並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

開経偈 真言宗の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • とほほの仏教入門 - とほほのWWW入門

    はじめに 仏教とは 大分類 大乗仏教(だいじょうぶっきょう) 上座部仏教(じょうざぶぶっきょう) 小乗仏教(しょうじょうぶっきょう) 顕教(けんぎょう) 密教(みっきょう) 仏様の階層 如来(にょらい) 釈迦如来(しゃかにょらい) 阿弥陀如来(あみだにょらい) 薬師如来(やくしにょらい) 大日如来(だいいちにょらい) 毘盧遮那如来(びるしゃなにょらい) 菩薩(ぼさつ) 弥勒菩薩(みろくぼさつ) 観音菩薩(かんのんぼさつ) 明王(みょうおう) 不動明王(ふどうみょうおう) 天部(てんぶ) 七福神(しちふくじん) 宗派 浄土真宗(じょうどしんしゅう) 浄土宗(じょうどしゅう) 真言宗(しんごんしゅう) 曹洞宗(そうとうしゅう) 日蓮宗(にちれんしゅう) 天台宗(てんだいしゅう) 臨済宗(りんざいしゅう) 用語集 はじめに 我が家の宗教は仏教です。数年前までは毎月車で1時間ほどの実家でお寺さんを

    • DOMMUNE × ニコニコニコネット超会議2020 Presents 「リモート超テクノ法要 × 向源」

      ニコニコネット超会議2020 x DOMMUNE Presents「リモート超テクノ法要 × 向源」〜新型コロナウイルスと緊急事態宣言が産み落とした突然変異的コラボレーション!!!!!!! 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、リアルな現場での開催を断念し、ネット上にフロアを限定して開催される、ニコニコネット超会議2020。 ニコニコ超会議の常連企画である「超テクノ法要×向源」も世間の情勢に寄ってリアルでのイベントスペースを失い、さらに緊急事態宣言の発令で2度の大幅な企画変更を余儀なくされた。にもかかかわらず、東大寺、比叡山延暦寺、日吉大社、築地本願寺と、仏教の歴史をテクノロジーを駆使してリモートで辿ってきた超テクノ法要×向源!!!!! その旅の終着点として選んだ場所はDOMMUNEだった!!!!! テクノ法要の朝倉行宣、向源の代表友光雅臣をはじめとした、僧侶、VJたちが自宅からリモート

        DOMMUNE × ニコニコニコネット超会議2020 Presents 「リモート超テクノ法要 × 向源」
      • 見出語五十音順一覧

        ア段 ア アートマン(アートマン) 愛(あい) 愛楽仏法味禅三昧為食(あいぎょうぶっぽうみぜんざんまいいじき) 阿育王(あいくおう) 愛語(あいご) 愛染(あいぜん) 阿逸多(あいった) 会津大念仏(あいづだいねんぶつ) 愛別離苦(あいべつりく) 合間打ち(あいまうち) 哀愍(あいみん) 哀愍護念(あいみんごねん) 哀愍納受(あいみんのうじゅ) アヴァダーナ(アヴァダーナ) アヴェスター(アヴェスター) 阿吽(あうん) 阿縁(あえん) 粟生光明寺絵縁起(あおうこうみょうじええんぎ) 青道心(あおどうしん) 粟生野(あおの) 閼伽(あか) 下钁(あかく) 明石源内定明(あかしげんないさだあきら) 阿伽陀薬(あかだやく) 赤築地(あかつじ) 明るく・正しく・仲よく(あかるく・ただしく・なかよく) 阿川貫達(あがわかんたつ) 秋浦定玄(あきうらじょうげん) 秋の御詠歌(あきのごえいか) 秋葉信仰

          見出語五十音順一覧
        • 真言宗とは、歴史と宗派一覧 | やすらか庵

          真言宗とは平安時代に唐の青龍寺の恵果和尚より伝承された密教を基本にして高野山金剛峰寺を修禅の道場に(高野山真言宗)、教王護国寺を根本道場(東寺真言宗)として確立した大日如来の秘密の教え(密教)です。 真言密教とは 弘法大師空海-生涯と奥の院の秘密 全国に残る弘法大師伝説 高野山について 十三仏の功徳と効果、真言について 大日如来の印と真言、功徳について 真言宗の歴史 平安時代に空海が開創した真言宗は1200年を経た現代まで息づく宗教として法の火を灯し続けてきましたが、長い歴史の中では様々な変遷があったのです。 真言八祖 インドで起こった密教が中国を経由して空海を通して日本に来るまでに八祖を経たとされ、真言八祖として今でも寺院に掲げられていることが多いのです。 付法の八祖とは 付法の八祖とは大日如来から法を伝授された流れです。 大日如来(だいにちにょらい) 金剛薩埵(こんごうさった) 龍猛(

            真言宗とは、歴史と宗派一覧 | やすらか庵
          • 高野山真言宗の勤行の仕方、お経、次第無料ダウンロード | やすらか庵

            真言宗では多くの宗派がありますが、勤行の基本は共通していており、ここでは高野山真言宗の勤行を紹介いたします。 真言宗の勤行は毎日続ける読経供養の修行で、自らの修行のため、或いは他を利するため、或いは亡き人の供養のためなどの目的を持って行います。 唱えると共に自らの行いを反省し、正しい方向に向かうための礎として心に刻みます。 勤行とは 勤行とは神仏や先祖に対する祈りであり、自らの魂を浄化するための修行でもあります。 勤行に説かれていることを実践するだけで仏教的な生活が出来るようになっています。 難しい理論や経典を学ばなくても、誰にでも分かる仏教の基本を濃縮されているのが勤行なのです。 勤行を毎日実践すれば価値観が変わり、生活がとても豊かになります。 勤行を毎日実践すれば善悪の判断が正しく出来るようになり、平和を愛する穏やかな人間になり、人から信頼されるようになります。 目に見えない神仏や先祖

              高野山真言宗の勤行の仕方、お経、次第無料ダウンロード | やすらか庵
            • 仏教宗派別の主なお経の種類について。葬儀や法要で唱える意味や教えを紹介

              仏教の葬儀や法要ではお経が読まれますが、このお経にはさまざまな種類があることをご存知ですか?仏教の宗派によって、使用されるお経はそれぞれ異なるとされています。そこで本記事では、宗派別のお経の種類やお経を唱える意味などを紹介します。 お経とは? 葬儀や法要などでお坊さんが唱える「お経」とは、一体どういったものなのか詳しく知らない方もいるのではないでしょうか。まずはお経とは何か、お経にはどのような歴史があるのかについて解説していきます。 お釈迦様の説いた教えをまとめたもの お経とは、お釈迦様から伝えられた教えを弟子たちが再編したものです。人が生きて行く上で守らなければならない事や、考え方や生き方、お釈迦様の恵みやそのご利益について説かれています。 お経の歴史 お経の歴史は、紀元前5〜6世紀にまで遡ります。お経のもととなった教えを説いたゴータマ・シッダールタ(お釈迦様)は、当時インドの王家で育っ

                仏教宗派別の主なお経の種類について。葬儀や法要で唱える意味や教えを紹介
              • 穴弘法寺(長崎県長崎市)の永代供養墓・墓じまいの費用・評判と見学予約

                近くの寺院・霊園のご案内もできます 都道府県市区町村には、寺院・神社が143つあります。 そのうち、寺院・霊園名と同じ宗派の寺院・霊園は、都道府県市区町村に14つあります。 市区町村に気になるお墓や永代供養墓がなければ近くの市区町村にある可能性があります。ハカシルでは全国の市区町村にある寺院・霊園のご紹介ができますので、お気軽にご相談ください。 穴弘法寺に納骨するまでの流れ 1.見学予約をする ハカシルの電話または、メールフォームから見学予定日をご連絡ください。 2.見学にいく 穴弘法寺へ見学にいきます。質問がありましたら見学の際にお聞きください。 3.契約をする 実際に見学をして、雰囲気が気に入りましたら申し込みます。 穴弘法寺の設備情報 トイレ 法要施設 売店 駐車場 故人の年忌法要などをおこなうことができます。売店で花や線香が販売されているので手ぶらで参拝に行けます。駐車場が完備され

                • 書き写しも楽しい

                  2024年09月(84) 2024年08月(369) 2024年07月(387) 2024年06月(157) 2024年05月(128) 2024年04月(161) 2024年03月(127) 2024年02月(138) 2024年01月(111) 2023年12月(54) 2023年11月(26) 2023年10月(31) 2023年09月(36) 2023年08月(36) 2023年07月(36) 2023年06月(36) 2023年05月(18) 2023年04月(36) 2023年03月(36) 2023年02月(36) 2023年01月(36) 2022年12月(36) 2022年11月(34) 2022年10月(35) 2022年09月(37) 2022年08月(65) 2022年07月(64) 2022年06月(54) 2022年05月(58) 2022年04月(52) 20

                    書き写しも楽しい
                  • #363【お経を暗誦しよう!】(お経の覚え方・暗記方法)観音経偈文 : 大聖歡喜天宗 夜郎自大院 北斗法蓮

                    大聖歡喜天宗 夜郎自大院 北斗法蓮 【夜郎自大(やろうじだい)】とは井の中の蛙と似意。かつて神も仏も信じず私利私欲の為、栄耀栄華を酔生夢死に生きた私の半生。稀有なるえにし賜れし大聖歓喜天。この神こそ私に続く罪人、悪人をも救い給い、以って善人を救う唯一の神なり。智慧なき愚人は己が愚人とも気付かぬ故に愚人の願いは果てなく愚願なれど、それすら直ちに成就せしめつつ尊き道へ導かんはこの天尊だけのご誓願なり。俗世を生き抜く大学 聖天綜芸種智院へようこそおいでやす。 お経を唱えることをフツー、『読誦』(どくじゅ)又は『読経』(どきょうorどくきょう)という。 いずれも『読』という字を用いているので、『読む』ことが基本となる。つまり、声を出す出さないに関わらず、 経本を『見ながら』読む。これが正式な作法でもある。一般的には声を出して読むことと解されている。毎朝晩の勤行=お勤めそのものも読経である。 熱心な

                      #363【お経を暗誦しよう!】(お経の覚え方・暗記方法)観音経偈文 : 大聖歡喜天宗 夜郎自大院 北斗法蓮
                    • 日蓮宗 法住山 要傳寺

                      日蓮宗 法住山 要傳寺(宗教法人 要伝寺)は、山梨県身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗寺院です。 当ホームページでは、要傳寺の歴史、法華経や日蓮宗の教義、法人の活動報告・事業計画、住職の近況報告などを情報発信します。 Yodenji is a Buddhist temple of the Nichiren sect,belongs to the Grand Head Temple Minobu Kuonji. History in this temple, a doctrine of our sect and a report of the activity of this temple and chief priest are sent at this website. ■日蓮宗公式ウェブサイト■ 荒川ふるさと文化館企画展「鋳造のまち日暮里―銅像の近代―」 (令和6年10月26日~12月1

                      • ■ 首都圏の札所と御朱印

                        少し内容を補強したのでリニューアルUPします。(20181002) ----------------------------------- 20160630UP このところまったく更新がなくて申し訳ありません。 仕事があいかわらずなのと、寺社巡り(御朱印収集)に向かってしまったもので・・・。 御朱印は週末や仕事の合間(笑)に、かなり集めました。 もともと温泉巡りの前は、寺社巡りが趣味?だったので、ひとたび火がつくと抑えようがありませぬ。 とくに集めているのはお寺のもので、これは札所(霊場)の状況を押さえていないとうまく集めることができません。 札所(霊場)ごとにとりまとめたWebページはすばらしいものがいくつもあるので、「身近なエリアでどれだけ集められるか」という視点から、今後エリア毎にまとめていきたいと思います。 (別ブログを立ち上げようかとも思いましたが、当面このかたちでいきます。各地

                          ■ 首都圏の札所と御朱印
                        1