並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

ActiveAdminの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • 【ActiveAdmin】コピペ新規作成するcloneアクションを追加する - Qiita

    はじめに rails_adminの方ではclone機能をgemで追加して実装出来たのですが…… → https://qiita.com/MATO/items/116bda1f3629ece0812c active_adminの方ではgemではなく設定ファイルをいじって実装出来たのでメモです。 かなり汎用性あるコード書けたと思います。 ソースコード 関係ない所もありますが、見返す用に全部載せておきます。 ActiveAdmin.register Item do permit_params :kind_id, :name, :memo # 一覧ページで検索フィルター要らないので消しておく config.filters = false # 一覧ページでのデフォルトソート config.sort_order = 'updated_at_desc' # 間違って削除しないように処理自体を消しておく

      【ActiveAdmin】コピペ新規作成するcloneアクションを追加する - Qiita
    • 【ActiveAdmin】ヘッダー下のデフォルト作成ボタンを非表示にする - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

      こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【ActiveAdmin】ヘッダー下のデフォルト作成ボタンを非表示にする について書いていきます。 【ActiveAdmin】ヘッダー下のデフォルト作成ボタンを非表示にする 【ActiveAdmin】ヘッダー下のデフォルト作成ボタンを非表示にする 結論 RailsやRubyを学びたい人へ 最後に あわせて読みたい 下記のような、 ヘッダータイトル下に、 デフォルトで作成されるボタンを非表示にします。 結論 config.clear_action_items! の1行を追加すればOKです。 ActiveAdmin.register Item do # これを追加 config.clear_a

        【ActiveAdmin】ヘッダー下のデフォルト作成ボタンを非表示にする - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
      • ActiveAdminを使用してみる - Qiita

        個人的に作成したアプリが PythonでYouTubeとTwitterのAPIの情報を取得する ↓ CSVでRailsのテーブルに登録 という手順。 今まではコマンドで実行していたが、視覚的にインポートをやりたいというのと、デプロイ後の管理方法が面倒なので、管理画面を実装したいなぁと思っていました。 そこで、ActiveAdminを使用することで課題がほぼ解決に。 gem "activeadmin", github: "gregbell/active_admin" gem "active_admin_importable"

          ActiveAdminを使用してみる - Qiita
        • 【ActiveAdmin】セレクトボックス内の項目を好きな順でソートする方法 - Qiita

          はじめに rails_adminを使っていたのですが、セレクトボックス内の項目順序を変えるのすら出来なくて泣き叫んでいました。 調べても調べても分からんかったので、これもしかして出来ないんちゃう……?と。 そこでactive_adminに移行してしまいました。 こちらでは出来ました。 構成 Item belongs_to Kind active_adminで生成したファイルの設定 ActiveAdmin.register Item do # 変更許可するカラム permit_params :name, :kind_id # (中略) form do |f| inputs do input :name input :kind, as: :select, collection: Kind.all.order(:name) end actions end end .orderで逆順にするなら.o

            【ActiveAdmin】セレクトボックス内の項目を好きな順でソートする方法 - Qiita
          • 【ActiveAdmin】フォームのタイトル(パネル)部分を色付けする - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

            こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【ActiveAdmin】フォームのタイトル(パネル)部分を色付けする について書いていきます。 【ActiveAdmin】フォームのタイトル(パネル)部分を色付けする 【ActiveAdmin】フォームのタイトル(パネル)部分を色付けする 結論 RailsやRubyを学びたい人へ 最後に あわせて読みたい 下記のように、 フォームに項目名だけ載っていても味気ないので、 色付きのタイトルというかパネルっぽいものを付けたい。 結論 panel do〜endブロックを使います。 panel do〜endブロックの中に、 f.inputを入れてあげればOKです。 form do |f| pane

              【ActiveAdmin】フォームのタイトル(パネル)部分を色付けする - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
            • Rails ActiveAdminのインストール時にエラー(superclass mismatch for class Application (TypeError)) - Qiita

              Rails ActiveAdminのインストール時にエラー(superclass mismatch for class Application (TypeError))Railsactiveadmin はじめに railsでactiveadmin gemを使用したアプリを作成する際、ActiveAdminインストールで、エラーが発生した。 そのエラー発生原因が思いもよらなかった(railsプロジェクト名によるもの)ため、発生情報と解決方法を記す 環境 debian : 10.3 ruby: 2.6.6 (rbenv使用) rails: 5.2.4.2 発生情報 "active_admin"という名前でプロジェクトを作成(rails new)し、gemにactiveadminを追加&bundle install (ココまでは問題なし) その後、Userモデルの作成、DBのテーブル実施後、以下

                Rails ActiveAdminのインストール時にエラー(superclass mismatch for class Application (TypeError)) - Qiita
              • 【ActiveAdmin】rails g active_admin: resource model名によるモデルの管理画面作成 - Qiita

                【ActiveAdmin】rails g active_admin: resource model名によるモデルの管理画面作成RubyRailsactiveadmin はじめまして。 オンラインのプログラミングスクールでRuby, Railsの学習を続けているYori-Goreng(ヨリゴレン)です 今回は、ActiveAdminを用いた管理画面作成の一部をご紹介します 環境 ruby 2.6.6 Rails 6.0.3.1 MacOS Catalina バージョン10.15.4 ActiveAdminとは? ActiveAdminは、Ruby on Railsにおいて管理画面を生成するgemのことです。管理画面からは、データの作成や更新、削除などが容易に行えるようになります。 とても便利なので、使ってみない手はありません ActiveAdmin サイト 説明文引用:Active Admi

                  【ActiveAdmin】rails g active_admin: resource model名によるモデルの管理画面作成 - Qiita
                • 【ActiveAdmin】レコードが無い場合の、まだありません。「作成する」を非表示に【blank_slate content link】 - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

                  こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【ActiveAdmin】レコードが無い場合の、まだありません。「作成する」を非表示に【blank_slate content link】 について書いていきます。 ActiveAdminで、 1件もレコードが無い状態のまま、 indexのページを表示すると、 "%{resource_name} はまだありません。「作成する」 というようなメッセージが表示されます。 この、 「作成する」がリンクになっているので、 非表示にしようと思ったのですが、 ActiveAdminのデフォルトの機能には無い様子... 色々調べていると、 一応解決策が見つかったのと、 今後もたまに使うかと思ったので備忘

                    【ActiveAdmin】レコードが無い場合の、まだありません。「作成する」を非表示に【blank_slate content link】 - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
                  • 【Rails】ActiveAdmin エラー#You're trying to register 〜 対処方法 - Qiita

                    ※備忘録です。 ActiveAdminでユーザのコメントを管理したい! 利用環境 ・ruby 2.7.3 ・Rails 6.1.4 前提条件 gemの activeadmin はインストール済み ユーザが投稿した内容: post テーブル その post に対してコメント: comment テーブルを実装済み activeadminを使ってこの comment を管理したい エラー内容と流れ rails g active_admin:resource Comment を実行 > app/admin/comments.rb ファイルを作成 上記ファイルに permit_params :content を追加 rails s でサーバー起動 You're trying to register ActiveAdmin::Comment as Comment, but the existing A

                      【Rails】ActiveAdmin エラー#You're trying to register 〜 対処方法 - Qiita
                    • 本番環境でActiveAdminを導入しようと思ったら苦労した話 - Qiita

                      簡単だと思っていたActiveAdminの導入が想像以上に苦労した話 deviseも導入しないといけない 本番のアプリではユーザー機能がなかったので、deviseを導入してなかったのですが、当然Adminとは言えユーザーであることは変わらないので、deviseの導入が不可欠だった。 utf8mb4であるが故、マイグレーション時にエラー 本番のアプリは絵文字たっぷりなアプリ名ため、文字コードはutf8mb4を採用していました。 で、詳しく話すと長くなるのですが、要はutf8mb4とutf8の最大バイト数に違いがあるため、マイグレーション時にエラーが多発しました。 そのため、一旦MySQLの最大バイト数を減らす必要があります。 方法は上記サイトにて。 アセットパイプラインにactive_admin.cssがないですよという状態 さて、実際にインストールしたら、今度はCSSがアセットされてないで

                        本番環境でActiveAdminを導入しようと思ったら苦労した話 - Qiita
                      • 【Rails】activeadmin アクションボタンを消す方法 - 91s

                        やりたいこと activeadmin 新規レコード追加ボタン activeadmin show 右上のボタン これらを出さないようにする やり方 ActiveAdmin.register AdminUser do config.clear_action_items! # ←これを追加 end 追記:特定のアクションだけ消す・残す方法 一覧、詳細画面だけ表示 ActiveAdmin.register AdminUser do actions :index, :show end 編集画面、更新・削除権限なし ActiveAdmin.register AdminUser do actions :all, except: [:edit, :update, :destroy] end 参考文献 https://stackoverflow.com/questions/7815319/activeadm

                        • 既に認証機能が作られているアプリで後からActiveAdminを入れるときにやったこと - (define -ayalog '())

                          gregbell/active_admin · GitHub なんとなーく、 ActiveAdmin あたりが賑やかでいいなぁと思ったので入れたかったんだけど、現在開発中のアプリでは既に認証の機能を実装してあるから*1、そのまま入れちゃうと Devise あたりと競合してしまってしんどいのでちょっとひと工夫して避けた。具体的に言うと Devise を使わないようにして、認証を自分で作ったものにしてしまう。 まず、インストール時に AdminUsers とか作ろうとするのをスキップ rails g active_admin:install --skip-users次に設定ファイルで config/initializers/active_admin.rb があるけど、以下のように設定を変える。 config.authentication_method = false config.curren

                            既に認証機能が作られているアプリで後からActiveAdminを入れるときにやったこと - (define -ayalog '())
                          • ActiveAdminの検索条件の入力欄の左右を入れ替える方法 - Qiita

                            概要 ActvieAdminの検索条件でテキスト入力で検索する場合に、 「を含む」「等しい」「で始まる」「で終わる」が表示されます。 日本語化すると違和感あるため、修正したいなと思って試行錯誤した結果、 CSSで左右入れ替えることにしました。 環境 Rails 7.0 Gemfile gem 'activeadmin' gem 'devise' # 日本語化 gem 'rails-i18n' gem 'devise-i18n' gem 'enum_help'

                              ActiveAdminの検索条件の入力欄の左右を入れ替える方法 - Qiita
                            • 【ActiveAdmin】formのcheck_boxで、dialogやalertの代わりに注釈(hint)をつける - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

                              こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【ActiveAdmin】formのcheck_boxで、dialogやalertの代わりに注釈(hint)をつける について書いていきます。 【ActiveAdmin】formのcheck_boxで、dialogやalertの代わりに注釈(hint)をつける 【ActiveAdmin】formのcheck_boxで、dialogやalertの代わりに注釈(hint)をつける 結論 RailsやRubyを学びたい人へ 最後に あわせて読みたい ActiveAdminで管理画面のformを作っていて、 「非エンジニアのサポートチームの人が使うから、チェックボックスにはダイアログかアラート出し

                                【ActiveAdmin】formのcheck_boxで、dialogやalertの代わりに注釈(hint)をつける - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
                              • activeadminの管理者権限付与の方法(ローカル環境) - その辺にいるWebエンジニアの備忘録

                                こんにちは!kossyです! 今回はactiveadminでローカル環境に管理者権限を付与するやり方をブログに残したいと思います。 activeadminはRailsアプリケーションに簡単に管理者画面を実装できるgemです。 前提 Userモデル、及びusersテーブルに一つ以上レコードがあることを前提に話を進めます。 以下、導入手順です。 方法 Gemfileへの追加 Gemfile gem 'activeadmin' コマンドの実行 ターミナル(userモデルが作成済みの場合) $ rails g active_admin:install --skip-users ここでrails db:migrateするところですが、 このまま実行するとactive_admin_commentsというテーブルが作成されますので、 コメントテーブルが不必要ということであれば、マイグレーションファイルを

                                  activeadminの管理者権限付与の方法(ローカル環境) - その辺にいるWebエンジニアの備忘録
                                • ActiveAdminなんて使う必要なんて実はなかった話.... - Qiita

                                  別記事で掲載しているとおりですが、ActiveAdminを使用してテーブルのデータをインポートで登録しようと思っていました。 そして導入したわけですが、後から知ったことが普通にHerokuデプロイした後のテーブルも、SequelProから操作ができるということ... 最初からこっちで良かったわ... ちなみにインフラがAWSでも同じようなことはできるみたい。 https://bonoponz.hatenablog.com/entry/2021/02/04/%E3%80%90AWS_RDS%E3%80%91Sequel_Pro%E3%81%A7AWS_RDS%E3%81%AEMySQL%E3%82%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B

                                    ActiveAdminなんて使う必要なんて実はなかった話.... - Qiita
                                  • 【Rails】deviseとactiveadminをインストール時のエラー解消について - Qiita

                                    を打った所、 method_missing': undefined methoddevise' for Install (call 'Install.connection' to establish a connection):Class (NoMethodError) というエラーが出ました。 どうやらdeviseが未定義みたい?? あとあとになって気がついたのですが、 rails g devise:installの「:(コロン)」が抜けてました。 解決手順 config/routes.rbの内容を一旦消去。 そして、rails db:rollbackコマンドを実行。 再度、rails g devise:installとrails g active_admin:installコマンドを実行。 これで無事にdeviseとactiveadminがインストールされました。 まとめ 「:」が抜け

                                      【Rails】deviseとactiveadminをインストール時のエラー解消について - Qiita
                                    • ActiveAdminでhas_manyな要素の追加するボタンの表示制御 - Qiita

                                      /* ActiveAdminでhas_manyな要素の追加するボタンの表示制御 */ li.has_many_container { .inputs.has_many_fields + a { display: display; } .inputs.has_many_fields:nth-of-type(5) + a.has_many_add { display: none; } .inputs.has_many_fields:nth-of-type(5) + input + a.has_many_add { display: none; } }

                                        ActiveAdminでhas_manyな要素の追加するボタンの表示制御 - Qiita
                                      • 【ActiveAdmin】formで、belongs_toなmodelのstrong_parameterを指定する - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

                                        こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【ActiveAdmin】formで、belongs_toなmodelのstrong_parameterを指定する について書いていきます。 【ActiveAdmin】formで、belongs_toなmodelのstrong_parameterを指定する 【ActiveAdmin】formで、belongs_toなmodelのstrong_parameterを指定する 結論 RailsやRubyを学びたい人へ 最後に あわせて読みたい 結論 特に難しいことを考える必要はなく、 permit_paramsに、 親モデルの「名称」と「属性」を指定すればOKです。 例えば、 下記のようなモデル

                                          【ActiveAdmin】formで、belongs_toなmodelのstrong_parameterを指定する - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
                                        • ActiveAdminのラジオボタンの初期値をセットする方法 - Qiita

                                          概要 checkboxであれば、input_html {value: :enabled}で初期値をセットできた(はず)ですが、 radiobuttonだとうまくいかなかったのでnewアクション内で初期値をセットしました。 コード ActiveAdmin.register Sample do controller do def new @sample = Sample.new @sample.show_flg = Sample.show_flgs[:enabled] end end form do |f| f.inputs do f.input :show_flg, as: :radio, collection: Sample.show_flgs_i18n.invert end f.actions end

                                            ActiveAdminのラジオボタンの初期値をセットする方法 - Qiita
                                          • ActiveAdminの複数バリデーションエラー時の日本語化 - Qiita

                                            環境 rails7 ActiveAdmin 概要 バリデーションに複数引っかかった場合に 「◯◯が入力されていません and △△が正しくありません」と表示されてしまいます。 対処 日本語化対応するためにja.ymlの以下に値を変更すればOK!!

                                              ActiveAdminの複数バリデーションエラー時の日本語化 - Qiita
                                            • activeadminでcssが読み込まれない(staging, production環境) - 91s

                                              記事を書いた動機 staging環境(productionと同じ設定)を作成しているとき、activeadminのcss(たぶんjsも)が読み込まれなくて困った 起きたことと解決法 The asset "active_admin.css" is not present in the asset pipeline. 原因:assets:precompileを忘れていた 解決法:assets:precompileを実行 ECSなのでDockerfileにRUN DB_ADAPTER=nulldb bundle exec rails assets:precompileを追加 ActionController::RoutingError (No route matches [GET] "/assets/admin/active_admin-●●.css 原因:まだ理解しきってないので書けません 解

                                                activeadminでcssが読み込まれない(staging, production環境) - 91s
                                              • 【ActiveAdmin】デフォルトのcreateとupdateの処理をカスタマイズしたい - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

                                                こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【ActiveAdmin】デフォルトのcreateとupdateの処理をカスタマイズしたい について書いていきます。 【ActiveAdmin】デフォルトのcreateとupdateの処理をカスタマイズしたい 【ActiveAdmin】デフォルトのcreateとupdateの処理をカスタマイズしたい 結論 RailsやRubyを学びたい人へ 最後に あわせて読みたい デフォルトのcreateとupdateのままだと、 実現できないことが多々出てきます。 今回はその対応策について説明していきます。 結論 controller do〜endブロックの中で、 createなりupdateメソッド

                                                  【ActiveAdmin】デフォルトのcreateとupdateの処理をカスタマイズしたい - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
                                                • ActiveAdmin の定義済みコールバックを使う際の注意点 ~ 保存に失敗しても after_save は実行される ~ - Qiita

                                                  ActiveAdmin の定義済みコールバックを使う際の注意点 ~ 保存に失敗しても after_save は実行される ~RubyRailscallbackactiveadmin 前置き ActiveAdminの定義済みコールバックに関しては以下の記事がわかりやすいです。 (参考にさせていただきました、ありがとうございます ) 何が起きたか 状況 ActiveAdminにてデータを保存したあとに特定の処理を実行したかった。 これで良さそう...? 問題 after_save 内の処理が、バリデーションに引っかかり実際には保存されなかった場合にも実行される。 after_create など他のコールバックも同様です。 なぜなのか ActiveSupport::Callback の after_save の場合、バリデーションに引っかかり保存できなかった場合には実行されません。 そのため、上

                                                    ActiveAdmin の定義済みコールバックを使う際の注意点 ~ 保存に失敗しても after_save は実行される ~ - Qiita
                                                  • 【ActiveAdmin】select_boxで表示するcollectionのscopeを指定したい - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

                                                    こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【ActiveAdmin】select_boxで表示するcollectionのscopeを指定したい について書いていきます。 select_boxで表示するcollectionのscopeを指定したい select_boxで表示するcollectionのscopeを指定したい 結論 補足 RailsやRubyを学びたい人へ 最後に あわせて読みたい 結論 collectionオプションを使います。 collectionの引数に、 scopeを渡してあげればOKです。 例 f.inputs for: [:plan, f.object.plan || Plan.new] do |p| p.i

                                                      【ActiveAdmin】select_boxで表示するcollectionのscopeを指定したい - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
                                                    • ActiveAdminで検索条件で生SQLを使用する方法 - Qiita

                                                      ActiveAdmin.register Article do filter :search_name, as: :string end SQLはもっと複雑な感じで同じテーブルの外部キーがあったり、joinした先のさらに先のテーブルの項目見たり… # 検索条件:キーワード scope :search_keyword, lambda { |keyword| sql = "SELECT * FROM users LEFT JOIN users u1 ON users.partner1_id = u1.id LEFT JOIN users u2 ON users.partner2_id = u2.id" User.find_by_sql(sql) end def self.ransackable_scopes(_auth_object = nil) %i(search_keyword) end

                                                        ActiveAdminで検索条件で生SQLを使用する方法 - Qiita
                                                      • ActiveadminでCommentモデルを生成するとエラーが出る - Qiita

                                                        はじめに バージョン ruby 2.7.2 Rails 6.1.1 Activeadminでcommentモデルを生成するとエラーが起こる 管理者画面にCommentモデルを追加するため以下を実行する

                                                          ActiveadminでCommentモデルを生成するとエラーが出る - Qiita
                                                        • activeadminの基礎的なコードを理解したい - Qiita

                                                          はじめに activeadminを使った際に、基礎的なコードだが何をしているものかわからなかったので、分からなかった箇所をまとめてみた。 分からなかった下記のコード ActiveAdmin.register Text do permit_params :genre, :title, :content index do selectable_column id_column column :genre, :text, &:genre_i18n column :created_at column :updated_at actions end show do attributes_table do row :id row :genre, :text, &:genre_i18n row :content row :created_at row :updated_at end active_adm

                                                            activeadminの基礎的なコードを理解したい - Qiita
                                                          • ActiveAdminのactionsボタンのitemについて - Qiita

                                                            はじめに ActiveAdminは管理画面のCRUDを簡単に実装できるGemです。 ActiveAdminは便利なのですが、細かいところをイジろうとした際にどのように実装すれば良いのか詰まることが頻繁にあります。 今回は、条件によって表示するactionsを分けたいと思いこちらの記事を参考にさせていただいて実装をしました。 実装の中で以下のitemという記述が何をしているのかよくわからなかったため調べました。 actions defaults: false do |user| item I18n.t('active_admin.view'), admin_user_path(user), class: 'view_link member_link' item I18n.t('active_admin.edit'), edit_admin_user_path(user), class: 'e

                                                              ActiveAdminのactionsボタンのitemについて - Qiita
                                                            • ActiveAdmin のメニュー設定をすごく便利にする ActiveAdmin::MenuTree のご紹介 - Qiita

                                                              ActiveAdminのメニュー設定を便利にする ActiveAdmin::MenuTree というgemを作ったのでご紹介します。 ActiveAdminとは ActiveAdminとは、Railsで管理画面をさくっと作れるフレームワークですね。とても便利です。 ここではActiveAdmin自体についてはある程度知っている(使ったことがある)前提として話を進めます。 なお、ActiveAdmin v2.10.0 時点の情報になります。 ActiveAdminのメニューはカスタマイズできる さて、これをお読みいただいているみなさまは、ActiveAdminのメニューをカスタマイズする方法はご存知でしょうか。 ActiveAdminでは、リソースを作ればデフォルトで何もしなくてもメニューに表示されるので、小規模プロジェクトだと気にならずにそのまま使っている場合も多いかもしれません。 しかし

                                                                ActiveAdmin のメニュー設定をすごく便利にする ActiveAdmin::MenuTree のご紹介 - Qiita
                                                              • 【ActiveAdmin】has_many + nested_attributes_for + allow_destroyなassociation_formで生成される削除ボタンをカスタマイズする - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

                                                                こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【ActiveAdmin】has_many + nested_attributes_for + allow_destroyなassociation_formで生成される削除ボタンをカスタマイズする について書いていきます。 【ActiveAdmin】has_many + nested_attributes_for + allow_destroyなassociation_formで生成される削除ボタンをカスタマイズする 【ActiveAdmin】has_many + nested_attributes_for + allow_destroyなassociation_formで生成される削除ボ

                                                                  【ActiveAdmin】has_many + nested_attributes_for + allow_destroyなassociation_formで生成される削除ボタンをカスタマイズする - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
                                                                1