並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

OSB合板の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • OSB合板が好き!かっこいい使い方31選

    DIYerにはおなじみの素材「OSB」。 配向性ストランドボードの略称で、木質ボード(木材の小片を接着剤と混ぜて熱圧成型した板)の一種です。 その構造は、 via:http://www.dairinet.com/ とある通り、とても機能的なところ。さらに、合板を作る際に出る木片が使えるので森林保全の点で環境に優しく、お値段もリーズナブルです。 そして何より、見た目がかっこいい! 表面は接着剤のおかげでツヤがあり、ささくれも少ないので、ニスやワックス、オイルいらずでそのまま使えるところも嬉しいですね。 先日の記事【先日のDIYの件ですが。vol.2 〜“マルチに使えるソーホースが欲しい”編〜】でも使用して、その魅力に改めてハマった編集部一同なのでした。 そこで、OSBを使って作りたいプロダクトをピックアップ。見れば見るほど、OSB愛が止まらなくなります…! シンプルデザインでも十分な存在感

      OSB合板が好き!かっこいい使い方31選
    • キッチン壁を再リメイク!低コストOSB合板で男前な板壁に♪

      我が家のキッチンダイニングの壁を、男前な板壁にリメイクしてみました^^とはいえ・・あまりお金をかけずカッコ良い仕上がりにしたかったので、近場のホームセンターでお手軽に買え、尚且つ見た目がカッコ良い「OSB合板」を使うことにしました。今回、木材のカットはホームセンターでお願いしたので、ただただ壁に固定していくだけという簡単な作業で 無理なく男前な板壁にすることができました。 ビフォーアフターもかねてリメイクの様子をご紹介したいと思います^^。

        キッチン壁を再リメイク!低コストOSB合板で男前な板壁に♪
      • OSB合板とは?その特徴とDIYでのおしゃれな使い方14選をご紹介!

        OSB合板とは、「Oriented Strand Bord」の略。和訳すると「配向性ストランドボード」といいます。とはいえ難しいことを覚える必要はなく、画像のようなよく見かける板はOSB合板なんだと覚えれば大丈夫です。 OSB合板は短冊状の木片をプレスして、接着剤で固めたもの。この作り方だと木片に無駄がなく、ゴミがあまり出ないので環境にとても優しいのです。 おしゃれな雰囲気でDIYに使われる! OSB合板は、その見た目からしてもおしゃれで、単体でもインテリア的存在感がありますよね。棚にするもよし、テーブルにするもよし、画像のような道具をかける壁にするもよしと、本当にDIY向きな板なんです。 今回はそんなOSB合板の特徴から、DIYでおしゃれにアレンジされたOSB合板をまとめていきます! OSB合板の特徴①汎用性が高い何にでも使えるOSB合板OSB合板の特徴としてまず挙げられるのが、その汎用

          OSB合板とは?その特徴とDIYでのおしゃれな使い方14選をご紹介!
        1