9月中旬でとうに終わっていると思われたので、 こもれびの里の方にはいかなかった。 原っぱ広場にもコスモスの花畑があるのだが こちらも見ごろは過ぎているのだが、まだ花が残っていたので ソフトフォーカスで撮影してみた。 Canon EOS 5D Mark III+EF135mm F2.8 ソフトフォーカス SS1/500 F2.8 ISO100 やはり白のソフトフォーカスが強い一方で濃いピンクは弱い。 ぱっと見、綿毛の写真に見える。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

                          晩秋のコスモス - 月に叢雲花に嵐
                        • 高原の風 - 月に叢雲花に嵐

                          入笠湿原を横断し、 ゴンドラリフトの山頂駅に向かう途中、 ここにもヒヨドリバナの群生があった。 朝方撮影した山頂駅付近のお花畑よりも、 やや下ったところにあり、 湿原へと降りる階段の途中にある。 ここで数ひきのアサギマダラを見かけ、 今日一寄って撮影できた。 PENTAX K-5IIs + smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM SS1/125 F4 ISO100 アサギマダラは旅する蝶である。 夏の間は涼しい高原で過ごし、 水色の半透明の翅は高原の風を想起させる。 冬が近づくと、温かい南方に向けて旅立ち、 街中で見かけることもある。 和歌山でマーキングされ 2500km離れた香港で捕獲された個体も存在するようだ。 美しい蝶ではあるが毒があり、鳥に狙われることは無いという。 さてこの写真で、今月のはてなフォトライフの容量は297.7MBに達した。 これが31日分の書

                            高原の風 - 月に叢雲花に嵐
                          • クサギに集まる黒いアゲハ - 月に叢雲花に嵐

                            蝶の里公園と言うだけあり、 蝶が好む花が多数植えてあるのだが、 クサギもその一つである。 においが強いこの花が咲くと、 黒系のアゲハチョウが集まってくる。 PENTAX K-5IIs + smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM SS1/6400 F4 ISO1600 この日見かけたのはジャコウアゲハばかりであった。 PENTAX K-5IIs + smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM SS1/125 F4 ISO1600 この公園には、同じ食草で外来種のホソオチョウが発生したこともあったらしいが、 アカボシゴマダラと違い定着はしなかったようである。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

                              クサギに集まる黒いアゲハ - 月に叢雲花に嵐
                            • 安禪不必須山水 滅却心頭火自涼 - 月に叢雲花に嵐

                              1号路は薬王院に続く表参道である。 参道はよく整備されており、 所々に売店や自販機も出ており、水を補給することもできる。 ただし、ペットボトル1本が中腹で190円、 山頂で210円する。 山門には多数風鈴が吊るされていて涼し気な音色を響かせていた。 高尾山には山も水もある。 禅宗ではなく行基菩薩を開祖とする真言密教の寺院である。 Canon EOS 60D+Tamron 52BB SS1/8000 F2.5 ISO400 安禪不必須山水 滅却心頭火自涼 あんぜんかならずしもさんすいをもちいず しんとうめっきゃくすればひもおのずからすずし 唐の時代に杜荀鶴と言う官僚がつくった「夏日題悟空上人院詩」と言う漢詩の一節である。 火も涼しいとはさすが悟空上人である。 唐の時代は今ほど暑くはないだろうと思うかもしれないが、 当時も平安海進と言う温暖化の真っただ中である。 すげぇやべぇ気温だっていうのに

                                安禪不必須山水 滅却心頭火自涼 - 月に叢雲花に嵐
                              • ピンクのノイズ - 月に叢雲花に嵐

                                右上が昨日記事にしたノイズである。 見た感じ光学的なフレアなどではなく、 熱によるノイズのように見える。 Qのコンパクトなボディでは HDRは3連射して合成するので、 連続して使用すると排熱が追い付かなくなるのだろうか… PENTAX Q10+03 FISH-EYE SS1/250 F5.6 ISO100 HDR QシリーズのHDRはJPEGでしか記憶できず、 合成した写真のみ残るので、 どのタイミングでノイズが入るのかは不明。 バッテリーが劣化して熱を持ってる可能性もある。 純正を使っているのだが… もっとも、この機種はバッテリーは左側にあるので、 ノイズとは逆の位置である。 HDRでノイズが入った直後にシングルショットで撮影したり Q7でこのバッテリーを使用したら原因の切り分けができるかもしれない。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観

                                  ピンクのノイズ - 月に叢雲花に嵐
                                • 元旦の悲劇 - 月に叢雲花に嵐

                                  1月1日の写真はこれで終了 完全に太陽が雲から出てきたところを撮影した写真である。 PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM SS1/8000 F8 ISO200 この後数枚撮影したらバッテリー切れになった。 帰りは長い歩きになったが写真を撮ることはできなかった。 デジタルカメラはバッテリーがなくなればただのおもりである。 実はK-1 Mark II は単3乾電池でも動作する。 しかし単3乾電池を使用するにはバッテリーグリップが必要であり、 予備バッテリーよりもバッテリーグリップの方がかさばるので 今回も持ってきてはいなかった。 持ってきていたとしても、山中では電池を入手することはできなかったであろう。 あの地震が起きたのはなんとか家にたどり着いて沈みゆく太陽を眺めているときだった。 さて本日の音楽 www.youtube.c

                                    元旦の悲劇 - 月に叢雲花に嵐
                                  • カワトンボ - 月に叢雲花に嵐

                                    4月16日、菅谷館にたどり着くとまず、畠山重忠の銅像を見に行き、 そのまま適当に歩いていたらホタルの里に着いたが、 ホタルの里の手前で撮影したカワトンボ。 せわしなく飛び、小さな虫を捕獲していたようだ。 PENTAX K-5IIs + smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM SS1/800 F4 ISO200 ここではゲンジボタルとヘイケボタルが共存しているらしい。 しかし、写真は無かったので、 映える写真が撮れるスポットではないのかも知れない。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

                                      カワトンボ - 月に叢雲花に嵐
                                    • 極彩の季節 - 月に叢雲花に嵐

                                      PentaxQは今思うと意欲的なカメラであり、 ハードモノクロームのようにその後のKマウント機に採用されるものもあれば、 採用されないものもあった。 スマートエフェクト:極彩は採用されなかったものの一つだが、 その特性は、「色飽和を起こすギリギリまで彩度を高め、華やいだ雰囲気の仕上がり」 というもので、 新緑の季節になると使いたくなるエフェクトであった。 PENTAX Q7+01 STANDARD PRIME SS1/500 F1.9 ISO100 スマートエフェクト:極彩 もちろん大げさすぎるのだが、 桜が終わり、新緑がまぶしいこの季節、 記憶に残るのはこんな感じである。 そして昨日のハードモノクロームと強烈な対比をなす。 先にハードモノクロームの人工物… 冷たく無機的な人の手なるもの… …を提示することで、 この季節の極彩をより強調する。 こういう意図でもないとモノクロを撮ることは無い

                                        極彩の季節 - 月に叢雲花に嵐
                                      • タラ汁街道を行く - 月に叢雲花に嵐

                                        タラ汁街道にはコンビニがあったのを思い出し、サンダルでも売って無いものかと 靴下をテントの屋根に置き去りにして、 濡れた登山靴にはだしで出かけることにした。 まず越中宮崎駅のゴミ箱にゴミを棄てさせてもらう。 踏切を渡りドライブインきんかいで昼飯をいただき、 タラ汁街道を東に向かいコンビニを目指す。 かなり歩いて到着するが残念ながらサンダルは売っていなかった… まだ売ってませんとのことだったので、 夏には売っているのかもしれない。 ここは釣りえさや仕掛けも売っていた… タラ汁街道の南側は低山になっていて縄文遺跡が点在し、 かつてヒスイの加工が行われていたという。 ヒスイの供給源であったであろう海岸からはやや離れているが、 当時、縄文海進と言うのがあり、低地帯は水没していた。 東京都都心部は水没しており、群馬のあたりまで海が入り込んでいたという。 翡翠はとても硬いので、 これを加工する技術は当

                                          タラ汁街道を行く - 月に叢雲花に嵐
                                        • ホーム 1 - 画像よりもタイトル

                                          総合ニュースサイト.oneechanblog.comへようこそ。 私たちのウェブサイトで収集した情報が皆様のお役に立つことを願っております。 現在、動物の世界、発見、ペット、観賞用の鳥、世界、テクノロジー、科学に関する記事が掲載されています。 この度は当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 良い一日を。 ノート: AZ: 動物の世界、ペット、ペット、野生の自然に関するカテゴリー記事… SP:スポーツカテゴリー。 New vs Ne: ニュースコラム。 Te: テクノロジー カテゴリ。 Gt:エンターテインメントカテゴリー。 Bt: 占い、星占い、超常現象、超常現象。 Ta:人生コラム。

                                            ホーム 1 - 画像よりもタイトル
                                          • 今が底、どん底日記(健忘録) - トクベツ気分@365日♡

                                            今、人生最悪の状態だ。 もう、ずっと仕事のミスが続き、 どうしても立て直す事が出来ない。 毎日何かがあり、ここまでミスが重なると とっくに無くしていた自信は更に失われ 思考も停止、更に 今まで得意としていた事まで出来なくなる。 他、色々が重なり、二重苦三重苦。 (接触事故を起こしてしまった。幸い双方怪我も なく、軽かったが初めての事でかなり動揺) まさに、ドン底。 気分はめちゃくちゃ。 もう、鬱になってしまう気配が漂っていた。 でも、なんとか、踏みとどまれた。 でも、こんなにも苦しい中、 私が解っていること。 フェイクなポジティブではなくて、これは 今までの私を本気でひっくり返してくれる 出来事なんだと。 ここまでなの????って くらいしんどいけれど。。 そうでもしないと、自分の根っこは なかなか変わっていかないと宇宙は 判断したんだ。タイムリミットが、きた。 野生の自然薯のように、本音

                                              今が底、どん底日記(健忘録) - トクベツ気分@365日♡
                                            • 百合見ごろ - 月に叢雲花に嵐

                                              Photograph 2のレスポンシブデザイン… デザインの違いはなく、PCではVivaldiの広告ブロックを使っているので 違って見えたらしい。 スマートフォンにはVivaldiはいれていないのだ。 しかし近頃広告ブロックを使っていると、 警告が出るサイトが多くなった。 最近はそうでもないがインターネットサービスがかなり無料なのは 広告を表示するビジネスモデルだからだが、 デザインを崩す広告は嫌がらせとしか思えない。 そのような広告はネガティブでしかないと思うのだが… …まぁその是非を論ずるのはやめておこう。 さて、日比谷公園の百合。 一部終わっているところもあるが、 大物が咲きはじめ今が見ごろである。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro SS1/1250 F3.5 ISO200 換算60mmの標準マ

                                                百合見ごろ - 月に叢雲花に嵐
                                              • LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmでセツブンソウ - 月に叢雲花に嵐

                                                LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmでもセツブンソウを撮影している。 ズームなのでサンヨンと比べてより広い範囲を切り取ることができるのだが ピントはシビアであり、ボケや色のりと言う点でサンヨンと差がある。 決して悪いレンズではないのだが。 OM-1 Mark II + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(175mm) SS1/400 F5.6 ISO200 節分草園をかれこれ2~3周し外に出たところで、 地元の方が露店を開いていた。 無料の甘酒とシイタケを炭火であぶったものをいただく。 マヨネーズと七味と醤油をかけるのだが激うま… …こんな食べ方があるとは… さて、文房具ネタ…これで最後にしよう… youtu.be うまい人は何を使ってもうまい字を書けると言ったが ボールペンでもこのとおりである。 おそらくエナージェルの0.7mmと思われる。 小生は本

                                                  LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmでセツブンソウ - 月に叢雲花に嵐
                                                • 利賀谷にかかる天使の梯子 - 月に叢雲花に嵐

                                                  2019年に休止になった道の駅利賀は、 2021年に利賀村の中心地である 利賀市民センターでリニューアルオープンすることとなり、 現在、利賀高沼パーキングとなっているこの地は売却予定となっている。 そもそも最寄りの高沼の集落からも離れた ぽつんと一軒家になぜ道の駅を開設しようとしたのだろうか。 ここは駐車スペースとトイレがあり、 夜には明かりがついており、きれいな水が出る。 夏には車中泊をしているドライバーを見かけるが、この時期はさすがに見かけない。 裏手は芝生になっており、テント泊にも適しているが 売却となると以降は難しいかも知れない。 ぱぱっとテントを設営すると、 陽が出てきた。 もう山に沈みそうである。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. SS1/1000 F5.6 ISO100 ピクチャーモード:ドラマチッ

                                                    利賀谷にかかる天使の梯子 - 月に叢雲花に嵐
                                                  • よりみちくさ562 - ひとりのじかん

                                                    野草料理は続きます イタドリとカラムシ イタドリのきんぴら カラムシの生姜醤油 イタドリは食べられる野草として有名です 食感が良かったです カラムシが食べられるとは知らなかった 至る所に生えてます 食用になる野草って案外あるんだな 葉は生食できると聞いて食べてみました 草味でした ハリーポッターの百味ビーンズにあったな 草味 湯がいたら素直な味になりました 食感がモソモソするので刻んだら粘りが出ました 納豆なんかに混ぜるといいかも ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

                                                      よりみちくさ562 - ひとりのじかん
                                                    • よりみちくさ564 - ひとりのじかん

                                                      緑地のスタッフさんとマダニの話で盛り上がりました ねこ草の横でダンゴムシをひたすら見つめるよりみち マダニの種類や、捕獲した外来種のアライグマにおびただしいマダニが付いていたなんて話で盛り上がり、私の撮ったマダニの動画を見て喜ぶスタッフさん(女性2人) こんな話ができるのも緑地ならではだなぁと思ったのでした ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中漫画ブログ

                                                        よりみちくさ564 - ひとりのじかん
                                                      • 心緩める山歩き - のろやま

                                                        花って、色んな姿をしているのにはそれぞれの理由があるのでしょうが、 ツクバネソウの花は、いつ見ても踊子を思い起こしてしまいます。 ほかの人が見ると、また違ったものを思い浮かべるのかな? ニョキニョキと伸びる独特の新芽はヤマウルシ 叔母が小さなころウルシの下を通っただけで、かぶれてしまったと聞かされたのを思い出す。 幸い、私はまだかぶれたことがない。 ポト 栃の花が葉の上に落ちてくる音が聞こえる。 森に入ると、五感が敏感になり、いろんな音が聞こえてきて いろんな姿が目に入ってくる。 日ごろ見過ごしている、小さな小さな物事に目を凝らすようになったりもします。 こうやって時々、時の流れる速度をゆるめ 心を落ち着かせることの出来ることに感謝する。 *コミネカエデ 小さなイワナシやイワカガミの花の中を覗いてみると、黄色い小さなめしべを囲むようなおしべが なんだか愛らしい。 当たり前なんだろうけど、あ

                                                          心緩める山歩き - のろやま
                                                        • 朝駆けのヒスイハンター - 月に叢雲花に嵐

                                                          朝マズメの釣り人に交じって ヒスイハンターの姿もある。 水に入っている2人組がヒスイハンターである。 彼らは自作の長柄のおたまを手に、 ウェーダーにライフジャケット装備のガチ勢で 夜のうちに打ち寄せられたヒスイを狙って 太陽が昇る前から活動している。 多分釣り人からは邪魔だなぁと思われている。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(175mm) SS1/160 F8 ISO100 翡翠ハンターからすると釣り人のことを邪魔だなぁと思ったりしてるのだが。 まぁ人間とは往々にして自己中心的な生き物である。 一方、夕景を撮影していたカメラマンはぼちぼちいたが、 朝焼けを撮影していたカメラマンは見た限り小生だけであった。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

                                                            朝駆けのヒスイハンター - 月に叢雲花に嵐
                                                          • よりみちくさ568 - ひとりのじかん

                                                            緑地を散策しました クスノキはすっかり新緑に衣装替え 緑地はこの季節にふさわしい清々しい空気に包まれていて、新緑はイキイキとしています コジュケイがチョットコイ チョットコイってすごく騒いでいます もう一羽と鳴き合っているようです ナワバリ争いでしょうか 他愛ない話をしながらMさんと散歩 たくさんの花といきものたちに会えました Mさんのご実家のさくらんぼいただきました 宝石みたい ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

                                                              よりみちくさ568 - ひとりのじかん
                                                            • 大空へ - のろやま

                                                              青空に向かって、全身真っ赤なトンボがゆらゆら揺れる。 人差し指を差し出して、ぐるぐるぐるぐる回してみる。 トンボの目は大きな目 沢山の目が集まっていると聞く この指は、どんな風に見えているのかな。 トンボの赤ちゃんはヤゴ! 羽根だけ生えたら飛んでいきそうな姿だ。 チョウチョとは違って、親と似ているので、不完全変態と呼ばれている。 冬の林で落ち葉などを救うと、小さなヤゴが取れることがある。 この姿で冬を越し、夏に大空に飛びあがる。 超高性能な戦闘機のように縦横無尽に空を飛び回る。 昆虫の能力って凄いよなー ランキング参加中野生動物・自然観察

                                                                大空へ - のろやま
                                                              • 雪の日のお地蔵さん - 月に叢雲花に嵐

                                                                うは記事の管理を失敗してた… せっかく雪が降ったのでもう一枚雪の写真 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 20/F1.7 II SS1/10 F1.7 ISO800 ここで一句 お地蔵も 帽子をかぶる 寒さかな …写真がなければ帽子が雪でできているなど誰がわかるでしょうや? (いえだれもわかりません 反語) 笠地蔵ならば笠をかぶせるところだが あいにく笠も手ぬぐいも持ち合わせがなかったので 写真だけ撮らせていただいた。 ところで笠地蔵には6人の地蔵が出てくるが これは仏教における六道に由来する 六道とは天道、人道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道という あまり転生したくない6つの異世界で 地蔵菩薩はどの世界にも同時に存在し衆生を救う仏であり、 地獄に仏と言うのは地蔵菩薩のことである。 六道にいるがゆえに6体セットで祀られることが多く 地蔵は6人いないとお話に

                                                                  雪の日のお地蔵さん - 月に叢雲花に嵐
                                                                • 梅の若木と挿し木? - 月に叢雲花に嵐

                                                                  まだ若い梅の木が生えているエリア… 無造作に枝がぶっさしてあるが これで生えてくるのだろうか… PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-FA SOFT 85mm f/2.8 SS1/200 F6.7? ISO100 このブログの画像はかなり大きめになっていて、 スマートフォンだと容易に拡大することができる。 一方でWindowsの場合、クリックするとはてなフォトライフに飛び、 原寸で表示されるのだが、今度は縮小できず使い勝手が悪い。 chromeの場合、画像の上で右クリックし、 「新しいタブで画像を開く」を選択すればブラウザ上でフル画面表示され、 拡大したい場所でクリックするとその場所を中心に拡大される。 もう一度クリックするとフル画面表示に戻る。 昨日、ネコノメソウの写真は拡大しないとネコノメソウが見えないので いまさらながら補足してみた… さて今日の音楽 you

                                                                    梅の若木と挿し木? - 月に叢雲花に嵐
                                                                  • 野草勉強会4月後半 - ひとりのじかん

                                                                    今年から参加しているカルスト台地平尾台の野草勉強会は月に2回あります いつもはのんびり朝ごはんを食べていますが、この日だけは朝から弁当を作って、7時45分には家を出ます 9時集合と聞いているのですが、8時半過ぎにはほとんどの会員が集まっています 熱がすごい 今日は市中の最高気温が24℃で、ここはもう少し低いのですが、それでも日陰の全くない山道を歩きます 熱中症にならぬように水分補給をこまめに摂りました 今日のお気に入りの写真を紹介します ホタルカズラ エビネ キビシロタンポポ 今日はドリーネをどんどん降りて行きました ヤブレガサ オカオグルマ お弁当タイム カノコソウ 先生 シロバナハンショウヅル ウリハダカエデ 珍しい花ばかりで、緑地で見る花とは全然違います 下界で見られる外来種もありますが、まだまだ固有種が頑張っているのを肌で感じます 他にもあるのですが、キリがないのでこれでおしまい

                                                                      野草勉強会4月後半 - ひとりのじかん
                                                                    • PENTAX 17によせて - 月に叢雲花に嵐

                                                                      カメラライターの北村智史がかつてこうツイートした。 ダメなところを認めないのがニコンユーザー、 ダメなところを回避して使うのがキヤノンユーザー、 ダメなところに気づきもしないソニーユーザー、 ダメなところを愛してしまうペ(ry これに対して小生はこういう警句をつくった。 新しいものをつくるのがソニー 欲しいものをつくるのがニコン 売れるものをつくるのがキヤノン つくりたいものをつくるのがペンタックス PENTAX 17が発表されたが 久しぶりにつくりたいものをつくるペンタックスの真髄を見た気がした。 www.ricoh-imaging.co.jp 本来つくりたいものをつくるのがものづくりで それをつくるために出資を募るのが投資であった。 投資者はそれはおもしろい。社会の役に立つ、痛快だなど 様々な理由で投資を行ったものだ。 しかし、ミルトン・フリードマンら新自由主義者が企業の目的は 企業の

                                                                        PENTAX 17によせて - 月に叢雲花に嵐
                                                                      • イトトンボ - 月に叢雲花に嵐

                                                                        Photograph 2はコメントを投稿すると写真右下の枠内に反映され、 写真が見づらくなってしまうのでコメント欄はOFFにすることにした。 B!ブックマークがあれば機能的には同じような気もするし… 他にXとMisskeyを表示している。 Hatena BlogはXと連携機能があり、 撮影地の情報を探すのにも便利そうだが 先行き不透明感がある。 Misskeyもボタンを設定することで記事の共有ができるらしい。 しかし…共有するにしても無言で写真だけの記事ってどうなの… そもそもHatena Blogを選んだのは はてなフォトライフに長辺最大10000px、10MB以下の写真を 月300MB(つまりだいたい30枚)までなら 無料でアップロードできるからであり、 ブログは撮影日時や機材を忘れないためのものにする予定であった。 それが、つい長ったらしく本文を書いてしまうのは 写真の腕が足りず写真

                                                                          イトトンボ - 月に叢雲花に嵐
                                                                        • よりみちくさ673 - ひとりのじかん

                                                                          今日は朝から陽射しがあり 頭痛も治って食欲も出てきました 日向ぼっこしている虫があちこちにいます ウォーキングに行きました 草木の匂いが元気をくれます 緑色のカメムシが何匹も日向に出てきています ツヤアオカメムシというカメムシです 鳥も食べないので堂々と日に当たっております カメムシは集団で越冬します きっとこの隙間に潜んでいたんでしょう 他にも名も知らない小さな毛虫やヨコバイの仲間も日向でもそもそ動いていました あったかいから出てきたんですね 冬はこれからだぞ〜 インターバル速歩をしたら、両脇腹がすんごい筋肉痛になりました いててて💦やりすぎました ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中野生動物・自然観察 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

                                                                            よりみちくさ673 - ひとりのじかん
                                                                          • 桃源郷 - 月に叢雲花に嵐

                                                                            20日は風の強い日だった。 桜が咲いていたら散ってしまっていただろう。 すでに咲きかけだった枝垂れ桜のダメージが心配だ。 桃などは生えてはいないのだが… エレガンスみゆきの濃いピンク色は桃の花を想起させる。 足元には福寿草。 鹿よけの柵の間からローアングルで 出来る限り福寿草によって青空を入れて撮影。 こういう時はバリアングルモニターが便利である。 OM-1 Mark II + LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. SS1/320 F8 ISO200 ここには休憩所とトイレがある。 持参したサンドイッチで遅い昼食をいただく。 始発前からコンビニがやっっているのがありがたい… 今日の音楽 youtu.be スコーピオンズと並ぶジャーマンメタルの古株アクセプトによる モーツアルトの交響曲第40番ト短調第一楽章のカバー。 リッチー・ブラックモアも第九をカバーしてたりする。 ラ

                                                                              桃源郷 - 月に叢雲花に嵐
                                                                            • 月に叢雲花に嵐

                                                                              八重洲の再開発でかなり切られてしまったが、 丸善や高島屋あたりから昭和通りを超えて桜並木が続く。 日本橋さくら通りは、茅場町の桜並木と名前を変え、 新亀島橋あたりまで続いている。 明正通りと名前が変わりそのまま直進すると墨田川に行きあたり 河川敷は新川公園と言う公園になっていて ここも桜が多いのだが、 例年川沿いなためか街中より数日遅れる。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. SS4 F2.8 ISO200 見ての通り2日にはソメイヨシノは全く咲いておらず、 しだれ桜が満開だった。 撮ってて狭いなぁと思ったが去年は7.5mmで撮っていた。 cloudmoon.hatenablog.com 今日の音楽 youtu.be …格ゲーの曲である… 10日にはさくら通りも葉桜になっていた。 ランキング参加中写真・カメラランキ

                                                                                月に叢雲花に嵐
                                                                              • 持続可能なサクラマス資源の利活用を探る/全国サクラマスサミット2022講演より 第1回(全3回)

                                                                                秋田県・米代川のサクラマス解禁日となる4月1日、北秋田市内において『全国サクラマスサミット2022』が開催され、「持続可能なサクラマス資源の利活用を探る」と題し、基調講演、各地からの報告、パネルディスカッションが行なわれた。 名川の組合長が一堂に会して開催「全国サクラマスサミット2022」 写真と文◎浦壮一郎 主催:米代川水系サクラマス協議会 特別協賛:株式会社フィッシュパス 秋田県・米代川のサクラマス解禁日となる4月1日、北秋田市内において『全国サクラマスサミット2022』が開催され、「持続可能なサクラマス資源の利活用を探る」と題し、基調講演、各地からの報告、パネルディスカッションが行なわれた。注目すべきはサクラマス、サツキマスの釣りにおいて広く釣り人から知られる全国の漁業協同組合関係者が一堂に会したことだろう。各漁協がサクラマスの生態、増殖に関する知見を共有することで、減少傾向に歯止め

                                                                                • よりみちくさ545 - ひとりのじかん

                                                                                  天気が良いのが今日までと予報で聞いてしゃかりき家事しました 布団カバーと猫の敷物洗濯して干して、家中の加湿器を洗って干して、ルンバかけて拭き掃除して、庭を耕してじゃがいもの掻き芽をして土寄せして、雑草少し抜いて(間引きした程度 晩御飯のおかずに育てる)細々とした雑事を片付けて、ほっとソファに座ったらよりみちがすかさず膝に乗ってきたので全ては終了して、膝に乗せたまま漫画を描きました そんなことより、 この後衝撃的な画像が出ますので、嫌いな方は見ないようにしてください💦 昨日緑地でカブトムシの幼虫の数を数えたのですが、今年は8匹しか見つからなくて「どうしたことか⁈」とTwitterでも騒いでいました 原因は分かりません 去年多かったから今年はもっと!ということにはならないのが自然の面白いところだと緑地の担当スタッフさんはおっしゃっていました 去年 今年 元気に育ってほしいものです ちなみに保

                                                                                    よりみちくさ545 - ひとりのじかん