並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

風邪 ひき はじめの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

    毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

      2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
    • 戻りつつある日常 - JunchanObachanのブログ

      こんにちは。 コロナと診断されて今日で7日経ちました。発症の日から数えたら8日目です。 まだ、たった1週間余りなんですね。 自分としては1ヶ月くらいの感覚でした。 詳しく記録に残したかったのですが、やはりそれどころではなくて、今記憶を辿りながらかいつまんでお話ししたいと思います。 1日目、16時までの仕事で、帰る頃に喉に異変。痛みは無いけれど声が出にくくなる。 2日目、前日にカロナールを服用したが熱が出始めて、午後には38、7℃まで上がる。異常ともいえる喉の痛み。声は全く出なくなる。 3日目、かかりつけ医に電話して、車の中で検査してもらいコロナ陽性が判明。 薬は総合病院の整形外科で処方されたカロナールが3週間分あったので、それを服用するよう指示される。食事は喉を通らず、バナナでもむせてしまうほど喉が痛い。全く飲み込めない。 水分は頑張って摂るようにした。 その日、呼吸困難になる。 4日目、

        戻りつつある日常 - JunchanObachanのブログ
      • 【今週のお題】やっぱりお布団が一番! - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

        『ちょっと風邪っぽい?』と感じたら、とにかくまずは葛根湯を飲む。 基本的に『これさえ飲んどけばなんとかなるだろう』と思っています。”葛根湯はコロナにも効く”というような噂も聞いたことがあるくらいなので、私の中では絶大な信頼を置いている常備薬です。 とりあえず野菜スープを大量に作ろう 葛根湯を飲んでも、熱が出てしまうことも多々ありました。 そんな時には やはり寝るのが一番! さっさとお布団に潜り込みたいところですが、仮にも主婦で母親という立場。夫・息子が困らないように多少は準備しておかなくてはいけません。 一番気になるのはやはり食事の準備ですよね。 基本的に我が家では、副菜1品に対して2日分くらいまとめて作るようにしています。そのため最低でも1品は前日の残り物があるようなスタイル。 それだけではもちろん足りませんから、お鍋いっぱいにスープを作ります。 スープは適当に刻んだ野菜を、コンソメで煮

          【今週のお題】やっぱりお布団が一番! - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
        • ほっこり美味しい!自家製鶏団子うどんの作り方 - ムギュっと魅力発信

          寒い季節や風邪のひきはじめには、あたたかくてほっこりするスープが恋しいものです。鶏団子うどんは、そのまさにおすすめの料理です。この記事では、自家製鶏団子うどんの作り方を紹介します。鶏の旨味が染みたスープとジューシーな鶏団子、さらにぷりぷりのうどんが絶妙に組み合わさった、心温まる一杯を楽しんでみましょう。 鶏団子: ・300gの鶏もも肉(鶏むね肉でも可) ・1つの玉ねぎ(みじん切り) ・1つの卵 ・2大さじのパン粉 ・1大さじのしょうゆ ・塩とこしょう(お好みで) ・サラダ油(焼くため) うどんスープ: ・6カップの鶏ガラスープ(鶏がらスープの素を使用しても可) ・2つのにんにくの片(みじん切り) ・1つの生姜の指(みじん切り) ・1大さじのしょうゆ ・1大さじのみりん ・塩とこしょう(お好みで) うどん: ・250gのうどん麺 お湯で茹でて下さい 手順: 1. 鶏団子の作成: ・鶏もも肉を

            ほっこり美味しい!自家製鶏団子うどんの作り方 - ムギュっと魅力発信
          • いつものコーヒーをコレに変えてみたら“ととのい”ました。 | ROOMIE(ルーミー)

            甘みと辛みの絶妙なコンビネーション 1包には4gの顆粒が入っていて、お湯で溶かして飲みます。 「目安は150CCですが、お好みに応じて湯量は調整してください」とパッケージに但し書きあり。私は、体が冷えていたり調子が悪かったり、その時々の体調に合わせて濃さや分量を変えています。 ちなみに、顆粒はお湯を注いだだけではカップの底に沈んでしまうので、スプーンなどでよくかき混ぜるのも忘れずに。 クセになる爽快な刺激 味はほんのり甘みがあって、ピリッとした辛味、そしてハーブの爽やかな香りが鼻を抜けます。 クセになるのは、爽快な刺激! 風邪のひきはじめなど喉の乾燥や痛みが気になるときに飲むと「ピリピリきてるきてる〜、きいてる〜」とニンマリしちゃいます。 糖分の入っていないハーブティに比べると、かなり甘いのでカロリーが気になるところですが、パッケージには1包あたり「16kcal」と書かれています。心配する

              いつものコーヒーをコレに変えてみたら“ととのい”ました。 | ROOMIE(ルーミー)
            • 【桃泉の料理雑学集⑥】サクッと確認!料理の備忘録~調理編~ - 桃泉の備忘録

              こんにちは。桃泉です。 今回は桃泉が備忘録として書き溜めていた、料理の雑学をまとめて大公開‼ 1項目につき約150文字ほどに情報をギュッと凝縮し、広く浅く共有しますょ~☆ 全部載せるとページが重くなり過ぎるので、今回は「調理」に絞りました。 食材についての知識が深まれば、料理の腕もきっと上がるハズ! 一緒に学んで、おうちご飯を盛り上げていきまっしょい♪ (最終更新:2024/3/22) 桃泉の料理雑学集~調理~ 和食 洋食 中華 お菓子 保存 栄養素 おわりに 桃泉の料理雑学集~調理~ この章では調理についての雑学を纏めました。 和食/洋食/中華/お菓子/保存/栄養素の6類に分けて表示してますので、気になるものからお楽しみください♪ 和食 【昆布のだし用と煮物用の違いは?】 だしや煮物の具材に活躍する、和食の定番食材昆布。 「だし用」や「煮物用」など用途が別れているのは、昆布の種類により食

                【桃泉の料理雑学集⑥】サクッと確認!料理の備忘録~調理編~ - 桃泉の備忘録
              1