並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

CORESERVERの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • WordPressブログの引っ越し(サーバー移行)手順を解説!

    こんにちは、T部長です! 「WordPressブログを引っ越すべきか迷っている」「WordPressブログを引っ越す方法が分からない……」とお悩みではありませんか? 今回は、WordPressブログの引っ越しを検討するときのポイントや、具体的な引っ越し手順を解説します。

      WordPressブログの引っ越し(サーバー移行)手順を解説!
    • 【WordPress】自動更新(アップデート)を停止させる方法 – otamunote

      WordPress(ワードプレス)には「バージョン」というものがあります。 標準の設定ではマイナーバージョンの自動更新がONに設定されており、システム側で自動的に新しいバージョンへアップグレードしてくれます。 主にセキュリティ強化などで行われサイトに影響が及ぶことはほぼありませんが、「全く影響がない」と言い切るのも難しく、あえて自動更新を停止させているサイトもあります。 今回は、自動更新の「有効化」「無効化」の方法についての備忘録です。 WordPressのバージョンとは? まずはWordPressのバージョンについて確認しましょう。 バージョンの見かた WordPressのバージョンは、「5.2.1」のような3つの数字で表示されます。 1番左の「5」は、メジャーバージョン 新しい機能が追加されたり、古い機能が削除されたり、画面デザインが一新されるなど大きな変更がされます。 2番目の「2」

        【WordPress】自動更新(アップデート)を停止させる方法 – otamunote
      • M1 MacでCrossOverを使いMS-OfficeやJw_cadのWindowsアプリを動かしてみた

        CrossOverとはどんなアプリか? CrossOverは2007年から、MacでWindowsアプリを動かすためのアプリとしてリリースされている、歴史があるアプリです。 もともとはインテルMac向けのアプリでしたが、2021年のCrossOverバージョン20からは、アップルシリコンMac(いわゆるM1 Mac)にも対応するようになりました。 MacでWindowsアプリを動かす方法としては、有名なParallelsやVMWareのように仮想環境を作る方法が多いですが、CrossOverはレイヤー方式でWindowsアプリを動かしています。 例えるなら、仮想環境は箱庭のイメージでしょうか。 箱庭なので、箱庭の中はWindowsほぼそのもので再現度は高いのですが、Windowsアプリを使うためには一旦箱庭を起動する必要があります。 箱庭のイメージ 一方のレイヤー方式は箱庭を作らず、Win

          M1 MacでCrossOverを使いMS-OfficeやJw_cadのWindowsアプリを動かしてみた
        • 【徹底解説】WordPressのバージョンアップ・更新方法

          PICK UP A8フェスティバルオンラインセミナーで「売れるサイトmakerに聞く!サイト作成スタートアップガイド」というテーマでセミナー講師としてお話しさせていただきました。 個別指導Webスクール 個人事業主様・経営者様・起業副業など自分のビジネスのためにホームページの作り方を習得するスクール

            【徹底解説】WordPressのバージョンアップ・更新方法
          • WordPressのバージョンを戻すダウングレード方法

            WordPressのバージョンを戻すWordPressをダウングレードするWordPressをバージョンダウンする 言い方はいろいろありますが、どれも現在使用してるWordPressのバージョンから古いバージョンに下げてWordPressを使用することを言います。 以前にWordPressの設定のことでお問い合わせしてくれた方がWordPressのバージョンを更新したら使用テーマの互換性の問題からなのかカスタマイズ設定が表示されないという不具合が発生してしまいました。 WordPressのバージョンを戻すときの方法を教えて欲しいとのことでしたので、ダウングレードするやり方をお伝えする前に確認作業したことをまとめたので参考になればと思います。 WordPressのバージョンを戻す方法は何がある? WordPressのバージョンを戻す方法は2つの方法があります。 1つめはWordPressのプ

              WordPressのバージョンを戻すダウングレード方法
            • WordPressのアップデートに失敗したとき前のバージョンに戻す方法 - 西沢直木のIT講座

              「WordPressをアップデートしたら画面が真っ白になった!」「画像をアップロードできなくなった」「PDFの埋め込みが機能しない」「デザインが崩れた!」など、WordPressのアップデート後にトラブルが発生したという報告が多いです。 もちろん、問題なくアップデートできた方も多いとは思いますが、、、 アップデート後にトラブルが発生したら元のバージョンに戻せば良い。 とはいえ、WordPressではアップデートはボタンクリックで簡単にできますが、バージョンを下げる「バージョンダウン」ボタンはありません。 FTPを使って手動でバージョンを下げる?ちょっと怖いですよね、サーバー内のフォルダを消したり、ファイルをアップロードしたり、、、間違えて消してはいけないファイルを消してしまいそうで、、、 そんなときはWP Downgrade | Specific Core Versionプラグインです。ボ

                WordPressのアップデートに失敗したとき前のバージョンに戻す方法 - 西沢直木のIT講座
              • phpMyAdmin の設定保存場所の設定 - phpMyAdminの使い方

                phpMyAdminで各種設定を行った場合に設定した内容を恒久的に有効にされたい場合は事前に設定に関する保存場所の設定を行う必要があります。phpMyAdminにログインした後で、画面下部に次のような表示がされている場合はまだ保存場所の設定が行なわれていません。 ※ 表示されているメッセージは「phpMyAdmin の設定保存場所が完全に設定されていないため、いくつかの拡張機能が無効になっています。理由についてはこちらをご覧ください。」です。 設定保存場所を設定するには(1)設定の保存場所となるデータベースをMySQLに作成、(2)設定ファイルに必要な情報を設定、の2つを行ないます。 データベースに関する必要な作業についてはSQL文が記載されたものが用意されています。phpMyAdminをインストールした場所の「scripts」ディレクトリの中に「create_tables.sql」という

                • phpMyAdminでMySQL/MariaDBを管理する | GRAYCODE PHPプログラミング

                  PHPでMySQL/MariaDBのデータベースを管理するうえで便利なソフトウェア「phpMyAdmin」のインストール方法を解説します。 この記事のポイント phpMyAdminをインストールする 設定ファイル「config.inc.php」を作成 キャッシュ用フォルダを作成して書き込み権限を設定する MySQL/MariaDBの管理に便利なツール 「phpMyAdmin」はPHPで動作する、MySQL/MariaDBのデータベースを管理するためのソフトウェアです。 ブラウザからデータベースの状態を確認したり、各種の操作を行うことができます。 具体的には、次のような操作を行うことができます。 データベースの状態確認 データベースの各種操作(GUIベース) SQL実行 データのインポート/エクスポート データベースの各種操作ではデータベースやテーブルの作成から、構造変更、データの挿入/編集

                    phpMyAdminでMySQL/MariaDBを管理する | GRAYCODE PHPプログラミング
                  • 【2020年最新】DuplicatorによるWordpressのバックアップ・復元方法! | プラントエンジニアは語る

                    【2020年最新】DuplicatorによるWordPressのバックアップ・復元方法! 2023 12/23 Duplicatorを使用したWordpressの復旧方法を解説します。 WordPressのバックアップ及び復旧プラグインは数多くありますが、個人的にはDuplicatorが一番使いやすく簡単なので毎月のバックアップにも使用しています。 WordPressは普通に使用している分には突然不具合は起きないと思いますが、いざというときの為に自分の資産であるブログをバックアップしておくことは重要です。 僕も毎月バックアップしてたおかげで不具合が起きても、3記事を犠牲にするだけで復旧できました。 なお、この記事はあくまでも同じサーバーでWordpressを復旧する際の方法です。サーバーの引っ越しの際は下記の記事を参考にしてください。 【Duplicator】WordPressをスターサー

                      【2020年最新】DuplicatorによるWordpressのバックアップ・復元方法! | プラントエンジニアは語る
                    • coreserverサーバー間移動をやってみた | pc.casey.jp

                      ハズレを引いたらしい。と言っても最初からハズレではなくて、ここ最近壊れ始めているサーバーに当たったようだ。当初はきちんと仕事してくれていたので。 さすがに頻発に耐えられなくなり(周1で5時間とかは無理)、移動しよう。ちょうど更新期限が迫っていたのでちょうどいい。なので、ここでは有効期限の移行はやっていない。もしかしたら、有効期限の移行をしたら初期費用が不要なのかもしれないけどその辺はわからない。 いろいろ乗っかっているので面倒。だけど止まっているのはもっと困る。特にメール。DNSをごまかしてメールの二重化とかやっている強者はたぶんいるんだと思うけど、そこまではやっぱ面倒。。。そこまでやるなら GoogleApps でいいやとも思うし。なんならさくらインターネットに乗り換えっていうのもありかも。だけど、どんなにサポが○○でもこのコントロールパネルと言うか、仕様と言うか、それには引かれるものが

                        coreserverサーバー間移動をやってみた | pc.casey.jp
                      • レンタルサーバー各社のphp.iniの設定 upload_max_filesizeの値を変更する

                        当サイトのアイキャッチは主にAdobe Expressで作成しています。Adobe Expressならデザインパーツを並べるだけ、最速1分! カンタン素早く作成できます♪ >>> Adobe Expressでできることをくわしく WordPressでテーマやプラグインのアップロードが失敗する場合、以下のようなメッセージが表示される場合があります。 アップロードしたファイルは php.ini で定義された upload_max_filesize を超過しています。 言葉の通り、php.iniで定義されてるアップロード可能なファイルサイズの上限を超えているというメッセージです。これを解決するにはWordPressではなくレンタルサーバー側で設定します。 php.iniの設定はサーバー会社によってまちまちです。以下のような編集方法が一般的です。 php.iniを直接編集.htaccessで編集h

                          レンタルサーバー各社のphp.iniの設定 upload_max_filesizeの値を変更する
                        • Xrea⇒Coreserver引越し方法【追加】

                          先日Xrea⇒Coreserverの引越しを行いました。二回目です。Xreaが最近すごく重い気がします。 方法は前回の記事「Xrea⇒Coreserver引越し方法」を参考に実施。 今回新たに学んだ、いくつかのノウハウを紹介します。 サーバー選び 各サーバーの負荷状況を見ながら、混んでいないサーバーを選択すると良いです。Xreaがオフィシャルにサーバー負荷状況を公開しています。 ・coreserve負荷状況 ・xrea負荷状況 (仮) coreserver / xrea 負荷観測所さんもお奨めです。全てのサーバーの状況を観察できるわけではありません。 負荷状況を観察して、少なくとも、負荷ゲージがオレンジ色になっていないサーバーを選んだほうが良いでしょう。 ファイルコピー サーバー間のhtmlファイル移動は、サーバー間コピー機能が楽チン。Xrea&coreserverの管理画面の、管理メニュ

                            Xrea⇒Coreserver引越し方法【追加】
                          • コアサーバーでサーバー間コピーの設定手順!バックアップ時も

                            リモート先からフォルダ単位でデータを移動させたい時に (サーバーの引っ越しの際に、他社サーバーからデータを移動が可能) サーバー上のボリュームあるデータを移動させたい時に データのバックアップを取りたい時に (一度設定しておけば、いつでも管理画面からワンクリックで気軽に利用できる) 一般的には、「FTPツール」を使ってデータの移動やバックアップを取るなど、 データ容量によっては、時間も掛かったり、エラーがでたり手間がかかりますが 「サーバー間コピー」を使うことによって数分で移動が完了しますし 一度設定しておくことで、手間も掛からないで対応できますね!

                            • config.inc.phpの作成とパスフレーズの設定 - phpMyAdminの使い方

                              phpMyAdminを利用する準備は一応出来ていますので一度ログインしてみます。ブラウザから下記のURLへアクセスして下さい。 http://localhost/phpMyAdmin/index.php phpMyAdminはMySQLの管理ツールですのでこの画面で入力されたユーザー名とパスワードを使ってMySQLにログインします。その為、はMySQLにログイン可能なユーザー名とパスワードを入力して下さい。今回はユーザー名として管理者である「root」とそのパスワードでログインしました。 ログインは無事できました。ではこの画面を下の方へスクロールしてみて下さい。画面最下部にエラーメッセージが表示されています。 エラーメッセージは次のようなものです。 設定ファイルが秘密のパスフレーズ (blowfish_secret) を必要とするようになりました このエラーを解消するにはphpMyAdmi

                              • サーバー移転時のメールの移行とその流れについて | WordPress(ワードプレス)の移転、サーバーの移行の代行なら【サイトの引越しサービス】

                                サーバー移行の事に気を取られ、ついつい忘れてしまいがちなのがメールの移転です。 ビジネスで使っているメールなら、メールが届かなかったり、一時的にメールが使えなくなったりすると大変なことになります。 そこで今回は初めてサーバーの移転をされる方に、メールの移転のおおまかな流れについて分かりやすく解説していきます。 目次 サーバー移行時になぜメールも移転するの? メールサーバー移行の流れ メールサーバーの移行期間 メールサーバーの切り替え方法 メールの移行に関するよくある質問 最後に サーバー移行時になぜメールも移転するの? ホームページを移転したいのになぜメールも移転するのって聞かれることがあります。 私たちが利用している一般的なレンタルサーバーは、ホームページなどが入っているWebサーバーとメールの送受信データがあるメールサーバーがセットになっています。つまりホームページを移転する場合はWe

                                • スタードメインで取得したドメインをコアサーバー&エクスリア(XREA)で使う方法

                                  スタードメインでの設定 まずはスタードメインでネームサーバーの設定をします。 まずは管理ドメイン一覧をクリックして設定したいドメインの「ドメイン管理ツール」をクリックします。 次に「ネームサーバーの確認・変更」をクリックします。 するとつぎの画面でコアサーバー用の文字列を入力する画面になりますので5つとも入力して「確認画面」をクリックします。 コアサーバー、エクスリア(XREA)ともに NS1.VALUE-DOMAIN.COM NS2.VALUE-DOMAIN.COM NS3.VALUE-DOMAIN.COM NS4.VALUE-DOMAIN.COM NS5.VALUE-DOMAIN.COM です。 次の画面で「確定する」をクリックします。 これでスタードメイン側の設定は終了です。 バリュードメインでの設定 コアサーバー、エクスリア(XREA)はバリュードメインにログインして設定します。

                                    スタードメインで取得したドメインをコアサーバー&エクスリア(XREA)で使う方法
                                  • エックスサーバー サーバー初期ページ

                                    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

                                    • お名前.comで取得した独自ドメインをコアサーバーで利用する設定方法|XREAとコアサーバーの使い方

                                      NS2.VALUE-DOMAIN.COM NS3.VALUE-DOMAIN.COM NS4.VALUE-DOMAIN.COM NS5.VALUE-DOMAIN.COM お名前.com のネームサーバー設定を変更 お名前.com Navi にログインして、ドメインページを開きます。 https://navi.onamae.com/domain ドメイン名をクリックすると、ドメイン詳細のページに進みます。そのページにある「ネームサーバー情報」の「ネームサーバーの変更」をクリックして変更ページへ進みます。 ネームサーバーの変更へ ネームサーバーの選択で「その他」を選び、ネームサーバー欄にバリュードメインのネームサーバー名を書き込み、「確認」→「OK」をクリックします。 ネームサーバー名の書き込み 以上で、お名前.com の設定は完了です。ただし、ネームサーバーの情報がコアサーバー側から確認できる

                                      • CrossOver (Mac)

                                        Uptodownは、Androidに特化したマルチプラットフォームのアプリストアです。弊社の掲げる目的は、膨大なアプリカタログへの無制限・無料かつオープンなアクセスを提供すること、そして、どのブラウザからもアクセスできる合法的な配信プラットフォームを提供することです。

                                        • メールの転送設定 | マニュアル | サポート | レンタルサーバー CORESERVER(コアサーバー)

                                          レンタルサーバー「コアサーバー」のアカウントの作成やコントロールパネルの操作方法など、 各種マニュアルをご覧いただけます。 まずは無料トライアルから メールの転送設定 受信したメールを別のメールアドレスに転送する設定方法です。 転送先が複数ある場合は一括登録することも可能です。手順は「メールの転送設定(複数転送先を一括登録)」をご確認ください。 1.左メニューの「メール」をクリック

                                            メールの転送設定 | マニュアル | サポート | レンタルサーバー CORESERVER(コアサーバー)
                                          • Xrea⇒Coreserver引越し方法

                                            サーバーをXrea(エクスリア)からCoreserver(コアサーバー)に引越しした。 利用していたXREAサーバーのPerlのバージョンが古かったこと、Coreserverはドメインをいくらでも登録できる(Xreaは20個まで)利点を考慮し、思い切って移転した。 画像ファイルやhtmlファイルはFTPで移動すればOKだけど、MT(Movabletype3.3)やデータベースを利用しているプログラムなどは、そうは行かない。 なるべく楽&確実に引越しするため、今回は以下のような方法を取った。 Coreserverのアカウント名をXrea時と同じにする データベース名=アカウント名となるため、プログラム内のデータベース名を変更しないで済む。また、データベース接続パスワードも、Xrea時のものへ変更しておく。 すると、プログラムを変更なしで、そのままFTPで移動すれば動くようになる。 データベー

                                              Xrea⇒Coreserver引越し方法
                                            • コアサーバーが障害で重すぎる!新アカウントを借りて無料で引越♪

                                              コアサーバーは4アカウント借りてるんだけど、そのうちの1つが重すぎる・・・。 m17.coreserver.jp です。 障害情報も出てて、常時高負荷制限で対応とか、機器増設を検討とか。 いやこれ、常時高負荷制限すればサイトは閲覧できるようになるけど、重すぎて使えたものじゃない(;´Д`) しかも機器増設を検討って、考えてるだけで解決にたどり着くのか? っと疑問しか浮かばなかったので、別のコアサーバーアカウントに引っ越しました。 やり方は色々あるけど、今回はプラグインもphpMyAdminも使わない方法で。 サーバーの管理画面からの操作とFTPソフトでできます。 その結果、復旧したどころか、なんならPageSpeed Insightsの評価も地味に上がっちゃったよ♪ っということで、コアサーバーからコアサーバーへの引っ越しの仕方をメモします!

                                                コアサーバーが障害で重すぎる!新アカウントを借りて無料で引越♪
                                              1